• ベストアンサー

住宅の天井にアスベスト

resortdiverの回答

回答No.2

#No.1さんの回答が正論だと思います…。 しかし、悶々とこの先何十年も悩むこともありません。 現在お住まいの市町村や、かかりつけの医者があれば確認してみてください。最近はこの問題について、行政も非常に丁寧な対応しているケースもあります。  補助金がなくても、安心が購入できるのであれば良いのではないでしょうか?

yuusuke0706
質問者

お礼

たしかにこの先ずっと悩み続けるのはよくないですね。 回答して頂いてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 木造住宅の天井にアスベスト

    最近のニュースで天井などにもアスベストが使われている可能性があるという事を知りそういえば私の部屋の天井の一部が欠けていたことを思いだしたんです。それでインターネットなど自分の調べられる範囲で調べて見ると木造住宅に吹き付けアスベストはまず使われていないことを知りました。しかし屋根材、壁材、天井材等としてアスベストを含んだセメント等を板状に固めたスレートボード等が使用されている可能性がある事も知りました。家は築35年の木造住宅です。私の部屋の天井の表面の一部にひびが入って表面部分がはがれていてそこから茶色い石綿のようなものが見えます。親にこの部屋を与えてもらった15~16年前の時からその部分が欠けていたのを覚えています。天井に触れた記憶などはなく最初に見た時から破損部分の大きさは変わっていないようにも見えるんですがただいつもその部屋で寝たり勉強したりとずっと使っていたのでアスベストに関する病気になるのではと心配です。悪性中皮腫などは極少量でも吸ってしまえばなってしまうと聞きます。 またその部屋はもともと家族のみんなが使っていたので私が生まれた時からすでに飛散している可能性があります。幼少期の体の小さな時期にアスベストを吸ってしまうと通常より早い年月で発病する可能性などあるのでしょうか。 長ったらしくなってすいませんでした。なにか教えていただける事があればよろしく願いします。

  • 住宅の屋根とアスベストについて

    我が家は木造で金属の平版葺屋根(切妻)です。 雨漏りがあり、20年前に重ね葺きしました。 一般的にこういうケースでは、屋根にアスベスト(石綿セメント版など)は使われているのでしょうか。 いちばんこわいのはアスベストの吹きつけです。 天袋から天井裏を覗くことは可能ですが、まだしていません。 木造住宅の屋根で吹き付けはあるのでしょうか。

  • ガレージの天井の内側にアスベスト?

    最近転職しました。 仕事場は主に社長が借りているガレージ(月極の外の壁がトタンのような昔よくあったタイプ)の中でなのですがふと天井を見るとアスベストのような白のようなグレーのような物が天井の内側一杯にあるのです。 社長に聞いてみると「(アスベストかどうかは)分からない。ただアスベストは普通の所でも浮遊しているし仮に天井の物がアスベストだとしても(このガレージの中で)それほど飛散するような作業はしていないから大丈夫」といいます。 たしかアスベストによる被害の中皮撞は何十年か経たないと症状が出ないと聞きました。 そう思うと不安です。 もし天井のものがアスベストだとして社長の言うように心配ないもんなんでしょうか? ただ、ガレージのシャッターを下から2、30cmしか開けないで作業する(中の商品を見られたくないため)ので換気状態はあまりいいとはいえません。

  • 天井のアスベスト

     最近アスベストの被害がよく報道されていますが、わが家でも心配なことがあるので教えてください。  10年ほどに屋根の雨漏りがひどくなり天井の白い板が雨水を吸水し剥がれ落ちてきていました。  天井は今から25年ほど前にリフォームしたときのものです。  その時の業者は個人の工務店で現在は亡くなっており、また、当時の設計図・見積書等もなく材質を確認できませんでした。  現在は屋根を修復し雨漏りはないのですがその部屋は使っていないため剥がれた天井はそのままにしております。  そして最近の報道で急に気になり見てみた所、一度吸水して膨らんだ物が乾燥し綿状になり繊維状のものが確認できました。  一部を採取し燃やしてみたところ繊維の一部が赤くなるだけで燃えませんでした。  自分だけでは確実に判断できませんが、どうも石綿入だと思います。  それまでは戸を開放していましたが、今は戸を閉めすき間にガムテープを貼っていますが、いまさらという感じです。  以上のような状況なのですがどんなものでしょうか?  また、アスベストを含んでいるか確認するために一部を持っていき検査をしてくれるようなところはありますか?  また、以前からの予定で来年の夏までには引っ越すつもりだったのですが、それまでに除去したほうがいいですか?  もし除去したほうがよいのであればどういうところに頼めばよいですか?  また、除去しない場合の対策があればよろしくお願いします。    

  • 住宅建築現場のそばに住んでいました。アスベストは大丈夫?

