• ベストアンサー

マンモグラフィー

kudou-a12の回答

  • kudou-a12
  • ベストアンサー率43% (25/57)
回答No.3

とりあえず、乳腺外来のある病院へ行くと良いでしょう。 あとは医師の判断で、問診・触診やエコー、マンモと診察・検査を してくれると思います。 それで異常が見つかれば、さらに精密検査になります。 異変があるという事なので、その旨を言いもしそれが何か胸(乳房)の 病気だったとしたら、保険適用になります。 異変を感じていても、(病気が)何もなければただの診察・検査と いう事になると思います。 問診・触診・エコー・マンモ検査で、 保険が適応されなかった場合は5000~6000円くらいで、 何か所見(例えば治療の必要の無い乳腺炎なんかでも)があれば、 3500~4000円くらいの費用だと思います。

tabibito1984
質問者

お礼

ありがとうございます。 え…問診だけで5000~6000円もかかりますか?!保険が適用できるといいですね。 なんか500円とか1000円の検査を受けた人がいたらしいですが、やはり病院によって違いますようね。 市の病院であったら安いらしいですけどね。

関連するQ&A

  • マンモグラフィについて

    乳房の脇の下から真横に3cm位離れた所にしこりがあり、昨年末マンモとエコーを受けて問題ないと言われました(全体の所見で乳がんではないですと言われただけで、その部位に関して嚢胞だとか具体的にお答えをもらえませんでした)。最近、その部分が少し大きくなってきたので、少し心配になっております。 知りたいことは、マンモグラフィは挟まれた乳房の部分しか診断できないのですか。私のしこりは乳房のだいぶ外側なので、マンモでとらえ切れてないのではないかと思うのです。 もしとらえ切れないものならばマンモをもう一度やっても仕方ないと思うので、エコーのみで再検査をしてもらおうと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診とマンモグラフィについて

    30代後半、専業主婦です。 4年ほど前に胸のしこりに気付き、市の乳がん検診を受けたところ・・・再検査要となり総合病院を受診しました。結果、良性のしこりとわかったものの不安なので年に1度乳腺外科を受診しています。(触診とエコー) また昨年から年に1度受診している人間ドッグでもマンモグラフィをオプションにつけています。これで乳がん対策は万全だと考えていましたが・・・さきほど他の方の質問・回答の中で「マンモは被爆量が多いため、二年に一回でいい」という内容をみつけました。 また、マンモで見つかる乳がんは1cm~、エコーだと3mm~とあります。私はエコーや触診で見つけられない乳がんでもマンモなら見つけられると理解していましたが・・・それは間違いなのでしょうか? 乳腺外科での検診は今後も年1度続けるつもりですが、マンモの効果がその程度でその被爆量の多さから毎年受けるのがキケンなのであれば2年に1度におさえるべきでしょうか?詳しい方、回答お願いします。

  • マンモグラフィの結果が心配です。。

    私ではなく、50代の母についてです。 心配で居てもたってもいられず、質問させて頂きました。 半年ほど前、かかりつけの婦人科でマンモグラフィの検査を受け、 その時に「両胸に石灰化が見られる」と言われたそうです。 (星のように散らばったような状態だったようです。) その時は悪性・良性については先生も特に言わず、「必ず半年に 一回は検査を受けるように」と言われています。 そして今日、母は二度目の検査を受けました。 触診とマンモです。 しこりはなかったそうです。 「来週あたりにマンモの結果が出るから来て」と言われ、家に帰宅した 数時間後、病院から電話が。 看護婦さんだったので詳しくは言わなかったそうですが、 「検査結果が出たので、必ず今週中に聞きに来てください」と。 検査したその日に電話がくるということは・・・。 やはり結果が悪かったと考えなければいけないのでしょうか? 【乳がんになりやすい人】という条件に、「太り気味」「55歳までに閉経していない」などがあるようですが、 母はどちらも当てはまります。 母は今まで大きな病気をしたことがなく、とても心配です。

  • マンモグラフィー後の痛みについて。

    初めまして。 女性の方、専門家の方に質問です。 今年で30歳になります。 5~6年程前から、乳輪化膿瘍を繰り返し、その度に抗生剤や切開をして 落ち着かせていますが、乳がんなどの早期発見のために 3~6ヶ月に一度、定期的に超音波検査と触診をしています。 いつもの病院では触診&超音波がセットなのですが、 先日、定期検診を受けに行った時、先生に 『マンモグラフィーも一度しておきましょう』と言われ 大きな病院へ行くための紹介状をもらいました。。。 そして、2日前にいつもと違う病院でマンモ&超音波をしてきました。 初めてのマンモだったので不安でしたが激痛もなく、検査をクリア。 結果は一週間後に定期検診している病院で聞くそうです。 ついでに超音波もやったのですが、その時、いつもの超音波検診では 見たことないような、黒くて丸い塊のようなものが写っていて 以前に見た、乳がんの人の超音波写真と似ていて、一気に不安になってしまいました。。。 結果を待つしかないのですが。。。 乳がん以外でも、塊や影が写る事もありますか? あと、マンモで挟む時、左胸だけ痛みが強かったのですが その痛みがまだ残っているような感じがします。 挟んだ痛みが、しばらく残ることもあるのでしょうか? 自分でも、何が質問したいのかうまくまとまらず、 病気などについても勉強不足ですみません。。 読んで、何か回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • マンモグラフィーとエコー、どちらを選択しますか?

    夫の福利厚生を利用して健康診断を受ける予定です。 診断項目は下記3項目 ・生活習慣病検診C ・子宮頸部がん検査 ・マンモグラフィーor乳房エコーどちらか選択 マンモ、乳房エコー共に過去に受けたことがありますが、 福利厚生の検診内容にある乳がん検診では、 マンモと乳房エコーのどちらかしか受けられないようで、 どちらを受診すべきか悩んでいます。 3年前夏と昨年夏にマンモとエコーの両方を別の病院で検査しました。 3年前に受診した際に、2年毎受診の経過観察を言い渡され、 昨年夏に再受診、また2年後に来てくださいと言われています。 本来、同じ病院で検診を受けるべきですが、 夫の転勤で、札幌から東京へ引っ越してきました。 来年帰省した際に再受診する予定ですが、 検診項目にあるので、どちらかを選択しようと思っています。 現在38歳、秋に39歳になる専業主婦で、子供はいません。 結婚して1年半、新しい土地での生活にも慣れたため、 年齢ギリギリですが、夏から妊活に入ります。 体系は163cm、45kg、胸のサイズがE65、細身で華奢です。 マンモは30代や胸の大きい人には向かないとのことですが、 今回の検診ではどちらを選択すべきだと思いますか? 皆さんからのご意見、お願いいたします。

  • 乳がんの検査を受けたい(超音波)

    30代前半の女性です。 乳房の片方が痛みます。しこりはあるような無いような感じでよく分かりません。 数年前に似たような症状で検査を受けたところ、乳腺症と言われたのですが、心配なので、今後も定期的に検査を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、検査方法の希望をきいてくれる病院はあるのでしょうか。 マンモグラフィではなく、超音波で検査を受けたいのです。胸が小さくて、はっきりいってマンモの機械に挟めないのです^^; 東京都内で、大きすぎない(大学病院などではない)クリニックが希望です。検査にかかるだいたいの費用も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 20代のマンモグラフィ

    もっと早く聞けば良かったのですが…。 明日、乳がん検診に行く27歳女です。 先週、しこりに気づいたので、そのしこりの状態を知るためにも、すぐに病院にTELし、エコー&マンモの両方を予約しました。 でも、乳がんに関するHPやこう言った質問HPを色々見てると、20代のマンモ受診を勧める人もいれば勧めない人もいるみたいですね。 勧めない人の中には乳腺(多分…)を傷つけられ、それから毎年、その傷のせいで検診にひっかかっている、と言う人がいてちょっと怖くなりました。 専門家の意見だと、「若いとマンモじゃ見つけられないから」と勧めない人 「早期発見の為にもどんどん受けてもらいたい」と勧める人がいて、迷っています。 若い人がマンモを受けることのメリット、デメリットはありますか? 年齢は関係ないんでしょうか? もう四捨五入すれば30だし、受けたほうがいいのかな? あと、今、生理前で、挟んだ時の痛みも相当なものになるのかなと言う不安もあり迷ってます。 でも、このしこりが悪性だった場合を考えれば、迷うべきことじゃないんでしょうが、気になって質問しました。

  • 短期間にマンモグラフィとレントゲンを撮りました

    今年の7月23日に乳腺外科でマンモグラフィとエコー検査、8月30日に口腔外科でレントゲンを撮りました。 乳腺外科の方は胸にしこりのようなものがある気がしたのですが、検査の結果異常なしでした。 口腔外科のレントゲンは「ほんの1ヶ月前にマンモグラフィ受けたばかりだけど大丈夫かな」と思っているうちに、ちゃっちゃと仕切るタイプの歯科助手さんに告げる間もなく撮られてしまいました。 私は現在32歳です。 40歳未満の乳がん検査はエコーでというのは知っていましたが、最近「40歳未満のマンモグラフィは有効性がない」とか「マンモの放射線でガンになった人が増えた」などデメリットの方が多いと人から聞き、それに加えて短期間で口腔外科のレントゲンも撮ったことが気になっています。 体にどういう影響があるのか不安です。 また、それを専門家に尋ねるとしたら、何科の病院で聞けばいいのでしょう?

  • 乳がん検診と費用について

    以前から右の胸を押さえると、少し痛みが走っていたのですが 最近になって、ほんの少し押さえただけでも かなりの痛みがはしるようになり、 乳がんか何かの病気かと心配しています。 しこりなどを、自分で触ってしこりなどを探してみるのですが、 小豆のようなものが触ると解ると聞いた事がありますが、 触ってもまったくといっていいほど解りません・・・。 触ると痛いのと、なにかと不安なので 今週中に検査を受けに行こうと思っているのですが、 検査は何科に行ったらよいのでしょうか? 産婦人科で検査できるのでしょうか? また、費用やどのような検査を受ける等などを教えて頂けたらと思います。 費用の場合、検査内容によって色々あると思いますが だいたいいくら位持って行っていたらよろしいでしょうか?

  • マンモの検査について

    こんにちは 会社での健康診断を終えたばかりなのですが、触診の乳がん検診は異常なしといわれました。ただ、うちの父が乳がんだったため、来年からはマンモを1受けてみたほうがいいと薦められました。 かなり痛いと聞きますし、低所得者なので検査費用についても心配しています。父を見てますので出来る範囲なら受けたいと思っていますが、どれくらいの費用がかかりましたか?あとかなり痛いというのは本当でしょうか?胸の高さは無いのでがかなり幅があり触診だけじゃ分からない部分もあるかもとも言われました。そういうものなのでしょうか?今すぐ検査したほうがいいと思いますか?来年でもいいと思いますか?