• ベストアンサー

車の中で1.5Vを得るには?

 車にオーディオがないため手作りのアンプとア○○イドで買った安物のmp3プレーヤーを使っています。mp3プレーヤは乾電池1本で駆動されていますが、車内の高温状況がよくないのか、すぐに電池が切れて不便でしかたがありません。車内で1.5vを作れればいいのですが、何か方法はないでしょうか。  ネット上を探すと1.5V1Aの3端子レギュレータがあるようですが、直接12Vを入れてよいものでしょうか。電池の減り具合から平均消費電流は100~200mA程度かと思うのですがその場合の放熱板の形や大きさやパッシブなものでよいのか、設置場所、その他の注意点などありましたらお教え下さい。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

ICレギュレーターのシリアル接続は、 時と場合により適さない場合がありました。 (後段のICレギュレーターが死んじゃう) 初段はセメント抵抗器の方をお勧めします。 ※BY「パターン切り貼り・JP魔ン」

poor_Quark
質問者

お礼

 レギュレータのシリアル接続に関しては確かにそのようなお話を聞いたことがあります。おっしゃるとおり初段はセメント抵抗で電圧を半分程度に分圧してから使うことにしたいと思います。  ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • atombomb
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.6

こんばんは。 平均消費電流を100mA~200mAと仮定したとして、 理想的に考えても損失は200mA×(12.0V-1.5V)=約2W となります。 それだけでも相当熱くなりますが、さらに  ・バッテリー電圧の瞬間的な変動  ・製品起動時の突入電流  ・プレーヤーの過渡電流(突入電流を考慮しておけば問題ないと思います)  ・車内温度変化によるレギュレータ自身のパフォーマンス変化 を考慮すると、車内使用に耐えられるものを自作するのは難しいかもしれません。 (レギュレータを安全な領域で駆動するためには、ワースト環境でも50%程度の余裕(ディレーティング)が欲しいところです) →無駄遣いになってしまいますが、一度、8V程度のレギュレータをかませると熱が分散するので有利です。 あと、プレーヤーの待機電流がどれほどか分かりませんが 多いようですとエンジンOFF時のバッテリーへの負担も心配です。 (もともと電池駆動の製品ですから、待機電力を抑えた設計になっているかとは思いますが) →自作する場合にはリレーを使用するかシガーソケットから電源を取るのがよいと思います。 回答に対する文章を拝見する限り、電気の知識をお持ちの方とお見受けしましたが、念のため。 少し、ご質問者様の聞きたいところとずれてしまったかもしれませんがご容赦ください。

poor_Quark
質問者

お礼

 たいした知識もありませんで、お恥ずかしい限りです。ACCを使いますのでセルモーターが回っている間やイグニッションオフの間は電圧がかからないはずです。セメント抵抗で分圧してからレギュレータに入力することとしました。放熱板の計算は昔学校の教養学科で習ったはずですがすっかり忘れてまして、ま、今回は大は小を兼ねるというところで妥協します。  ご回答ありがとうございました。

回答No.5

単純に計算して、200mAで12ボルトの電圧差を考えると(エンジン稼動時にACC端子は13ボルト以上ありますので)、三端子が2.4ワット程度の発熱となります。 これを放熱板無しで考えると相当な熱さだと思いますし、放熱板を付けてもそれなりに熱くなると想像します。 私なら、複数の三端子で熱を分散させるか、大きなセメント抵抗等で熱分散させます。また、回路自体はうっかり触らないように(熱いので)それなりのケース等に収めます。 理想はDC-DCコンバータでしょうね。 私ならパッシブで作ってしまいますが。

poor_Quark
質問者

お礼

そうですね、セメント抵抗を使って5V程度に落としてそれからレギュレータを通すことにします。1個10円で買ったCPU用の放熱器がたくさんありますので適当な大きさにしてタップを切って使うことにします。 ご回答ありがとうございました。

  • narurin
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.4

こんな物が売ってますよ。

参考URL:
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30352516
poor_Quark
質問者

お礼

 その手の製品を持ってはいたのですが挙動不審の上、とても手でさわれないくらいあつくなるので、データシートなどで挙動がわかるレギュレータを使い放熱の特性に関してもよくわかっているものを使わないと怖くて。市販のパソコンより自組み立てのパソコンを使った方が精神的に安定するのと同じ理由です。  ご回答ありがとうございました。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

DC12VからDC1.5Vへのカーアダプターの市販品を利用するのが一番簡単です。 市販カーアダプター一例 http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-AK15 しかし、使用するMP3プレーヤーに外部電源入力端子はありますか? 端子がない場合はアダプターのコネクターを切断して、製品の+-の電極に直接半田付けをするなり、何らかの改造の必要があり、メーカー保証が受けられなくなったり、持ち運びの制約を受けてしまいます。 また、外部電源入力端子がある場合でも、一例の商品はEIAJ規格・統一プラグタイプですが、これ以外のプラグタイプでしたら、MP3プレーヤーの外部電源入力端子に適合するプラグに切断する必要もあります。

参考URL:
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-AK15
poor_Quark
質問者

お礼

外部入力端子はありませんが、端子をハンダ付けするか、絶縁体でできたダミーの電池を使い接触部分から電源ラインを引っ張り出すつもりです。メーカー保証はすでにないので。 ご回答ありがとうございまいした。

  • tyunji
  • ベストアンサー率19% (68/349)
回答No.2

3端子レギュレータは大丈夫なものもそうでないものも有りますので仕様を確認して下さい。 放熱板はパッシブで間に合います。 コネクタの極性には注意して下さい。 夏場に社内に放置すると、電池以外も故障の原因になるのであまり良くないですね。液晶やコンデンサが特に高温には弱いです。

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/pdf/34391_onboard/34391_onboard.pdf
poor_Quark
質問者

お礼

おっしゃるとおりデータシートを確認して使いたいと思います。3端子レギュレーターには入力電圧と出力電圧の間に一定のマージンが必要であったりコンデンサーが必要であったりいろいろ制約がありますが、液晶やキャパシターは車載のさまざまな弱電機器には結構使われていたりしますが(たぶん対環境強耐性のものを使用しているかと)、やはりある程度の注意は必要ですね。  ご回答ありがとうございました。

poor_Quark
質問者

補足

3端子レギュレータへの入力時点で必要マージンを加えた電圧のレベルまで落とす必要はないということでよろしいのですよね。

  • akrssk-21
  • ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.1

電装にはイマイチ自信がないですが、例えば車用家庭電源をつかいそこから電池充電機をさしこみ、配線を引くと言うのはどうでしょうか?

poor_Quark
質問者

お礼

充電器には供給電圧の時間軸に対する変化にいろいろな方式がありますのでまずいかいもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう