• ベストアンサー

BUFFALO無線LANの 暗号化設定・セキュリティ設定やり方

長いですよろしくお願いいたします。PCには詳しくありません。 無線LANを使用して一年以上になりますが、共有だの 暗号化だのセキュリティだの、したほうがいいのだろうと思ってはいましたが、設定を変えるのも変にいじってしまいそうでやっていません。   OKWEBの過去のLANカテゴリーの質問の中で、↓という答えがあったのを目にしました。 『電波を使っている関係上、ご近所まで電波が届いてしまう場合があります。  (逆にご近所の電波が届いてしまう場合もあります)  電波の暗号化など、セキュリティ設定は必ず行って下さい。       』 家は隣家とも近いので部屋の端でPCをいじっていることが少々怖くなってしまいました。 [質問(1)]    無線の電波が届いてしまうとどのようなことがマズイのか? [質問(2)](やり方さえ分かればいいので省略でも可です)   ESSID とか Wap設定 暗号化 も良く理解できません。   どれか一つだけ設定すればいい物なのか? [質問(3)]    もし同じ物を使用されている方がいれば、細かくて申し訳ないのですが、   「この画面を開く → ○○をクリックする → ・・の画面の○○をクリッ   クする」   といった感じでご指導下さる方がいらっしゃれば大変ありがたいです。      ==環境== ・PCは2台 ・ADSL ・BUFFALOの無線 親機(と呼ぶのでしょうか)を使用 ・子機(?)はどちらもPCスロットに刺すカード型のを使用

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.3

#2に対して回答します。   1)MACアドレス   無線LANカードの裏に印刷されてますよ。 12文字の英数字(1~9、ABCDEF)で記載されているものがあれば それです。   PC上では、スタート - ファイル名を指定して実行 で「cmd」と入力して OKを押し、出てきた黒い画面上で、「ipconfig /all」 と入力してエンター を押すと、ネットワーク情報が出てきます。 その画面の「Physical Address」というのがMACアドレスです。 00-07-40-**-**-** という記載形式ですね。   2)ファイルを見られるとかゴミ箱に削除された   ネットワーク経由で、PC同士直接データのやり取りできる仕組みが あります。「共有」といいます。 Windows XPでは、購入時設定では共有しないことになっています (セキュリティのため)が、共有する設定にすると、他のPCから PC内部に格納されたファイルが見れるようになります。 その状態であれば、自分のPCに存在するファイルと同じように操作する ことができます。だからファイルを見たり、消したりすることも できます。   使い方によっては便利な機能ですが、セキュリティの観点より、 最近では共有しないほうが普通です。   以上で参考になりますか?  

sun425sun
質問者

お礼

 度々ありがとうございました ファイル名を指定して実行 でやりましたところMACアドレスでました。 再度設定の画面から入って確認しつつやってみようと思います。 共有の仕組み、理解できました。 本当にご丁寧にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.2

長文です。 (1) 問題は3点あります。  ★インターネットのただ乗り   →ブロードバンドの場合は定額料金のため、他人が通信に利用しても    実質の被害はないと思われるかもしれませんが、まあその通りです。    悪意がなければ。    ★自分の使用しているPCを含めて、家のPCへの不正アクセス   →このようなケースの大半が、(意識するしないに関わらず)LANという、    PC同士を接続するネットワークの仕組みを利用して接続します。    他人が無線LANに不正接続すること=家のネットワークに侵入すること    ですので、ネットワーク経由で情報を盗まれたり、PC内部の    データを破壊されたりする可能性があります。    ★意外と知られていないのが「悪事への踏み台」   →インターネット経由で悪事を働く(他人へのネットワーク的攻撃や    ホームページ不正改造など)為には、インターネット経由で外部へ    接続するわけですが、インターネットの場合、接続元を追う情報が    あります。    つまり自分が正規に契約した回線を使用すると、その情報から    犯人が特定出来る可能性があります。    ですので、そのようなことをする人は決して自宅から普通には    実行しません。方法としては、接続元を偽装したりするわけですが、    それよりも確実で簡単なのは、別の回線を利用することです。    それには、ネットカフェや、セキュリティのかかっていない    無線LAN経由での接続、が最も手軽なわけです。   ということですので、セキュリティは掛けたほうがいいでしょう。   (2) ESS-IDというのは親機の名前です。検索可能ですから、設定しても セキュリティにはなりません。 せめてWEP(ウェップ、と読む)を設定したほうがいいですね。 WEPキーというキーワードが分からない人は、親機に対して 無線接続出来なくなります。   (3) 設定方法聞くんだから、機種(型番)くらい書きましょう。 バッファロー製アクセスポイントってかなりの数ですよ。   =参考= WBR-G54 という機種の場合(後ろに/Pなど付くのも同じ)   設定画面の表示方法: http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrg54_205/katsuyo/chapter34.html 設定画面: http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrg54_205/katsuyo/chapter33.html   「アドバンスドモード」の「LAN設定」: http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrg54_205/katsuyo/chapter37-1.html   「データの暗号化」というところで「WEP」を選択、暗号キーを 数字やアルファベット5文字で入力。 何でもいいです。sun42でも。   設定ボタンを押すと、親機側の設定は終了です。     続いて、子機側(PC側)も設定が必要です。   接続ソフトが「クライアントマネージャ2」の場合 http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html   メニュー プロファイル にて、現在接続しているプロファイル (設定情報)を選択、編集-編集 を押す。 http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/clmng2_2.html 暗号化形式にて「WEP-英数字5文字」、送信キー1を選択。 暗号キー入力欄に、先ほど親機に設定したキーワードを入力。 大文字小文字は区別されます。注意。 OKを押す。     こんな感じでしょうかね。 ま、何にせよマニュアルは見るべきです。必要な情報がちゃんとある。  

参考URL:
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrg54_205/index.htm
sun425sun
質問者

お礼

ありがとうございました。 機種も違うので設定する画面も変わってしまうようですが、とても参考になりました。 いろいろな事が細かく載っているURLでした。 私の製品に入っている説明書だけでは理解できなかったと思います。 お蔭様で暗号化 は多分できたと思います。 が、 MACアドレスというのが何処にあるものなのか、探すことができず その設定ができません。 どこを見ると解るのでしょうか。 手が止まってしまいます、、。 設定しようとしたところ、私の進んでいった画面では勝手にMACアドレスが二つ載っていて、これから入力するのではなかったのか、、なぜだろう、、と進むことができずにいます。 そして、新たに疑問がでてきております。 http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/wirelessLAN2/case.html 上のURL事例2 でファイルを見られるとかゴミ箱に削除された などということが書いてありましたが、 メールを受信されてしまうなどの無線上での危険は解るのですが、自分のPC上にあった既存のファイルまで操られてしまうことがあるというのが理解できませんでした。(よっぽど悪用に長けている人ができる技なのでしょうか?)

sun425sun
質問者

補足

WLA-G54 です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.1

いろいろとご心配されるお気持ちわかります。 我が家の近所にも無線にESS-IDを設定されていないお宅が2件ほどあります。 この2件、我が家では無料で接続、利用することができます。(寛大なお宅だと思います) ESS-IDを設定しないで使うと言うことは、家の施錠もせずに窓を開けっぱなしにしてどうぞご自由にお入り下さいと言う状況になります。 届くことがまずいのではなく、利用されることがまずいのです。 自分のネットワークの中に知らない人を招きいれて平気ですか? BUFFALO製品をお使いとのことですが、型番とかわかりますか? AOSSに対応しているのでしたら、設定も簡単にできますので対応機種かどうか確認されると良いと思います。 またお使いの機種のファームウェア、ドライバは必ずBUFFALOのホームページから入手してアップデートされるようにして下さい。 AOSSについては下記でお分かり頂けるかと思います。 http://buffalo.jp/aoss/ AOSS対応機種ならば難しいことはありません。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/aoss.html 設定方法はビデオで説明があるのでご覧になると良くわかります。 http://buffalo.jp/aoss/function.html

sun425sun
質問者

お礼

ご近所さんでも2軒・・・というのを聞いて、ますます”しなきゃ”という気になりました。  AOSSの事もネットで調べてみました。 私の機種には付いているような事がかいてありましたが、いまいち説明書不足でまだわかりにくいです。 もうちょっとがんばってみます。 また解らないことなど聞くこともあるかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします。 URLもご丁寧にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANのセキュリティ設定について

