• ベストアンサー

小銭入れ。

宜しく お願いします。今回オークションで財布を購入しました。今日届いたのですが、うかつでした^^;小銭入れが付いてません。私の見落としです。それはいいのですが、小銭と お札を別々に持っておられる方特に 女性の方に教えて頂きたいのですが、イライラしませんか? 私 以前小銭を別にしていて、スーパーのレジで 小銭を出すのに中々 スッと出せずにイライラしたので、今回の財布使わず誰かに上げた方がいいのかな、と思ったり、小銭入れを買って別にしようか、、色々 考えています。小銭入れと札を別にしていて、イライラしない方法 教えて下さい^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misskk
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.1

財布と小銭入れ、別々派です。私は使っていた財布の小銭入れが壊れてしまい、仕方なく小銭入れを買ったのですが、なかなかいいですよ。 質問者さんがイライラしてしまうのは、さっと出したい金額を出せないことですよね?でしたら、おすすめなのが折り紙で折ったような、四角い形でスナップを外すと箱型になるタイプがいいんじゃないかな。それだと全部の小銭が見えるし、出しやすいしイライラしないと思います。あと革が柔らかいっていうのも重要なポイントですね。

hosino-hana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです、中々小銭が出て来てくれなくてイライラしました。特にレジが込んでいる時など悪い様な気がして^^; 昨日スーパーで女の方が革で、いい感じの小銭入れ持っていて、こんなのもいいなぁ、、って思いました。またオークションで見てみます。一度 トライして見ます。色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小銭入れの使い道…

    プレゼントでCOACHのお財布をもらいました。 ちょうどお財布がほしかったのですが、そのCOACHの財布は小銭入れでした。 最初は分けて使おうかなと思ってたんですが、お札を使うことが多く、そして勿論お釣りは小銭が多くて 結局は元々使ってた長財布しか使わなくなってしまい…。 今やその小銭入れはしまいこんでしまいました。 でもブランドだし、使わなければ勿体無いかなぁと思っています。 質問は小銭入れの用途です。 みなさんどういうときに使用されていますか?

  • 小銭入れって使ってますか?

    皆さんはお財布とは別に小銭入れって持ってて使ってますか? あとダイソーとかにある小銭入れって使ったことありますか?

  • 長財布に小銭を入れていいのかどうか迷っています。

    見た目に一目惚れをして添付画像の長財布を購入したのですが、いざ使おうと思ったら小銭はどこへいれるのか…?と疑問になって使えなくなってしまいました。。購入時は、財布の周りがコの字チャックで閉まるので、そのまま入れていいもんだとばっかり思っていましたが、そのまま小銭をいれたら中で踊ってしまいそうだし、そもそも財布の中やカードが汚れそうな気がして…素材はしっかりとした光沢のある革です。 このタイプのお財布は、別で小銭入れを持つべきなのでしょうか…今までお札と小銭を分けて持ったことはないので困惑しています。。 どうかご回答お願いします。

  • 小銭入れとお財布どう使い分ける?

     友達から可愛い小銭入れをもらいました。是非使いたいのですが、今まで小銭入れを持ち歩く習慣がなくて、お財布とどう併用していいのかイマイチわかりません。お財布+小銭入れだと、小銭入れに定期的にコインを補充?するのが面倒そうだし、買い物の時に二つのお財布を広げたりしてモタモタするのも嫌です。  小銭入れを使っている方は、お財布とどう使い分けていらっしゃいますか?また意外な使い方などあれば教えて下さい!

  • 財布を小銭と札で分けている方

    レジのバイトをしてて気になっています。 財布を小銭用と札用で分けている方が結構いるのですが、なんでですか?会計出すの遅くなるし、二つ持ち歩くのめんどくさいだけにしか見えません。 どうせお札で買い物したっておつりは小銭になるし、小銭で足りなかったらお札を出すし、両方一緒に使うのだから一緒で良いのではと思うのですが。

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • 財布(札入れ)の小銭が飛び出さないように改造したいのですが。

    財布(札入れ)の小銭入れについて。カードが増えたので、カード収納の多い財布をネットショッピングで購入しましたが、小銭入れが付いておら ず、お札を入れるところの一つにやむ無く小銭を入れていますが、出てきてしまって困ってます。 100均などで用意できるような材料で、どうにか改善できませんでしょうか? ちなみに、材質は本牛革です。よろしくお願いします

  • 「大きい方、先にお返ししま~す」

    こんにちは。 私は常々不思議に思っていたのですが 買い物に行って、レジで 「大きい方、お先にお返しします」 といわれたことはありますが、 「小さい(細かい)方、お先にお返しします」 と言われたことがありません。 これは、私のお金を出す行動が、皆さんと違っているからでしょうか?  私の場合、 「1234円です」 といわれたら、まず、お札を出します。 パッチンと財布を開き、お札を出し、財布を折りたたんで、小銭入れのファスナーを開いて、まず4円、次に30円、2百円、と探します(明らかにある場合は、順番は変わりますが) そして、この場合で、5004円払ったとします。 私は小銭入れを開いたまま待ってます。 「3770円のおつりです。  先に、大きい方お返ししま~す」 慌てて、小銭入れのファスナーを閉め、お札入れを開いて3千円を受け取ります。 次に小銭が来るので、お札いれを閉め、ファスナーを開けて、小銭を受け取ります。 さらに、レシートをお札いれに入れるため、ファスナーを閉め、お札いれを開けます。 ・・・かなり効率が悪いですよね。 もちろん、もっと良い方法があるのでしょうが、何も氣を付けずに、ボーっとレジに並んでいると、いつもこうです。 「細かいのを、先に下さい」という時もありますが、既に3千円持っている状態でいえません。 やはり、皆さんは小銭を出してから、お札を出すんですか? 私のバイト先には、お金を受けるお盆(?)があるので、気になりませんが・・・・・・。

  • レジでのおつり(小銭)の渡し方を教えて下さい!

    レジ経験者の方、教えて下さい!! スーパーのレジで働き始めました。 自動釣銭機ではなく、手でおつりをお渡しするレジです。(コンビニのレジみたいな感じです) お札は3回ぐらいチェックするので間違いはないのですが、小銭が合いません(涙) 代金を受け取る時は、トレイの上で指で1枚ずつ硬貨をはじいて数えます。 おつりをお渡しする際は、お札を先にお返しし、小銭はレジ台のトレーから金額別に取り(心の中で数える)そのままお渡しします。 受け取る時、お渡しする時、1回ずつしか数えてないので違算が起こって当然ですが、以前は代金を受け取る時は、トレイの上で指で確認→お金をしまう時に確認(2回)、おつりをお渡しする時は、金額別に取る時に確認→自分の手の平に硬貨別に並べお客様に見せてお互い確認してからお渡しする(2回)としていました。しかし、先輩パートさんからこれだと遅い!!と指摘されやめました。 何かよい小銭の確認方法がありましたらお教え下さい(>_<) z ちなみに、以前のバイト先は自動釣銭機でしたので出てきたものをお渡しすれば良かったので手動レジに戸惑っています。

  • 小銭入れの利用法

    友達から京都のお土産に可愛い小銭入れを2つもらいました。 小銭入れの着いている財布を使っているのでしばらく使わず置いていたのですが、その小銭入れが本当に可愛くて何かに使いたいと思うのですが、どんな利用法があるでしょうか? 食費用高熱費用とわけてみようと思ったのですがお札を小さく折らないと入らないのです。枚数もあまり入りませんし…。 マチの薄いがまぐちタイプで、深さは6cm、最大に口が開いた状態で6cmです。 花ちりめんで、京都では比較的メジャーなお土産のようです。

専門家に質問してみよう