• ベストアンサー

円満でない退職(長文です)

この度、20年勤めていた会社を退職する事となりました。 再々なる職務以外の精神的苦痛などにより、あるきっかけで総務・経理・人事すべてを任されていた私と、同僚(男性)2人共が一緒に辞表を出してしまう事になりました。 就業規則に則り、1ケ月後の日付で提出したのですが、 今日社長より、「おまえたち一緒に出しやがって、できてるのか?」「法的手段を取っても退職金はださない!」「引継ぎが完璧にできるまで認めない!」 と、怒鳴られました。 確かに、仕事の引き継ぎは多いので、何日か考え退職日を延ばす事も検討していたのですが、こんな事を言われたら精神的に参ってしまい考えてしまいました。 なんとか、1ケ月後までは出社しようと考えてはいるのですが、それ以上はよろしいものでしょうか? 退職金に付いては、基準局に相談したいと思いますが引継ぎが完璧でなかったら、もらえなくなってしまうのでしょうか? この先どういう気持で残りの出社日を過ごしたら気持が楽になるのでしょうか? どなたか、詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.4

#2です。 >引継ぎは早くしたいのですが、次の方を全然入れてくれません・・・・。 >この場合はどうしたらいいのでしょうか? 次の人が決まらないと、辞めてはいけないという法はありません。 後任を用意しないのは会社側の勝手ですが、それに対してあなたが引け目を感じる事は全くありません。 引継ぎの為の資料・作業手引き等を作成して、とりあえずは上司にそれを渡して引継ぎと言い張りましょう。

rikutan
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 早速作業手引書を作成しました。後は、残りの日々を頑張って出勤しようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

 私の場合は8月の下旬に、経営者の都合による一方的な解雇を告げられ、労働基準 監督署等に相談にいきましたが、退職勧奨と受け止められるものは、必ず応じる必要 はないと言われ、会社側が具体的なアクションを起こすまでは出社し続けるように言 われました。  解雇を告げられた時は、8月中に辞めるように言われましたが、普通1ヶ月の猶予 を持って伝えるか、若しくは1か月分の賃金を払うものだと言うと、ただで金を出す のは嫌だから解雇の通知を上旬に出したことにして9月の上旬まで働かせると滅茶苦 茶なことを言い出したので、口頭では言っていることがはっきりしないので、文書で 出すように言いました。  このことを当サイトで相談すると、そういう文書を要求することも解雇に応じたと とられる可能性があるので適切ではないというアドバイスがありましたが、その後別 の公的機関に相談にいくと、退職勧奨なのか解雇通知なのかはっきりしないと動きよ うがないと言われ、こちらから退職勧奨には応じないという内容証明等の文書を出す のも一つの手だと言われました。  しかし、会社が解雇通知を出せば、解雇通知であることがはっきりすると思ったの で、あえてこちらからは会社にアクションを起こしませんでした。  そうこうしている内に、辞めるまで専門外の重労働の別部署で働くように言われ、 そこで働いていましたが、9月の上旬になっても会社からは何等通知もなく、その部 署の責任者から私さえ良ければ、この部署でしばらく働いてもらいたいと言われまし た。  私も、突然辞めろと言われたことには納得いきませんでしたが、このような非常識 な経営者の下で、こちらから頭を下げてまで勤めるほどお人好しにはなれず、相手の 出方を見ようと思いました。  すると9月27日に経営者から突然呼び出しがあり、どうするつもりだと言われた ので出来れば後数ヶ月働かせてもらいたいと言うと、パートかアルバイトとしてなら 使ってやると言われました。  結局、労働基準監督署などのアドバイスの通り黙って出社し続けてもこの経営者で あれば、勝手に自分の都合のいいようにされると思い、ついに9月いっぱいで辞める ことを自分から告げました。  その後、10月2日に総務の担当者から呼ばれ、発行日が8月22日付け解雇の日 付が9月30日とした文書を渡されました。  8月22日付けの文書を10月2日に渡されても1ヶ月前に通知したことにはなら ないと思うのですが、そんなことを言ってもこの連中には意味が通じませんでした。  長くなりましたが、経営者側が非常識な場合、こちら側が義理を尽くして相手には 伝わらないと思われ、例えきっちり引き継ぎをしたとしても、質問者さんの経営者で は、すんなり退職金を払うとは思われず、20年も勤務していたなら未消化の有休も あると思われますので、さっさと辞める手続きを進めた方が良いと思います。  経営者としては質問者さんに辞められると困るのでしょうが、それは自業自得とい うもので、そのつけを払うのは結局経営者なのだと思います。  例えば、円満退社かそうでないかで失業保険の扱いに幾分違いはあるものの、明ら かに違法と思われる行動を取らない限り、失業保険の給付そのものを止められるなど と言うことはないようです。  これは、私個人の考えですが、気持ちが伝わらない相手にいくら関わりあっていて も(「法的手段を取っても退職金はださない!」というような相手)時間の浪費にし かならないと思います。  さっさと次の職場などに移り、後からゆっくり落とし前を付けさせるのも方法の一 つだと思います。

rikutan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 そうですよね、このような会社明日からです出社したくないのですが、私が急に去ることで、社員の給与・会社の取引先の業者さんの支払い等が滞る事になってしまうのです。 そんな事を考えると、軽はずみな真似はなかなかできず・・・とはいえストレスでお腹は痛くなりながら何とか出社しています。 引継ぎの方も入れてもらえません。

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.2

引継ぎが不完全であった場合、会社側は損害賠償請求という手段が残されています。 なので、大変でしょうが辞めるまでの間に、読めばわかるような引継ぎ資料を作っておきましょう。 あと、パワハラの様なものがあったのであれば、その記録(と、出来れば証拠)をしっかり残しておきましょう。 会社が損害賠償請求をしてきたら、パワハラで訴え返すくらいの用意をして来るなら来て見ろとかまえていると意外に楽しいですよ。(私だけかな??)

rikutan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 引継ぎは早くしたいのですが、次の方を全然入れてくれません・・・・。 この場合はどうしたらいいのでしょうか?

回答No.1

辞表を出して1ヵ月後(民法では2週間後)に、労働契約は自動的に解除できます。 引継ぎが完璧ではなくても、就業規則に退職金の項目があれば、その通りもらえます。まぁー景気が悪いとか何とか言って、減額されることはありますが。 引継ぎをしなかったからといって、退職金を支払わないと言うのはおかしいです。 まぁ何時何時(一ヶ月くらい後)までと期間を決めて、それまでに引継ぎの人が来なかったら、さっさと辞めても非礼ではありません。 まぁー労働基準法に基づいて行動していると思って、ドライに割り切りましょう。下手な同情は不要です。 在職中に、勤務記録とか、労働基準法の退職の項目のコピーをとっておくことをお勧めします。万が一、もらえなかった場合、そのコピーを持って戦うことになります。 しかし退職金の支払いは義務ではありません。

rikutan
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 退職届、就業規則の退職金項目はコピーを取りました。 相手がそうなら、ドライに割り切るしかないですね。 残り約20日、頑張って出勤します。

関連するQ&A

  • この日に退職は違法なのですか?

    5/10付けで退職したいと4/9に上司にメールしました。 多忙で話す時間のない人なので。 いまだにノーリアクションです。 4/14に辞表提出するつもりです。 残った有給は消化します。 そうすると、4/22まで出社したら有給に入るのです。 あと7日しか出社しない事になります。 GWがあるのでそうなりますが、これは違法なのですか? 就業規則では、希望30日前に辞表を提出し、上司が認めたらOKらしき事が書いてありました。 法律では2週間前に予告すれば良いのですよね? 上司は、私が辞めたい気持ちは既に知っています。 2月に伝えて引き留められているので、突然辞意表明ではありません。 なので、忙しさにかまけて無反応なのかも知れません。 あと7日しか出社せずに退職は、違法なのですか? 会社が認めなくても、違法でなければ残った日はきちんと働いて 強引に有給消化に入りたいです。 まとめて消化せず、ところどころ休んで月末近くまで出社すれば大丈夫なのですか? もし給料振り込まれなかったら労働基準局に行けますか? この2ヶ月で、社員の1/3が辞めた状況です。 まともな会社ではないので、早く去りたいのです。 ご回答お願いいたします。

  • 退職届

    今勤めている会社を退職しようと考えているのですが、就業規則に則り退職する一ヶ月前に辞表をだそうと思っています。 しかし、私は本支店のある会社の小さな営業所に勤めていて、この営業所でたった1人だけの事務員をやっています。 なので引継ぎ期間も兼ねての期間の6ヶ月前に辞表をだすようにと口頭で言われています。 ちなみに前にやめて行った事務員さんは辞表を出してから六ヶ月以上も引き止められていたそうです。 このような場合でも一ヶ月で会社を辞めても大丈夫なのでしょうか?

