• ベストアンサー

これからの就職活動

sinfoniaの回答

  • ベストアンサー
  • sinfonia
  • ベストアンサー率42% (53/124)
回答No.1

私は7月に内定もらって9月に会社都合で取り消しになって10月にまた 別の会社で内定貰った経験があります。 会社を選ぶと確かに少なくなってきてる頃だと思いますが、 「どこでもやっていけるさ」っていう気で探せばまだまだたくさん あると思いまし、この時期を狙って募集かける企業もあります。 私のときは周りがやたら心配してましたが、私は「また就活が出来る のか!」と結構張り切ってました。 私は確かずっとリク○ビでしたね。後はネットを泳いで気に入った 企業の募集をみて…というのをやってました。 10月だと決まるのも結構早いですよ。会社側も早く決めたい時期 ですしね。10月でも3つくらい内定貰えたので、自信持っていきましょう。 中小企業が狙い目です。

関連するQ&A

  • 私は大学4年生で就職活動中です。

    私は大学4年生で就職活動中です。 まだ内定はもらっておらず、選考中の企業も少ないです。 8月に約3週間の語学研修があり、それに行くか迷っています。 自分としては行きたい気持ちが大きいですが 就職決まってないのに・・・という気持ちもあります。 家族の反対はありません。 そこで8月に採用活動をする企業は多いのでしょうか? パソコンは持っていく予定なので情報収集やエントリーはできます。 しかし説明会や選考には参加できません。 今は企業も通年で採用活動をするという話を聞いたことはありますが 7・8月は求人数も少ないとも聞きます。 知ってる方や就活の経験者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 就職活動において大切なことって?

    私は現在就活真っ最中の大学3年生です。 いろいろな会社説明会でいろいろな方の話を 聞く機会があるんですが、 いろんな人の話を聞いていると頭の中がぐちゃぐちゃに なってしまいそうです。 今まで就活の経験がある方で、 「就活に一番大切なことはこれだ!」 などのアドバイスが何かあればお聞きしたいのですが。 よろしくおねがいします!

  • 就職活動について

    デザインの専門学校に通っていて就職活動を始めたのですが学校にきている求人以外にもいろんな会社の求人をみてみたいのですがいまいち探し方がわかりません。ネットや求人情報誌でおすすめのものがあったら教えてください。それと就活についてのアドバイスもしていただけたらうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 大学3年、いよいよ就職活動です

    まさかこんな時期に就職難に見舞われるなんて思ってもみませんでした 6月になりリクナビも2011年版にかわり早速登録しました。 積極的に大学の就職等のガイダンスにも参加してます。 しかしまだ「就活するぞ!」という実感が沸かず何から始めればいいのやら。 スタートの位置が分らず、どのようにステップを組めば良いのか正直分りません… また内定を貰うにはいつ頃までを目標とすれば良いですか? 大学では2010年の4,5月を越すと厳しいと思うようにと言われましたが… 宜しくお願いします

  • この時期からの再就職活動

    つい最近修士の修了を迎えた者です。 今年に入ってから、再び就活を始めて、2月に内定をもらい それより前にもらっていた他社の内定を辞退しました。 先週初めて、会社の研修?に行ったのですが 応募の職種と全く違う職種に就かされ、しかもおそらく離職率が8割くらいの会社でした… 求人票には交通費や各種保険について明記されていましたが それも嘘だったようです。 他にも不安要素が色々あり、こんなことになるなんて と頭が真っ白になり、今でもどうしていいか分からず… ちなみに、この求人はハローワークで見つけて受けました。 既卒になってしまっても と覚悟して今から求人をまた探しています… 未経験で、今から仕事を探すには、どういった手段があるのでしょうか。 私が分かる限りでは ハローワーク(今回は完全に騙されましたが…ほとんどが嘘の求人票なのでしょうか…信用しないほうがいいでしょうか) 学生就職支援センター(既卒1年までOKらしいです) タウンワークなど なのですが、他にも未経験やほぼ新卒でも応募できるサイトなどあったら教えていただきたいです。 この1年間、何のために就活や学校をがんばってきたのか…今でも分からず泣いてばっかりです。 親も3月に退職するので、本当に切羽詰っています。 ここまで学費を払ってくれた親に合わせる顔がありません… 何か情報があれば、宜しくお願い致します。

  • ハローワークの登録からの就職活動

    私は今大学4回生で、卒業後、医療事務の仕事に就きたいと思って就活中です。資格はないです。 地方の地元の方で探したいので、通っている学校に求人が来ることはないと思うので、学校の就職支援センターなどは期待できないと思い、近くのハローワークに通おうかと考えていました。 行ってみて相談してみたところ、学生は年明けて1月からじゃないと登録できないということが分かり、それならば1月からさっそく登録し、本腰いれていこうと考えています。 そこで不安要素なんですが、今の時期に個人的に片っ端から電話したりもしてますが、なかなかうまくいかず、ハローワークに頼るしかない状況なんですが、1月からの登録となると、就活期間も限られ、焦ってきます。 今の時点でハローワークのネットで地元の医療事務の就職情報を見てみると、毎回平均13、4件は求人が出ていますが、1月から残り2、3ヶ月で、出ている求人情報に片っ端から応募していけば、何とか内定もらえるものでしょうか? お力添え、お願いいたします。。

  • 就職活動と親・・・

    自分は就活中の大学三年生です。去年の冬から就活を初めました。 特にこれといってやりたいことのなかった私はクルマが好きという理由で自動車関連の仕事に就きたいと思い今までやってきました。 ある中古車販売会社に内定を頂いたのが今年の9月それまで自分の親(母)は就活には特に意見を言ってこなかったのですが自分が内定を頂いた会社を教えるや 「そんな会社に就職するなら何のために大学行かせたか分からないじゃない!!!」 とぶち切れ。。。 よくよく話を聞けば親(母)曰く「最初に入った会社で社会人の基礎?全て?が決まる」みたなとこを言っていて だから「勉強出来る会社じゃないとだめだ。」らしい・・・ 就活も終わり完全に落ち着いていた自分はまた一から就活に・・・いまいちやる気がでないまま就活をやっています。 勉強出来る企業。最初に入った会社で決まる。見ていると証券会社。銀行。保険会社。大企業。にかたよっていました。 それはさすがに注意して考えを直してくれましたが今もその影響は残りつつ・・・ 今の状況・・親(母)が企業にエントリー→説明会の予約後→その旨を俺に伝える(ここまで自分は就活に関してノータッチ)(--〆) こんな就活でとてもやる気が起きず受けても不合格連続そのたびに「自分のアピールがたりないの!!!」と切れられ・・・ もうこんな時期なので就職浪人の道の考えだしたら「就職浪人なんて絶対ありえない!」 と言われ あげくの果てには「どこでもいいからとにかく会社に入りなさい」「入ってから自分がどれだけ頑張るかよ!」 ・・・・・・最初に言ってたことは一体どこにいったのやら・・・なんか振り回されてる???? 今かなり自分の進路に悩んでいます。。。 正直焦って会社を選びたくはない。 だからといって就職浪人は親(母)がゆるさない。。。 なにかアドバイスありませんか????

  • 就職活動について(まとまっていません)

    2009年度で卒業する予定の今は大学4年で、就職活動をしています。 2008年の4月辺りから本格的に活動をしていましたが、未だに1箇所も内定を頂いたことはありません。 今も就活中で、今受けようかと考えているのは、自分が今通っている大学の事務職員の募集があるのでそれを受けてみようかと考えていました。 でも、昨日、親から電話が来て(今は地元を離れた大学に通っています)、私のおじが会社を経営しており、そのおじの会社で働かないか?という電話でした。 そのおじの会社で働いたとしても事務職員です。 (話があちこちに飛んで申し訳ないのですが) 以前、就職支援の会社(リクルー●など)で個人相談会があり、自分が未だに何をやりたいのか分からないと相談したところ、「もし地元に戻らないで就職するなら事務職員の給料で生活は出来ないと思うよ」って言われました。 そのときに、自分の性格がどの職業に向いているかというテストをしたらSEだったんですが、SEについていくつか会社を回ってみたんですが、その職業をやりたいかと考えると、特にそう思わなく・・・ でも、何の職業がやりたいかとか考えているんですが、未だに自分が何をやりたいのか分かりません。 身内の会社に就職するべきか、それとも他で探すか・・・ 今、ニュースなどで雇用が不安定であるということは知っています。新卒という特権がある今だからそこ就職しなくてはならないと思っています。職に就くなら、新卒という特権がある今がチャンスであると考えています。 でも、一体自分がどうすればいいのか分からなくて・・・・ 結局答えを出すのは自分だとは分かっているんですが、どうしたらいいのか分からなくて・・・・ もう、2008年も終わってしまうし、卒業まで時間が無いし、早く就活を終わらせたいっていうのもあります。 何を言いたいのかよくわからなくなってきました。すみません。 もしよろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 就職活動

    (男性です)去年の3月に四年制大学を卒業し、そのあと今年の3月までバイト(宅配)をしていました。雇用保険に入っていたので4月から貰っていて、現在は職業訓練校にいますが、合わないので3月くらいに辞めて就職しようと思っています。この場合、求人情報インディビジョンという転職のサイトに掲載されている求人かハローワークの求人から仕事を探そうと思っています。資格は一切持っていません(希望は事務職です)。ふと思ったのですが、第二新卒の就職博などの合同説明会などで仕事を探したほうがいいでしょうか?ハローワークにくる求人よりも良い求人がくるでしょうか?私の 言う良い求人とは離職率が低い会社のことです。

  • この時期の就職活動について

    3月に卒業予定の史学科の4年生です 去年の12月から始まった就職活動…内定ももらえず、エントリーシート、もしくはグループワーク、面接も二次面接などで落とされてしまい、 また、己のするべきこと(就活・卒論)、しなければならないことを見失って、全てのやる気がない状態です。 丸一日やる気がなかったり、ずっと寝てしまっていたり、趣味に逃げたりと自分でも最悪な毎日を送っているのは重々承知です。 親からは「正社員として4月に働きに出てなかったら金はどうするんだ」と、延々金のことについて話されています(そのくせ「別にお金は気にしていない」と、バイト代を受け取ってくれません 「正社員じゃなく契約社員、フリーターみたいな惨めな人間は出て行け」とまで言われてしまい、 今すぐにでも失踪してやろうかな、と考えてしまっています。 あと残りの後期の大学入金も、考えてもらおうかと思っています。 就活に行って内定がもらえないのは、私の努力が足りないからだと思っていますが この時期になって何が足らないのか、何がダメなのかもわからなくなってきました。 不運なことに、大学の友人は就活をしておらず、身内に相談できる人もいません… 今、就活なさってる方、内定をもらった方、もしくは昨年まで就活をしていらっしゃった方、もしくはご意見のある方にお聞きしたいのですが この時期の就職活動、一体どのようなモチベーションでいくべきなのでしょうか? 是非ご意見をお願いします

専門家に質問してみよう