• ベストアンサー

造幣局付属診療所などは必要か?

tokaの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1087/2101)
回答No.1

 民間のサラリーマンです。  うちの会社は大手ですが、工場(4~5千人規模)は敷地内に診療所を持ってます。  大学病院があるような地域は別として、千人くらいの従業員を持つ職場は、むしろ自前で持った方が地元医療機関に負担がかからないような気がします。これは官庁・私企業によって分けるべきではないと思います。  身を引き締めるべきという趣旨だと思いますが、公務員だからいらない、というのでしたら、逆差別かも知れません。

cyouon
質問者

補足

そんなことを言っていたのでは、ではいつまでたっても行政改革は進まないのではないでしょうか?民間でできるものは民間で!と総理も言っておられるではないですか。私企業がどのような設備を作ろうが勝手です。役所の設備はすべて税金でまかなわれています。道路事業でも、金融公庫でも、採算の合わないものからは撤退するというのが、政府の方針のはずです。

関連するQ&A

  • 小泉総理の構造改革なのですが、彼の改革は成功したのでしょうか?

    小泉総理の構造改革なのですが、彼の改革は成功したのでしょうか? 多くの識者がいうように、日経平均だけみると、03年のりそな救済で方針を転換するまで下げに下げ、06年までは戻りましたが、結局小渕さんの時の数字にすら届いてなかったような気がします。 質問としては03年のりそな救済以来、彼(あるいは竹中大臣)は構造改革をもう諦めてしまったのでしょうか?という事は、03年以後小泉政権は郵政民営化以外死にたいだったという事でしょうか? また、そうだとしたら彼は01-03で行った不良債権処理はその後の景気回復の一助になったのでしょうか?それともあまり関係ないのでしょうか? 関係ないとしたら、小泉総理の逆で景気回復なくして構造改革なし!といったやり方が現在の恐慌の解決法、といった理解でよろしいのでしょうか?

  • (?_?) 「構造改革なくして景気回復なし」……小泉改革は何年もかかりそう……景気回復は5年先、10年先?

     小泉さんは「構造改革なくして景気回復なし!」と叫んで、総理の椅子にすわりましたが、金融、郵政、道路、特殊法人、その他もろもろ……どれ一つとってもなかなかたいへんのようで、かりに改革が全面的に達成されたとしても、早くて5年、まあ10年以上はかかるような雲行きです。  ということは、景気回復は、このさき5年や10年はありえないということでしょうか?  その間、失業者・自殺者・ホームレスの人がふえつづけるんでしょうか?  「景気回復なくして構造改革なし」と、総理と反対のことをだれかがいってましたが、それが正しいかどうかはともかく、このさい『経済非常事態宣言』でも発令して、失業者・自殺者・ホームレスの人をこれ以上ふやさないように、総理みずからねじり鉢巻をするくらいの意気ごみで、あらゆる緊急手段を講じるべきではないでしょうか?  ちまたには、暗いはなしがあまりにも多いことに、もっと危機感・責任感を持ってほしいと思うんですが……?  観劇に興じたりしてるばあいじゃないと思うんですが……?

  • これぞまさしく鬼畜の所業 この男は改心するのか

    消費税の増税など社会保障と税の一体改革について、野田首相は年内のとりまとめに向け、意見集約を進めることを確認しました。民主党内からは、「消費税の増税の前に、国会議員の定数削減や公務員の人件費削減など行政改革をきちんとやらなければダメだ」といった当たり前の意見が出たようです。野田総理に、それら行政改革が出来るのでしょうか。

  • 大阪府職員は自身が府民としての自覚は無いのですか?

    大阪府職員は、行政レベルで赤字改善の行政改革を推進する必要を、 理解出来ないのですか? 民間を切り捨てて平気だったのに、自身の時だけ抵抗するのは、 理屈に合いませんよ。 赤字なのです、会社なら倒産ですよ。 借金して、それは誰が払うのですか。 子供、孫、それとも関係ない地域に負担させるつもりですか? 行政改革反対の皆様方は、赤字解消を府民サービスを削って、 自身の保身を優先するのですかね。 金が無ければ、節約するのが当たり前ですがね。

  • 震災復興で閣僚は給料を何割カットするべき?

    我々がこれまで敵視してきた国家公務員および独立行政法人の職員が、震災復興のために給料の7・8%を出してくれることになりました。 薄給とまではいかずとも同等の民間人(つまりは大企業の人達)よりもはるかに低い給料で仕事をしてきた一般庶民でありながら、年に50万円とか100万円とかそれぐらいのお金を被災者及び被災地のために差し出してくれるのです。 そして国会議員も給料は14%を出すことになりました。 こういった状況から考えて、総理大臣その他の国務大臣は、給料の何割カットが妥当だと思いますか? 身を切る改革といいながら、トップにいる者が下の者と同じ削減幅ではあまりに情けないし、おかしいですよね。

  • 非市場失敗=政府の失敗の4つのタイプ

    非市場失敗=政府の失敗の4つのタイプ ・派生的外部性 ・分配の不平等性 ・組織目標の内部決定性と組織目標 ・余分なコストの発生とコストの上昇 この中のものをひとつでも是正できる行政改革はありますか?

  • 景気回復、構造改革、日本の景気

    小泉さんが総理大臣になって、構造改革が進み、現在景気が上向きになってきている、という話を聞きます。で、将来が明るいと考えると企業に投資化が投資を行う為、株式市場は経済の将来を占う大事な指標になる、という話を聞きました。 それで株の日経平均グラフを見てみたのですが、小泉さんの就任当初と比べてさほど変わらないぐらいの価格にあるのはなぜなのでしょうか? このあたりについてご解説ください。 よろしくお願いします。

  • 造幣局

    千葉県に住んでいるのですが造幣局に振込してから製品は何日ぐらいで到着しますか

  • 総合病院へ、予約する時

    「かかりつけ医院から、提携先の総合病院の特定の診療科目を、紹介して貰う時。 紹介先の診療科目が、予約制であれば、院長先生が直接電話連絡して、予約を取らない限り、患者さん自身が電話連絡で、直接予約しないとダメである」総合病院が、結構多いと、思います。 私が通ってる、かかりつけ内科医院と、胃腸外科医院(かかりつけ内科医院からの紹介で、胃カメラ検査を受けた、胃腸科と外科メインの専門医院)が、提携していて近くにある、○○病院(民間の総合病院)は… 「外来診察は、原則「午前8時~11時半迄受付」。 但し、一部の診療科目は、「午前8時~11時迄受付」や、「午前8時~11時半迄と、午後1時半~4時迄受付」等、多少異なる。 これと、指定された診療科目は、外来診察を「原則予約制」とする等、それぞれの体制で運営してる」総合病院です。 そこで、「総合病院で、看護師さんか事務員さんとして、勤務してるか勤務経験ある」方に、質問したいのは… 「かかりつけ医院に、紹介状を書いて貰った、総合病院で予約制の診療科目へ、診察を予約する為、平日に電話連絡する場合…。 一般的には、「午前中、外来診察の受付時間内」でしか、受付してくれないのか? それとも、「午後1時~5時迄叉は、午後1時~6時迄」等、決まった時間帯と言うのは言う迄も無いが、午後にしか連絡出来ないなら、午後に連絡しても、構わないか?」に、なります。

  • 地方自治体では、首長の部下に議員がなっちゃいけないの?

    日本の中央政府のトップは民選の総理大臣で、その部下には原則民選の議員が閣僚として仕えて行政執行しています。 地方自治体のトップは民選の首長ですが、その部下は官僚だらけで民選議員が仕えて行政執行しているという話を聞いたことがありません。トップの選出に議院内閣制と大統領制の違いがあっても、中央政府の閣僚のように、その部下には民選議員を充てて行政執行してもらいたいと思うのですが、そもそも首長の下に地方議員が仕えちゃいけないというきまりがあるのですか? (小泉内閣には地方政治の閉塞状況こそ改革してもらいたいのです!)