• ベストアンサー

素敵な女性になりたい

女性らしさ=丁寧な言葉遣いやしぐさ、であると今日気づいたので、 参考になる本を探しています。 私はブスだけど親切で丁寧な言葉遣いや立ち回りを身につけて、武器にしたいです。 私はかわいいよりも素敵、と人に言われるようになりたい21歳です。 何か参考になりそうなおすすめ本はありませんでしょうか? 3冊は読破して、実生活ですぐに実践してみたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.3

 おはようございます。  すてきな決心をなさいましたね。  『ちょっとしたものの言い方』バキラハウス。  『自分の気持ちをきちんと伝える口のきき方』島田一男。  両方とも講談社+α文庫から。  私が、常に座右において、よく開いている本です。  美しくて、TPOにあったことば遣いの例文集。  『心に届く話し方』川崎洋 ちくま文庫。  私が敬愛していた詩人のことばエッセイ。ことばの感覚が、詩人のなかでも、とても鋭い人です。  ことばの可能性を求めて、地域語(方言)の収集などの活動もされていました。  惜しくも昨年末に、亡くなってしまわれましたが。  ことばは、不思議なもので、よいことばを使っているとそれがこころに影響を与えて、こころもよくなるというようなことがあるらしいです。  とりあえず、思いつくままに……。

u-ming
質問者

お礼

>ことばは、不思議なもので、よいことばを使っているとそれがこころに影響を与えて、こころもよくなるというようなことがあるらしいです。 なるほど!目からうろこです。素敵な女性になれるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saityan
  • ベストアンサー率19% (53/273)
回答No.2

こんばんは。 そのように気がついただけでも素敵な女性になっていると思います。 それにさらに磨きを掛けるために、2冊紹介します。 1.「極言」作者:落合信彦 発行:株式会社 ザ・マサダ この本は著者の読書や過去に出会った人々の感動的な格言を集めたものです。 女性として+人間としてレベルアップできる一冊です。 2.「話を聞かない男・地図が読めない女」著者:アラン・ピーズ/バーバラ・ピーズ 発行:株式会社 主婦の友者 著者の名前を読んでわかるように、海外で発売されたものの翻訳ですが、男女の行動の違いをあらゆる角度から綿密に調査して論理的にかつわかりやすく楽しく読める本です。 異性の行動がなぜそうなるのかが良く理解できるうえ、自分にも納得が行くことが多くわかります。 女を磨くには男の考え方や行動パターンも知っておくと良いですよ。 以上、参考になれば幸いです。

u-ming
質問者

お礼

話を聞かない男・地図が読めない女は既に読んだことがあります。「極言」をチェックしてきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

すごく前向きなu-mingさん、きっと素敵な人になれる と思いますよ!  秋元 康 (著) 「君に輝いてほしいから」講談社プラスアルファ文庫 「きっと君は変われるさ」大和書房  なんかどうでしょう。 以下のサイトのレビュー(書評)を 参考にしてみて下さいね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567253/qid=1128780203/sr=1-76/ref=sr_1_2_76/249-9467627-6502755
u-ming
質問者

お礼

今日早速本屋さんに行って、秋元康さんの本をいろいろチェックしました。 アマゾンのレビューも参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賢い女性になりたい!!

    もうすぐ30になります、それなりに周りにも認めてくれる人はいるのですが 自分ではまだまだ子供だと感じています。 読書の上で学べる女性の生き方や、仕草、言葉遣いなど勉強になる物がありましたら是非教えてください。 ジャンルは何でもOKです。もちろんハウツー本でも。 できれば、どういったところがお勧めなのかも 書き添えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学問のすすめを読んで役に立ちますか?

    人から勧められて、今、学問のすすめを読んでいます。読んだからといって何か得られるものがありますか? まだ、途中までしか読んでいないのですが、これといって身に沁みるようなことも書いてないようなのですが、はたして現代に通じるものなのか疑問です。 料理の本なら読んで実践すれば料理が身につくし、資格の参考書なら合格すれば収入に反映されたりもします。 どうなんでしょう?

  • 初対面の女性と会った時、どこをチェックしますか?

