• ベストアンサー

二次創作のオリキャラについて

数年前からとあるPCゲームのSSを書いてます。 現在は合計で十数話ほど書いているのですが、 私の書くSSは、ほとんどの確立でオリキャラが出てます。 二次創作というよりも、オリキャラ主人公で、僅かに二次創作を混ぜている状態なんです。 一般的に未熟なレベルでの二次創作のオリキャラ出現は嫌われると聞いたのですが、みなさんはどう思いますか? 自分自身のレベルは知ることができないので、みなさんのご意見を聞きたいです。 正直、かなりその事で悩んでいます。下記に投稿SSへのリンクを貼りますのでよろしくお願いします。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/3386/al.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.1

うーんと。 宣伝に入らないのかな? ともかく。 >未熟なレベルでの二次創作のオリキャラ出現 未熟なレベルのオリキャラというのはありますね。 全く、原作の世界観を考えていないタイプです。 それから無敵状態にすること。 何もかもを超越した存在、というのは、ぞっこんファンに面白みはないかもしれません。 例えば、その原作の登場キャラをこよなく愛しているとします。よくあることですが、そのキャラって無敵キャラの場合が多いんですよね。 けど、オリキャラでキャラより強いと不快、と感じる可能性は無きにしも非ずです。 ただ、例外としてギャグという手法が(手法? それを「アハハッ!」って笑える限度ならイインデス。シリアスだと「何、このキャラ」って想われる可能性もあるかもしれません。 僕も二次創作をしていますが、オリキャラ中心だと、原作の風味を求めている人には少し期待はずれな感があるかもしれません。 僅かに二次創作を混ぜて、というのなら、いっそ世界観を自分から構築してみてはいかがでしょう。 試しに、でいいですから。 オリキャラの二次創作が敬遠されるのは、作者が突っ走る可能性があるからです。 次第に原作の世界観に収まらず、自らの世界観を入れ込んでしまい、原作の読者には別の作品を読んでいるような感覚を持ってしまいます。 ぶっちゃけ上記のキャラが嫌われるのは、その世界観に収まりきらないから、なのです。 一度、自分で物語を作って、それでも通用するのなら、かなり高レベルかと。 純粋に自らの文章能力のレベルが知りたいのなら、小説家の集まるサイトがいくつかあります。 オリジナル小説でないと無理でしょうが、批評を頼むことも可能です。 僕も、一度ネット者書きとして放浪しておりましたので。 お互い批評しあおう、という小説家同盟などもあります。 個人的に頼めば二次創作の批評も許可してくれるかも。 また、ネット小説の基本的な書き方を解説してくれるサイトもあり。 どれが最新作かまでは見ていないのですが、なんとなくまだ基礎的なことが分かっていないのかな、とは感じました。 ネットとリアルの小説は全然違う部分があったりしますよぅ。その辺もいろいろ知ってほしいかな。 どちらかというと、そういう場所を探した方が、貴方のためにはいい気がします。 僕は、貴方の二次創作の原作の方を知らないのでなんとも言えませんが、ある程度のコトだったらいえると想います。 もし、興味がおありなら、メールしてください。 『to-so-sin100』で開くんで。 あ、でも、プロではないので、無視してくださっても構いませんw できれば、ちゃんとした方に聞いた方がお徳でしてよw では、小説執筆、頑張って下さいw

AL0505
質問者

お礼

有難いアドバイスありがとうございます。 世界観の構築ですか……。私の書き方としては、オリジナルストーリー(外伝のようなもの)を進めながらも同時進行で原作を追っているような感じです。 以前にも他のSS作家さんに「外伝のような話だね」と言われたことがあったので、 ”原作無視”ではなく、”外伝もの”として見られればいいなぁと思います。 既にメールを打たせてもらいましたが、やはり大勢の人の意見を聞きたいので、 souzikiさんにお願いしたいと思います。稚拙な作品ですが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#205288
noname#205288
回答No.4

