病院による診察料の違い

このQ&Aのポイント
  • 大学病院と個人の大きな病院の診察料に大きな差があります。大学病院では問診と丁寧な診察が行われ、処方箋をもらって支払う診療費は410円です。一方、個人の大きな病院では聴診器をあてるだけで問診のみで、支払う診療費は1170円です。両方の病院で1ヶ月に1回通院する場合、特に検査がない限り、1年間毎回同じ金額を支払います。
  • この診察料の違いの原因は何でしょうか?私から見ると、大学病院の診察の方が丁寧であるため、高い金額を支払っても納得できると感じます。ただし、この大学病院は私立大学の付属病院であり、なぜこんなに安い診療費なのか疑問です。どなたか教えていただけると嬉しいです。
  • 病院による診察料の違いは、大学病院と個人の大きな病院の診察方法の違いによるものです。大学病院では問診と丁寧な診察が行われ、診療費は410円となっています。一方、個人の大きな病院では聴診器をあてるだけで、診療費は1170円となっています。また、両方の病院で1ヶ月に1回通院する場合、特に検査がない限り、1年間毎回同じ金額を支払います。なぜこのような診察料の違いがあるのかはよくわかっていませんが、大学病院の方が診察が丁寧と感じる方も多いようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院による診察料の違い

大学病院の整形外科で診察をうけると、まず問診して診察台に寝て、足や腰を丁寧に診察してくださって、 処方箋を出してもらって会計で払う診療費はたった410円です。 ところが個人の入院設備のあるかなり大きな病院の内科で聴診器をあてるだけで、あとは問診のみ、処方箋をいただいて、 支払う診療費1170円です。薬はどちらも処方薬局で支払います。 両方とも1ヶ月に1回の通院で支払う金額は特に検査のない限り1年間毎回同じです。 この値段の違いはなんなんでしょうか? 私からみたら大学病院の診察のほうが丁寧で高くてもいいようなきがするのですが・・・ この大学病院も私立大学の付属病院です、なんかなっとくできません。教えていただけたら嬉しいです。

noname#18688
noname#18688

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sion0405
  • ベストアンサー率55% (307/553)
回答No.1

丁寧だから高くしていいというものではありません。 すごく簡単に書きます。 初診料・再診料・治療・手術すべて国が決めた保険点数というもので金額が決められてます。 「~の手術、××点」というふうに。ちなみに1点10円です。 診察料にしても、診療所・病院(200床以上)・病院(200床未満)で違います。 ですから、内容がどうでも点数が低い治療は安い、高い治療は高くなるんです。

noname#18688
質問者

お礼

ありがとうございます 診察によって点数があるのはなんとなく聞いたことがあります しかし整形外科の診察点数は安いのですね~~ 消化器科は聴診器をあてるだけですよ、それなのに高い ただ整形外科は大学病院で、消化器科は入院設備があるけどベット数は少ないと思います。その辺での違いもあるのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院によって診察料が違うのはなぜ?

    医薬分業が進み病院で支払う診察料etc.と処方箋で薬局で払う薬価の区別ができて気がついたのですが、同じ病気診察内容で公的な病院と開業医とでは診察料がずいぶんと違うのですが何かわけがあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 病院の支払いについて

    今日整形外科に予約してましたが、急きょ用事が入り診察はキャンセルして薬のみ頼みました。 処方箋の用紙だけだ貰うだけだと思ったのですが、名前を呼ばれたら「540円お願いします」と言われ え!っと思ったのですが仕方なく払いました。診察もしてないのに何故支払わなくてはならないのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 病院での診察、一番安上がりなのは?

    職業訓練の求職者支援訓練で理由と証明書なき遅刻が1回でもあれば、給付金不支給なので 万が一の為、今から知識をつけておきたいと思います。 病院に行って以下(1~3)のどれかを貰う為に診察に行く際、どんなニセ病状を訴えて診察を受けるのが 一番安上がりに済むでしょうか? やっぱり風邪ですかね? 1・医師または担当医療機関の証明書 2・医療機関または調剤薬局の領収書(処方箋に基づき調剤された薬の領収書) 3・処方箋(写しで可) 尚、道義上の発言や知識の無い方の回答は不要です。ご遠慮ください。

  • 初診後の再診察について

    先日とある病院に「薬が無くなった為処方箋をもらいに」行きました。 すると「前回が7月初旬なので再診察を受けてください」と言われました。 しかしその日は時間がなかったため、「薬のみ」希望しました。 処方箋はもらえたのですが、会計には投薬70点とは別に、「初診・再診料として273点」が計上されていました。 病院では先生と対面することなく、前回と同様の処方箋をカウンターで受け取っただけです。 前回と同じ処方箋もらうのにも診察が必要なものなのでしょうか?

  • 診察料について

    2日前顔面にソフトボールがあたり翌日パンパンに顔が腫れてきたので 地元の個人の整形外科で休日診療の急患でみてもらいました。 そこの先生の見解はレントゲンもとったけれど 骨になんの異常もなくただの打ち身みたいなものといい、 化のう止めなどのお薬だけでした。 そのお薬を飲んで一日様子を見ましたが 痛みで眠れず腫れも以前よりまして目が開かなくなり その病院に連絡すると「うちは形成外科なのでこれ以上はみれませんから他の 病院をあってください。」と言われました。 なので大きな病院で再び診察を受けレントゲンをとると 頬の骨にひびが入っていました。 休日診療だったので一軒目の病院に一万円の預け金 大きな病院で3000円の預け金をして 後日支払いに来るよう言われているのですが 一軒目のひびを見落としていた病院に 診察料は払わないといけないのでしょうか? ちゃんとした診察ではなかったと不満だし 痛い思いをしたので…

  • 病院の診察代

    現在、使い捨てコンタクトを処方してもらいに 3カ月~6カ月に一回眼科に通っています。 もちろん、毎回保険証を提出しています。 視力検査や、乱視(?)検査をして お医者さんに目を見てもらって診察は終了します。 問題は、診察代なんです。 これだけで2000円弱の料金が掛かるんです。 私と同じようにコンタクトの処方箋を貰いに3カ月~6カ月おきに 眼科(私とは別)にいっている友人は 同じような検査で500円前後しか診察料がかからないといいます。 私も友人も学生ですので、保険料は3割負担です。 コンタクトの処方で2000円って相場なんでしょうか? なんだか高いかんじがするのですが。 私の通っている病院が、不正に高い料金を請求しているんでしょうか。 どなたか、詳しい方この診察料の差(2000円と500円)について教えてください。

  • 薬局はなぜ病院と別の場所に??

    昔は、医院の調剤窓口でお薬をもらっていたことが多いように思いますが、今は処方箋を持って別の薬局に行かないといけないことがよくあります。 調べたところ、門前薬局、第二薬局などという言葉があり、診療する側が薬を出す事の問題性もあるらしい事が解りました。 とはいえ、近所の大学病院では調剤部門があり、会計を済ませたらそこで薬を購入します。 そこで、下記の質問です。 1 薬局が病院・診療所と別に設けられているのはなぜか? 2 それは所轄の役所の指導によるものか?法律に明記してあるのか? 3 病院に薬局を併設する場合はどのような制限が加えられるのか? ご存じの方がいたら教えてください。

  • 病院のシステムについて

    個人開業の病院では、一度もらった安全性の高い薬などを、無くなったのでくださいと言えば大概もらえますが、大学病院などはどうなのでしょうか? 診察しないとだめなのでしょうか? 個人開業の病院では扱っていない薬や漢方薬があると思いますが、処方するのは結局薬局ですよね?なぜ処方箋を出してくれないのでしょう?

  • 整形外科医が診察せずリハビリ治療だけなのに再診料をとるのは違法ではないですか?

    最近、整形外科でリハビリ通院していました。 この場合のリハビリとは、ムチウチ症の人が首を引っ張る、腰痛の人が腰を引っ張る、赤外線をあてる、等のことです。 初診時にレントゲン撮影等を行ない、2回目に診断結果をきいた際に整形外科医の診察を受けました。3回目以降の通院時に代金を支払った後「請求書兼領収書」を見ると、いつも「初・再診料」71点、「処置」35点、「保険点数合計」106点、「負担率」3割、「負担金」320円となっています。整形外科医の診察は受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、です。 さらに、シップ薬の処方箋を出してほしいと受付で言うと、整形外科医の診察を受けていないにもかかわらず、「初・再診料」123点、「投薬」68点、「処置」0点(今度はリハビリをしているにもかかわらず)、「保険点数合計」191点、「負担率」3割、「負担金」570円となっています。ちなみに、受付の事務員がパソコンに入力して、処方箋も自分で作ってハンコを押しているのをこの目で確認しました。 つまり疑問点は次の通りです。 1.整形外科医の診察を受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、再診料を請求するのは違法ではないのでしょうか? 2.シップ薬の処方箋を出してほしいと言ったときに再診料の金額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? 本当は整形外科医の診察がないとシップ薬の処方箋は出してはいけないのではないでしょうか? 3.処方箋を受付の事務員があたりまえのように勝手に作成しているのは「医師法違反」等に該当しないのでしょうか? 4.再診料について、もし、支払わなくてもよい代金を支払っていたとしたら、返還請求できるでしょうか?

  • 薬をだす病院とださない病院の違いについて

    病院にいくと、その場で薬をだしてくれるところと処方箋をもらって 薬局にもらいにいくところとあります。 この違いは何でしょうか? 最近、処方箋受付の薬局ではお薬手帳を作ってそれに処方されたシールをはっていて前にのんだ薬がわかりやすいのですが、病院で薬をだして くれるときはこのシールをもらえません。 また、総合病院も薬待ちの時間を短縮するために院外処方を薦めてる ところもありますが、院外処方にしてくれないところもあります。 院外処方ではいけない理由があるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう