• ベストアンサー

WEBが真っ白になって見れません・・

会社でのインターネット使用時のことなんですけど ポータルサイト等は見れる状態で、あるWEBを開こうとすると真っ白になって”ページが表示しました”になってしまいます。 なんとなく制限されてる気もします・・・ ちなみにWEBは先日の選挙でも話題になった人の会社の”アミーゴ”というところです(笑) よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.1

「アミーゴ」って、「livedoor amigo」のことですか? だとしたら、フィルタリングされてるかどうかはわかりませんけど、それ以前に会社からはやめといたほうが身のためですよ。。。 どこに接続してるか、ネットワーク管理者にはバレバレだからです。 うちの会社でも北海道出張する先輩が、すすきのの風俗を検索したらしく、帰ってくるなり「どうだ。満喫したか?」と笑われました。 (うちのケースではたまたま出張中に上司が先輩のPCを開いたからバレたのですけど……) 先輩はキョトンとしていました。 笑い話で済めばいいですけどね。 場合によってはクビになります。 余計なお世話かもしれませんけど。

hidenakata
質問者

お礼

ご指摘どおり管理者にフィルタリングされたと思います。 ちなみに”教えて~”もこのページだけみれないので”フィルタリング”とかでNGワードにしてる気がします(苦笑) 今回は警告だと思って直接指摘が来る前に会社のPCでは止めようと思います。(携帯版もありますし笑) アドバイスありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティがかかってwebページが見れない

    はじめまして。パソコン初心者です。 どうかお助け下さい。 webページを見ようとしたら、「Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。」という表示が出て、見たいページが見れません。 どうすれば見れるようになるでしょうか?

  • Webページに株価を表示させるには?

    webページ上に現在の会社の株価や日経平均の株価を表示したいと考えております。 企業ポータル等でよくある話だとは思うのですが、Webサイト等で調べているのですが なかなか情報がありません・・。 まず上記のように株価の情報をどこかのサイト(例えばYahooファイナンスなど)からデータを取得してWebで表示する、ということは可能なのでしょうか? (データの取得は有料サービス等になってしまうのでしょうか?) イメージとしては、DBに株価データを蓄積するのではなく、 ユーザからWebページのアクセスした際に、どこかのサイトから株価データを取りに行って 値を表示する、といった感じで考えております。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 過去に表示したウェブページの復元

    先日、今までウェブ上に書き溜めておいたものを間違えて削除してしまいました。 ブログのようにウェブに直接書き込んでいたためPC内に保存できていないのですが、どうにかその文章を復元させたいです。 過去に表示したページ(履歴に残っているページ)を当時と同じ状態で閲覧することは可能でしょうか? ちなみにLocal Settings\T\Temporary Internet FilesのContent.IE5に当時表示したものが一部だけPC内に残っていました。 お手数ですが、ご回答お待ちしています。

  • webサイトが見られない

    つい最近なのですが インターネットをしていたら急に特定webサイトがみられなくなってしまいました。 まずYahoo!のトップページで検索はできるのですが 検索結果からサイトに飛ぼうとするとこのページは表示できませんとでます どうすれば直るのでしょうか。 パソコン初心者なため簡単に教えていただけないでしょうか。

  • Web2.0の導入について

    会社でインターネットサイトの管理を担当してますが、先日、上司から「うちの会社もWeb2.0を導入しよう」と言われて、これから検討を始めようと思ってます。そこで、 (1)Web2.0で実績のあるSIerさんやプロダクト等で、お勧めのところはありますでしょうか? (2)実際にWeb2.0を導入された方がいらっしゃいましたら、テキストや仕様書など、お勧めのドキュメントを教えて頂けませんでしょうか? (3)技術標準は、どこの団体が規定しているのでしょうか? ちなみにうちの会社は、特定のお客様に特定の商品を販売しているだけなので、Webサイトも会社の概要や工場の地図が書いてあるぐらいです。

  • webデザイナー 経歴

    WEB系の制作者で経歴として評価が良いのはどちらでしょう? A.小さな会社でありがちなポータルサイトの企画的な時点からも参加し、デザインもやったが、サイトの知名度も上がらず、誰も知らない。そのサイトでの利益はほとんど無い。 B.大規模なサイト(ポータルではない)のデザイン、コーディングのみをやる。 どっちの方が評価が良いでしょう?

  • webページについて

    今まで見ていたweb画面がいきなり表示されなくなって 「ERR_CONNECTION_TIMED_OUT」と表示されるのですが何が悪いのでしょうか? 因みに見たいwebページは「建築用語集」というもので、ほかのサイトは見れます。

  • Webページを表示できません

    Outlook Expressもできるし接続の状態を見てもインターネットにはつながっているはずなのですがInternet Explorerを開くと 「ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 」 というメッセージが出てWebが見れません。 今日2チャンネルを見てて、あるサイトを開こうとしたところ固まってしまいそれからこの状態になりました。 再起動しても無理ですし、メーカーの富士通に電話していろいろやってみましたが直りませんでした。 結局Norton Personal Firewallの不具合が原因であることが分かりました。 こちらを無効にしてやるとWebページを見ることができます。 開いたWebページからリンクされたページへはファイアウォールを有効にしたままでも開けることが時々あります。 しかしほとんどの場合ファイアウォールを無効にしないとWebページが開けません。 富士通さんに言わせるとコレはファイアウォールのメーカーに聞いて下さいとのこと・・ しかし今の時間窓口が開いてないのでどなたか分かる人教えてもらえませんか?

  • Webサイトのお問い合わせのフォーム

    Webサイトのお問い合わせのフォーム 会社のHPのお問い合わせフォームから『この内容で送信する』というボタンを押すとエラーのページになってしまいます。 『Web サイト側でページを表示できません 可能性のある原因: Web サイトがメンテナンス中である。 Web サイトに、プログラム上の問題がある。 対処方法: ページを最新の情報に更新する。 前のページに戻る。 詳細情報 このエラー (HTTP 500 内部サーバー エラー) は、Web サイトのサーバーに問題があって Web ページが表示できないことを意味します。 HTTP エラーの詳細はヘルプを参照してください。 』 プログラミングに詳しくないです。(つくった人が辞めてしまって、詳しい人がいなくなっちゃいました(泣)) 何が原因でしょうか? ちなみに上記の対処方法は試しました。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 特定のWebサイトにアクセスできません。

    あるWebサイトが表示されなくて困っています。 Webサイトが表示できなかった際に出てくるページで 『接続の問題を診断』をしてみたのですが 「問題を特定できませんでした」と表示されてしまいます。 他のサイトは、問題なくアクセスできるのですが そのサイトのみアクセスできない状態です。 使っているパソコンはWindows7です。(IE9にしてあります) インターネットオプションの閲覧の履歴ででインターネット一時ファイルや Cookie、フォームのデータなどを全て削除しました。 システムの復元やInternet Explorerのリセットなどを行ったのですが何も変わらず…。 ブラウザをFire foxへ変えてみましたが、アクセスできません…。 どうやったらアクセスできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 年賀印刷の宛名が青色になるので、黒のインクを交換したが、青色のまま
  • 接続されている環境はWindows10で、無線LAN経由で接続しています
  • 関連するソフト・アプリは特にありません
回答を見る