• ベストアンサー

保育園の対応・・・「言ってきた人」だけ?

u-runの回答

  • u-run
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.9

こんばんは。 家族で教師をしている者もいるので、子は持っておりませんが、気になったことを書かせてください。 個別対応しますとの回答が返ってきた時点で、話は毎回ストップしておられるのでしょうか? 私はそこから「いえいえ、個別対応ですと大変でしょうから、園として全員に対応していただけないのでしょうか?」と、このようにさらに返さないのかと疑問になりました。 小学校と園とでは違うでしょうが、家族の元にはこのような対応を取る保護者が多く、一度返事をしても気になるところは何度も聞きに来るという感じのようで、休みは全くない状態で相談に乗っています。 確かにお金を払っているから、園だけで解決しろと言うのは分からなくもないですが、お金を払ったんだからこっちが気になることは完ぺきにというのは少々違うような気がします。 (そういうつもりではないでしょうが、しっかりした結論が出るまで相談しない親御さんも多いようですので、そういう方に対してですが) 園の対応は確かにその場しのぎ的に見えます、しかし質問者さんの考えも、たった一度の返答で決めつけているようにも見えます。 あと一度「全体対応にしないのですか?その方がよくないですか?」との返答をすればよいだけの話だと思うのですが。 ある意味プロとしての対応というならば、決められた事・貰う給与以上の事は一切しないのがプロとしての対応のような気もしますし。 私はこのように思います。 また家族は小学1,2年担任数十年です。

MayJun
質問者

お礼

早々にご回答どうもありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 確かに今回初めて子供のパーソナルに関すること以外で「個別対応」に当たるようなことを先生に投げかけました。 ですので、「園として対応してもらえませんか」と言うべきか否か判断に迷い、ここでご質問させていただいた次第です。 たった一度の返答・・・そうですね、私個人に対しては一度の返答になります。 今までの保護者会で他の親御さんがおっしゃった事に対する園の対応を見て、今回私自身はどうするのが一番合理的なのか?と疑問に思いました。 他の方へのお礼に書きましたが、それまでも「本来だったら個別対応よりも園の方針としてしまった方がよいのでは?」と思うようなことがありました。 やはり、自分の子供のことですから納得できるまでお話させていただくことが必要ですね。 >確かにお金を払っているから、園だけで解決しろと言うのは分からなくもないですが、 >お金を払ったんだからこっちが気になることは完ぺきにというのは少々違うような気がします。 このようには思っておりません。 親側の手間と園の努力、双方の協力で合理的に物事が進むことが望ましいと考えております。 だからこそ、今回の場合は「個別対応にすることが適当なのか?」と思いました。 >ある意味プロとしての対応というならば、決められた事・貰う給与以上の事は一切しないのがプロとしての対応のような気もしますし。 これは・・・こうお考えになる方もいらっしゃいますね。 でも、私は貰う給与の中には決められた範囲の中で自分の出来る最高のことをしなさいと言う部分もあると思います。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園に転園するかどうか迷っています。

    2歳の娘が4月より園庭のある2歳までの保育園に転園しました。 前の保育園も2歳までの保育園でしたが、駅のそばにあるため、園庭がありません。 自転車で10分、雨や雪の時大変なこともあり、また園庭がないので、徒歩3分の保育園に転園しました。 転園してみてわかったことは、園の方針もありますが、保育士さんの質が前の保育園と違います。 前の保育園では、園児の気持ちを優先にして、上手に導いてあげたり、声かけがとても多く、アットホーム的な感じでした。娘はとても楽しく過ごし、保育士さんが大好きでした。 今の保育園は、園に合わせた?保育というか、自立、自主を優先にしているためか、昔ながらの保育なのかわかりませんが、保育士さんから園児に対する声かけがとても少ないように感じています。 大人には明るく挨拶したり、声かけはしてくれるんですけども。 今の保育園に転園したのは、娘一人だけです。1歳からいる園児は、なれているせいか、なんでも自分でできるしっかりさんが多いように感じます。。娘が一番甘えん坊のようです。 娘の気持ちに合わせて、慣れさせるように導くなどの配慮があれば、気持ち的には違っていたかもしれませんが、ここはこういうところだから、慣れてね!という感じがします。 娘の居場所を作ってあげないというか・・・・なんていうのか、義務的に保育しているというか、園児に40%しか向いていないような・・・ 今の保育園は遊び内容がとても充実していて、娘がのびのび遊べるし、良いと思っていたのですが、 保育士さんが2歳にあった保育をしていないように感じるのです。 娘は前の保育園に戻りたいようです。遊びは楽しいみたいなのですが、保育士さんがあまり好きではないみたいです。 担任は園児のそばにあまりいなくて、あちこち、掃除したり、雑用?におわれているような感じを受けます。 私の母は、せっかく近いところにはいれたんだから、贅沢は言わないほうがいいよ、子供は慣れるんだからといいます。 もし、娘が4歳なら、今の保育園でもありかなと思いますが、個人的には、まだ2歳だし、慣れさせるのはかわいそうなきもして、3歳まではもうちょっと大人に甘えられる環境に居たほうがいいのではと・・・。 私の考え方が甘いのか、子供は丈夫にそだつもの!と思って、このままにするか、迷っているのですが、みなさんが私の立場であれば、前の保育園に転園しますか?それとも、このまま様子を見るか参考におしえていただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 保育園での対応

    娘が1人いる働くママです。 先日、私はインフルエンザを発症してしまいました。 保育園に親が発症したことを報告しました。インルフエンザが治り、幸い子供にうつることはありませんでした。 子供を預けているときに最近きてた?と声をかけられ、先週はインフルエンザだった為に、自分が送り迎えをしていなかったことを伝えたところ、保育園の掲示板で保護者が発症したというのを貼り出したそうで、それは、あなたのことだったのですね。と言われました。今まで、そういったことは貼り出されることはありませんでした。保護者の発症は、掲示する必要がある?と思い、保育園に確認したところ、神経質な親がいるので、貼り出したとのことでした。 私は、貼り出した事も知らなかったので、インフルエンザだったことを話してしまったのですが、その噂が広まり、近々その園に通っている子供がどこからかインフルエンザをもらい、うちのせいにされるのでは?というのを恐れています😥 そのことを伝えると、ではどうしたらよかったのですか?と逆ギレされました。 まず、保育園の保護者が発症したという掲示板をだすことは、必要な措置だったのでしょうか? 今まで、保育園で園児の中で流行したら掲示板で貼り出すことはありましたが、親が発症した時点で貼り出した。ということはありませんでした。 嫌がらせでしょうか?

  • 保育士さん、パパ、ママにお聞きします。子どものお道具箱には何が入っているんですか?

    保育士さん、又は幼稚園、保育園に通っているお子さんがいるパパさん、ママさんにお聞きします。 園児のお道具箱には、クレヨン、はさみ、のり、筆、絵の具などの道具が入っていると思うのですが、子ども達はそういった道具の他に何か入れてたりするんですか? 具体的に教えていただけるとありがたいです。 あと、うちの園はこういう道具も持たせていますよっていうのがあれば教えてください。 

  • 保育園・幼稚園の選び方

    過去質問も拝見したのですが、解決しなかったので改めて質問します。 現在子ども2人(年長と年少)を保育園に通わせています。 まだ決まったわけではありませんが、来年4月に引っ越す可能性が出てきました。 そこで、引越し先での保育園もしくは幼稚園を探しています。 今通わせている保育園が本当にすばらしい園なのでなかなか決められません。 ちなみに、今通わせている保育園のよいと思うところは、 ・モンテッソーリ教育 ・保育士数が充実(年長児15名に保育士1人) ・縦割り保育 ・はだし・裸保育実施 ・年長児のお昼寝廃止 ・課外教室の充実 ・情操教育 ・平和学習 ・完全給食 ・年3回の懇談(園への不満なども言える環境にあります) 皆さんは何を基準に園を選びますか??ちなみに我が家では、 ・自宅からの距離や小学校の学区 ・開園時間、閉園時間 などは選考基準には入れていません。 通わせていることによって愛着が湧いて贔屓目になっている点もあるかもしれませんので、 「これはなくてもいんじゃない?」といった意見や 他の園のすばらしい特色などもお願いいたします。 それから、総園児数の多い園と少ない園はどちらがよいと思われますか??

  • 幼稚園選び 保育は人なり、でしょうか?