    初対面の女性と会った時、どこをチェックしますか? こんばんは。 いつもお世話になっております。 恋愛相談でも伺ったのですが、アンケートしたいと思います。 男性の皆様、初対面の女性と話す時、まずはどこを見ますか? もちろん顔(表情)を見るとは思いますが、それ以外でどういうところが気になりますか? 初対面の女性の「胸の大きさ」「脚の綺麗さ」を見る男性も多くいらっしゃるようですが、出来ればそれ以外の細かいポイントがあれば教えて頂きたいのです。 こんなところをチェックされているの?と、女性の私では思い付かないようなポイントがあるのではないかと思っています。 仕草でも言葉遣いでも、何でも構いません。 参考にさせて頂きたいと思いますので、男性の皆様の忌憚のないご意見をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 女の子らしくなりたいです

    閲覧ありがとうございます 高校3年女子です 小中高と女の子らしい子 いわゆる『ぶりっ子』が嫌われる風潮でした 私の生活した中でのぶりっ子の基準は ・声が高い ・女の子らしい言葉遣い ・女の子らしい仕種、振る舞い ・それがまたわざとらしい という感じで、これらに当てはまる人は虐められていました 私は小学生のときに 振る舞いや言葉遣いが気に入らないと言われ 虐められた経験があり、 それからというもの 本来高い声であるのに無理矢理低い声で話し、 男言葉(今時のギャルのような言葉遣い)で話し、 仕種もがさつにしていました でも、男性から見てどうですか? ぶりっ子は男性から見ても嫌かもしれませんが、がさつな女のも嫌ですよね? やはり、彼女にするなら女の子らしい子ですよね... 何故、女の子らしくなりたいかといいますと ・声を低く出しすぎて言葉を発すのが辛い ・恋愛で上手くいった試しがない(彼氏はいたことありますが...) 等の理由です 前者はかなり深刻です 人生の半分ほどこのような振る舞いをしていたため、すでに身に染みてしまったのですが 出来ることなら治したいです お尋ねしたいことは以下の内容です ・女性から見て、女の子らしい子はどう思いますか? ・男性は女の子にはどうあって欲しいのでしょうか?(女の子らしくしてほしい、清潔であって欲しい等、何でも結構です) ・言葉遣いや仕種を直すのは難しいでしょうか? ・突然女の子らしくなったら気持ち悪いと思われるでしょうか? ・進学が決まりましたが、大学生になっても『女の子らしい』という理由で虐められるでしょうか? ・社会人でも虐めがあるようですが、やはり『女の子らしい子』が嫌われるのでしょうか? どれか一つでも良いのでご意見をお聞きかせ下さい 乱文、長文失礼致しました

  • おかま遭遇したことありますか?

    お世話なっております。 おかまって女性よりも女性っぽいと感じます。 (見た目以外にも、しぐさや言葉遣い等々) だから、騙されちゃう人もいるらしいです。 おかまに遭遇した人、そうでなくても 女性よりも女性っぽいと思いませんか?

  • 女性は強い!

    女性は強い! そう思われる方はこちらまで・・・ 家内が出て行きました。 私と母の2人の生活に・・・ 子供はいません。 所詮、身のまいたタネ! でもな~ 何故、我慢できなんだ? 愛しく想う今日この頃。

  • 女性らしさ

    はじめまして。私は20代後半の女です。 先日、友達(男女共)から「見た目は女性らしいのに、中身が女性らしくない」と言われてしまいました・・・ 「話してると楽しいんだけど、何か女性と話してる感じがしない」とまで言われる始末。 しぐさや言葉使いが下品だとかではなく、むしろ知らない人からだと大人しそうで女らしく見られます。 でも話してみると印象は一変してしまうみたいです。 「恋愛から遠ざかってるんじゃない?恋してる感じがないなぁ」とも言われました・・・。 男性に多い趣味(歴史や野球、漫画など)が好きなこともあり、男性と話すといつも盛り上がります。 とても楽しい時間を過ごせるんだけど、どうしても恋愛ではなく友達みたいになってしまいます。 気になっている男性と話すときは、あまり男っぽい趣味などで盛り上がらない方が良いでしょうか。 話していて、一緒にいて感じられる女性らしさとはどんなことでしょうか。 20代後半にもなって恥ずかしい質問ですが・・・よろしくお願いします。

  • 気が利く女性になりたい。

    25歳大学院生です。一人っ子で割りと放任に育てられ、私の両親も人付き合いが苦手なタイプです。 そんな環境に育ったのもあり‥気が利かない性格の自分に嫌気がさしています。 同じ研究室の女性の先輩などは家柄もよく、気の利いた会話やしぐさなどとても洗練された人も多く、比較されて落ち込んだりする毎日です。(研究室の男性は何でもズケズケ言うので‥)もともと身に付いているものが違う‥といった感じです(泣) あまりにも比較されすぎて、私なんていない方がいいのかなとか、誰にも認めてもらえないしどうせ何やってもだめなんだとか、付き合っている彼にも申し訳なくなります。彼は研究室の人間ではありませんが、こんな彼女で申し訳なくなります。 努力はしていますが‥イマイチ彼女達に近づけていないように感じます。 洗練された気遣いができる女性になるために必要なことはなんでしょうか?何がいけないんでしょうか? また、私のような悩みに応えるお薦めの本がありましたら教えてください。

