離婚後の配偶者への扶養手当について

このQ&Aのポイント
  • 離婚した場合、配偶者への扶養手当はありますか?
  • アメリカでは結婚時の生活水準を維持するための手当てとしてalimonyというものがありますが、日本の法律ではどうなのでしょうか?
  • 法的には配偶者への扶養手当は明確に定められておらず、個々のケースによって判断されます。具体的な金額についても平均は存在せず、相手方との協議によって決まることが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚 配偶者への扶養手当というのはありますか?

離婚したとき、子供の扶養手当というのはありますが、配偶者への扶養手当というのはあるのでしょうか? ネットで調べたのですが、「扶養手当的な財産分与」という言葉は見つかったのですが、毎月もらえるものとしての事例がわかりませんでした。 アメリカではalimonyといって、奥さんが結婚時豪華な生活をしていたら、それを維持するための手当てを夫は毎月払うんだそうです。平均的には週2万円だそうですが。 私の友人も、元ご主人から、何らかの援助を毎月もらっているといっていましたが、それは法律的にというのではなく、相談してとのこと。 法律的にはどうなのでしょうか? あるのですか? また、その場合、平均どのぐらいもらえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.3

子どもを育てていくのにかかる費用を養育費として、決められた金額をもらえます。しかし、元奥さんに対しては、毎月払うような制度は日本にはありません。しかし、離婚したとき、財産分与請求権がありますから、結婚期間中に寄与した部分にかかる財産をお金に換算してもらえます。また、相手に不貞等の離婚原因があるときには、その慰謝料ももらえます。 総額さえ決まれば、分割で支払うことにしてもよいのかもしれません。しかし、普通は、一回でもらうものだと思います。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の制度は、外国とは違うのですね。 扶養はないけど、慰謝料、財産分与がある、ということですね。

その他の回答 (3)

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.4

「No.1」です。 他の方からの回答で「扶養手当」と「養育費等」との違いはご理解されたと思います。 ご質問を「扶養手当の勉強」ということで回答したいと思います。 >これは、公務員の規定で・・・・ 公務員の給料は「人事院」というところが定めており、手当などの基準もここが決めています。 この規則は、国家公務員だけですが、地方公務員や民間企業が規則を定める際の基準となっているはずです。 >身障者というのは・・・・ 重度心身障害者で、自分で働けない人が該当します。障害1級2級などの方です。 この場合は、血族だとかなんとかの縛りはありません。 >元配偶者には冷たい・・・ この規則は、給料を貰っている職員が、不正に受給しないように定められている規則です。 逆の立場で考えて下さい。個人の負債を、国が給料として支給したら第三者は納得するでしょうか? そういう規則です。 (いろんな意味で)頑張ってくださいね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

離婚しても子供は自分の子供であることは間違いないので成人するまでは扶養の義務はありますが、配偶者は離婚してしまえばアカの他人ですから扶養の義務などありません。 もらえるのは、財産分与か相手が離婚の原因を作ったときは慰謝料ですね。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「扶養の義務はない」けど、財産分与があるのですね。 ちょっとごっちゃにして考えていたかもしれません。

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.1

公務員の場合ですと、扶養手当は・・・・ 1、配偶者(内縁含む) 2、子供又は孫 3、父母、祖父母 4、弟、妹 5、身障者       に支給されますです(概略ですが)。 ということは、離婚した元配偶者は、赤の他人なので扶養手当の対象にはなりません。

tateyoko555
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 これは、公務員の規定(というのがあるのかわかりませんが)で、決まっているのですか? 5の身障者というのは、家族のうちの誰を対象にしているのでしょうか。 いずれにせよ、元配偶者には冷たい制度なのですね。

関連するQ&A

  • 公務員の配偶者扶養(扶養手当と年金掛け金)

    情けない話なのですが,旦那が仕事を失い,公務員の私が旦那を扶養に入れることになりました。 これから手続きなのですが,配偶者を扶養にした場合,配偶者手当はどのくらい毎月もらえるのでしょうか。 また,同時に第3号被年金何とかにも入らないといけないのですが,これに同時に入ると,私の年金の掛け金もだいぶんあがるんでしょうか。 旦那はこれまで年金を毎月1万いくらか払っていたんですが,これだけ私の掛け金もあがるんでしょうか。 扶養手当でもらえるお金と年金の掛け金が上がる金額が同じくらいだったら,トントンなので,別に恥ずかしい思いをしてまで旦那を扶養に入れなくてもいいのかなと。それと,旦那は40歳になるので,介護保険も私の給料からひかれるのでしょうか。 たぶんこれって逆(旦那さんが奥さんを扶養にいれる)のと金額的には同じ感じになると思うのですが,公務員で配偶者が扶養に入っている方,教えてください

