• ベストアンサー

5V500mAを得られる電池か電源回路を探しています。

PDAにデバイスとしてUSBで接続し、USBのバスパワーで動作する回路を作成していたのですが、PDAのバスパワーでは電力供給不足だったため、新たに電源回路をつけることになりました。しかし参考になるサイトが見つからず、途方にくれています。 5Vで500mA程度の電力を供給できる外部電源が必要なのですが、1.5Vの乾電池を4本直列に繋ぎ、3端子レギュレータを使う―という方法で5Vかつ500mAを引き出すことができるでしょうか。それとも何か他のよい方法があるでしょうか。もし5Vで500mAが出力される電池があるならそれを使いたいのですが、見つからないので…。(デバイスという性質上、なるべく大きさをとらない電源を使用したいのですが…。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2
yazak123
質問者

お礼

自分の電源回路のイメージとしては、乾電池を購入して、レギュレータを使って電圧調整する、というものでしたが…それだと500mAきちんととれるか自信が無いし、やはりこういった充電器パックのほうが安全なのかも知れませんね。弱冠予算オーバーですが(笑)、これらを購入する方向で検討してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

  こんなんは、どうでしょう http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005544    

yazak123
質問者

お礼

補足では、既製品は…と書きましたが、やはりうまくいくかわからない電源回路を自分で組むより、既製品を購入するほうが確実で生産的かなと思いなおしました。これらのusb出力電源を購入する方向でいったん考えて見たいと思います。ありがとうございました。

yazak123
質問者

補足

usb出力できるタイプのものですよね?実は、最初にこれを見つけたので使う予定だったのですが、回路作成は趣味ではなくて学業の研究の一環として作っているので、高い既製品をそのまま持ってきてくっつけるのはあまりよくないといわれてしまって。 でも、他になかなかいい方法が見つからないし、やはりこれを購入するのが一番安全でしょうか?そうならこれを購入したいと思います。でも電池周りの回路は自作する準備はあるので、もしこれ以外に方法があれば教えてくださると有難いです。

関連するQ&A

  • 乾電池の電源回路について

    アルカリ単3乾電池を直列3本で、できるだけ長時間駆動させたいのですが、電源回路を昇圧回路(3.6Vに昇圧、3.6V以上はパススルー)の後に降圧回路(3.3Vに降圧)という構成(上げて下げる)にし、新品乾電池4.5V~乾電池終止電圧0.8V×3=2.4Vまで動作させたいのですが、このような回路は邪道なのでしょうか。降圧から昇圧に切り替わる電圧でおかしな動作になったりするのでしょうか。このような回路構成での実績があるかたはいらっしゃらないでしょうか。全体の消費電流は、50mA程度です。

  • 9V電池1本又は2本から24V、50mAを出力

     9V電池を1本又は2本使用して、24V入力の表示灯のランプチェッカーを作りたいです。  電源として出力電圧は24V、電流は50mA程度欲しいのですが、可能でしょうか?  可能ならどのように回路を設計すればよいでしょうか?

  • 電源の切替回路

    バックアップ用の電源を持つ回路を作りたいと考えています。 回路に対して2つの電源(例えば乾電池)が接続されており、 1つが電力を供給している間は、もう1つは電力を供給しません。 電力を供給している電源の電圧が閾値以下になると、 もう片方の電源からの電力供給に切り替えます。 これを自動で行う回路はありますでしょうか?

  • 昇圧回路を使うか、電源を増やして直列にするか。

    昇圧回路を使うか、電源を増やして直列にするか。 現在、パワーLEDライトの自作をしようと思っています。 9.3Vtyp 480mA 必要なLEDなのですが、これを充電電池(単3)で駆動しようと思います。 ・1.2V 2700mAh の電池を8個直列にし、9.6V 2700mAh 電源とするか、 ・4個直列にしたものを2つ並列接続し、4.8V 5400mAh→11Vに昇圧するか、 どちらにしようか迷っています。 LEDの定格ギリギリで、なおかつ電池8個を直列ともなると、電圧が下がってきてすぐLEDが消えてしまいそうです。 昇圧回路を使用するのであれば、余裕をもって電圧を上げてみようと思うのですが、 果たして、電池の持ちはどちらが良いのか疑問に思っています。 LEDを長く点灯できるのはどちらでしょうか。 ご教授下さい。

  • 1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る?