    光ファイバーモデムから、実家1階のバッファロー製無線LANアダプターを通して、隣の家からで無線でノートパソコンでインターネットなどをしております。実家の3階にも、1階の無線LANアダプターから3階までLANケーブルを伸ばし、3階中でも使えるようにアンテナ設置していますが、隣の家からその電波も拾うみたいで、合せて2つのワイヤレスネットワークにつながっている状態です。問題は、多分近所の家からの無線LANの電波だと思いますが、最近それも拾ってきてしまいます。合せて3つのワイヤレスネットワークにつながっている状態ですが、恐ろしいのは近所の家も実家の電波を拾っている可能性があるので急遽ルーターに192.168.1.1で接続しセキュリティの設定をかけることができたのですが、なぜか3階から来る電波にはセキュリティを掛けられないのです。というか、思えば3階は同じ1階から有線LANで引っ張ってきてアンテナにつないでいるだけなので結局は同じモノみたいですが、3階から来る電波に接続しなおして、192.168.1.1で繋いでも、1階のに接続したのと同じセキュリティ設定が見えるだけです。(WEP暗号化キーも同じ)。どのようにすれば3階から来る電波にもセキュリティを掛けることが出来るでしょうか?よろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティ設定について

    初めまして。 無線LANについて全く無知だったので昨日色々調べてみたところ 暗号化キーを設定するだけではセキュリティに脆弱性があるというものをどこかで目にしたのですが 素人考えでいくと、MACアドレスフィルタリングさえすれば指定された以外の他のパソコンは入ってこれないのだから セキュリティはOKなんじゃないか?と思えてしまいます。 セキュリティ対策ではどの方法がどのような弱点があるのでしょうか? パッとみでは自宅に侵入されてパソコンをいじられない限り MACアドレスフィルタリングに弱点が無いように思われますが、どうなのでしょうか? それと、暗号化キーは現在AirStationでWEPを使用しているのですが 設定画面を見ると、4つまで暗号化キーを入力できるところがあります。 これは4台のパソコンまで個別に暗号化キーを振ることが出来るという意味なのでしょうか? 最近新しくデスクトップのパソコン(まだ電源も入れてません)を買ったばかりで、新しいパソコンに無線LANの子機を付けて そこからも無線LANを使ってインターネットに接続したいと考えているのですが 一つ不安なことがあります。 Airstationの方で新しく暗号化キーを設定して 新しいパソコンの方でその暗号化したキーを入力すれば(?この手順であっているのかわかりませんが) 新しいパソコンの方からも接続できるのでしょうか? というのも、以前の暗号化キーのメモをなくしてしまったので 自分で新たに暗号化キーを設定して新しいパソコンの方から接続できないかなと考えているのですが 全く無線LANのことに無知だったものですので 全然的外れなことを言っているかも知れませんが ご存知の方がいらっしゃっいましたら是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティ

    WEPはハッカーといわれる人には簡単に破ることができるそうですが、WPA-PSK-AESは63の文字数がセキュリティは高くしてるのですか?MACアドレス制限は偽装されやすいそうですがESSIDの非公開 Any接続の禁止はどうですか?ESSIDが公開されないということは接続の設定で自分のネットワークアクセスポイントを検索されたものを見つけることやESSIDを入力するときはどうするんですか?非公開で切断したら無線LANがつながらなくなりますか?簡単接続設定は暗号化しかできません。

  • 無線LANの設定ができません。

    無線LANができません。 ネット環境;auひかり ルータ:MN8300W OS:Windows7 状態:無線LANができない。 ルータのPPPoE/DHCPのランプが赤く点灯したままです。電源の入れなおしをしても変わりません。 auひかりからレンタルしてるホームゲートウェイとルータをつないで パソコンでルータの設定をおこない、パソコンのほうも無線LANの設定をしました。 SSID,セキュリティの種類、暗号化の種類、セキュリティキーはルータとPCと同じものを入力 したとおもいます。 パソコンの設定で、SSIDをいれるところは、ルータでの管理画面でESSIDと表示されているものでよいのでしょうか。 また、セキュリティキーというのは、事前共有キーでいいのでしょうか。これは自分で適当に考えてよいのですか。 セキュリティは、無線LANステルス有効、暗号化モードはWPA-PSK、 暗号方式はAES(CCM)にしています。WPA-PSKはWPA2-パーソナルのことでよいのでしょうか? ネットワーク状況のようなものをみると、パソコンが受信可能としている無線候補?みたいのが5つほど表示されますが、設定したESSIDと同じなまえのものがありません。 auにもパソコンの製造元にも問い合わせしましたが、ルータの製造元に聞いてくれといって話になりません。 ルータの製造元は平日日中の電話対応のみなので、とても無理な状況です。 何が原因なのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定出来ない

    coregaのWLBARGP(親機)と付属の子機LANカードを使って無線LANをしてます。今回新たに子機(CG-WUSB2AGST)を購入しパソコンを一台増やそうとしてます。ドライバーインストールも終了し、セキュリティ設定の所でつまってます。 無線ユーテリティを開き、見えているESSIDをクリックして以下のように設定しました。 ESSID corega 認証方式 open system 暗号方式 WEP 暗号強度 128bit キー1  すでにある25桁のコードを入力 これでOKをクリックすると以下のエラーメッセージが出ます。 通信モードがInfrastructureでESSIDがcoregaの構成はすでにこの設置ファイルに登録されてます。ESSIDと通信モードが同じものを、同じ設定ファイルに複数登録することはできません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 無線LANのセキュリティについて、教えてください。

    無線LANのセキュリティについて、教えてください。 現在、ノートパソコンを2台使用していて、1台は有線(windowsXP SP2)、もう1台は無線(windows7)でインターネットに接続しています。回線終末装置→ルーター(NEC Aterm WR41100N)→それぞれのパソコン、になっています。 インターネットには両方ともなんとか接続できましたが、無線のセキュリティの設定がこれでよいのか心配です。現在、WEP128bitと、ESSIDステルス機能を設定しています。 そこで、2つ教えていただきたいのです。 1つめは、無線LANのweb設定をしたとき、WEPの暗号キーが6つぐらい設定できるようになっていました。英数にして、1にキーを設定しましたが、これは6つともすべて設定するべきなんでしょうか。それとも、どれでもいいから1つ選んで設定したらよいのでしょうか。 もう1つは、MACアドレスフィルタリングについてです。これも使いたいのですが、無線接続のPCのアドレスはわかるのですが、有線接続のPCのアドレスがわからないし、このPCも登録するべきなのでしょうか?有線接続なので、このPCの登録の必要はないのかも?とも思うのですが・・・ フィルタリングを設定したあとで、有線接続できなくなってしまうと、設定しなおせる自信がありませんので、設定する前に教えていただきたいのです。 長い質問で申し訳ありませんが、どなたか、教えてください、よろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティ設定をしていませんでした

    過去の質問などいろいろ見てみたのですが、知りたいことを調べつくせずに、ますます不安になりましたので質問させていただきます。 恥ずかしい話なのですが、無線LANブロードバンドルーターを購入してからセキュリティーの設定をせずに2年間も、無線でインターネットに接続していました。 付属のマニュアルは簡単なもので、セキュリティの設定方法については書いておらず、無知なものですからNorton Internet Security を使っていればそれで大丈夫だと思っていました。 つい最近ルーターのセキュリティー設定をしなければいけないことに気付きWPA-PSKの設定、ESSIDの変更、LANアクセス制限をしました。 これらの設定をするためにマニュアルなどを読めば読むほど2年間もなんと無防備なことをしていたのかと恐ろしくなってしまいました。 過去2年間ずっとPCの中身を覗かれていたかもしれないのですよね? それで教えていただきたいのですが、他人が我が家の無線を無断で使用していた場合、私が見ているホームページやパスワードを入力して見ているページまで他人に見られるのでしょうか? windows-xpの自分のアカウントにパスワードを設定していますがそんなことも無意味なのでしょうか? メールの内容も読み放題ですか? すみません。考えれば考えるほど気持ち悪くて自己嫌悪で落ち込んでいます。 どこまで見られていたか、なにを盗まれた可能性があるのか、素人にもわかるように教えていただきますようお願いします。 

  • 無線LANのセキュリティ設定

    質問番号:4804476の続きです。 自分で購入した無線LANプロバイダーに接続することができました。 しかし、セキュリティ設定ができません。 無線LANのセキュリティ設定については、過去レスに多数の回答があり、いくつか試してみましたが分かりませんでした。 現在オランダ在住で、SITECOMという無線LANのモデムを購入して無線LAN接続をしております。 アドレス:***.***.*.*(*は数字) User name、パスワードなどは分かっております。 ●やってみたこと まず、Internet-Explorer上でアドレスの数字を入力しました。 そしてSitecom wireless 300N Routerというサイトに入ることができました。ここでWirelessSettingに入り、さらにSecurityに入りました。 Encryption(暗号化)という項目は、WEP、WPA pre-shared-key、WPA radiusの3つの表示があります。 Key-lengthという項目は、64bitと128bitの2種類。 Key-typeという項目は、ASCII(5Characters)、HEX(10Characters)の2種類。 Default-keyという項目はKey1~Key4まで選択できます。 そしてその下には、Encryption Key 1(暗号化Key1)~Encryption Key4(暗号化Key4)まで入力できるようになっています。 ●質問 質問1 このような状態で、どうやってセキュリティ設定することができるでしょうか? 質問2 セキュリティ設定後、セキュリティがかかっているかどうか、どうやって確認することができるでしょうか? (近所の人が接続できないようにセキュリティ後に確認したいです) 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANのセキュリティーについて

    素人です。誠に恐縮ですが教えてください。 最近ここで質問をしPC環境に無線LANを加え快適に動作しております 使用環境は windowsXP yahooBB8Mでルーターつきのモデムに親機を接続し 子機とPCを接続し一台だけ使用しております。 たまにLANを差し替えて会社のノートPCを使う事があります。 それとまだやって無いですが任天堂DSをつなぐ予定です。 使用機種は、バッファローのWHR-HP-G/Eでマンション4Fで使用しております。 色々とネットで調べたんですが必要なセキュリティー対策は (1)暗号化 (2)不正アクセス防止 まずこの2点でよろしいのでしょうか? (1)に関しては、わからないなりに設定画面からAOSS AESとなっているので恐らく既に暗号化されているものと思われますが (2)に関して何もしてないので、もし家の近所からアクセスしようと 思えば簡単にできるのではないかと思います。 電波も説明書に50Mから100Mと書いてありました。 もしアクセスされた場合、ファイルの共有化などはしていないのですが PC内のファイルなどを盗まれる可能性があるのでしょうか? もしくは、どこかの掲示板に犯罪に関わる発言を書かれた場合 濡れ衣をかぶせられる可能性があるのでしょうか? もしそうであれば一刻も早く対処しないとしけないのですが 具体的に何を確認し、何を設定すればいいのでしょうか? 用語は、調べながら見ますので具体的に教えていただければ たいへん助かります。

  • ウイルスバスター無線LANパトロール

    無線LANのセキュリティは暗号化キー。MACアドレス制限、ESSID非公開がありますが、無線LANパトロールは何をしてくれるんですか?ユーティリティなんかに接続電波の状況は確認できます。

このQ&Aのポイント
  • 利益が出るたびに利確するのと待って利確は同じこと?100万を運用していて1割上がるたびに利確していたの5回繰り返すのと100万が5割上がったタイミングで1回利確するのでは同じ50万の利益が出ると思うのですが、どちらの方法がいいでしょうか?
  • 同じ銘柄の株を買って値上がり下から利確を繰り返す下記の場合と1株100万円の株を1株買う。110万円になった売却10万利益1株110万円の株を1株買う。120万円になった売却10万利益1株120万円の株を1株買う。130万円になった売却10万利益1株130万円の株を1株買う。140万円になった売却10万利益1株140万円の株を1株買う。150万円になった売却10万利益と1株100万円の株を1株買う。150万円になった売却50万利益というのは総購入株数が5株なので利益の変動はこの5株のそれぞれを買うタイミングですよね?一番底値で5株買い高値で売り抜けるのが理想ですが底値の見極めは難しいですよね?
  • つみたて投資をするとして、100万で買うより、110万、120万、、、、と購入単価が上がるたびにリスクが上がるのでただ、実際には株価が下がることも念頭にいれつつ100万円が底値だと判断するのはとても難しいので、利益が出るたびに利確した方が良いのでしょうか?その場合はドルコスト平均法を用いながら少しずつ株を買い増しつつ、時々含み益替えている状態で積み上げた株を取り崩せばいいのでしょうか?購入時期を1回に絞らず、複数回にわけてなるべく平均取得単価が低くなるようにな安くなっているタイミングで積み増し値上がりしたタイミングで売るのがいいのでしょうか?◯%上がったら利確。また値上がりを見込める別の株を購入したり購入していた株を少し期間をあけて下がったタイミングで再び買うことで資産を増やすんですよね?
回答を見る