• ベストアンサー

ほっかほっか亭のフランチャイズサポートで独立

ほっかほっか亭(プレナス)のフランチャイズサポートシステムで独立を考えています。 昨日説明を聞いてきました。 原価率はバカ高いですが、本部の説明によるとそんなに悪い話でもなさそう・・・ オーナーさんは複数店舗経営している方がほとんどだとか。 私は飲食業も経験してるし、ほっかほっか亭の弁当が好きなのでやってみようかなと思っているのですが、2ちゃんねるを見たらオーナーさん達の悲惨な書き込みがたくさん・・・実際はどうなのだろう? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

以前ほっかほっか亭の契約内容を見た事があります。 その時私が感じたのは、資金が十分に有り、自分で店舗を建てられ、設備なども全て手配できるのであれば、利益が上げられそうですが、本部に建ててもらうようだと、悲惨な状況になるのが、見えていました。 3~4千万ほど自分で調達できるのであれば、利益を上げられると思います。 しかし、店舗を自分で建てられないようだと、お止めになるのが賢明かと思います。 複数店舗を経営しているのは、企業が経営しているからで、個人経営は、きついと思います。

yumekobu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!私バカなもんで昨日説明聞いて、いい話をうのみにしていました。 起業したいという気持ちばかり焦ってしまって・・・

その他の回答 (1)

回答No.2

「起業バカ」という本があります。 一度、読んでみるといいかも知れません。 AmazonのURLを貼っておきますね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933564/qid=1128552667/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8478447-2797136
yumekobu
質問者

お礼

ありがとうございます!ぜひ読んでみます!!

関連するQ&A

  • ほっともっととほっかほっか亭のフランチャイズオーナ

    ほっともっととほっかほっか亭のフランチャイズオーナーに質問です。 フランチャイズ契約時の初期費用と利益はどちらのほうが出ますか? 月の利益が幾らぐらい出て人件費を差し引いて1店舗辺りのオーナーに入ってくる月収が幾らぐらいになるのか、 立地条件としてどの辺りにテナントを持つべきかアドバイスをください。 学校の近くだと小中高大学のどの近くに作るのが一番アルバイトも確保しやすく、売上も安定して稼げますか? 学校か市役所の近くか大企業のビルのビジネス街の近くに店を構えて宅配をメインにしたビジネス形態にしたいと思っています。

  • お弁当屋の独立

    「 ほっか○○○亭 」 や 「 ほっと○○○ 」の弁当屋の オーナーへの独立って、どんなものでしょうか? 長所・短所を教えてください。

  • フランチャイズについて(できましたらストーリ的(お話的)に教えてください。)

    フランチャイズについて教えてください。 【フランチャイズの定義の一文】 フランチャイズとは、事業展開の一つの方式で、フランチャイズ事業者本部が事業を展開するために加盟店と契約をして、 一定の地域での独占販売権を与えて事業を拡大していくという方式です。 フランチャイズとはで調べごとをしていくと、上記のように書かれていたのですが、これだけ読んでもまだなんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。 (なんとなくのイメージはあるのですが、それが抽象的なまま具現化できないままでいる状態です。) フランチャイズをザックリと何かに例える事ができますでしょうか? 可能であればできる限り分り易くストーリを踏まえたたとえ話を交えて教えてください。 【単語レベルで分らないことについてのご質問】 フランチャイズ事業者本部、加盟店は 実際の店に当てはめるとどのような店舗が フランチャイズ事業者本部、加盟店に相当しますでしょうか? 例えばローソンを例にとってみると ローソンの本店に各支店の総まとめオーナーが居て、 その各支店の総まとめオーナー(=フランチャイズ事業者本部?)が、各支店を経営する人(=加盟店?)を探し、その人に経営を任せていく、といった 本店の経営者(=フランチャイズ事業者本部?) → 支店の経営を他者に任す(=加盟店?) →  任すんだけれども、売上の数%は「経営の機会を提供してあげたんだから、私がもらうわよ」(=フランチャイズ事業者本部にフランチャイズ利用料金の支払い) といったものがフランチャイズなのでしょうか? 【興味のご質問】 ・事業展開の方法として、フランチャイズ以外にどのようなものがありますか? ・フランチャイズを提供する側、フランチャイズを提供されるが側の最大のメリットはなんでしょうか?