    私は昭和63年、団地の中の新築の家に引っ越したのですが、周りの家がまだ出来ておらず、建設中でした。そのとき、すぐ近くでたくさんの家が建設工事中でした。石綿スレート屋根の家も出来ておりました。その業者に聞いてみると、屋根は切断してから現場に持っていたので大丈夫ですといわれました。しかし、いろんな住宅メーカーの家が建設されたので全部は確認できません。平成に入るまで近所に絶えず家が建設されていました。そんな中普通に住んでいたのですが、アスベストの飛散は大丈夫でしょうか?とても心配です。

  • アスベストについて

    マンション購入の際のアスベストについて質問です。 以前、アスベストの健康被害がよくニュースになっており、マンションを購入することになってから気になることがあり、3点質問させていただきます。 ご回答宜しくお願いします。 アスベストは平成7年4月から茶石綿、青石綿の製造、輸入、使用禁止、平成16年10月白石綿の製造、輸入、使用禁止ということが調べたところわかりました。 さらに白石綿は青石綿や茶石綿の数百分の一の毒性しかなく、中皮腫などの健康被害はほとんど起きないことも調べてわかりました。 1 アスベストは建築資材によく用いられているとのことで、アスベストが使用されていない平成16年以降のマンションは予算的に厳しいので、なるべく、アスベストでも青石綿や茶石綿の建築資材を使っていないマンションを購入したいのですが、平成7年4月以降に完成した物件でしたら白石綿しか使われていないのでしょうか。 2 平成6年には青石綿と茶石綿の輸入中止の自主規制をしていたらしいですが、この時から白石綿以外は殆ど使われていないと考えて良いのでしょうか。 3 平成16年までのマンションは、室内の建築資材にもアスベストが使用されているものが多いのでしょうか。また、共有部や建物外壁等はどうなのでしょうか。 詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • アスベスト含有建材の破損・・・

    タイトルの通り、私がいつもいる部屋のアスベスト含有建材?と思われる天井材が破損しています。 そこで質問なのですが、アスベスト含有建材が破損した直後はアスベストは飛散しますが、後になってからも、その破損部分からアスベストは飛散するのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 虫食い天井はアスベスト?

    築32年の家に住んでおります。 一部の部屋に虫食い天井(白く不均一な穴の開いた天井)が使われているのですが、これはアスベストを含んだ建材なのでしょうか? 不安になっております。よろしくご教示お願い致します。

  • この天井の建材はアスベスト含有でしょうか?

    築51年(1971年築)の、木造、戸建てのお風呂場の天井です。アスベストは含まれているでしょうか? 明らかなアスベスト吹き付けではありませんが、このような建材にアスベストが含まれている可能性はありますでしょうか? 触った感じは固く石の様です。壁と床は完全にタイルで、この建材が使われているのは天井と、壁のタイルの一番上から天井までの間の20cmくらいの部分です。 色々なアスベスト系建材の画像を照らし合わせて調べてみたのですが、はっきりと確信がつきません。 詳しい方いましたら、宜しくお願い致します。

  • アスベストではないかと心配です

    私が住んでいる家の脱衣場にアスベストが使用されているのではないかと心配しております。 浴室・脱衣場・洗濯場は増築された鉄筋製で、脱衣場の壁と天井が白い表面です。 私は建材の事に詳しくないのですが、表面はコンクリートみたいに硬いです。 一部が剥げていて、そこから毎日のように白い粉が降ってきます。また、剥げた部分には白い綿毛のようなものがいくつもくっついていたり、フワフワしたものが垂れ下がったように見えます。 壁・天井の表面から5ミリくらいは白いのですが、そこから奥(下)はグレーのようなベージュのような色をしています。 アスベストではないかととても不安です。 どうかよろしくお願いいたします。