  • 扶養手当の支払について

    会社で配偶者扶養手当を出しています。 基準は所得税の扶養基準と同じく103万円未満としています。 期間も所得税基準と同じく1月~12月としています。 今年1月から配偶者を扶養し、扶養手当をもらっている社員がいます。 10月で配偶者の所得が103万円を超えており、 会社の扶養基準よりはずれていたことがわかりました。 11月分の給与まで支払い済みです。 この場合、扶養手当の返還を求める必要があると思いますが、 1月からの扶養手当を対象とするべきか。 11月のみの扶養手当を対象とするべきか。困っています。 就業規則では定めていないので、 出来るだけ法律に近い判断をしたいと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 扶養手当と配偶者控除について

    明日までにパート先に回答を出さなくてはいけなくて,困っています。みなさんに教えていただきたく,メールしました。 私は30歳で,専業主婦です。主人は学校の先生をしていますが,まだ臨時職員です。本当は主人の扶養手当のことなど考えて仕事を選ぶのは失礼だとは思いますが,臨時という立場なのでなるべく損をしない形で私も働こうと決めました。 今,お話をいただいているパートが,一月100800円で,来月からの勤務になります。私は現在,主人の扶養に入っていて扶養手当が毎月14300円出ています。 この扶養手当をもらいながら,社会保険も主人の扶養のままで,今いただいているパートのお話を受けても大丈夫なのでしょうか? パート先(病院なのですが)で,自分で社会保険に加入しなければならないのでしょうか? それから配偶者控除というものも受けられるのか,色々インターネットでは読んでみるものの,理解が出来なかったり,自分にうまく当てはめられなくてこまっています。同じような質問で,申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 配偶者の扶養手当と、子供の扶養手当についての質問です。

    配偶者の扶養手当と、子供の扶養手当についての質問です。 無知ですみません。詳しい方、教えていただけると幸いです。 現状:夫は私立の教諭(臨時ではありません)、妻は公立の教諭(公務員、臨時ではありません)、6月に出産予定で妻は、4月から産前休暇、育児休暇を3年とる予定、妻の方が高収入 上記の現状なのですが、産前休暇(2ヶ月)、産後休暇(2ヶ月)、育児休暇中(3年)は、配偶者も生まれてくる子供も、夫の扶養に入るのでしょうか? 妻は、休暇中で、辞めたわけではないのですが、扶養手当はもらえるのでしょうか? 育児休暇中の最初の1年間は、月に10万円ほど、いただけるそうですが、2年目、3年目は、収入はなくなります。 高収入の方に入れた方がいいという話を聞いたことがあるのですが、育児休暇中の3年間は、夫に入れて、妻が仕事復帰したら、妻(高収入)に扶養を変えるというやり方なのでしょうか? また、子供手当て(13000円?26000円?)は、扶養に入れた時点で、子供の扶養手当と、子供手当てがいただけるのでしょうか? 本当に、基本的なことがわかっていなくて、恥ずかしくて、誰にも聞けず、職場の事務の方に聞いても、説明がよくわからなくて、思い切って、質問させていただきました。 詳しい方、わかりやすく教えていただけたら、本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 扶養手当。結婚する。奥さんが扶養家族になる。子供が

    扶養手当。結婚する。奥さんが扶養家族になる。子供がいない。扶養手当は毎月幾ら国から貰えますか?子供が1人出来ると扶養手当は幾らになりますか?

  • 配偶者の扶養義務について

    「配偶者の扶養義務の有無」は、採否の判断基準になる(家族手当・社会保険等で企業側の負担が増える事を理由に採用を見送ることがある)のでしょうか。 面接でも、「奥さんは働いているの?」と必ずと言っていいほど聞かれるので、気になっています。 妻はアルバイトをしているので、「配偶者の扶養義務無し」で履歴書を出したほうがいいのかと考えています。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 離婚について、

    始めて質問させていただきます。 私の彼はバツ1です。 只今、離婚調停中です。 その中の養育費についてと、夫婦の財産分与について質問させていただきます。 養育費は小学5年生と中学1年生の2人月8万円と決まりました。 彼のお給料は月29万円です。 もし、再婚し子供が出来、扶養家族が増えた場合は 減額調停し、いくらぐらい減りますか? 今のお給料から増えることも減ることもないはずです。 しかし、彼のお給料が上がったら増額すると決めました。 もちろん、別れても彼と前妻の子であることは変わらず 養育費は子供の為のお金ってことま十分に承知してます。 なので、彼には子供が成人するまでは毎月払ってもらって いこうと思います。 しかし、新しい生活が出来たらやはり優先順位があるので、 借金してまでも払う必要はないかと思います。 つぎに夫婦の財産分与についてです。 前回の調停で夫婦の財産は300万ありました。 しかし、前妻は300万を全部1年で使ってしまいました。 向こうの言い分は生活費と言ってます。 ですが、彼は1年家庭内別居をしており毎月生活費として25万円 渡してました。 前妻はパートをしており月9万円稼いでます。 それなのに足りない理由もわかりません。 通帳はずっと隠していたみたい です。 300万は彼の名義の通帳に入っており、奥さんの方は128万円でした。 財産分与で300万を分けたら150万で残りの22万を払えと言ってます。 ですが、おかしくないですか? 彼は1円も使っておらず、なぜ払わなくてはいけないのか? 夫婦の財産分与なら奥さんの128万を半分にするのではないです? それとも、使ってしまったもん勝ちなのでしょうか? 法律に詳しい方、同じ経験をした方がいい教えてください。 ちなみに、否定、批判は求めてないのでいらないです。 もちろん、バツ1との結婚はそんなに甘くないことや 覚悟がいること、また、自分の両親は肩書きかあるので反対されると思いますが、 好きには勝てません。

  • 扶養手当について、

    扶養手当について、 扶養手当について、  こんにちは、扶養手当についてとても困っているので、専門的な知識をお持ちの方やこの問題に経験のおありの方、知恵とお力をお貸しください。  当方、地方公務員をしております。家族4人〔妻は会社員、子二人〕生活は市内でのアパート暮らしです。 両親は10キロほど離れた村に農業を営んでおります。父親は事故で普通に歩くのには問題ないのですが、農作業となると自由が利かないところがあります。そのため両親の所得が少なく〔年130万ほど〕、私は週に1・2回ほど農業の手伝いと毎月生活の援助として6~8万円を渡していました。実際のところ、私の生活も苦しく困っていましたので、両親を扶養に出来るかどうか相談したところ、毎月の仕送りの証明〔銀行等での6ヶ月以上の送金の証明等〕が必要とのことでした。自宅から実家まで距離もそんなに離れているところでなく、週に1・2回ほど手伝いに行っているため金銭的な援助は手渡しといっても、取り合ってもらえませんんでした。  仕方なく、2008の10月頃から私の口座から父親の口座へ毎月振り込む作業をしました。 しかし、父の意向で、父のキャッシュカードを使い振り込み後すぐに引き出しだしてあげていました。 ようやく、その通帳のコピーを証明をとして申請し、2009の6月に扶養の許可がおり両親を扶養にすることが出来ました。  その後、私は研修で2009の9月から2010の3月末まで県外に行くことになり、離れていたのですが、研修を終了し帰ってきて給与明細をみると扶養手当が一度も払われておりません。  問い合わせてみると、振り込んだ後にすぐに引き出されているのが怪しく思われ、支給していないとのことでした。  仕送りの証明が必要といわれ振込みの証明を作ることをしたのに、なおかつ父親の意向でもあり、両親の手間を省くため父親のキャッシュカードを預かり、代わりに引き出してあげたのにもかかわらず、それがあだとなって無支給は納得がいきません。研修中はちゃんと振込みされて、両親もわざわざ市内まで引き出しにきていました。  今年5月から父親は区長になり月9万円ほどの収入が見込まれるため扶養からはずすように総務課から言われ、過去の扶養手当の件は私の中でうやむやになったままです。  支給されない理由があるとすればどのようなことでしょうか?  私は検討もつきません。どうかよろしくお願いします。

  • 扶養外れた後にもらっていた2年越しの扶養手当

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 2008年末に公務員の主人の扶養から外れ、パート先の健康保険証を使用し、年金もパート先で引き落とされている者です。去年は子どもの発熱や産休で思うように働けず年収は128万でした。去年は確定申告を自分で行いました。 今週、主人の会社の会計課から「税務署による扶養控除等の確認」が来ましたと言われたそうです。それによると、去年の配偶者控除に誤りがあったそうです。で、追加税が発生するらしく、私の去年の源泉徴収か確定申告の控えを提出するようにいわれました。 配偶者控除と言われ、主人の給料明細をよく見ると扶養手当が支払われていました。 そこで質問なのですが、今後我が家は税務署と主人の会社からどのような支払いを求められるのでしょうか。たぶん2008年末から現在に至るまで月々1万強ほど扶養手当をもらい続けていたと思われます。公務員の給料関係でこんな事態が起きるとはビックリですが、私の予想では去年の分の主人の確定申告のやり直しかつ、2年間もらい続けていた扶養手当の返還を求められる気がしています。でも、扶養を外れた時の手続きのミスなら会社のミスであり、何らかの救済も欲しい状況です。30万(予想)も死に金を払うのは納得がいきません。主人に会社で詳細を聞いてもらったのですが、事務の方が「奥さんの給料が103万を超えてしまったみたいですよ」という発言をしたそうで私が扶養を外れているということを理解できていないみたいです。近々私が主人の会社に電話してみようと思っていますがその時にできるだけ予備知識を持っていたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 児童扶養手当について

    今年の初めに祖父(主人の父)の癌が発見され余命の告知、以前から別居をしていたこともあり、離婚を選択、子供の親権は私が持ち、子供は長男の長男、祖父は養子縁組を希望したので、悩んだ末、離婚前に養子縁組手続きをし、その後離婚しました。 遺族年金の手続きをした際に、18未満の子供なので、加給が受けられますと言われましたが、実際の養育は私がやっていて、金銭の援助もうけていないので、加給は出来ませんとの事でした。そこまでは、納得できましたが、児童扶養手当の手続きに行くと、戸籍が違うので児童扶養手当の支給は出来ませんと言われました。実際の養育は私がしていても。また、事例がないとも言われました。事例がなければ、手当ては受けられないのでしょうか?教えてください。