• ベストアンサー

水槽に入れている石を手早く綺麗に洗いたい

友達が水槽で金魚を飼っています。 底には直径1cm前後の石を敷き詰めているのですが、洗うのが難しくてなかなか綺麗にならないみたいです。 手早く綺麗に洗える方法があれば教えてください。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goe603
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.2

スーパーの買い物袋を破れないように三枚くらい重ねて中に石を入れ、水をひたひたになるくらい入れる。 破れない程度におもいっきり振ったり揉んだりする。 これでたいていの汚れはとれますが、これでは満足できないばあいは、その前に重曹を入れてしばらく置くとさらにきれいになります。 ストレス解消にもなるのでイヤなことがあった日にやるとすっきりしますよ。

ryo-1
質問者

お礼

この質問をしてからガラスの石に替えてしまったので、あんまり荒く扱えなくなりました。 でも、参考にさせて頂きます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13459
noname#13459
回答No.1

100円ショップなどで (1)プラスチックの園芸用スコップ(先がとがっていない角になっているもの) (2)ざる (3)大き目のバケツ、もしくはボウル を用意して、(1)にキリなどで数箇所穴をあけたもので砂利をすくい、米を研ぐ要領で(3)で洗い、(2)で水切りをしてみたらいかがでしょうか? ちなみに底砂利にはバクテリアなどが住んでいますので、すべて丸洗いするよりも、こまめに洗っていった方がいいと思いますよ。

ryo-1
質問者

お礼

残念ですが、砂利じゃなくてもう少し大きい石でした。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽の水がすぐに濁ります。

    金魚の水槽の水がすぐに濁ります。 底に五色石とカルキの出る石を置いています。 水槽は昔でいう金魚鉢で飼っています。 ”水がきれいになる”ような物を売っていましたが、いいのでしょうか? 何かいい方法を知ってたら教えてください。

  • 金魚の水槽の状態大丈夫でしょうか?

    金魚の水槽の状態大丈夫でしょうか? 現在 水面の水槽枠には空気の泡がいっぱいあります。  軽い石がそこに6センチくらい入れてあるのですが、下の4センチくらいが苔なのか黒ずんでいる。 3週間くらいその状態が続いていますが死んだ金魚はいません。 金魚には悪い状態かどうか教えてください。 まずやるべきことを教えてください。 これ以前の半年くらいはまったくなかった状態です。 底敷きの水循環と上に乗せる循環器を使っています。

    • ベストアンサー
  • 水槽をもらいました

    友達から使ってない水槽をもらいました。 横30cm高さ20cm奥行き20cmの小さめの水槽です。 以前から魚を飼いたいと漠然と思っていたので、嬉しくて、 近所の熱帯魚屋さんにも行ってみました。 で、困ってます。 縁日の金魚を小さい頃飼っていただけしか経験のない私には、どこから初めて良いのかわかりません。 魚の種類も多いし、ポンプなど付属品も多くて、どの魚を飼ってよいのか、その魚はどういう環境で育てて良いのか、どんな餌をあげたら良いのか、さっぱりわからず、少し怖気づいてしまいました。 本当はお店の人に聞けば良いのだろうけど、話かけにくい人だったので。。。 友達に相談すると、 簡単な金魚にしたら? と言われたんですが、金魚だとどう簡単で、他だとどう難しいのかすらわかりません。 こんな私でも、飼えそうなお魚はありますか? まず、水槽はあるとしても、お魚が幸せに生きていけるには、他に何が必要なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウィローモスを水槽の底と石に生やす事って出来るのですか?

    ウィローモスを水槽の底と石に生やす事って出来るのですか? 流木には付ける事は出来ました。

    • ベストアンサー
  • 水槽がすぐに汚れるのはなぜ?

    先月から熱帯魚を買い始めました。水槽は60cm、グッピー3匹です。2週間ぐらいたつと、水が汚れだし、底が緑っぽくなります。おそらく餌のカスや魚の糞が沈下した固まりだと思いますがこんなに水槽が汚れるのかな?というぐらい汚いです。 水槽ってこんなに早くよごれるものなのでしょうか? ちなみに水草は入れてません。 水槽には石、流木だけです。

  • 金魚が石を食べる

    金魚について教えていただきたいと思います。 現在、金魚を4匹買っています。 4匹とも始めは小さかったのですが、半年もしてだんだん大きくなってきました。 飼い始めたとき、水槽の中に入れる石は小さめの石を入れていたのですが、 1匹の金魚が、餌と一緒に石を口の中に入れてもがいていたのです。 その時はどうにか取り出せることができました。 これではいかんと思い、大きめの石に取り替えました。 (しかし、小さめの石も多少残ってしまったようです。) 先日から調子のよくない金魚がいるのです。 その金魚は石を食べたという前科者(!)で、最近餌もほとんど食べずに、ふらふらしているのです。 妻に効くと、フンもほとんどしていないようで、先程問題の金魚を見ると糸よりも細~いフンがついていました。 また、おなかのあたり(肛門のところ)を見ると変な風に角張っているのです。 もしかしたら、石を食べておなかに入ってしまったのではないかと心配しています。 金魚って、石も食べてしまうことがあるのでしょうか? またそのような場合、どのように助けてあげたらいいのでしょうか? よろしく、御回答お願いします。

  • 水槽にイトミミズが

    水槽にイトミミズが 水槽の底にくねくね動く物を発見し、取り出してみるとイトミミズでした。 どこからやってきたのかは知りませんが、今は週1回の換水のときに4~5匹ほど底の砂利から頂いて金魚のおやつみたいな感じであげてます。 金魚もよく食べてくれますし水槽内で取れたものなんで特に問題は無いと思いますが、突然のイトミミズの発生は何か水質が変化したサインなのでしょうか? 参考までにイトミミズが住み始めて1ヶ月経ちます。 もしイトミミズが水槽にいることがいけないのならイトミミズの除去方法も教えてください。 文章が分かりにくく、申し訳ないです。

  • この石の水槽の名前をお教えください。

    この石の水槽の名前をお教えください。 老舗のお茶屋さんの裏で、添付の写真に写っている 石の水槽を見かけたのですが、 この水槽の名前をお知りの方がいらっしゃったら お教えください。 宜しく御願い致します。

  • 水槽の大きさについて教えて下さい

    お祭りですくった金魚が13cmになりました。 現在40cm程の水槽に入れていますが(1匹)、何cmの水槽に入れるのが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽について

    金魚すくいでもらってきた金魚が12cm位にまで成長しました。 今は1匹で30cm10L水槽で飼っているんですが狭そうなので買い替えを検討しています。 そこで、60cmか45cmか悩んでいるのですが、1匹ならどのくらいの水槽がベストでしょうか?アクアリウム系は初心者なので教えていただきたいです。 また、金魚と一緒の水槽で飼うことのできる魚はありますか??

    • 締切済み