• ベストアンサー

2STバイク。お勧めオイル・

nouriderの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

純正オイルっていうのは粗悪なオイルが出回っていた時代に(40年くらい前)メーカーがオイルの品質を保証したもので、日本にしかない制度です。 今となっては粗悪なオイルを見つけるのが困難な時代ですから好きなオイルを入れたらいいと思いますよ。国内の2サイクルオイルの基準はJASO-FCというマークが付いていればオッケーです。でも、混合専用のレーシングオイルは一般車に入れちゃだめですよ。

adv100
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます☆    今調べたのですが、 JASO-FA<JASO-FB<JASO-FC  の順にいい品質のオイルのようですね☆  僕が買った激安オイルはJASO-FBでした。壊れたりは しなさそうなので少し安心です。  純正にこだわらなくてもいいのですか。。 SUZUKIのオイルは500円/l程度ですので十分値段に見合う 品質なので無難に純正がいいかもせれませんね。。。

関連するQ&A

  • 2stエンジンのギアーオイル ・  タコメーターケーブルはオイルが回っている?

    こんにちは。お世話になります。 4stは今まで色々乗ったのですが、2stを初めて乗ることになり、まだ詳しくないので、質問させてください。 2stのギアーオイルってどんなオイル入れるんですか?又ホームセンターに普通に売っていますか?見たところ、2stのオイルは売っていても、ギアーオイルと書かれたものは無かったので。 それともう一つ質問なのですが、タコメーターケーブルの中ってギアーオイルが回っているのですか? なぜか、タコメーターのケーブルだけ、オイルでベタベタになるんです。ブレーキオイルが漏っているのかと思いましたが、違うみたいなのです。 車種はRZ50です。 お願いします。

  • 2stオイル

    2st200ccのオフ車に乗っていますがノーマル使用です。 3万Kmを過ぎた辺りからエンジン音が大きくなり4万Kmでクランクベアリングを含めオーバーホールしました。 通常純正オイルを使っていれば問題ないといいますが、走行距離が増えるとどうしてもベアリングが痛んで来るようです。 そこでオーバーホールを機会に混合比が濃くなる事を承知でガソリンタンクにも少しオイルを混ぜる事にしましたが効果は有りますか? またガソリンに混ざり易いオイル名が分かれば教えてください。 (混合の方がエンジンには良いと聞いたもので)

  • 原付のオイルについて

    先月に知り合いからYAMAHAのメイトというバイク(50cc)をもらいました。     オイルの種類は2STというものでいいようなんですが、2STであれば継ぎ足していいんですか?   またホームセンターにもありますか?

  • 原付バイクのオイル

    原付バイクのエンジンがかかりづらく馬力もなくなってしまいました。自転車やさんに持っていったら、安いオイルを使ってたので、もえかすがマフラーに詰まってしまったとのこと。マフラー内部をぶっ壊して(店のおじさんが)、通りをよくしたら、よくなりました。でも、マフラーのつまりと、セルでもキックでもかかりづらくなることと関係あるんですか?もしかして、プラグ交換したほうが良いのかな。それからオイルって、やっぱ安いのじゃだめみたいですが、スタンドに行かなければちゃんとしたのがないのですか?ホームセンターみたいなとこで、自分で買っていれるのに、注意しなければいけない事はありますか?おすすめのものってありますか?シロートなので誰か教えてください。

  • オイルの保管

    4stバイクのオイルがゲージで半分減ったので、ホームセンターで買おうと思います。 カンに入ったやつですが、ここから100とか200cc使いカンのまま半年ほど保管して、 次の交換時にこの残ったオイル(新品と足すかも)を使うことは良くないですか?

  • 原付の激安2ストオイルって大丈夫??

    この間原付のオイルがなくなったので、 ホームセンターに買いにいった所、 激安の無名で¥298ーでオイルが売っていたので迷わず購入して いれてみました。 こういう安いオイルっていうのはどうなんでしょうか? この先も使っていっても特に問題ないのかちょっと不安になりました。やはり純正のオイルを入れていったほうがエンジンにとっていいのでしょうか?

  • オイルについて

    最近、中古でスズキの2stミッション車(50cc)を購入したのですが、マフラーからのオイル垂れがひどいのと、80kmぐらいから白煙がものすごく出るだけでまったくのびません。 そこで、オイルポンプを見てみたら全開時の印が大幅にずれていて供給量が多いとなっていました。 これは、印をあわせたほうが良いと思うのですが焼きつきがちょっと心配であわせていません。 どうなんでしょうか? 購入先のお店の人は500kmごとにオイルを入れてとのことです。 オイルはスズキ純正です。

  • SUZUKIのレッツ4という、4stの原付に乗ってます。新車で購入し、

    SUZUKIのレッツ4という、4stの原付に乗ってます。新車で購入し、そろそろ走行距離1000kmのエンジンオイル交換時期なんです。 購入したバイク屋によると、純正のエンジンオイルを使った方が良いし、4stの原付のオイル交換は手間がかかる、だからウチ(バイク屋)に持ってきて。 なんて言われました。 これほんとのことなんでしょうか? 市販のエンジンオイルじゃダメなんですか?(じゃあ、なんで売ってるんだ?) バイク屋に持っていくと工賃とかかかると思うし、自分でできるならしたいんですが。。。

  • 激安オイルはどうなのか?

    よくホームセンターなどで1リッター5~600円で売っているオイル なのですが、友人が数年愛用(空冷大型バイクで)使用しています。 自分がそのオイル大丈夫なの?と聞いたら逆にどのへんがダメなのと 言われ言葉に詰まってしまいました・・・ デメリットやそのオイルその物で発生する トラブルってあるのでしょうか? SAF 10W-40/JASO:MA  4st用 (レース等に準じた使い方には向きません) 単に長時間回して乗るのに不向きということなんでしょうか? あとオイルのグレード違いでは劇的変化(乗っただけで良いオイル 入れてるね~)と解るのでしょうか?

  • エンジンオイルの間違い。

    心配なので質問させてください。 4サイクルの単気筒車、ST250に 間違えて2サイクルのエンジンオイルで オイル交換してしまいました。 使用したオイルはSUZUKIの純正2サイクルです。DIY交換です。 すでに8900km走っていますが、 いまのところ少し馬力が低い(オイルが古い状態の様な感覚)くらいで 目立つ不調はありません。 4サイクルのエンジンオイルに戻した方が良いのでしょうか? それとも種類の違うオイルと入れ替えると、 エンジンやオイルタンク内の残ったオイルとが 何らかの科学反応してしまったりするのでしょうか? よろしくお願いします。