• 締切済み

50歳、部長クラス以上の方 外部から社員のことを聞かれたら?

50歳以上部長クラス以上、又は社長の方にお聞きします。女性社員のことを外部の知らない人間が聞いてきたらどうしますか?結婚とか恋愛関係だと考え、勤め先、名前などを誠実に言えば、いろいろと教えますか?  私の会社の部長は、知らせているようで、尚且つ聞いているようです。そして、何ヶ月後に、どうなったか聞き返しているようです。そして、私以外の社員に話すので、それを聞いた社員が私をからかったりします。  他の会社ではどうか?こういう事は、はっきりと証拠がないので、何処にも相談することは出来そうにないのですが、どう思われるか?をお聞きしたいです。  

みんなの回答

回答No.1

私のところに、かかってきた場合は、外部の方からの場合、ハッキリとお断りしたいます。「個人的なとこですので、会社としては一切お答えできません..」と、お話します。ただし、転職して、採用予定の会社の担当者からの電話には、丁重にお答えしています。「彼女は、とてもいい子で...」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長と部長の板挟みで困っています

    私は、従業員10人ほどの小さい会社で総務、経理を3年ほどしています。 総務(兼)経理部長と私の二人で事務の仕事をしていますが、4月から新たに社員を採用するにあたって、事務も一人増えることになりました。 私は、今まで一番したっぱという立場でしたが、一応先輩になるとの事で、社長から新人さんに仕事を教えてほしい。と言われました。私は、人に教えた経験がなく心配だったので総務(兼)経理部長に相談しました。 そしたら、部長が「私は、何も聞いてない、なんで勝手に決めるのよ、社長は私の事嫌いなんだよ」と言ってきました。私は、「そんなことないですよ、忙しいくて大変と思ったんじゃないですか?」と答えたら「社長は私の事嫌いだからそうやって嫌がらせするんだよね、前からそうだけど、都合のいいときだけ部長でしょとか言うくせに何もこっちに言ってこないで裏で勝手に決めてムカツクんだよ」と怒ってしまいました。 それから、私は、社長と部長の板挟みで、部長が社長に用があるときは、私に、「社長に言っといて」と用事を伝えるように投げてきます。現在も状況は変わっておらず、社長も私を呼んで新人にこうしてほしいと指示をしてきます。 今回の事があって初めて、社長と部長はよく喧嘩をしていると知りました。でも、社長は部長にたいして、この会社にいてもらわないと困ると皆に話していて、部長がいないと会社がぐちゃぐちゃになるとまで言っているのに、肝心なところで社長は部長に話をしないのです。社長は、何を思って部長に言わず私に、言ってくるのかよくわかりません。 部長は普段優しくて楽しい先輩で皆に、好かれていて私も今まで一緒に仕事をしていてすごくたのしかったのに、今回の件で普通に仕事をしてくれるけど、社長に言われたことを相談したくても又怒ってしまうんじゃないか?と思ってなかなか相談できないでいます。 私には相談できる人が部長しかいないので、正直どうしたらいいか分かりません。 社長や部長に対して、私は、どのように対応したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大きい「部」の部長ってどんな感じ?

    私が現在勤務している職場はかなりの大所帯です。 ワンフロアがまるごとひとつの「部」で、部長以外の重役や庶務の人間は別の建物にいます。 おそらく100人以上はいるでしょう。 いまいちピンと来ないのですが、こういう大所帯の「部」の部長というのはどんな感じなのでしょうか。 部長の下に課長がいるとしても、責任だって軽くないし、自分の判断一つが部全体を左右するなんて、どんな感じなのか全然わかりません。 ただ、いつも余裕を見せて何事にも対応しているので、それも気になります。 社長副社長にしたってもそうですが・・・。 大所帯の部の部長ってどんな感じなのですか? 社長や副社長、取締役ってどんな感じなのでしょうか。

  • 会社の社員が亡くなりました。会社として何をすればいい?