 原作の方を知らないので、何処のジャンルでも同じことを言えそうな自分的一般論(なんか矛盾してる言葉だ)を。  オリキャラが登場し、尚且つ「真っ当な読者」であることに自信と誇りを持っている読者に嫌われるような二次創作作品(所謂MarySue小説ですね)を、自分はこう定義します。それは、   原作とオリジナルの出来の悪いクロスオーヴァー  ……というものです。原作世界に、作者の一次創作からやってきたかのような異物が持ち込まれた状態と言えるでしょうか。ゼロから自分の作品を創りあげられない輩が、効率よくクリエイターごっこをする為に、既存のモノを自分に都合のいい玩具として使っているのではないかと分析していますが。とりあえず、この状態を回避するのに必要な自分ルールを以下に記しておきます。 ・オリキャラ主人公自体は禁止しない。 ・ただし、オリキャラを主人公とする場合、ある人数制限を設ける。その制限とはメインキャスト内において、既存キャラよりもオリキャラの人数割合を多くしないこと。脇役オリキャラはノーカウント。原作キャラの誰かを主人公とするなら、オリキャラの方が人数多くてもOK。いずれにせよ、オリキャラの人数は必要最低限にとどめるのが望ましい。 ・オリキャラの出自と動機と目的には「原作キャラ」に関わりを持たせるよりも、「原作にもある設定」に関わりを持たせる。「○○(原作キャラ)の子供」ではなく、「○○と同じ組織に所属する同僚」といった感じ。 ・オリキャラしか登場しない場面が延々と続かないようにする。 ・オリキャラと既存キャラのカップリングは禁止。 ・オリキャラ同士のカップリングや因縁や宿命の対決は「一次でやればいいじゃん」となるので、これも必要なし。  ……原則としてこんなもんでしょうか。オリキャラの登場する二次創作小説で、自分がその原作の一ファンとして不愉快になることなく楽しめた作品は、概ね上記を守って書かれていました。  とにかく必要なのは、アマチュアクリエイターとしてのプライドとアイデンティティです。二次創作を書くのにプロ意識は要りませんがファン意識は失くさないでください。  二次創作はキャラクター小説です。オリキャラ小説ではありません。オリキャラ小説とはイコール一次創作です。  二次創作は「参加」して「共有」するものです。  二次創作の醍醐味は、書き手が如何にして「原作」を使いこなして見せるかではないかと思います。  原作とオリジナルの出来のいいクロスオーヴァーは存在しません。  ですが、自分は二次創作におけるオリキャラの存在自体を否定することはありません。原作の設定を上手く使ったオリキャラと二次創作小説を生み出せる書き手だって複数実在しているからです。MarySueの方が多いですけどね。圧倒的に。  自らオリキャラの登場するものを書いておきながら、オリキャラの存在に疑問を持っているかのような振る舞いを見せる人がたまに居ます。オリキャラに関して批判されることを恐れるゆえに、あらかじめ予防線を張って批判を回避しようとしているのではないかと分析していますが。貴方がそうではないことを心底祈りたいと思います。 追伸 参考URLは18禁ゲームメーカーのサイト内にある一ページですので、一応ご注意ください。

参考URL:
http://www.liar.co.jp/jan_1212.html
AL0505
質問者

お礼

MarySueという単語、初めて耳にしました。 調べているうちにチェックテストというのがあったので早速試してみたのですが、一応は問題なしということでした。 原作の舞台を使用したオリキャラというのがMarySueに陥りやすいというのは判ったのですが、本編に対する”外伝もの”もMarySueに属してしまうのでしょうか? 自分のオリキャラに対する疑問ですか……。 私自身はそういったものは一度も感じたことはありません。自分自身が作り出したキャラで愛着もありますし、それ以前にオリキャラを疑うくらいなら自分の技量を疑ったほうが核心に近いでしょうし。 兎も角、大変参考になる言葉をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beniyuki
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

俺は“オリキャラ、オリジナルストーリーを書きたいのなら一から作ってしまえ”と思います。 その世界観が好きでどうしても使いたいのならともかく、原作を基にオリジナルを入れるというのは、かなり難しい事ではないでしょうか?下手をするとぶち壊すことになりますし… いや、自分はぺーぺーの物書きなのであまり偉そうな事は言えないのですが、オリジナルを作る方が面白いと思いますよ? 俺が大好きな某有名小説家様が、ホームページでその辺の意見を熱く述べられています。凄く参考になるので、一度読んでみてはいかがでしょうか? http://www.din.or.jp/~arm/edu/edun01.htm http://www.din.or.jp/~arm/edu/edun02.htm

参考URL:
http://www.din.or.jp/~arm/edu/edu01.htm
AL0505
質問者

お礼

リンク先、早速拝見させていただきました。 ブックマーク登録をして、じっくりと頭に入れようと思います。 完全オリジナルストーリーも一から作ってみようと考えたことも何度かあるのですが、 既に今の小説を数十話書いているのでなかなか踏ん切りが付かなくて……。 でも、確かに面白そうなので考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 わたしの解釈では、二次創作というのは 「既存の作品の設定を使って作られた作品」 だと思っていますので、原作のキャラがまったく登場しなくてもそれはアリだと思います。商業作品でも「外伝」という形で、世界だけ共通にしてオリジナルストーリーを展開することはよくあります。  また、原作のキャラクターを使っていても未熟な場合はかえって「このキャラクターはこんなんじゃない」と反感を買う恐れもありますし。趣味のレベルではあまり気にする必要はないのでは。

AL0505
質問者

お礼

二次創作と一概に言っても、必ずしも原作のキャラクターを使用するという訳ではないのですね。 世界観の共有とストーリーの展開など、まだまだ勉強していい作品を作り上げたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モチーフやモデルにするのと、二次創作の違いは?

    こんにちは。閲覧頂きありがとうございます。かなり悩んだのですが、堂々巡りを繰り返すばかりなのでお力を頂きたく投稿しました。 何かの作品を、モデルにしたりモチーフにしたりしてできた作品は、自分で書いたものだと言えるでしょうか?既存がある以上、ソレは二次創作と何が違うのでしょうか? 例えば、ある曲を聴いて、その歌詞に出てくる主人公をモデルにして詩を書いたら、ソレは二次創作になるでしょうか?けれどモデルが誰かわからなければ、名前が出なければ、読み手の数だけ想像する物語は違いますよね。そういうことを考えると、何かの作品に影響を受けて書いたモノは、二次に近いのかなぁと思うわけです。私の言い方だと極端ですが、一次と二次の違いって何なんでしょうね。 宜しければ皆様の意見を聞かせてほしいです。お願い致します。

  • 「13の理由」キャストから質問:二次創作するなら?

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ Netflixオリジナルシリーズ「13の理由」に出演のディラン・ミネットさんとアリーシャ・ボーさんから質問です。 「「13の理由」シーズン2が間もなく配信開始されますが、もし皆さんが二次創作するならどんな内容がいいですか。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆ディラン・ミネットさんとアリーシャ・ボーさんへのNetflixオリジナルシリーズ「13の理由」についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol755

  • このゲームのタイトルをを教えてください。

    下記画像アニメーションGIFで4人女の子が表れますが、 その右側に出現するこん棒のようなものを持った女の子が 主人公のゲームのタイトルが分かる方いれば 教えて頂けないでしょうか? http://umigami.sakura.ne.jp/image/warucule2.gif

  • Line ゲーム投稿の削除

    Lineゲームで、 レベルアップ時とかに自動で自分のタイムラインに投稿されるメッセージを 削除する方法が知りたいです。 私はラインゲームをやってなく、友達から消し方を聞かれたので 下記の方法を試してもらいました。 1,タイムライン→投稿タップ→・・・→削除 の方法ですと、投稿をタップでゲーム機動してしまい削除出来ない。 2,投稿を右スワイプで非表示 非表示が出ない。 という結果です。 もしかしたら、消せないのでしょうか? とりあえず、今後のために、ゲーム連動設定を解除することはやってもらいました。 恐れ入りますが宜しくお願いします。

  • オリキャラに萌えることはおかしいことですか?

    私はオリキャラに萌えてしまいます。 オリキャラに萌えることはおかしいことですか?

  • このオリキャラ痛いですか?

    今好きな作品のオリジナル展開小説を書いてるんですけどオリジナルキャラクターを出そうと思っています。ですが痛いと思われたくないので皆さんに聞きに来ました。 小説の設定は、 ・原作はジャ○プで昔大流行したバトルもの ・主人公は組織に所属している ・原作から8年後 ・死んだキャラが復活している ・夢小説ではない ・少しダーク ・緑髪、青髪などが普通に存在する(公式です) オリキャラは、 ・主人公ではない(だいたい全キャラで回していくので厳密に主人公といえるキャラはいない) ・女 ・赤髪赤目(推○の子の某重曹ちゃんぽい(画像参照してください) ) ・十八歳、音大志望 ・162cm47kg(適当に出た数字がこれ)、AB型 ・イエベ ・敵キャラのボスの憑代にされる ・原作キャラ(仮称F)と付き合ってる(私的にもここは少し痛い…) ・身分について考える謎の癖がある(自分の様な平凡な庶民が組織のトップのFと付き合って良いのか、など) ・特技は金管楽器だいたい吹ける ・現実世界からトリップなどの設定はない

  • オリキャラについて

    気分転換にオリキャラを作ってみました。中1です。 これって痛いでしょうか? 特に能力とかは決めてませんので、外見で決めていただけたら嬉しいです。 あと、オリキャラの設定とかってどうやって決めるのかも教えていただけたら幸いです。

  • ゲームの主人公になれるとしたら誰になりたいですか

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 東京ゲームショウ2011も開催間近、そこで今回は少し子供心を思い出しつつ、ゲームの質問です。 テレビゲームや携帯型ゲームで様々なソフトが発売されていますが、その中で、ゲームの主人公になれるとしたら誰になりたいですか?是非教えてください! ▼質問 ゲームの主人公になれるとしたら、誰になりたいですか? 例)『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』主人公です。花嫁に誰を選ぶか…実際目の前で悩んでみたい! 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • ゲームのプレイ動画をアップするのは著作権侵害?

    あるスマホゲームのイベントのプレイ動画をアップしたのですが 著作権侵害にあたりますか? 私と同じようなそのゲームの動画は他にも数千とあります。 そしてゲーム内に動画を撮る昨日があり、動画を投稿するサイトへのリンクもその ゲーム内にあります。 しかしその動画投稿サイトはつぶれて、今はみんなyoutubeへ動画を投稿しています この場合youtubeに動画をあげることは違法になるでしょうか? ちなみにその動画でお金は入って来ていません。 もし賠償金を請求されたらどれくらいになりますか?

  • 30代でゲームやカラオケが飽きるのは普通ですか?

    30代男です。 20代中盤ぐらいまではゲーム・カラオケ等にハマってましたけど、今はどれもやらなくなりました。 30代でこう言う感じになるのって普通なのでしょうか? ゲームの主人公をレベル上げするぐらいなら、その時間を自分のレベルを上げる為に使った方が有意義だな…と感じるようになってきました。 若い頃のようにゲームやカラオケで盛り上がる友達がいない、ってのも飽きる原因なんですかね? 昔ゲームで盛り上がってた連中も、みんな仕事だの子育てだのでみんなゲームやカラオケから離れてますし。 ゲームはいざ始めても少しでも詰んだり面倒だったりする(合成の材料集めだとか、レベル上げや金貯めに時間かかるとか…)と、すぐ投げてしまいます(笑)

飲食店のずる賢さについて!
このQ&Aのポイント
  • 飲食店が提供する量をまやかしている技術について考えてみました。
  • 特に付き出しの場合、量に対して値段が妥当だと思わせるために工夫があります。
  • これは飲食店のテクニックであり、客を納得させる方法として機能しています。
回答を見る