• ベストアンサー

診察料の仕組み。

私は、パニック障害と診断されていて病院にかよっているのですが、いまいち自分と相性のいい医者を見つけられず、ドクターショッピングをしているところです。 しかし、毎回疑問に思うのが診察料の仕組みです。 10秒くらいの問診で、この間は3500円も払わされました。納得がいかないです。 その3500円は何代なのでしょうか。。 レシートには振り分けが書いてなくて疑問です。 また、お金は診ていただくたびに違うのですが、それも大きな疑問です。 しばらく診察の間隔があくと、再診料は高くなるのでしょうか。 また、処方してらう薬の種類によって値段は変わるのでしょうか。。 誰か 詳しい方、ご説明お願いします!!

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

初めてその病気で診察を受けるときは初診料が算定され保険診療の場合は診療所で270点2700円となります。保険を使わず自由診療の場合はそれ以上となることがあります。 次回、同じ病気で診察を受けるときは再診料となりますが、慢性の病気で薬剤を長期投与するような場合を除き自己判断で診察の間隔が数ヶ月も開くようであれば継続診療とはみなされません。この場合は一旦中止あるいは治癒後、改めて初診とされ初診料で計算されます。

参考URL:
http://www.e-rapport.jp/kyoiku/kyoiku12/kyoiku12_01.htm,http://www5.hokkaido-np.co.jp/kurashi/20020616/nattoku.html
rrrrrringo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 しかし、同じ病気の件でお世話になって、それぞれ再診で、大手市立病院精神科1500円、個人メンタル3500円、個人内科で1000円でした。 いずれも同じ状況下であったと思います。 こうも値段にばらつきが出るのは不自然だなあ、と感じています。。

その他の回答 (2)

回答No.3

診察料には病院の規模によって基本料等が変わってきます。大手市立病院が200床以上のベット数を有する病院であれば外来診療費と言う名称になり、再診時の点数が変わります。小さい19床以下のベット数は医院(クリニック)ですから、再診料と言う名称になり同様に点数が違ってきます。また、200床以上のベット数を有する病院は特定療養費が算定できるため、基本診察料に上乗せされて患者請求されます。これは病院により値段やどの期間来院しない期間があると算定できるといったように決めることができますので、病院の受付等で確認することをお勧めします。同じ病気でかかってるのに・・・と私も思いながらも高いお金を支払った経験がありますが、病院の規模によっても診察内容によっても違うものなんですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

保険医であれば診断料は決まっています。 保険を使いましたか?仕組は次の通りです。 http://www.omn.ne.jp/~isikai/hoken/hokeniryousikumi.htm

関連するQ&A

  • 眼科ので診察

    眼科での診察について 本日、目やにが治らないので再診しました。 疑問なのですが、眼圧測定をしている患者としていない患者がいますが、なぜなのでしょうか? (僕は初診からしていません) また、今回は医師は「うーん、おかしいな。目薬を追加しますね」と言われ、前回処方された「マロメール」に加え「フルオメソロン」が処方されました。

  • 病院による診察料の違い

    大学病院の整形外科で診察をうけると、まず問診して診察台に寝て、足や腰を丁寧に診察してくださって、 処方箋を出してもらって会計で払う診療費はたった410円です。 ところが個人の入院設備のあるかなり大きな病院の内科で聴診器をあてるだけで、あとは問診のみ、処方箋をいただいて、 支払う診療費1170円です。薬はどちらも処方薬局で支払います。 両方とも1ヶ月に1回の通院で支払う金額は特に検査のない限り1年間毎回同じです。 この値段の違いはなんなんでしょうか? 私からみたら大学病院の診察のほうが丁寧で高くてもいいようなきがするのですが・・・ この大学病院も私立大学の付属病院です、なんかなっとくできません。教えていただけたら嬉しいです。

  • 診察料がやたら高い病院

    ある開業医で 紹介状なしでレントゲン、診察、治療で最初8000円ぐらいかかりました。 それはいいとしても、 二度目の治療、診察でも6000円ぐらいかかりました。 レシートには診察費>治療費 となってます。 いずれにしても治療とは、注射2本打っただけです。 こういうものなんでしょうか? なんか異様に高いんです。 今までさじを投げられていたもので、 頼れるところはそこしかありません。 フォースオピニオンで、治りつつありますが なんか高いので疑問です

  • 病院の診察、領収書について教えてください。

    自宅近くの個人病院で主人が二週間に一度マーズレンS 0.67gとタケプロンOD15の胃薬をもらっています。もう5.6年は飲み続けています。なのに診察は一年に一度ぐらいです。診察もせずに薬だけ処方されているのを身近にみていると不安です。よいのでしょうか?あと、領収書の内訳ですが、初、再診料が¥1230.医学管理費が¥2350.投薬¥2620.が保険分で、私費が¥1860.です。2週間の薬をもらうときの金額です。診察をしていないのに初・再診料が発生するのか疑問です。近所の病院なので直接質問がしにくいのです。

  • 皮膚科での診察について

    今までににきびが出来たことはほとんどなかったのですが、 ここ1~2週間で顔ににきび(吹き出物?)が大量に出来ました。 そこで、皮膚科に行ったのですが、診察といっても、問診(環境が変わったか?便秘ではないか?など簡単に)だけでした。 特に治療はありませんでした。 それで、診察料金1000円取られ、 その後、塗り薬(ダラシンTゲル1%)と飲み薬とビタミン剤3種類処方されました。二週間分です。 にきびの原因等ははっきり言われていないのですが、薬を処方され、薬を二週間飲む。 ・・皮膚科の診療とはこんなものなのでしょうか?