    1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る? 乾電池とACアダプターの両方で動作できる機器のACアダプターはどの製品を見ても350mAです。 つまり、乾電池も350mA程度(もうちょい低いかも)の出ると考えてもいいのでしょうか? ↓ たとえば) 私の家のキーボードは単三電池を8個(直列)をいれて動きます。 そこで、付属のACアダプターを見てみると12V350mAでした。 つまり、計算上電池一本は350mAの出力が出ていることになります。 ちなみに、電流についてはいまいちよく知りません。 ふと疑問に思ったので質問しました。 回答お願いします。

  • 乾電池2本から昇圧して24V、50mAを出力することは可能ですか?

    超音波センサを電池を電源として、使用したいです。 その超音波センサは24V電源で、消費電流が50mAです。またリップルが3%以下で動作します。 このセンサは電池2本くらいで動かすことは可能なのでしょうか? 可能ならどのように回路を設計すればよいでしょうか? 専用のICを使えばよいと思うのですが・・・・

  • オーディオ電源とデジタル5V電源

    現在、オーディオ回路はDC12Vで動作させています。またMP3ファイルプレーヤーがDC5Vですので、2電源でシステムを構築しています。DC12VはACアダプターからの電源を使用しています。MP3ファイルプレーヤーにはDC12Vから3端子レギュレータでDC5Vに降圧しています。7Vの差は負荷が300mAですから約2W近く熱消費します。放熱フィンを付けていますが、随分熱くなります。問題はその3端子レギュレータで作られたDC5VをMP3ファイルプレーヤーに供給し、音源をアンプ入力すると、やたらノイズが入ってきます。ちなみにMP3ファイルプレーヤーに単独にACアダプターでDC5V供給すると、音源はクリアな音です。3端子レギュレータ周辺回路が悪いのか、それとも3端子レギュレータ自体を使ってはいけないのか良く分かりませんが、手っ取り早くオンボード用のDCDCコンバータを使用した方が宜しいのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。

  • 40Vで7.2Vを充電する回路

    データロガーとソーラーパネルを使用して夜空の明るさを測定する装置を作ったんですが、充電池を(1.2V×6)×2であわせて4000mAhで7.2Vで使っています。 この設計だと長くて2日間程度しかもちません。データロガーの意味があんまりありません。 で、ソーラーパネルの電気で充電させようと思っています。ソーラーパネルは2V500mAを20枚直列につないでいます。光センサーとリレーで明るいときだけ充電回路に流すことができます。 充電回路を探してみたところ、40Vで7.2Vを充電したような例は見つかりませんでした。 レギュレータで電圧下げるのはもったいないような気がしますので、何か効率のいい方法を知っている方、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 電池から取り出す電圧を安定化したい

    釣りが趣味の者です。 水中カメラの自作を検討しており、 以下の小型CCDカメラへの電源供給を電池で行おうとしています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00053/ (作動電圧は12V±1Vで85mAです) 電池による電源供給を行う場合、電池自身の内部抵抗および 使用による電圧降下が発生すると思うのですが、 12Vを安定して供給するにはどうすればよいのでしょうか? (1)電圧降下は問題になるレベルでは無いので何もしなくて良い (2)安定化回路が必要(具体的な回路図を紹介いただけると助かります) (3)そもそも電池を使わないほうが良い なお、電源部分は水没することが無いように作るため、 耐水性は考慮いただかなくても結構です。 また使用する電池には制約はありませんので、 直列で12V以上の電圧を用意したほうが良いなどのアドバイスが ありましたら、合わせて教えていただけると幸いです。

  • USBバスパワーとセルフパワーの自動切替回路

    電子回路初学者です。 USBバスパワーとセルフパワーの自動切替回路について勉強しているのですが、疑問があるため質問させて下さい。 こちらのサイト様「http://www.picfun.com/usb20/usb2003.html」最下部にある回路を参考にしています。回路図を添付します。 接続するホスト側から5V電源を供給してもらう「バスパワー方式」と自分で5V電源を供給する「セルフパワー方式」の自動切り替え回路となっておりまして、5V電源が接続されるとUSBバスパワーが遮断されるようです。つまり、5V電源が優先されるという回路だと理解しています。 しかしこの回路ですと、5V電源が接続されてMOSFETがオフとなる閾値電圧までの、電圧立ち上がり期間においては、両電源がぶつかってしまうと思うのですが、問題ないのでしょうか。 また、問題があった場合、解決法はどのようなものがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。