• 締切済み

縄文土器の模様

近畿圏の博物館で縄文土器の模様を粘土に押し付けて実際に作ってみるといった体験コーナーがあるところはあるでしょうか? 以前行ったところにそういったものがあった気がしたのですがはっきりと思い出せません。 もしご存知の方がいましたら回答お待ちしております。

  • 619
  • お礼率88% (62/70)

みんなの回答

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.2

619様の行動範囲にある資料館、郷土館などに問い合わせ、「土器作り教室」開催の予定があるかを聞くのが一番早いかと思います。東京に住んでいますが、地元でも年に何回か行われています。市広報にも紹介され、毎回好評です。場合によっては、「縄を編む」ところから始めたりする機会もあります。近隣の資料館同士、横のつながりもありますから、まずは一番近い資料館に足をお運びください。 ※ 台の上に「葉」を敷くことで、「ロクロがわり」になりますよ・・・。 出来上がった作品の底の裏には見事な「木葉痕」がついています・・・。 ご参考になれば。

619
質問者

お礼

遅くなってすいません。 確かにちかくの資料館にそういった企画がありました。 ご返答ありがとうございます。

回答No.1

三内丸山遺跡 http://www.capa.ne.jp/a-bank/maruyama/ さらしなの里 http://www.city.chikuma.nagano.jp/shisetsu/rekishishiryokan/rekishishiryokan.htm 若狭三方縄文博物館 http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/jomon/index.html 実際に行ったことは無いのですが、体験できるみたいです。

619
質問者

お礼

非常に遅くなって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 縄文土器・弥生土器について

     僕はある高校の地歴部に所属しています。 いま、秋の文化祭に向けて土器を焼く計画が始まっています。 顧問の先生が言うには、実際に使うときに丈夫にしておくために、 粘土をこねている段階で何かを混ぜてから成型して焼くそうですが、 どの文献にも土器の焼き方について触れた文献はなく、 どうしたらよいのかわかりません。 どなたか縄文土器・弥生土器について詳しい方、 粘土の段階で何を混ぜていたのか教えてください。 「本で見たよ。」という方は、 その本の名前・著者名等も教えていただけるとさいわいです。

  • 日本最大の縄文土器

    日本最大の縄文土器は、どこで出土したどんなものでしょうか。 弥生時代の甕棺や古墳時代の大型の埴輪で大きなものがあるのは知ってますが、「実際の遺跡より出土した縄文土器」で日本最大のものを知りたいので、ご存知の方は教えてください。現代の人が作ったものではなくてです。

  • 縄文土器の競売について質問します。

    オークションのサイトで完全無欠に近い様な縄文土器が出品されていますが落札価格はさほど高価ではありません。たくさんの縄文土器の本物?が市場に出回っているのも驚きですが価格の安さにも驚いています。発掘場所等が不明で学問的価値が低いからでしょうか?ご存知の方、ご教示お願い致します。

  • 弥生土器のルーツ。

    「弥生時代になると、朝鮮半島を経由して多くの北方系のモンゴロイドが渡ってきます。彼らはコメや金属の道具を伝えました。彼らは縄文人と混血して、その子孫が九州北部から瀬戸内、近畿にかけての地域に多く住んでいました。」 上記の説明文は、ある歴史博物館のHPの一部です。 この例に限らず、このような記述はよく目にします。 「彼らはコメや金属の道具を伝えました。」と書いてありますが、想像をたくましくしていきますと、次の疑問がわいてきました。 「コメ」をつくるために、稲籾を何らかの容器に入れて運んで来たと思います。 容器は多分、土器だと思いますが、日本の遺跡から中国製の土器は発掘されているのでしょうか。 土器を作る技術を持つ人びとが縄文晩期に渡来してきたとすると、 「弥生土器」が、「縄文土器」とは大いに異なっているそうですから、弥生土器のルーツは中国にあるのでしょうか。 また、「金属の道具を伝えた」とあります。 これは、中国製の鉄器が多数出土していることから証明されているようです。 水田耕作の技術を持ち、鉄器を所有できる生活レベルの人びとを統率してきたリーダーなら、「文字(漢字)」を使えたと思います。 誰が製作したかは別にして、文字の入った弥生土器は出土しているのでしょうか。 学会で認められていない説でも、想像から導いた独自の説でも歓迎しますから、聞かせてください。

  • 絨毯の模様が揺れる

    表題のとおり、 絨毯の模様が揺れてみえたことがありました。 一回だけですが、かなりギョッっとしたので ずっと気になっています。 ネットで検索しても、 似たような症状は見つけられませんでした。 もし似たような経験をお持ちのかたや、 原因をご存知の方がいらっしゃったら、 ご体験談や原因をお教えください。 根本的には心因性なのだろうと思っていますが、 たとえばスピリチュアル的な、あるいは 民俗的な伝承などで語られる絨毯の話などもあれば、 そのようなご回答もお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 指紋と歴史について

    指紋がいつの時代から個人を判別するものとして使われていたのか知りたいです。古代からあったと聞いたのですが、詳しいことはわかりません。縄文土器からヒントを得たというようなことも聞いたのですが。ご存じの方、いらっしゃれば教えてくれると嬉しいです。

  • 先日、神社にお参りした際、厄除けの かわらけ 割り

    先日、神社にお参りした際、厄除けの かわらけ 割りをしました。 ふと神社のHPを見ていたところ、かわらけに息を吹きかけなければいけないことに気づきました。 神社にあった、説明には確か書いていなかったような気がします。。。 息を吹きかけなければ、厄除けにはなりませんよね? 明日行っても大丈夫でしょうか? もう少し間をあけた方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 縄文土器について

     縄文草創期、隆起線文土器について・・・ しってることあればおしえてくださいっ。 参考文献などもあればすごいたすかりますっm(__)m

  • 縄文土器

    縄文土器の出現はどういう意味があるのですか?

  • 割れない縄文土器の作り方

    割れない縄文土器の作り方を教えてください。 この前、縄文土器を作って、野焼きをしたのですが、割れてしまいました。つなぎ目に空気が入っていたのが原因のようです。 割れない縄文土器の作り方、コツなどがありましたら、教えてください。