• 締切済み

iEPGを使って予約することができません。

WinDVR5でiEPGを使って予約録画しようと思います。 説明書に添って操作しましたが、サブパネルのEPGボタンを押すと「取り消されたアクション 要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。」と表示されました。 あまり意味がわからないのでとりあえず、一時ファイルの削除も行いましたが、変化はありません。 このような場合、どういった対処法がありますか? 私のパソコンは・・・東芝 Qosmio F10・・・です。 よろしくお願いします。ちなみに初心者なので難しい言葉はわかりません。

みんなの回答

  • gnto29
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

う~む、私も初心者ですがアドバイスなどを^^ >要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。 ということがら、webへの接続ができなかったことが、考えられます。 インターネットへの接続は・・・このページに来ていらっしゃるからOKでしょう。 だとすると、対象となるiEPGのサイトのURLが変わってしまったことなどが原因では? 登録されているURLを確認してみてください。 他の方法として、y○hooとかのサイトの、テレビ番組表の青リンクで「iEPGで予約する」をしてみては? 私はいつもiEPG予約はya○ooです。使っているのが、カノープスのNTBシリーズですが、○ahooのiEPG使えました。 gooさん、y○hoo、ya○ooとごめんなさい。m(_ _)m 私はgooを愛しています^^

w-77-w
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! ヤフーのiEPGでやってみたんですが、予約時間になったらDVRは起動するものの、保存されている形跡がないんです>< 設定しているiEPGサイトのアドレスにも間違いはありませんでした;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝のDVD(RD-XS46)の番組ナビで、iEPG を活用したいのですが、、

    東芝のDVD(RD-XS46)の番組ナビで、iEPG を活用したいのですが、、 ネットdeナビ の、URLページの、、iEPG 1 をクリックしたんですが、何か、東芝テレビサーフなんて、ページが表示されて、会員登録やログインなど、という表示がでてきます。 何か、さっぱり、わかりません。 普段でも、いろんなプロパイダーのwebページの番組表を見ていても、たくさん、iEPG なんて文字が記述されていますが、あんなのを利用しても同じなんでしょうか? しかし、この東芝の会員登録などをしないことには、いろんなプロパイダーのwebページの番組表を使用して、録画予約をしたりは出来ないのでしょうか? どうも、さっぱりわかりません。 DVDの説明書を見ても、この東芝テレビサーフの会員登録などについては、何も記述はされていませんし、、? すいません、ご教示ください。 、

  • iEPG機能を使いたい

    インターネットTVガイド等のiEPG機能で録画予約をしたいのですが、ボタンをクリックするとファイルのダウンロード画面が出てきます。試しにダウンロードしましたが録画できません。iEPG対応ソフトを取り込まないといけないのでしょうか?そうだとすると何処から入手できますか? PCは東芝コスミオF30/795 OSはウインドウズXPです。

  • 東芝のDVD(RD-XS46)で、LAN内で、iEPG 予約を行いたいのですが、、

    東芝のDVD(RD-XS46)で、LAN内で、iEPG 予約を行いたいのですが、なぜか、ネットdeナビ のiEPG をクリックしても、ページが表示されません、と表示されるんです。昨夜、きちんと、東芝のTID の登録をし、きちんと、WEBページも表示されていたんですが、急に、開かなくなりました。 www.rd-style.com/tv/ www.rd-style.com.user/ch/ と、記述されていて、昨夜は確かに、開いていましたのに、、? 他の、ネットdeナビ の機能はきちんと、機能しているので、LAN の具合も問題無いとおもいますし、、 すいません、ご教示ください。

  • iEPGが予約できない USBワンセグチューナー【VGA-TV1S】 

    iEPG Web機能を使っても、Presto!PVRに録画予約出来ません。 iEG WEBよりサイトに接続しiEPGファイルをダウンロードしましたが、iEPGファイルが、録画予約にインポート出来ませんでした。 現時点でのOSは  Windows XP Servicepack3 を使用しており、御社ダウンロードサイトから、新規ファイルをダウンロードし、Presto!PVR はVer.7.01.01にアップデートしております。 上記のような現象は、御社商品仕様でしょうか?もしくは、次期バージョンで、解決されるのでしょうか? 録画予約の場合、電波で送られてくるEIT情報が各社まちまちのため、翌日または数時間後の予約を、一々手動で行っている状態です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • iEPGの録画予約ができない

    こんにちは。 最近、ワンワサプライのVGA-TV1Sが安かったので、買ってきました。 メーカーページを見てみると、最新のソフトにアップグレードすることで、iEPG予約にも対応するということだったので、さっそくインストールしてみました。しかし、番組表サイトのiPEGのボタンをクリックしても何も起こらず。予約ができない状況となっています。 今までに施した対策。 1.Cookieや一時ファイルの削除。→無反応 2.iEPG予約のファイルをデスクトップにダウンロードし、そこから実行。→無反応 3.このプログラムに関連付けされているであろう、PVRiEPG.exeがタスクマネージャーのプロセスに表示されていないことを確認。 4.プログラムの関連付けを変更し、Presto!PVR本体に関連付け。その後、iEPGのファイルを実行→Presto!PVRを開始し、ワンセグ放送を再生 5.ソフトの再インストール。→変化なし 6.ためしにPVRiEPG.exeをダブルクリックして実行。→無反応、タスクマネージャーにも変化なし 以上のようにあがいてみましたが、まったく症状は改善しませんでした。付属の電子番組表では、まったくの力不足なので、iEPG予約ができるといいなぁと考えています。原因にお心当たりのある方は、教えてください。お願いします。 (先にも似たような質問がありましたが、結局解決していないようです。重複した質問になり、申し訳ございません。) PCの主な仕様 自作(CPU:Athlon X2 5600+ MEM:DDR800-1GB*2 HDD:500GB) OS:Windows XP Pro ブラウザ:IE6

  • PCのアナログチューナーでiEPG予約する方法

    現在、PRIUSのDS-75KのデスクトップPCを使用しています。 アナログ放送が終了しましたがCATVのデジアナ変換でまだテレビが視聴可能です。 ただ、今まで使用していた日立のPRIUSのNAVISTATION2の番組表(ADAMS-EPG )が アナログ放送終了と同時に配信されなくなり、EPG番組録画(ワンタッチでできた予約)が 全てマニュアルでインプットする必要があります。 そこで下記質問です。 1)インターネットのテレビ番組表iEPGのデータを使用してワンタッチ録画するソフトを  PRIUSのパソコンにダウンロードすればワンタッチ録画は可能なのでしょうか?  =>ちなみにNAVISTATION4,5のソフトをDS-75Kにダウンロードしてみましたが     VER4は立ち上げるとエラーメッセージ、VER5はVISTA用なので(XP対応なし)で     使用できませんでした。。。 2)NAVISTATION2でどうにかiEPGを使用して番組表を表示ワンタッチ録画する方法は   ないでしょうか? 以上