    社会人初心者のものです。 先日、同じ会社の社員が亡くなりました。 そこで、会社として花をおくったりいろいろしていたようですが、 具体的にどのような段取りで、何をすればよいのかをいざと言うときに知っておきたいと思っております (例 いついつにだれだれの名前で花をおくる、部長クラスがいついつに挨拶に行く、など) 社員が亡くなったときに、会社として何をすれば良いのでしょうか? お教え下さい

  • 社員が辞めることによる業務負担について

    今、派遣社員で働いています。 小規模な会社で部署はベテラン社員(勤続20年管理職)の方と2人です。 正月明けにこの社員さんに3月末で会社を辞めるとこっそり打ち明けられました。 もう、社長及び部長には1年も前から言ってあったそうです。 ですが、未だ後任は誰も決まっていないというのです。 人事・総務という部署がら、そして20年来のベテランということを考えても引き継ぐ内容は大変なものです。 (私もできない、知らないことがほとんどです。) 私自身、去年結婚し、残業のない働き方を希望しています。 社長および部長は私たちの業務分担等知らないと思います。 なので、代わりにできるだろうぐらい思われているのではないかと心配になってきました。 このままでは、かなり大きな負担を負いかねません。 慶弔の際は休みの日でも出てくるなどもやってきたそうです。 辞める方も早く後任を!と言ってくれてはいるそうなんですが、何も動こうとしてくれないそうです。 この場合派遣元に相談したほうがよいのでしょうか? この事実は、社長、部長、私しかまだ知りません。

  • 部長の自分が新卒社員や若い派遣社員と付き合うには

    部長の自分が新卒社員や若い派遣社員と付き合うには 前職の元上司数名と麻雀していた時に 「もうすぐ40歳なんだからいい加減結婚しろ」と言われたので 「24歳以下の女性としか結婚したくない」と本音を話してみたら 「じゃあ部下を狙えばいいじゃん。指導とか熱心にやってあげたりとかしたらあっさりできるだろ。なんか新卒2年目とかの女って年上に弱そうじゃん。派遣社員で切羽詰まった女とかなら金チラつかせたらすぐ出来そう。 そもそも部下に惚れられるくらいじゃないと上司としてはまだまだダメだわ」 みたいに言われました。 私は社内の恋愛なんて一切してきませんでしたので、まったく考えてませんでしたが こういう私でも新卒社員や若い派遣社員と付き合えたり出来るものなんですかね。 そういう上司と付き合う、みたいなのって仕事を教えてくれたり一緒に仕事する関係で出来るものだと思うんですが 私は今は新卒社員や派遣社員と直接かかわる仕事なんて1つもないです。 コーポレートガバナンスの体制を作成して役員に提出したり、課長から上がってきた連結精算表を見ながら取締役会報告資料を作ったりするのがメイン業務なので 課長級社員とはやり取りしますが、その下の若い社員と直接やり取りが発生するものはないです。 そんな状態なのに新卒社員と付き合えるチャンスって生まれたりするんでしょうか。 あとこういう社内恋愛って何年も同じ会社にいないと基本的に発生しないんじゃないかなと思ってます。 私は同じ会社に長くても3年しかいたことがないです。今の会社もおそらく再来年には辞めてます。次はこういう会社でこれくらいの給料を貰いたい、だから今はこういう仕事をするという考えで仕事してるんで、1つの会社にずっといるという選択肢がありません。Googleにでも入れるのならずっといるかもしれませんが。 あちこち転々とするタイプの人間が社内で誰かと付き合えたりするものなんでしょうか。 また、そもそも私は仕事が嫌いなので1分でも早く帰宅することを考えています。 嫌いなことをしてる時ってやっぱり心の中はムカつくことが多いですし、そういう時って一緒に働いている人に対しても嫌なところばかり目につきます。 前の前の会社で課長級で働いていた時は新卒2年目社員とかと直接かかわることもありましたが、その仕事の遅さにイライラしてましたし かわいいとかは微塵も思いませんでした。業務指導などもした経験はありましたが、残業を一緒にするとかはしませんでした。さっさと帰ってもらって自分が仕上げた方が結局早く済むので。1秒でも早く帰りたい自分としてはその方が良かったです。 あくまでも偏見ですが、そういう社内恋愛ができるような人って少なからず仕事に対して熱意とかある人ができるものじゃないんですかね?私は給料にしか興味ないので普段の仕事には何の熱意もないです。リモートワークだったら常にサボってますし。出勤してても隙があればサボるし、定時になったらすぐに帰ろうとしますし。 ちょっとだけ熱意があるのは自営業でやってる営業くらいですが、それは社員なんかいませんので社内恋愛に対しては意味ないですしね。 まあ色々書きましたが 役職が2つか3つくらい上の自分が、直接仕事でかからない若い女性社員と付き合えたりするチャンスってあると思いますか? 社内恋愛って1つの会社に長くいなくてあちこち転々としてる人でも出来るもの? そもそも仕事に対して何の熱意もなく、仕事が嫌いな人でも社内恋愛って出来るものなんでしょうか? 優れた上司って言うのは部下に惚れられるものなんですか? このあたり聞いてみたいですね。 社内恋愛とは言っても所詮は色恋ですから、見た目とかにも左右されるとは思いますが。 私の見た目は最悪です。しかし特に改善とかはしようと思ってません。 顔はブサイクですし、体重は97キロあります。体脂肪率は19.6%でBMIは23くらいの体型してます

  • 報告・連絡・相談ができない部長に非常に困っています。

    題字の通りです。 部長は、社長の姉の子供です。 その姉も現場で作業しています。姉のだんなさんは、専務となっています。つまり、専務の子供でもあります。 高校卒業後、すぐにわが社で働き始めたようです。 誰も、教える人がいなかったと思います。ビジネスマナーがあまり身についていないなあと入社当時から思っていましたが、 ホウレンソウができないことに、今さらながらはっきりと気づかされました。 社長にも、事務の私にも、他の人にも、報告や連絡をしないのです。 もう10年以上も働いているので、今さらホウレンソウを身につけてもらうなんて難しいかもしれませんが、 なんとか、身につけてもらいたいのです。 私は、一番下の社員ですが、部長に言いたいと考えています。 どのように言えば部長が報告・連絡・相談をするようになりますか? たとえば、商品を違うのを出しても、黙っています。 そういうのが日常茶飯事です。 もう、耐えられません。 (辞めるつもりはまったくありません)

  • 会社の社長や部長への招待状の渡し方について。

    会社の社長や部長への招待状の渡し方について。 そろそろ結婚式の招待状を渡す時期になりました。 私たちは同じ会社なのですが、部署が全く違います。 私の方社長や部長との接点が多いです。 招待状を渡しに行く時は一緒に行った方がいいのでしょうか? それとも私だけが渡しに行ってもいいと思いますか? 私が渡しに行った方が手っ取り早いのですが… それと、どんなことを言って渡せばいいでしょうか? 特に渡す時の正式な文句などはないのでしょうか? みなさま、知恵をお貸しください。

  • 一般社員の機密情報保有

    無知な為、どなたか教えていただけると助かります。 ある一般社員が部長職以上の 給与額等を細かく知っていることが判明しました。 ウチの会社は従業員数が100名弱で部長職以上は 5名(役員を除く)しかいません。 色々情報の出所を探ったのですが、 役員が漏らしたか、もしくはその社員が何らかの方法で 給与に関する資料を手に入れた以外考えられません。 常識では考えられないと思うのですが、 こういう場合、法律的にその社員もしくは情報を漏洩した人間は 罪になる事はないのでしょうか? 明らかにその社員しか知らないのは変だと思うんです。 他にも漏れている可能性が高いと思っています。 証拠が掴めず、現段階ではどうにもできないのですが。。。。

  • 会社での役割

    うちの会社では社長が現場派なので社長が営業周りして部長が会社の方針を決めたり、経理をしています。(社長の役割を部長がして部長の役割を社長がしているみたいですが)しかしそれを取引先の会社の人がとやかく言ってきます。外部の人間がとやかく言う権利はあるのですか?

  • やる気の無い部下を持つ部長の悩み

    私は60人程度の会社に勤めています。 その中のある開発部門を統括している部長が最近とても悩んでいます。 去年ぐらいから景気が少し傾き出してから会社全体に力が無くなり出したように感じてはいたのですが、特にその部長の部下達が、自分達には能力が無いとやる気を無くしているようなのです。 今年から少し上向きになるようですが、彼の開発部は去年からの癖なのかみんながちっともやる気を出してくれないんだそうです。景気が傾いてからクレームも増えたし、それで余計にやる気が無くなってしまったのかもしれません。 社長からは責められるし、部下はやる気が無いし、そんな中彼も次第に諦めムードに入ってきているようでとても元気が無いです。 私が傍から見ていて思うのは、社長がワンマンで何でも自分でやってしまい、あまり社員に神経を配らないタイプで、社員もそんな社長にただ付いて行くことだけを考えているような気がして、それも問題なんじゃないかと思います。そういうこともその部長は言っていました。 このやる気を無くした部下達はどうしたらやる気が出るようになると思いますか? 経験談や成功例など、よきアドバイスをよろしくお願いします。