  • 女性らしさのない女性について【女性に質問です】

    最近容姿や女らしさって大切なんだなぁと感じることがあります。 というのも 「ブスは他人に反発してはいけない」という価値観やルールを 作っている女性がいたり 男性でもSEXしたい人でないと女友達にしないという人がいたり そういった方の割合がほとんどではないですし、逆にごく一部という割合でも ないことを知りました。 また女性はブスというだけではなく、女らしくしようとしていない(化粧やしぐさなど) 人を嫌う見下げる傾向がある方もいるというのも知りました。 他人がどーこうしようが私は興味がないので見下げたり忠告したりはしないのですが ここで質問です。 なぜ女性の中では化粧をしてない人に「化粧しないの?恥ずかしくないの」と聞いたり 「社会人のマナーでしょ」と言って忠告してくるのはなぜですか? (1)女性らしくすることをなぜ相手に干渉するのですか? (2)(1)の心理が働く理由として「私の側でいるなら(自分と同じ環境、友達でいるなら)可愛い人をおきたいという自分の世界を心地よいものにしたいというエゴでしょうか。 (3)(2)以外での理由があれば教えください。 (4)(2)の質問でYESと答えた方なぜ、そこまで自分の世界に執着したりこだわるんでしょうか? 他人と関わる限り自分の思い通りにならないというものですが、なぜそこまで完璧を目指すのでしょうか? ある程度の自分の環境が快適になるようにするのは理解でますが・・・。他人は自分ではないので他人を動かすのってすごく労力と時間のかかることですが、何の得があってされるんですか? (5)女性らしさのない女性(化粧をしないおしゃれをしない)に対してどう思いますか? (信じられない、女性じゃないとか?) (6)女性らしくない女性(化粧をしないおしゃれをしない)が身近にいることでどういう気分になりますか? ・自分もだらけて影響されそうで嫌なのでしょうか? ※ちなみに私は人の心理、考え方に非常に興味をもっているだけなので 容姿で判断している人を中傷しているわけではございません。

  • 男性からの質問。女性の所作、言葉遣いについて質問が2点あります。教えて

    男性からの質問。女性の所作、言葉遣いについて質問が2点あります。教えてください。 質問1 私が見る限り、普通の女性は和装、洋装での立ち居振る舞い(例、客人をもてなすときのお茶の淹れ方、運び方、出し方、襖の開け方、閉め方などなど、落し物を拾うときに腰をかがめて拾うのではなく、落し物の横に座って拾うなどなど)をほとんどの人が知って実践しているのですが、あれって、いつ、誰に教わるのでしょうか? 母親が教える? 学校の授業で教わるのでしょうか? 男性が知らないうちに、ほとんどの女性が一生に一度は何らかの礼儀作法の学校・教室に通っていて覚えるのでしょうか? 本で覚える? 日本人女性のDNAに組み込まれていて、教わらなくても”本能”で実践できる? 小学校高学年の時にやった「今日の午後の授業は男女別になります。女の子は体育館で映画を見ます。男子は校庭で勝手に遊んでいてください」という授業の時に実は教わっていた。(違うか) 僕、男性なんでわかりません。教えてください。 質問2 1と反するようなのですが、最近(最近というよりここ十数年ぐらい)の女性の話し言葉は非常に男の言葉に近くなりました。 たとえば、小学校のころはあまり女の子が発しなかった 「美味い」(女の子は「美味しい」と言っていた) 「すげぇ」(女の子は「とっても」と言っていた) 「呑む」(これは酒の場合。もちろ子供の女の子は言わないが、当時の大人の女性は「お酒をいただく」と言っていたと思う) 「食べな」(女の子は「頂きなさい」とか「召し上がれ」とか言っていた) そのほか、話し言葉の文末の 「・・・ですわ」 「・・・だわ」 「・・・かしら」 「・・・よ」 「・・・よね」 という言葉遣いは死語になった気がします。 こういう言葉遣いはTVドラマやCMの中では今でもよく使われるので、われわれ男性はつい「女性は今でもこういう言葉遣い(女言葉)を使うものだと」思っていますが、よく考えると、実際にはTVの中(それも台本があるときだけ)やオカマさんしか使わない現実に気づいたりします。 どうして今の女性は女言葉を使わなくなったのでしょうか? また普段、女言葉を使わない女性はTVの中やオカマさんが女言葉を使っている様子を見てどんな感想を抱くのでしょうか? 以上、女性の方、回答をお願いします。(あ、別に男性の回答でもいいです)

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷していたら、初期設定のA4に戻らないトラブルについて相談いたします。
  • お使いの製品は【MFC-J730DN】です。
  • Windows10を使用し、接続はUSBケーブルで行っています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る