- ベストアンサー
♪ピアノのレッスン♪
近い将来、自宅でピアノのレッスンをしようと思っています。 今まで、ピアノのレッスンを受けた方で(勿論、友達や家族などでも結構です!) レッスンや先生の良かった所、悪かった所など教えて下さい。 また、ご自分でレッスンをなさっていた方は工夫した点など教えて下さい。 より良いレッスンをするために、参考にしたいと思います。お願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。こんにちは。 私は小学生の頃に教わっていた先生で(今まで3人の先生に習いました)ちょっと嫌だったな……と思った事が、 ・生徒が上手く弾けないとイライラされる。 ピアノを習っている子全員が毎週きちんと練習してくるわけでは無いものです。私は習いたての頃は楽しかったのですが、徐々に初めの楽しさは無くなり、ただ毎週行かなきゃいけないと言う気持ちで行っている様になっていました。 まだ小学生だったので、友達と遊んだり何なりと、他に楽しい事も有り、一週間なんてすぐに(練習を殆どしないで)経ってしまっていました。 そんな状態で次のレッスンに行けば、勿論上手く弾けるはずもなく………先生の前でミスばかりしていました。その時自分でも「ああ~やっときゃ良かったと」感じるのですが、そう後悔してもいきなりその時間中に上手くなる訳もなく、ミスの連続………。 そんな時に先生はちょっと口調が強くなったり、「ここはこうするの!!」と、言って鍵盤に置いた私の左手の上に自分の手を乗せ、正しい和音を押しつけたりしました。そんなに痛くは無かったのですが、結構強く押されたような気がします。 子供ながらに「あ、この先生今週も怒っているな……」と感じてしまうのが段々辛くなってきたので、(まあ懲りずに練習を怠った自分も悪いのですが;)――結局そのピアノ教室は辞めてしまいました。 逆に良かったなと思った事は、(別の先生の所で) ・毎回レッスンの時に出席シールをあげる。(テキストや楽譜に貼ってあげる) その子が上手く弾けてもそうでなくても、出席した時に色々な種類のシールを用意しておいて、(一枚のシートに何個もシールが付いているやつがありますよね?あれです)その中から生徒に毎回一個選ばせてあげるのが、当時とても良いと思いました。 私はその先生の時は中学生だったのでさすがに大喜びはしませんが、(^^;)同じ先生に習っていた妹(当時小学一年)はとても喜んでいました。なので小さい子には良いかも知れません。 あまり参考にならないかも知れませんが……。(汗) 長文・駄文大変失礼致しました。 生徒さんと楽しいレッスンが出来ると良いですね! 頑張って下さい。
その他の回答 (4)
- umeokaka
- ベストアンサー率0% (0/3)
ぜひ取り入れていただきたい事があります 小さい子供さんであれば レッスン後に保護者と話す時間を取ってください 娘も(私はレッスンに入りません)現在習っていますが時間が詰まっていて 聞きたいことがあっても次の方が待っているため(待たせるため)何も聞けません。また先生も何も言われません。どんなささいな事でもいいんです 親子とコミュニケーションを取ってください。ピアノ好きになるには先生も好きでないとだめだと思います^^ あと 絶対にストレス発散的な叱り方はしないで下さい。せっかくアドバイスしても子供は今日先生機嫌悪いから怒ったんだ と解釈します。
- firebee
- ベストアンサー率49% (26/53)
どの年齢に教えるかでも変わると思いますが、私は一時期小学校低学年の初心者の子を教えておりました。 最初はとにかくピアノの楽しさを教えるため、手の形を覚えさせるのに卵を使ったり、音当てゲームなどをしたり、遊び感覚で出来るようにしていました。 技術的な曲になると出来た部分はすぐに褒めるなどしていました。 また、簡単なソルフェージュを取り入れ簡単なメロディー付けで「作曲」と称したりして、その子に「作曲をした」という自覚や自信をつけさせてあげていました。 お陰で親に明日もピアノに行きたい、など話してもらえたようです^^ 幼い頃習っていた自身の経験では、丸つけのペンがカラフルであったり出席シールが可愛かったり、というのがとても嬉しかったです。 楽譜に書かれる先生からのアドバイスも面白いもの(例えば『うさぎのようにひく』など)をいただくと自分なりにうさぎを考え楽しんでいた記憶があります。 教える年齢が高ければ参考にならなく申し訳ありませんが… 自分の経験ですとこういった感じでした。
- budda83
- ベストアンサー率32% (36/112)
私は、模範演奏をしない先生に教えてもらってました。それでいて「もっと表現を!」とか言われてましたが、表現のイメージがわかず、やり方もわからなかったです。曲は教本なので、好きな曲にも巡り会わず、思い返せばちょっと損した気分です。 試験を受けて、他の人が弾いているのを聞いて「あっこーゆー風に弾けばいいのか!」と思った経験がありますよ(笑) 教本などと併用して生徒が弾きたいと思う曲も弾かせること。また、先生が美しい模範演奏をしてくれて、「弾きたい」と思わせることが重要なのではと思います。そのほうが生徒は楽しいです。
- aiko-swo
- ベストアンサー率20% (54/260)
こんにちは♪ 3歳~現在までピアノを教わっていて2人の先生しか習っていないのですが・・・ 【嫌だったこと】 ★感情的な教え方 →ミスタッチや先生の思ったとおりに弾けないと幼稚園だろうが小学校低学年だろうが怒りながらレッスンをする先生。 一時期ピアノを弾くのがとても苦痛で嫌になってしまいました。 また♯1様のように私の手に先生の手をかさね・・・とゆうのをやられましたが先生の操り人形のようで嫌でした。 ★マニュアルどおりの教え方 →生徒にだって色々な性格があるのにその性格も考えずとにかく自分のマニュアルが正しいとゆう考えを変えない教え方の先生。 Aちゃんにはあってた練習法だとしてもBちゃんにはあってない。 そうしたらBちゃんのために新しい練習法やレッスンの仕方を考えてくれる先生はすごく良いのですがそれすらしない先生は最悪でした。 ★先生の思いどおりにしか弾かせない →とにかく先生自身の好きな音色・曲調などで弾かされてました。 例えば「悲愴」なんかを弾いても「私の悲愴」とゆう音楽なのではなく「先生の悲愴」を真似しているだけであって弾いてるこっちも本当につまらなかったです。 上記の先生のところに行くのは本当に苦痛でしたし 基礎から教えていただきましたが習っていた当時も先生をかえた今も感謝の気持ちは一切ありません。 【良かったところ】 基本的に上にあげたことは一人目の先生で二人目の先生は真反対なので小さい子~大人の方まで一人一人にあった練習法やレッスンをしてくださるし、 感情的にならずいつもニコニコしてらして行くのが毎回楽しみです。 なによりも音楽に対し私の表したいことを理解してくださってそれを存分に引き出していただけるので感謝しています。 一番下の妹(小2)も同じ先生に習っているのですが 新しい曲を選ぶ際に先生が5,6曲弾いてから「次はどれ弾きたい?」と自分の希望を聞いてくれるのが一番嬉しいと言っていました♪ 長文,乱文失礼いたしました。 ご参考になれば幸いです。