• ベストアンサー

家紋について

大名が家紋を持っていたのは分かるのですが、下級旗本や御家人でも家々で家紋を持っていたのでしょうか? 一般庶民が家紋を持ったのはだいたいいつ頃からなのでしょうか?

noname#30350
noname#30350
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。  江戸中期の最も安泰したと言える「元禄」にはいると、家紋は広く一般庶民にもその所有・使用が広がったそうです。  お百姓さんや町人、果ては落語家や役者といった芸人から遊女まで家紋を持つようになったそうです。  武士で家紋が流行り出したのは、室町時代の様です。「元禄」は江戸時代の初期で、その時期に広く町人などに広まっていたということですから、下級旗本や御家人は、勿論持っていたと思いますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B
noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 江戸中期には庶民も家紋を使い始めたのですね。

関連するQ&A

  • 庶民にも家紋

    江戸時代、庶民にも9割以上の家で家紋があったらしいですが、実際はどうなんですか? 因みに、徳川や大名や旗本が使ってる種類の家紋は庶民(名主一族以外)は遠慮して使わなかったみたいです

  • 家紋を教えてください

    家紋についていろいろと調べています。 そこで有名な人の家紋との比較という企画をしたいと思っています。 戦国大名などの有名な人は本などを見たので大体は家紋はわかりました。 これから最近の有名人を調べたいと思います。例えば芸能人だとか大正・昭和で活躍した人とか。 そこで今一番知りたいのは佐賀の七賢人である江藤新平と島義勇です。有名人の家紋がわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 外様大名と旗本・御家人疑問

    荒木又右衛門や大久保彦左衛門等 江戸初期を扱った時代劇ドラマで 外様大名と旗本・御家人は 反目していて 仲が悪かった 特に旗本は外様大名を目の敵にしていた と言うのがあったのですが 質問(1) 当時、外様大名と旗本・御家人が 実際に対立したり反感を持っていたり していた事があったのでしょうか? 質問(2) (1)があったとしたら 両者が両者が対立したり 仲が悪かった原因は どんな事でしょうか? 質問(3) 外様大名の分家で 旗本に取り立てられた家がありますが そう言うのは 外様大名、旗本・御家人 どちら派になるのでしょうか?

  • 一番石高が髙い陪臣はだれですか。

    江戸時代徳川将軍直属の1万石以上の家来を陪臣大名、1万石以下を旗本、御家人と言い、その大名、旗本、御家人の家来を陪臣と言っていましたでは徳川将軍からみて陪臣で一番石高が髙いのはどこの大名に仕えていただれでしたか。

  • 江戸時代の武士の階級について

    将軍家>親藩大名>譜代大名>外様大名>高家>旗本>御家人 (左は高く、右は低いという設定です。) こうのような認識でよろしいですか? 間違っているところ、抜けているところがあれば教えてください。

  • 丸い釘抜き紋・石持ち地抜き釘抜き紋

    画像と同じ家紋を使用してた、戦国時代、江戸時代の大名家、旗本家はいますか?

  • 旗本・御家人の成り立ち

    旗本は三河以来の由緒があったり、甲州武田氏の遺臣であったり、元大名、大名から分知された家、戦国大名の有力家臣、あるいは御家人からの昇進家などその成り立ちは様々だと思いますが、御家人は幕初はどういった由緒の家で占められていたのでしょうか?

  • 旗本と御家人の違い

    旗本は御目見え以上、御家人は御目見え以下と言いますが、旗本でも御目見え以下の役職に就いていた人もいるのでしょうか? 旗本でも小普請組や下級職だと、生涯将軍に拝謁できなかったのでしょうか?

  • 旗本御家人、与力同心

    これは身分として違うのですが。 1.旗本御家人の更なる下の階級というと郎党どかいうことになるのでしょうか? 2.旗本御家人や与力同心の子孫とは今はどのような暮らしが一般的でしょうか? 大塩平八郎や原胤承などはまぁわかるにしても、町人農民の中にどのように溶け込んだのでしょうか? いろいろでしょうが。 上野の山に立て込み、抵抗した一部の御家人家族は一度も帯刀を抜くことなく、ちりじりに散じて、一部は大川を渡り湿地であった堀切の豪農の家にすがり、身ぐるみ脱いで散っていったそうです。 みなさんはどのような運命をたどったのでしょう? 何かのご知識があればお教えください。 わが家は水戸家家中の下の方ですが。

  • 旗本の軍事力、行動

    例えば天草四郎の乱や第二次長州征討では近隣の藩に命令して「幕府軍」を組織して戦ったんですよね 俗に「旗本八万騎」と言われるほど幕府は譜代大名に頼らずとも旗本、御家人による直参による自前の軍事力を持っていたのではないのでしょうか? 旗本の軍が活躍したことは江戸時代を通じてありませんよね 八万騎は誇張されているとしても、旗本、御家人とその部下をかき集めればどの藩よりも強大な軍事力を持っていたのですよね、だからこそ、それを背景に幕府を維持できたのではないでしょうか? なのにそれらが活躍したことが無いのはなぜなのでしょうか? 教えてください