• ベストアンサー

表現のルールは?

「ひとりひとり名前を確認して、、、」と言うような言い方を文字で表現したいときに、「一人一人、、、」と書かずに、「一人ひとり、、、」と、2番目の繰り返しにひらがなを使うことが多いようですが、そのような表現のルールのようなものが書いてある本などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

国語の表記にかんする公的な基準(公用文や教科書に適用される)については、文化庁の下記サイトに公開されています。 ■国語施策情報システム →http://www.bunka.go.jp/kokugo/ 【内閣告示・内閣訓令】   常用漢字表/現代仮名遣い/送り仮名の付け方/外来語の表記/ローマ字のつづり方 【参考資料】   表外漢字字体表/くぎり符号の使ひ方/くりかへし符号の使ひ方/公用文に関する諸通知/法令に関する諸通知/外来語の取扱い,姓名のローマ字表記について ■書籍刊行物も各種ありますが、網羅的な下記の本がお奨めです。 →http://www.gyosei.co.jp/search/search.cgi?BOOKNUM=1302 『現行の国語表記の基準〈第6次改訂〉』  (国語研究会 監修、ぎょうせい 刊、平成13年) ■より実用的な書籍としては、マスコミ各社の用字用語集があります。内容は新聞協会用語懇談会で定めた業界基準に基づく各社の独自基準ですが、基本的には公的な基準に準拠したものです。 ・共同通信社 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』 ・時事通信社 『最新 用字用語ブック』 ・朝日新聞社 『最新版 朝日新聞の用語の手引』 ・毎日新聞社 『最新版 毎日新聞用語集』 ・読売新聞社 『読売新聞 用字用語の手引』 ・NHK 『NHK 新用字用語辞典』 ・NHK 『NHK ことばのハンドブック』 ■「ひとり」の表記について  常用漢字表では「付表」で、いわゆる当て字や熟字訓の類を掲げています。  「一人」を「ひとり」と読むのは、この熟字訓のひとつです。 ■「ひとりひとり」の表記について  マスコミの用字用語集では、以下のように使い分けることになっています。  「一人一人」……〔人数〕 一人一人数える。一人一人呼び出す。  「一人ひとり」…〔各人〕 一人ひとりの個性を生かす。

spagon555
質問者

お礼

回答をしていただきまして、ありがとうございます。サイトを見ました。文化庁の管轄であるというようなことなど、考えてもみませんでした。また、本については何冊か買ってみようと思っています。出来ればこの様式に則って表現したいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ひとりひとり」という時の漢字の書き方

    良く使う日本語として、「ひとりひとり」という 表現があると思います。 僕がこれを活字にしようとすると、普通に「一人一人」 って書いてしまうのですが、新聞とかでは片方がひらがな で片方が漢字(前か後ろだったか忘れました)です。 何かルールってあるんですか? 辞書とかにも載っていなかったの・・・・。 よろしくお願いします。

  • 新ルールの慣用表現を発見しました

    新ルールの慣用表現を発見しましたので質問します。 {新TOEICテストこれ1冊で600点はとれる!} p. 148 Experience as a translator preferred, 翻訳者としての経験は望ましいです 本来であれば [Experience as a translator is preferred] でなければ不自然です。 be動詞を間違って省略しています。 しかし、私は、このような省略を何度か見たことがあります。 具体的には、いかのルールです。 ・仕事の募集条件など、箇条書きのような場所で、能力、資格を記述する場合に、be動詞を慣用的に省略することが有ります。 ・日本語訳でも、be動詞を省略したまま翻訳して問題ないです。 [翻訳者としての経験優遇] [翻訳経験者尚良] のように。 そのため、私は こう考えました。 「もしかして、こういう省略ルールが慣用表現として実在しているのでは?」 そして、文法書を確認しました。 しかし、該当ルールは どこにも掲載されていませんでした。 もちろん、インターネット上のメモ書きには記載されているかもしれませんが、正式な英文法書には記述されていません。 よって、いかのどちらかです。 ・これは世界中の全部の文法書に未記載の新ルールの慣用表現ルールです。 私が世界で初めて発見しました。 ・実在する慣用表現の be動詞省略で、文法書にも掲載されていますが、私が偶然に発見できなかっただけです。 仮に、文法書に掲載されていれば、どの文法書の何ページに、どのような説明で記載されているかを教えていただけないでしょうか。 もし、どこにも掲載されていなければ、回答しなくて構いません。 その場合は、確実に 「私が新発見した新ルールの慣用表現」 です。 よろしくお願いいたします。 ************************************************** 注意: 事前に全部の資料、インターネット、を確認済みです。 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • 「出来かねる」という表現について

    「出来ません」を「出来かねる」という表現をされる方がいらっしゃいますが、 ビジネスマナー本などでは 「しない、できない」→「致しかねます」でひとくくりにされており「出来かねます」という表現が載っていませんでした。 しかしながら「出来かねる」という言葉でも実務上通用しますが、「できない」の肯定的?な否定の表現といして適切な使い方なのでしょうか? また有効なら文字で表すと 「できかねる」 「出来かねる」←企業などからの返信でよくみかけます。 「出来兼ねる」←ある店の表記にありました。 どれが該当しますか?

  • 正規表現で分かりません

    例えば以下のようなパターンの正規表現チェックがあるのですが、 どのようなものを意味しているか分かりません。 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 以下の情報は調べたのですが。 +(プラス)・・・直前の1文字の1回以上の繰り返しを表現 . (ピリオド)・・・改行コード以外の1文字にマッチするか否か [ ](大括弧)・・・囲みの中に書かれた任意の1文字にマッチするか否か ^([^ ]+) +[^ ]+.+S3.lzh

  • 正規表現で悩んでいます。

    正規表現で悩んでいます。 Linuxを触っているのですが、例えば3番目の=と4番目の=の間の文字を取得するには どうしたらいいのでしょうか? 悩んでてらちがいかないので質問させていただきました。 $ echo "ewfja=iojoi=erewo=rjabc=123" | sed -e ""

  • 正規表現について

    お世話になります。 ●●● ●●● という文字列かどうか判断する正規表現を作成したいです。 条件としては、 ・「文字1 (←全角スペース)文字2」という感じで、文字1と文字2に全角スペースが挟まれている感じで、文字列の先頭にも末尾にも空白文字は入ってはいけない(真ん中に1つのみ) ・文字1と文字2には、数字・空白以外の文字が入る(主に感じ・ひらがな・カタカナが入る)(文字数は一文字以上) といったところです。 自分で作成した正規表現は、 $pattern = '/^([\d\S])+ ([\d\S])+$/'; if( !preg_match($pattern,$chkStr) ) print "マッチしていない"; } なんですが、どうもマッチしてほしい文字にマッチしていないようなのです。 お手数ですがご教授ください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 調味料の入数の表現について

    調味料などで、「5ケ入」とか「5本入」とかの表現がありますが、「ケ」「本」の使い方の基本ルールのようなものはあるのでしょうか? どのような使い分けをするのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正規表現の初心者です

    正規表現初心者です。 なぜ、 [0-9]+ という正規表現が下記の112にあたらないのでしょうか? 0-9(数字)の一文字以上の繰り返しなので、複数桁の数字にマッチすると思ったのですが・・。 echo 112|grep -e "[0-9]+" > (マッチせず)

  • 18番ホールでの練習はルール違反?

    練習グリーンと本番のグリーンではコンディションが全く違うことがありますよね。ぼくは、競技の日の朝一番に、まず、9番ホールまたは18番ホールのグリーンに行って、グリーンコンディションを目で確認するようにしています。これは、ルールにもマナーにも違反しないと思います。ただ、まだ誰も9番ホールには到着していない状態なので、1~2球、球をころがしてみたいという気持ちになりますが、これってダメですよね。もちろん、マナー違反なのは分かりますが、ルールとしてはどのような規則の違反になるのでしょうか?あくまでも、練習は指定の場所に限るなどのローカルルールが定められていない場合の競技においてでの話です。少し調べてみましたが分かりませんでしたので、ルールに詳しい方にお尋ねしたいと思って質問させていただきました。繰り返しますが、マナー違反なのは分かっております。あくまでも、規則によるとどうかということです。よろしくお願い申し上げます。

  • 子供の名前のルール

    私は、1974年生まれです。 氏名の名の部分ですが、私の場合 漢字自身は、よく使われている文字です。 ところが、読みは、その文字からは到底想像がつかない読み方をします。 約30年の人生で名を正確に読めた人が一人だけ いたらしいのです。 名前に使うことができない文字というのは、聞いたことがありますが、 漢字と読み方には、ルールがあるのでしょうか?