    来年4月より、娘の幼稚園 年少の入園を考えているものです。 昨年末頃より、地域の複数園への行事や園庭開放などに参加し、 各園の良いところ、ちょっと物足りないなということろ、色々母娘で 感じました。 本当にどこも一長一短。 見て回る母娘がイメージする 100点!の園は存在しないことは、いい意味で理解できました。 そんな状況を踏まえた現在、春からプレ保育に通わせている園(A園)と 夏の一ヶ月だけ期間限定(延べ8日程度)で通った園(B園)で 悩んでいます。 プレ保育に通っていて、園の中の良い面もそうでない面も大方 わかっていると いうのもあって、A園にお願いしようかと思うのですが、最後の 一歩で決めきれないでいます。 理由は、B園の先生陣にかなり魅力を感じているのです。 保育中の対応、子供への声かけの仕方、トラブルがあった時の親との連携、 言葉遣い、などなど、我が家の育児方針にぴったり。 B園の規模(園舎、園児数、スタッフ数)がA園の半分近いということもあって、 目の届き方に違いが出ている面も多くあると思うのですが、園長先生のお人柄に 違いがあるので、それが影響しているのかなと。 各園の園長先生のイメージはB園はアットホームで、子供を安心して預けてください という姿勢を丁寧に示し、実践しているように感じる方で、A園は経営がとても上手な方というイメージ。 でも決してA園全体のイメージは悪くないですし、地域の評判も普通です。 長くなりましたが、決めるにさしあたって、どうしても頭の中から よく耳にします 『保育は人なり』という言葉が離れません。 幼稚園の先生と園児との関係、家庭(親)との関係は、やはり3~5歳の3年間という時間では、 園選び重きを置いて考えてあげる、1番大事なものでしょうか。 それとも、他の要素が十分満足なら あまり気にしなくてもよいものでしょうか。 どのようなアドバイスも真摯に受け止めさせていただきますので、 ご意見伺わせていただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園の選択について・・・

    一人娘の保育園のことで悩んでいます。 私たちは母子家庭なので、娘は2歳から保育園通いを余儀なくされていましたが、お陰さまで毎日楽しく、元気に市立保育園に通園していました。 今年5月から私の仕事の都合で転居しました。転居先は近かったので、今まで通園していた保育園を継続することも可能でしたが、転居と同時に近くの私立保育園に転園しました。 転園後2ヶ月が過ぎますが、保育園に行きたがりません。いわゆる登園拒否の軽い症状が起こっています。 私なりに、「何故新しい保育園に行きたがらないのか?」独断と偏見を交えて分析してみると、次のような違いから登園拒否を起こしているのかな?と思われます。 (1)公立と私立の違いなのか、たまたま属人的違いなのか分かりませんが、保育士の質が以前の市立保育園の方が良かった。(言葉遣いやマナー等。以前の園の方が、優しさを感じる。) (2)園児の数が全く違う。現在の私立保育園のほうが園児数が莫大多い。 (園児数が多いため、登園時も機械的な流れで園児を保育園の玄関先で別れささせ、ひとりで入室、お遊びと始まる。以前の園は、園児ひとりひとりの登園・入室が保育士と保護者の間で交わされ、園児を不安なく直接保育士に預けることが出来た。) (3)以前の保育園は小規模だったので、保育士の眼が行き届き娘自身も見られているという自覚があった。(スキンシップの時間の差が大。現在娘が先生の名前を知っているのは担任保育士の名前だけ。) 様子を見ようと思っていましたが、2ヶ月経った今でも毎朝泣きながら登園するので、以前の保育園に戻るのが良いかもしれないと思うようになりました。 現在の保育園に現状を相談しながらこのまま通わせるべきか、以前の保育園に戻らせるべきか、悩んでいます。 娘は4歳の保育園年中さんです。卒園まで2年弱あります。よろしくお願いします。

  • 保育園の行事中の希望保育について

    こんにちは。私の娘の通う保育園では、役員が園内行事に駆り出されている最中は「希望保育」と称し、事前に申請しておけば、保育士さんたちが行事準備中などに子供を預かって下さることが多いのですが、1点腑に落ちない点があり、他の役員さんからも同様の疑問が出始めているため、園外の方のご意見を頂戴したく存じます。 例えば、バザーや夏の納涼祭など、園外に開かれた行事でお客様の出入りが多い時などに、希望保育の申請を出しておいた園児であるにも関わらず、保育士さんたちは保育を途中で切り上げ、来客として訪れていた役員の家族(園児の父や祖母など)に子供を返してしまうことが多々あります。 保育士さんたちもお忙しいのだとは思いますが、役員の家族は大抵、園内外から押し寄せる人込みで混雑する中で、園児の弟や妹など未就園児の面倒を見ていて、あまり余裕がない状態で、「園がみていてくれるもの」という認識でいた子供まで戻って来るため、普段育児に不慣れな父親であったり、高齢の祖父母などであった場合、はしゃぐ子供達を一手に複数面倒をみなくてはいけないため、非常にとまどうといった状況が生まれています。 そういった状況を避けるための事前の「希望保育申請」であるにも関わらず、きちんと機能しておりません。 そんな中、先日ちょっとした「事件」が起こりました。役員のお子さんのうち1名が行事中に園外に出てしまい、行方不明になってしまったのです。幸い、他のお友達ご家族について園のすぐ近くの公園に遊びに行ってしまっただけで、すぐに見つかりましたが、園内は一時騒然となりました。 ただ、保育士さんたちは状況を反省してくださるでもなく、勝手に外に出てしまったということでその園児さんを強く叱り、役員として仕事中であったお母さんに平謝りさせ、それで収束しました。園長先生は事態を把握しておられたものの、ベテラン保育士さんに対応をすべて任せておられ、そういった事態について適切なコメントをいただくという機会はありませんでした。 これではまたいつか同じ状況がまた起こるのではないかと、危惧しております。 役員会の一部の保護者の間でも、この件は問題としての認識があるものの、園に対して意見をするということに皆さん躊躇しておられ、当事者のお母さまも「自分の躾が悪かった。子供が迷惑を掛けて申しわけない」といった非常に謙虚な姿勢でおられるため、行事中の役員の子供の保育については園に改善案を提出するつもりはないようです。 私個人は園のこういった姿勢に強い疑問を抱いておりますが、一般的に、保育園においてはこういったことは日常茶飯事なのでしょうか? 皆さんの園では、行事中、役員に駆り出されている方のお子さんはどのように過ごされていますか? 体験談など、なんでも結構ですのでお聞かせ願います。

  • 保育園でのショックな出来事。

    保育園でパートをしている者です。今までに様々な園や学童教室、ベビーシッターなどを渡り歩いて来ました。園によって教育方針も大きく異なるし、先生たちの子供に対する対応も違っている事も把握しています。先日ショックな事がありました。お部屋に一人一人のお絵かき帳があるのですが、園児の一人が「一緒にお絵かきをしよう。」と言い、その園で日の浅い私は一緒にお絵かきをしてしまいました。そしたらある先生が「お絵かき帳は子供の作品集です。ここには描かないで下さい。」とキツイ一言。翌日、私が描いた子のお絵かき帳のみ捨てられてしまったようで新しいモノになっていました。また、「子供を呼び付けしてはいけない。」と注意されましたが言った本人が子供呼びつけしているんです。子供と楽しそうに話していると「特定の子ばかりと遊ばないで。」と言われます。・・・と言っても子供が「私」を選ぶんです。それを「あなたとは遊べない」と言えば良いのでしょうか?。そんなに一部の子とばかり遊んでいる訳でも無いと思うんです。その先生は私のことを子供の前でも「先生」とは決して呼びません。~さんと呼ぶので子供は混乱してしまい、私は先生ではなく大きなお友達のように思っているようです。しかし、自分の事を自分で「先生は・・・」というのも変だし自分の事を子供に何と言っていいか分かりません。ベテランの先生ですし、何か意図があっての注意だと思うのですが、私には分かりません。只、ショックで、先生の言いつけを守れば守るほど悲しくなってしまい、こんな事初めてでとても困惑しています。先生の言った事を私はどのように受け止めれば良いのでしょう?このままでは、この先生を苦手になってしまいそうです。

  • 保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

    保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • 保育園に馴染めない

    年少の娘がいます。 私が週1日働いているのもあって 保育園に通っています。 もう1年半経ちますが、いまだに馴染めないようで 朝からいつもいきたくない。といい 園に着けば毎日涙ですし、 園でも一人でいる事が多いです。 一番心配なのが、家ではとってもおしゃべりなのですが、 園ではまったく喋らないようです。 私が近所にも、娘と同じ年の子供がいる友達もいないので 保育園以外では娘が子供と接する時間がないせいでもあるのかなぁと 思います。 特定のお友達もいませんし、 そこで思い切って幼稚園へ変えてみるのはどうかなぁと 考えています。 幼稚園に変えることのメリットは ・帰る時間が早いので親子の時間が増える。 ・親が参加する行事が多いので親子で友達ができる!? 今の保育園は4時からお迎えですし、 行事もほとんどなくさっぱりしています。 まとまりのない文になってしまいましたが、 皆さんどう思いますか?

専門家に質問してみよう