  • コンビニのフランチャイズについて

    フランチャイズのコンビニエンスストアはどの程度経営の裁量権が認められているのでしょうか? 例えば、フランチャイズの経営者が本部とは別に、独自に店舗で企画を打ったり、独自のサービスを行うことはまったく認められていないのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • フランチャイズ本部立上げについて

    現在飲食店を経営していますが、フランチャイズ本部立上げについて、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご指導願います。 まず、どちらに連絡したらいいのか、フランチャイズ本部になるための条件、費用など。 宜しくお願い致します。

  • フランチャイズについて

    私はある飲食店でアルバイトをしています。 その店はフランチャイズです。 今度経営者の違う別の店舗へ行きたいのですが きちんとやめてから面接を受けに行くべきですか? それともやめる前に受けに行っても大丈夫でしょうか 教えてください

  • フランチャイズのロイヤリティ、マージンについて

    飲食店(粉モノ)のフランチャイズ契約をしまして、出店準備をしているところです。 ロイヤリティは売り上げの5%程度を本部に納める事になっているのですが、商品価値は十分にあると考え、契約を致しました。 しかしながら、ロイヤリティの他に、本部は仕入れ業者からの原材料のマージンを取っていると見られる情報を得てしまいました(本部に直接確認は取っていませんが、ふとした事から知り得ました)。 実質的に5%+α(=8~10%程度)のロイヤリティを取られている事になってしまうのですが、これは契約違反とはなりませんか? 契約書には、本部から直接買う契約となってしまっているので、マージンは認めなければないらないのでしょうか? ちなみに、他の何人かのFC店から聞いた話では、本部から提出されている試算モデルの原価を超えてしまっているようで、経営を圧迫しているようです。(本部からの説明としては、モデル原価を超えてしまう原因は、材料の仕込みミスや過剰使用によるものだとしているようです。)

  • フランチャイズ契約に基づく拡販策について

    私は、あるフランチャイズ本部の経理担当です。 この度、フランチャイズオーナーに対して、店舗数を増やしてもらおうと、店舗投資を促すために 店舗投資のために金融機関から借入した金利に対し、0.7%をリベートとして支払うとういう政策 を行うようなのですが、このようなリベートは寄付金に該当し損金に算入できないのでは、ないか と疑問を感じています。(例えばオーナーが店舗数を増やすために借り入れた金利が、1.5%で あればそのうち、0.7%をリベートとして支払うというものです。) どなたかお詳しい方のご意見をいただきたく、お願いいたします。

  • フランチャイズ契約

    「ピザの宅配2004年~」と「ごはん屋2005年~」の二つのフランチャイズに加盟して、別に「水の宅配2007年~」「建築資材の販売1962年~」「増改築工事1962年~」等を同一の敷地内で別棟の店舗で運営しております。 ピザの店舗が一般的宅配店と比較して約2倍の広さがある為、釜めしの宅配(他のフランチャイズ)をその中で併設したいと考えたのですが、ピザの本部から拒否されたので、では「ごはん屋」で弁当の宅配をしているので、その弁当のメニューの一つとしてやればどうかと交渉したら、それも契約違反になるのでダメだと、いずれも「ピザの宅配」の本部だけから拒否されております。 その根拠は、契約書の基本禁止事項の「契約店舗と同一、又は類似する別の経営を行ってはならない」の「類似する別の経営」に当たるからだそうです。何が類似するかといえば「宅配」とのことです。 では、現在運営している弁当の宅配等はかまわないのかと尋ねたら、ではそれで契約を解除しましょうかと言われました。 尚、当方は衛生検査、顧客満足度どちらも加盟店内でトップクラスの評価を頂いております。 業態の複合は時代の趨勢と考えておるのですが、いかがしたものかと苦慮しております。どなたかご教示よろしくお願いします。 地元の弁護士にも相談したのですが、経験が無いためかはっきりしません。

  • フランチャイズ各店がネットっショップを開く

    現在フランチャイズの店舗でバイトとして働いております。 私はWEBデザインの知識があり、先日オーナーからネットショップを作ってほしいという依頼を受けました。 まだネットショップ自体制作してないのですが、ちょっと疑問に思ったことがひとつあります。 フランチャイズの本部のホームページは既にあります。 企業概要 各店舗詳細(住所・営業時間・取扱商品) お問合せ 等が記載されたホームページです。 しかし1店舗だけネットショップを既に制作してる店舗があります。 (各店舗詳細の中にその店舗のネットショップへのリンクが貼ってあります。) この店舗は本店ではなく、○○店(例:名古屋店)というフランチャイズの中の一つの店舗です。 今回私が働いてる店舗は本店ではなくフランチャイズの中の一つの店舗です。 本店や本部にネットショップがないのにフランチャイズ各店でネットショップを開くというのはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう