• ベストアンサー

どうして日本もガス田の採掘をしないのでしょうか?

yosshy_yosshyの回答

回答No.2

#1さんもおっしゃっているとおり、採算性でしょうね。人件費だけ見ても、天然ガスが沢山取れる、後進国では、日本の何分の一、何十分の一という、人件費です。そんな中、危険を犯して、日本で天然ガスを掘る意味もあまりないのでしょう。

Keiko816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 石油と原子力が日本のエネルギー源なら採算の合わないことをしてガスを採掘してもだめなんですね。 意地だけではやっていけないんですね。

関連するQ&A

  • 東シナ海のガス田を日本が強行した場合

    東シナ海のガス田で日本と中国がもめていますが、海底ではどのようにガスが埋蔵されているかわからない状態で、日本側の資源も吸い取られているといっているんですよね?だったら、堂々と日本側からガスをとればいいと思います。中国は既に日本側の意見を無視してガスをとっているんだから、日本もやったらいいと思うんですが、もし日本が強行した場合どんなことが考えられますか?資源を巡っての戦争になるでしょうか?昔から勝手な中国ですが、見過ごすには腹がたちます。 http://www.ewoman.co.jp/2005_news/gimon/26/ 問題のガス田の場所は、地図を見ればわかるように、沖縄諸島と中国大陸の中間付近にあります。ここで中国側が、海底に埋蔵されている天然ガスの採掘を始めているのです。 中国政府は、この付近は「中国の排他的経済水域であり、海底資源の採掘権は中国にある」と主張しています。  一方、日本政府は、この海域は日本と中国の排他的経済水域の中間点にあたり、中国が一方的に天然ガスの採掘を進めることは、日本側の資源まで吸い上げられてしまう恐れがあるとして、話合いでの解決を求めています。 つまり、日本と中国では、排他的経済水域の範囲の認識が異なっているのです。

  • 尖閣諸島の採掘事業などについて

    沖縄から尖閣諸島までのパイプラインや地下資源の採掘などの費用はいくらかかると言われているのでしょうか?概算で構いません。物理的に不可能ということではないんですよね? 中国側の協力を得る方向性は私は反対しています。日本自ら採掘すべきだと思っています。 採掘事業として名乗りをあげている会社などは現在のところないのでしょうか?

  • 東シナ海からのガス輸送

    東シナ海のガス田について、中国との問題が話題になっていますが、政治的問題は別にして、技術的・経済的な問題として考えたとき、日本側で採掘したガスは、どのように輸送するのでしょうか?  洋上でLNG化は可能ですか?  沖縄との間の水深はかなりあるみたいですが、パイプラインを敷設は可能ですか?  結局、中国側のパイプラインを利用するのが現実的?

  • 東シナ海のガス田

    東シナ海のガス田は、仮に日本の民間企業が採掘を行なったとして、採算が取れるほどの埋蔵量があるのでしょうか。 ガス田採掘には、やぐらだけでなく、海底パイプラインや本土での基地建設など莫大なイニシャルコストがかかると思います。 日本が中国へ共同開発を提案したのは、日本単独では採算が取れないからなのではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • 中国が東シナ海の石油ガス田に着手!!日本政府はどうすべきですか!?

    ■ニュースより引用 『中国が東シナ海の日中中間線付近の石油ガス田の本格採掘に着手した可能性があることが十日、分かった。政府は外交ルートで九日、作業の中止や事実関係の確認を求めたが、明確な回答はなかった。中国が東シナ海の資源開発で、既成事実を着々と積み重ねていることが改めて鮮明になった。中国が採掘をさらに加速するのは確実で、試掘権を設定した政府は、試掘着手に踏み切るかどうか決断を迫られている。「試掘に踏み切れば、中国海軍の艦艇が現場海域に出動してくることも有り得る」(外務省幹部)との見方もある。』 中国は武力で日本を威圧してでも油が欲しいようです。さらに中国は日本と共同開発をするように進言していますが、それは日本海域だけの共同開発のようです。つまり「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」というジャイアン並の理論です。 現在日本政府はこの段階においても躊躇していますがこれについて皆様はどう思い、どうすべきだと思いますか? 自民と民主の政権争いの影響も踏まえてお答えいただければと思います。

  • 尖閣で揉めてるけど、東シナ海のガス田は?

    尖閣諸島の国有化で中国で反日デモが起きたりして揉めてますが そういえば数年前に揉めてた東シナ海のガス田は 現在どうなってるんでしょうか? 日本はガス採掘できてるんでしょうか?

  • メタンハイドレード採掘による世界情勢の変化

    日本で世界初のメタンハイドレード採掘成功のニュースは非常に明るい話題ですね。 数年後には本格化との事ですがちょっと待って欲しい。 もし日本がエネルギー保有国になれば世界情勢が大きく変化する可能性があります。 シェールガスを売りたがっている米国や、 天然ガスを売りたがっているロシアとの関係はどうなるのか? 現在石油を大量に購入している中東との関係はどうなるのか? そして問題児、中国の対応は? エネルギー目当てに日本を中国の属国、もしくは植民地にするなんて バカな事を言い出すのではないか? それとも反日姿勢を辞めて日本国内に親中勢力を拡大させ、 国を乗っ取ると言う方策に方向転換するのか? そういった事を充分にシュミレートした上で計画を軌道に乗せないと 非常に危険な様に思えるのですがいかがでしょうか?

  • なぜ 東アジアで石油が採掘されないのでしょうか?

    なぜ 東アジアに石油が採掘されないのでしょうか? (日本、中国、台湾、朝鮮、フィリピンあたり) そもそも石油が埋蔵されていないのでしょうか? とても残念です。

  • メタンハイドレート 採掘

    本日より、メタンハイドレート(ハイドレードと言う意見もありますが?)の採掘が開始されるようです。愛知県沖で大量のメタンハイドレートがあるようですが、それでも日本国内の天然ガス消費量に換算して13年分と言う事でした。"たったの?"と言うのが、当方の感想ですが、日本がエネルギー大国になれる、石油に依存しなくて済むと騒いだ割には、あまりに期間が短いと思うのですが?確かな記憶ではありませんが、石油でも後50年は持つと言われていただけに、13年分と言うのは、あまりに短すぎると思うのは、当方だけでしょうか?日本の周りのメタンハイドレードすべて採掘するならば、無限に近いと言う事だったのでしょうか?

  • 尖閣諸島の領有権をめぐっておたがいのメリット

    石油埋蔵量が確認されている尖閣諸島周辺を中国は採掘したく、日本は採掘もしないのに領土だからと採掘させないという無駄なことをしています。 資源なのだから採掘するのは中国に任せて、日本の領土なので取り分は何%かを日本に渡すことという有効的で友好的なやり方があるのですが、なぜそういうことをして、おたがいのメリットを引き出さないのでしょうか? そうすればお互いに資源を採掘することで技術を提供し合い、無駄な争いを起こさなくてすむと各方面でも言われています。 これが快適に解決されれば、おたがいの食卓にもメリットがガソリンが安くなり灯油が買いやすくお値打ちになってきます。 そういう上手なやり方がありますが、なぜしないのでしょうか?