  • PCからEPGで番組を録画予約をすると、サイズが小さく画質が荒くなります

    ノートPCからのEPG機能を使った録画予約に関する質問です。 はじめて教えて!gooに投稿させて頂きます。 質問内容に不備がありましたら申し訳ございません。どうぞ宜しくお願い致します。 先日、windowsXPのWinDVRからEPG機能を使って テレビ番組の録画予約をしてみました。 無事録画には成功し、データはビデオフォルダに保存され WindowsMediaPlayerで再生できたのですが、 何故か普通に録画したときよりも動画サイズがずっと小さく保存されていました。 (おそらく320×240だと思います。普通に録画というのは、 リアルタイムでリモコンから「録画」ボタンを押して視聴録画をするときの場合です) もちろん最大化はできるのですが、そうすると 画質がとても荒くなり、見れたものではありません。 できる限り美しく録画して保存したいのですが、 検索をかけても同じケースで困ってらっしゃる方が少ないのか 改善方法が見つからず困っています。 どうすればEPGからの録画予約で、高品質に保存ができるでしょうか? ちなみに、 設定で録画サイズを変更できないかと思い WinDVRの「セットアップ」機能から「録画」タブで 「録画品質」を「普通→最高」に変更してから 再びEPGで予約録画してみましたが、やはり小さいサイズで保存されてしまいました。 (その後セットアップ画面を確認すると、録画品質が最高から普通に戻ってみました。 何度もやり直してみましたが、同じことの繰り返しで駄目でした) また、同じ録画予約でも、EPGではなくスケジュール機能からの 録画ならば予約時に「録画品質」を設定できるので、 最大化しても綺麗な画質のままの理想のサイズで録画ができました。 リモコンから「録画ボタン」を押して 普通録画をするときも、自動的に最高品質が選ばれているようです。 ただ、スケジュール機能を使うと 当方の環境では色々と不都合が起きてしまうため、 EPGの録画予約に変更したいと考えています。

  • Inter Video WinDVRについて。

    Inter Video WinDVR5を使っています。 私のPCは東芝のノートPCです。 いつも「TVコントロール」→「EPG」→インターネットTV番組表から「録」ボタンを押して番組を録画予約しています。 そして録画できたものは「.mpeg」としてマイビデオの所に保存されています。 ですが今日朝ズバやはなまるマーケットなどのニュースを録画予約して、朝起きて見てみるとどうも違う番組が録画されているようでした。 ですがマイビデオに保存されているデータの名前は「朝ズバ」にちゃんとなっています。 今までほとんどこういうことはなかったんですが何故でしょうか? 同じように撮った「ぴんぽん!」はちゃんと録画予約で正常に撮れていました。

  • 東芝RD-XS34のネットdeナビ設定について

    東芝RD-XS34を持っていて、ネットdeナビ設定をしたのでPCから録画予約をしたいです。 PCから手動で予約をするときちんと録画できます。しかしiEPGから予約しようとしてもiEPGの番組表画面(東芝やソネット、gooなどのiEPGサイトが登録済みです)にアクセスできません。 ちなみに、私のマンションではFTTHとしてNTT-MEのWAKWAKピアルが導入されているのですが、iEPGの番組表画面にアクセスしようとすると必ずこのWAKWAKピアルのログイン画面が表示されてしまうのです。 ここでIDとパスワードを入力してもiEPGサイトは表示されません。 どのように設定するとiEPGサイトにアクセスできるのでしょうか? 特殊な例かとは思いますが困っております。分かる方、教えてください。お願いします。

  • 東芝DVDレコーダー ネットDeナビについて

    東芝のRD-S303を購入し、ネットDeナビを使っています。 ものすごく基本的な質問なのですが、誰か教えて頂けませんか>_< 質問1)ネットDeナビは本体(東芝レコーダー本体)の電源がオンに なっていないとログイン出来ないのでしょうか? (外出先からネットDeナビで、録画予約をしたい場合、東芝レコーダー 本体電源がオンになっていないと、録画予約できないのでしょうか?) 質問2)ネットDeナビのiEPGで番組録画予約を使用としていますが、 なぜか地デジではなく、地アナを録画するようなってしまいます。 (iEPGの画面で番組のiEPGをクリックしたら、その番組の 地アナを撮るよう推奨されます)。常に地デジの番組予約が 推奨されるような設定方法はございませんか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップデイトしたところ、My Image Gardenのデスクレーベル印刷で色彩がおかしい問題が発生しています。
  • 以前は画像印刷でも同様な症状が出たが、Windows11用のドライバーを再インストールしたことで問題が解決した。
  • しかし、My Image Gardenのデスクレーベル印刷については、Windows11用のドライバーが無いため問題が解決できない。
回答を見る