  • 退職しました

    すごく参ってしまって、精神的に限界の状態です。 色んなアドバイスお待ちしています。 最近会社を辞めました。 会社でさまざまな嫌がらせを受け、課長から言われた「お前がいなくても会社は回る。」という言葉に決心がつき、辞表を出しました。 嫌がらせがひどく、辞表を出した後何をされるか分からない状態でしたし、私がいなくても会社は問題ないと言われたので、辞表を出して次の日から出社しない旨と理由を伝えました。 辞表を受け取った上司は、引継ぎをしてもらわないと困ることを必死に訴えて来ましたが、有給を10日消化する形で10日後の日付で辞表を出し、次の日から出社しませんでした。 それから、毎日電話が会社からかかってきます。 次の会社に就職できないようにしてやるとか、非常識にもほどがあるとか、裁判を起こすとか、損害賠償を求めるとか、必要書類は送らない等です。 辞めるときは2ヶ月以上前に言うという業務規則を破ったため、2度と就職できないようにしてやると言われました。 とにかく、土下座しにこないと訴えるとしきりに言われています。 理由はどうあれ、引継ぎをしなかった自分の非常識さや、忍耐力のなさにも自己嫌悪を覚えて、ずっと眠れないし食べられない状態です。 訴えられたらざっとでいいのでどのくらいの金額を支払うことになりますか、私はどのような対応をするのが一番いいでしょうか。 お恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職延期を迫られています(長文)

    ■在職中に長年の夢であった仕事に転職が決まり、今月10日に内定の電話を受けましたので、直ぐに上司に退職したい旨伝えました。(内容:自分の夢を実現させたいため転職する事と、きちんと引継ぎをしたいので、会社に迷惑がかからないようにする旨を伝えました。)翌日その上司より連絡が来て、支社に営業が1名もいないので、新しい人を入れてから、育てるのに半年欲しいとの事。転職先も決まっている為、半年もは無理ですと伝えると、会社のトップが、お前が自分で求人を出すか、友人や知り合いを当たって人を選び、その人にきちんと引継ぎをして、お客さんに顔をつないでから辞めろと言われました。そうなると、かなりの時間を要しますが、そうでもしないと転職先の社長に連絡すると迄言われ、大変困ってしまいました。 ■ユニオンに連絡をした所、会社の就業規定にもよるが民法上2週間以上前ならば退職は可能。就業規定が1ヶ月等と記載されていればそれに従ってください。と言われ、求人に関しては会社がする義務であり私個人がする必要はないと言われました。 ■当初は4月から新しい環境で仕事をしたいと思っておりましたので、3月末までで退職できるように引継ぎもするつもりでたが、1ヶ月も切っておりましたし、会社側に迷惑をかけるのならばと思い、内定した会社にお願いして5月頭からの出社に変えてもらっておりました。ところが、結果的に会社のトップから出た言葉が上記の様なものだった為、これ以上この会社にとどまって精神的苦痛を受けるのも嫌ですので、3月末迄の退職届を提出し、その際にユニオンに相談した内容は伝えようと思っております。この退職届けを出したら円満退社は難しそうですが、現実問題3月末で退職できるものでしょうか?(※因みに会社の就業規定は、現段階で見た事ある人は一人もいないとの事。もちろん、私が所属しております支社にはそのようなものはありません。)

  • 早く退職したい!

    現在、従業員8人の就業規則のない会社に勤めている 35才です。 転職先からは1ヶ月で退職するよう言われてます。 転職先も決まったので、引継ぎの事も考えて社長に1ヶ月後の10/15に退職させて頂きたいと伝えました。 ところが (1)1ヶ月前に退職の意思を伝えるなんて、そんな非常識なことを言う、年齢でもないと思う。 (2)退職するなら、3ヶ月後 (3)来月辞めるなら、今日限りで辞めるのも一緒。困るでしょ。 (4)当社は入社しやすいが、退社しにくい。 (5)引継ぎはしなくていい。突然入院しても状況は一緒だから。 (6)お客さんに、辞める挨拶はしなくていい。 (7)給与の締めもあるので、月末単位の退職で。 (8)転職先の会社も勝手!1ヶ月後に出社なんて。 上記の件は相談した際に、社長かからの返答です。 回答のほうから考えると、とても3ヶ月いなくてもいい感じです。明日にでも辞めようかと悩みますが、円満退社を考えるとなかなかです。

  • 退職金について

    事務(私)1人、上司1人の個人事務所に4年程勤め、 今月退職することが決まっています。 次の転職先が決まってから退職する旨伝えたのですが、 次の会社の入社日の関係で、退職日の25日前に辞表を出す形に なってしまいました。 就業規則はないのですが、上司としては2ヶ月くらい前には 言って欲しかったらしく(後任募集や引継ぎの関係で)、 転職を考えている時点で相談してほしかったようです。 結果、引継ぎ期間は短いもののなんとか退職できるのですが、 退職金は出るのか確認したら、私の辞め方に腹が立っていて、 退職金は考えていない、と言われました。 入社時の求人には退職金は3年以上勤めた場合支給と記載があり、 上司も退職金を払うという制度?があることは認めていました。 (特に退職金用に共済に加入したり、積立等はしていません。) 上司には、私が次の会社が決まってから退職の意思を伝えるのは 私の身勝手で、個人事務所だから引継ぎが必要な事が分かっている はずだから、転職活動をしている時に相談するのが普通だろう。 のような事を言われ、退職金はあまり払いたくないと言われました。 また、辞表を出したのがちょうど夏のボーナス支給の日だったのも、 気に入らないと言われました。 (私はわざと狙ったわけではなく、内定通知を受けた日の翌日 だったからで、上司にもそれは伝えました。) 退職金を払う制度があれば、いくら辞め方が気に入らないとは 言っても、払う必要があるのではないでしょうか?? 上司に、上手くそれを伝えるにはどのように言えば良いでしょうか? それとも、上司の言うように単に私の身勝手でしょうか? 色々助言頂けると助かります。

  • 退職手続き

    在職中に転職先が決まり、8月13日に上司へ9月15日で退職さして頂きたいと退職の意思を伝えました。 そして、8月21日に退職願いを出しましたが会社からは人手が足りない・引継ぎが間に合わないと言われております。 転職先の出社日の関係で9月15日退社は絶対なので、何とか退社したいのですが、民法では2週間前までに退職願い・退職の意思を伝えれば退社できるみたいですが、就業規則で二ヶ月前に提出と記載の場合でも退社する事は可能なのでしょうか? 円満退社をしたいですが、生活があるので、そんな事はいってられないと考えています。どうか教えて頂きたいです、お願いします。

  • 試用期間で退職

    こんにちわ。 現在試用期間中(1ヶ月少し)ですが、対人関係と、仕事がどうしても合わず、退職するつもりです。精神的にも限界が近づいていますので、近々精神科を受診するつもりです。 私の会社では退職する際、1ヶ月前に退職日を通知するといった就業規則があるのですが、 休暇も無く、残り1ヶ月出社すると思うと考えただけで頭がおかしくなりそうです。 規則等ありますが、会社と相談して試用期間中でも退職日を早める事はできるのでしょうか? また、就業規則には記載されていなかったのですが、試用期間中の退職では引越し代や社宅代等、返金の請求があったら支払わないといけないのでしょうか? 悩んでばかりいていい考えが浮かびません。お願いします。

  • 退職願(辞表)を出してからの出社期間は?

    こんばんは。 私の会社は、給与が15日締めの25日払いです。 辞表は、最低でも1ヶ月前に出さないといけないと聞きました。 知り合いからは、締め日で退職が望ましいから、4月15日で辞めるように3月15日までに辞表を出すのがいいと言われました。 ですが、私は勤めて間もない人間なので、ひと月も引き継ぎがあるとは思えないので、辞表を提出した際、上司に「3月いっぱいで辞めたい」と伝えるのは非常識なのでしょうか? 引き継ぎもなく、辞めていく人間には、すぐにやめてもらいたいと思うと思うのですが、自ら申し出るのは角が立ちますか?

専門家に質問してみよう