• ベストアンサー

たまごを使っていないたまごボーロ

を知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

うちのチビもアレルギーが出たのでタマゴ抜きの製品を探してました 申し訳ないですが4年ほど前なので名前は忘れましたが いわゆるベビーフード会社(和光とか)から出てますよ!! あとうちは成分表記を毎回見るのがめんどくさかったので作ったりしてましたねぇ 下記URLに作り方貼っておきます!!

参考URL:
http://cookpad.com/eriko500/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=211637&Mode=full
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ボーロ以外にもアレルギーに対応した食品を扱ってくれています。

参考URL:
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07022&item=161609
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

生協でありました。 勧誘に来たお兄さんが、「試供品」のような形でおいていってくれた中にありました。 生協の製品には、子供のアレルギーに対応している食品も随分ありますね。 生協は宅配だけではなく、店舗での販売もあると思うので、お近くにあれば見てみたらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thomas17
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

生協で買えますよ!あとは自然食品を扱っているお店とかで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149670
noname#149670
回答No.2

赤ちゃん本舗に売っていたような気がします。 うろ覚えですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たまごボーロ

    たまごボーロを3月~4月頃よくつくっていて、久しぶりに作ったら 隣同士のボーロがくっついて見た目もペチャンコになってしまいました。 同じで以前はお店のものみたいに、ふっくらした仕上がりだったのに・・・。 ちなみに作ったのは↓のレシピです。 http://ecorient.co.jp/hmp/mm/082/ その日の気温によっても出来栄えは変わるものなのでしょうか。 オーブンも買い替えていませんし、もちろん故障なんかもしていません^^; 何か良いアドバイスまたはレシピがあればお願いします<m(__)m>

  • おいしいたまごボーロのレシピ

    子供のおやつにとたまごボーロを何度か作っているのですが、どうしても固いです。材料は、、、 バター10g 粉糖20g(コーンスターチが入っているパウダーシュガーというものを使いました) 溶きたまご小さじ2 片栗粉50g スキムミルク20g ベーキングパウダー少々 です。 市販のもののような歯ごたえがサクサクと固くなく軽くて、口に入れるとホロっととけるような食感にしたいのですが、おすすめのレシピを是非教えて下さい。

  • 卵ボーロの食べさせ方

    7ヶ月になる男の子です。 赤ちゃん用の卵ボーロで『6ヶ月から』というものを購入し、食べさせてみましたが、うまく食べられません。 指でつまむことはできますが、力加減できずに握りつぶしてしまいます。口に入れても嫌な顔をし、むせ返って苦しそうです。 比較的成長も順調で離乳食(2回食)もよく食べています。大人の食事とは時間が合わず、大人の食事のときには見ているだけで寂しそうなので、少しでも食べ物があれば楽しめるかと思ったのですが、まだ早いのでしょうか? 実際にいつごろから食べられるものなのか、また食べさせるコツがあれば教えてください。

  • 乳ボーロ の読み方

    変な質問です。 子どもが友達と意見が分かれきいてくれといわれました。 ちちボーロ、にゅうボーロどちらですか? よろしく

  • ボーロ

    一般的な大きさのボーロって1粒何グラムでしょうか? もしくは何粒で1グラムになるのでしょうか? (100グラムで○粒、10グラムで○粒という形でも結構です) どなた様か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 湿気た“そばぼうろ”...

    缶入りの“そばぼうろ”、少し食べただけでしばらく忘れていました。 楽しみにしていた娘が口にした時にはすでに少し湿気ており、随分なじられました。 缶入りなだけに油断しておりました。 まだたくさん残っており処分するには忍びないし、娘も未練がいっぱいのようで… どなたか、このそばぼうろを、もとのカリッカリッとしたそばぼうろにする方法をご存知ないですか?  同じように湿気たクッキーを復元する方法でも結構です。 こんな質問で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 温泉卵ボーロ

    宝塚温泉の売店で購入しましたが ここも現物を仕入れているようです 元の製造先ご存知ですか?? 定番の乳ボーロより少し大きいものです 認知症の父がほしがります

  • 丸ぼうろ

    こんにちは、九州の銘菓の丸ぼうろでどこのお店が美味しいか教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 長細い形の、にぎれるボーロ、知りませんか?

    現在は http://www.carayoko.com/window/item/1574.html この商品をこどもに与えているのですが、これ以外のもので、ネットで購入できて、原材料もネット上で表示されている商品をご存じの方がいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月 ボーロが自分で食べられません

    1歳2ヶ月 ボーロが自分で食べられません 1歳2ヶ月の娘がいます。全体的に成長は遅めです。 特に食に関してはあまり興味がないらしく、離乳食も進まず悩んでいます。 ボーロなど小さい物は、つまむことは出来ますが食べ方がわからないらしく、 つまんでもポイっとしてしまいます。 たまに口に持っていくこともありますがぎゅうっと握りしめたままなので食べることが出来ず、結局ポイです。 赤ちゃんせんべいなどは自分で手に持って食べますが、小さくなってくるとやはり食べ方が分からず ポイしてしまいます。 手から口の中に入れるという行為がまだわからないようです。 このくらいの月齢の子だと、ほとんどみんな上手にボーロなど食べていると思うので心配です。 毎日練習させた方がいいのでしょうか。 そのうち自然にできるようになるのか不安です。

(続)歩くのが遅い女
このQ&Aのポイント
  • 歩くのが遅い女性による迷惑行為が続いている
  • 車両を変えたり方法を変えたりしても追いかけられる
  • どうすればこの問題を解決できるのかわからない
回答を見る

専門家に質問してみよう