  • 診察料 高い病院

    ある予約制開業医で 紹介状なしでレントゲン、診察、治療で予約して 最初8000円ぐらいかかりました。 それはいいとしても、 二度目の治療、診察でも6000円ぐらいかかりました。 レシートには特別予約料(私費)5000円となってます。 いずれにしても治療とは、注射2本打っただけです。 注射は1000円です。 特別予約料なるわけのわからないことでぼられてるのか疑問です。 因みに頼れる病院はそこしかないので。

  • 心療内科の適正な診察代と明細についておききしたいです。

    心療内科の適正な診察代と明細についておききしたいです。 近所の心療内科で、社会不安障害(SAD)のことで受診しました。 再診時は、診察時間は2分くらいでした。 こちらが少し状況を説明しようとしても医者が焦っているように上から言葉をかぶせて、話を無理に打ち切られる感じになりました。「前と同じ薬を出して様子を見ましょう」というだけで、診察らしいことはありませんでした。 それで、診察代は薬代抜きで、1410円になりました。 帰宅してから領収明細書をみてみると、「初・再診料72点・投薬68点・精神科専門療法330点」となっていました。 処方箋を書いてもらっただけで、最後の「精神科専門療法」というのは受けたとは思えませんでした。時間も随分短かったのに、330点もつけられるのかな?と疑問です。 この診察で、この金額・点数の付け方は適性なのでしょうか? また、適性でないと思われる場合、受付で「この金額はおかしいと思うので変更してほしい」などと求めることはできますか?

  • 医院の診察料について。

    いつもお世話になっております。疑問に思うことがありまして、質問させていただきました。 大きな病院と個人経営の医院ではある程度診察料が違うというのはわかるのですが、 個人経営の医院で問診のみ(高血圧ですが、内蔵は特に異常はありません)の場合、診察料が1300円と いうのは平均ぐらいの料金なのでしょうか。親(70に近いです)は血圧を下げる薬をもらうために月2回通院しています。 大きな病院ですと、同様な問診のみでどれくらいの平均になるのでしょうか。 病状によって値段が変わるというのも過去の質問を拝読してわかるのですが、私が大きな病院で どの科にかかっても問診だけの場合500円以内に収まっているので平均額を知りたくなりました。 どなたかおわかりの方がおりましたら御回答お願い致します。 自分の経験としての平均額でもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 整形外科医が診察せずリハビリ治療だけなのに再診料をとるのは違法ではないですか?

    最近、整形外科でリハビリ通院していました。 この場合のリハビリとは、ムチウチ症の人が首を引っ張る、腰痛の人が腰を引っ張る、赤外線をあてる、等のことです。 初診時にレントゲン撮影等を行ない、2回目に診断結果をきいた際に整形外科医の診察を受けました。3回目以降の通院時に代金を支払った後「請求書兼領収書」を見ると、いつも「初・再診料」71点、「処置」35点、「保険点数合計」106点、「負担率」3割、「負担金」320円となっています。整形外科医の診察は受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、です。 さらに、シップ薬の処方箋を出してほしいと受付で言うと、整形外科医の診察を受けていないにもかかわらず、「初・再診料」123点、「投薬」68点、「処置」0点(今度はリハビリをしているにもかかわらず)、「保険点数合計」191点、「負担率」3割、「負担金」570円となっています。ちなみに、受付の事務員がパソコンに入力して、処方箋も自分で作ってハンコを押しているのをこの目で確認しました。 つまり疑問点は次の通りです。 1.整形外科医の診察を受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、再診料を請求するのは違法ではないのでしょうか? 2.シップ薬の処方箋を出してほしいと言ったときに再診料の金額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? 本当は整形外科医の診察がないとシップ薬の処方箋は出してはいけないのではないでしょうか? 3.処方箋を受付の事務員があたりまえのように勝手に作成しているのは「医師法違反」等に該当しないのでしょうか? 4.再診料について、もし、支払わなくてもよい代金を支払っていたとしたら、返還請求できるでしょうか?

  • 薬代について

    皮膚科に通ってるんですが、今日初めて診察受けずに薬だけもらいました。クリニックの受付で処方箋を出してもらったのですが、支払うお金が1010円という額に驚きました。診察受けてないのにと。 領収書には初・再診料270。投薬68と書いてあります。保険点数合計338です。投薬というのはわかるんですけど、初再診料はよくわからないです。診察受けてないのにと思ってしまいます。同じく医療明細書は初診料270。投薬68です。病院の仕組みがよくわかってないので教えてください

専門家に質問してみよう