• ベストアンサー

馬やキリンのたてがみの役割

くだらない質問ですみません。 キリンの写真を見ていてフと知りたくなりました。 ネットで調べてもうまくいかいず、TVで馬が出てきたりするとまた知りたくなってしまいます。 たてがみにいちゃもんをつけているのではありません。 私的には馬やキリンにたてがみがあったほうが格好いいと思ってます。 たてがみって何のために生えているのか、何か役に立つことがあるのか、ご存知の方がいらしたらどうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いわゆる体毛以外の長い毛には、体に危険な物が近づいていることを的確に知らせるアンテナの役目というのもあるようです。人間の場合に毛が残っているところではその部位の保護というよりアンテナあるいは情報の発信のような役目があることがよく分かるように思います.

maria1000
質問者

お礼

なるほど! そういえば私も足や腕の脱毛をしたあとは、なんだか心細さが残ります。 あるべきものがなくなる不安感とでも言うのでしょうか。 これも何かが体に触れると分かるよな役目になっているんでしょうね。 馬もキリンもたてがみによって知りえる情報があるのかもしれないですね。 ためになりました! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

恐竜に毛があったかどうか分からないように、毛は化石として各時代のものが発見されないので本当の理由はわからないのではないかと思います。 *保温のため深い体毛を必要とした時代の名残? *雄の権威を示すための飾り?ライオンのリーダ(雄)のたてがみの色は他の雄より濃くなるそうです。 *馬を見ていると尻尾とたてがみをたくみに使ってハエやカを追い払っています。しかし、たてがみが短く 立っている馬もいる。 *怪我をしないため? ライオンの雄のたてがみは縄張り争いの雄同士の戦い から首を守るためという説もあります。 このようにたてがみの効用が先天的か後天的か判断できないので、たてがみの変遷が追えるような化石の発見がなければ本当の理由はわからないでしょうね。子供などに説明するのは、上記のどれでも使えますが・・

maria1000
質問者

お礼

なるほど!! 進化の段階から考えることは思いつきもしませんでした。 こんな些細なことでも、まだまだ解明されていないこともあるんですね~。 「保温のための名残」って、首の長さからしてありそうですね。 (そういえば私たちの毛も部分的に残ってますものね) まだ分からないということは、いろいろ想像が広がって楽しくもあります。 とても勉強になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう