• ベストアンサー

ネットワークビジネス?ネズミ構??(長文)

 とても困っています。先日友人に、ネットワークビジネスの会社でバイトをしないか?と誘われました。  その会社の事業内容はこの通りです。  クーポンを提供する会社。ユーザー(会員)は無料。クライアントは初回の掲載料はなく、クーポンによる売上×3~30%を会社に払う。広告媒体は、カタログとメール。メールは1件送信するたびに、クライアントは会社に20円を払います。  私たちは、代理店契約を会社と結びます。仕事内容は、A会員、B代理店(バイト)を増やすこと。  Aは、1人に対し1600円。毎月自分の会員10人につき1000円。また、会員に1件のメールが送られるたびに、10円。その会員がクーポンを使うたびに、1~10%のお金がもらえます。  Bは、1人1万5千~12万6千円の報酬です。  AとB(特にB)の成績により、ランクが上がり、上とは別に報酬がもらえます。私の友人の友人は、月500万円近くもらっています。  しかし、この代理店契約には、最初に36万円の投資と月々3000円が必要です。  ここまで来て、疑問がいくつか浮かんできました。 ・店舗は売り上げの30%もくれるもの?またメール1件に20円て高くない? ・会員を集めたぐらいでは、36万のもとを取るのに時間がかかる。 ・目的は代理店集め?この36万で会社が成り立っているとしたら、これはネズミ構?  私はこのバイトは辞めるべきですよね?また、すでに投資した友人はどうするべきでしょうか?  この話を聞いて、どのように感じたか教えていただきたいです。長くなってしまって申し訳ありません。皆さんのアドバイスをよろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.3

最初に36万円と月々3千円という部分が特に気持ち悪いですね。 合法的なマルチレベルマーケティングと法律で禁じられている無限連鎖講の大きな違いは、実質的に勝ちのある商品またはサービスが介在していて、その商品またはサービスが適当な価格で取引されていおり、商品またはサービスの流通が経済効果の本質の部分を占めている、という三つだと思います。 法律的には、無限連鎖というぐらいだから加入者が永遠に増加し続けて参加費を支払ってくれないと維持されない講であるということになります。流通している財に価値があれば、新規の加入者がいない閉鎖組織の中でも組織内で流通が生じることはできます。 ご質問の中の「クーポン」とはいったい何かということがわかりません。 クライアントとユーザーと会社の関係もわかりません。 「私たち」がクライアントなのかユーザーなのかもよくわかりません。 「店舗」も何かわからない。 しかしどうやら、広告を配信する事業のようですね。 いちおう非合法ではないマルチレベルマーケティングは、基本的には流通で食ってるようなものなんですけど、流通を持続させるために介在物である商品が洗剤であったり健康食品であったりします。日常的な消費物であって全会員が消費者であり続けることができるもの、というのが前提になります。 その辺から考えても広告配信なんてのはマルチレベルマーケティングの介在物にはほとんどなり得ないサービスなんです。 ご質問で不安視されている中の、 「・目的は代理店集め?この36万で会社が成り立っているとしたら、これはネズミ構?」 この部分が、まさにドンピシャである可能性が高いと考えられるのです。 仮に今がそうでなくとも、じきにそうなって行かざるを得ないビジネスモデルじゃないかとと思えます。 そして無限連鎖講への該当性はまさに、組織の維持が新規会員が永遠に入ってくることを前提にしているというその部分にかかっているわけですから、あくまでご質問の文面から推定しているだけですが、お近づきにはなられない方が、ましてや36万円ものリスクなど取られない方が、良いのではないかと想像します。

その他の回答 (3)

回答No.4

ネットワークビジネスとねずみ講の基本的な違いは商品があるかないかの違いです。 ネットワークビジネスは、その商品の愛用者が口コミで広げていくものです。主に化粧品や健康食品が多いですね。 私から見れば、両方とも孫や会員を増やして収入を増やすというのは、同じと思いますがね。 あなたは辞めるべきですよね?と自分で答えを出しているから、辞めるべきでしょう。 友人に関してはあなたから言っても、辞めないでしょう。自分で自覚しない限り難しいと思いますよ。

回答No.2

ネットワークかマルチかの判断はともかく、 悪質であるのは間違いないです。 投資するのは止めたほうが賢明。 友達にも辞めるように勧めましょう。 まぁ、あまりしつこく言ってもムダですから、 言うことを聞かないようでしたら、 付き合いをやめるという方向で・・・        

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

疑問を感じたら、手を出さないことです。

関連するQ&A

  • ネットワークビジネスの管理ナンバー

    孫の代までしか管理しない、ネットワークのシステムについて研究しているものです。 いくつか疑問が出てきたのですが、自分が元締めになった場合、代理店に任意の番号をつけるとします。(代理店には、販売価格の50%を翌月末にコミッションとして支払います) 00001というコードを付けたA代理店には、販売した商品の50%を手数料として支払う。 顧客Bさんが1000円の商品を買ってくれた場合には500円の手数料となります。 00001の顧客、Bさんが顧客から代理店になった場合、AさんはBさんの総売り上げの8%(傘下の顧客の売り上げ)を、販売コミッションとして得るものとします。 ※問題となるのはBさんが顧客から代理店になったときにつける代理店コードです。BさんはAさんのグループだということがわかるようにしなければなりません。00001以外に、00001の冒頭もしくは末尾に、2文字の文字列を入れることができるとした場合、どのようにナンバリングをすれば、管理が容易になると思いますか?また、この仕組みでは、Bさんの顧客のCさんが、代理店になった場合には、Aさんのコミッションからは切り離されます。Cさんの顧客のDさんが代理店になった場合、また新たな流れが生まれるわけですが、管理のしやすい方法についてアドバイスをいただけると助かります。

  • ネットワークビジネス(NB)にはまる友達

    最近大学の友達5人がNBにはまってます。そのうちの一人(以下A)に誘われて、仕事の説明会に行った友達(以下B)に話を聞くとどうもねずみ講のようなんです。私も誘われましたが怖くて行けませんでした。説明会の流れは以下のようなものです。 説明会は大きな会場でされます。そこにはAとBのようなペア多くいるそうです。説明会は会社、商品について、おおまかな仕事の内容、成功者の話、ねずみ講との違いなどについて説明されます。商品というのは化粧水、美容液、栄養ドリンクといったもので、仕事を始める時にこれら全てを買わなければなりません。約5千円の登録費も含め、10万します。また会員は毎月最低一点の商品を買わなければなりませんが、1番安いのでも1万近くします。仕事の内容は、友達に仕事と商品を紹介することです。売上は一旦会社に集結し、それから会員にコミッセンス(謝礼)として分配されます。だから上ばかりが儲かるわけじゃないとか言ってました。説明会が終わると質問会があります。これは喫茶店にA、B、Aの仕事仲間2人(内1人はちょっとえらい人)の4人で行われます。Bが10万円がないのでできないと言って断ると、10万くらい貸すなどと言ってきます。それも断ると学生ローンを勧めてきます。怖くなったBが、忙しくて時間がないというと、これは時間に融通が利くから大丈夫!君には才能がある!一緒に頑張りたいなどと説得しようとするのです。このやりとりを3時間以上やって、ようやく向こうが「じゃあ今日はここまで」と折れたそうです。 こないだ、はまってる5人と私を含める6人で話し合いをしましたが聞く耳を持ちません。これはNBだから大丈夫、ねずみ講とは違うの一点張りです。確かに私も双方の違いがよく分りません。できれば社名を出してもし知ってる人がいれば詳しく聞きたいのですが、ダメですか?あともし上記の説明の中に違法性があれば教えて欲しいです。お願いします。

  • Access フィールドから値を取り出す

    お世話になります。 ・テーブル 会員番号(テキスト),商品名(テキスト),売上数(数値) 「商品名」には商品Aと商品Bがあります。 会員番号ごとに商品Aと商品Bそれぞれの売上数を分けて表示したいです。 ・クエリ SELECT 会員番号,商品A,売上数A,商品B,売上数B WHERE テーブル.商品名 = "商品A" = 商品A AND テーブル.商品名 = "商品B" = 商品B FROM テーブル GROUP BY 会員番号,商品A,売上数A,商品B,売上数B; 会員番号ごとに並べたいので、クエリをグループ化したところ、 会員番号「1」の商品Aは3件、商品Bは10件だった場合の結果として ---------------------------- 会員番号,商品A,売上数A,商品B,売上数B 1,商品A,3,商品B,3 1,商品A,10,商品B,10 ---------------------------- このように会員番号が重複して表示されてしまいます。 欲しい結果 ---------------------------- 会員番号,商品A,売上数A,商品B,売上数B 1,商品A,3,商品B,10 ---------------------------- 同一の会員番号につき、商品と売上数を1行でまとめられないでしょうか。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • ネットワークビジネスの紹介を受けた(期限9/3)

    長いですが、ご一読戴ければ幸いです。 ---------- 友人からビジネスの誘いを受けました。 内容はこのようなものです。 札幌のある会社が有ります。そこが大本なのですが、やることは ダイヤモンド販売 です。 まず 会員になるためには最低でも45万する宝石を購入する必要がある。 (会社曰く商品を買い、愛用者になる事でマルチ等ではなくなるとの事) (また友達が多い事を理由に消費者金融での借金も薦められた) ○方法 まず社内の人とチームを組み、友達や知り合いを飲食店に誘う。 そして、ネットワークビジネスをしていると切り出して話を始める。 しかしその段階では何をするのかは絶対に教えてくれません。 社長が1~100迄全て教えるといい、吐きませんでした。 タダ言うのは、人に情報を教えてお金になる。 との事。 しかし、情報を教えたところで、商品を販売するわけではないとの事でした。 私が付いていって、物を買う必要はないと言った。 そんな訳で暇でしたし、徒歩5分くらいらしいので、ついていってみました。 - そこで社長(22歳~25歳?)からまず仕組みを説明される 株式会社 ファンアフィリエイト(略称 Fan AF) 北海道内を中心として活動している会社だそうです。 名刺の提示を求めましたが、現在プレオープン中でまだ業者から到着していないとの事。 会員になれば 普通会員 ゴールド会員 マネージャー スーパーバイザー のような役職があり 友達を紹介し、「会員にする事」でそれぞれ、10% 20% 30% 45%の報酬がもらえる。(100%が30万) 友達をつれてきて話しを聞かせるだけでも5000円進呈。(つまり僕が行った時点で5000円貰ってるかと・・) つまり、普通会員が友達を連れてきて契約=3万円貰える 3人契約があればゴールドに昇格 すると、自分から契約した人が自分に下に付き、部下のような扱いになる。上の会員はしたの会員をサポートする 自分の下の会員がまた誰がをつれてきたら、自分には30万の20% 連れてきた人は10%入る。 そして、紹介数に応じて会員種別が上がっていて、最終的には今の仕事がバカらしくなってやめてしまう。 マネージャーの月収は 月/150~800円だそうです -- そして私は情報を聞きました。 宝石のを1級品かハネ品かを宝石店で簡単に見極める方法。 wikipadiaにも記載がありますが、「これは4C」ですか?と聞くだけだそうです。 そしてダイヤモンドの必要性を事細かに説明される。 21時に行き、1時間半の約束がもう深夜12時半ですよ・・ -- そしてスーパーバイザーくらいの場合、下に沢山人が居るので、ほぼ不労所得状態だそうです。 --- この会社 Fan AFは宝石販売もしているそうですが、実店舗はないそうです。 ではなぜこんな金額を払えるか? 王手宝石会社はTVCMやらメディアに宣伝を露出させる為に年間約6億程度を使用している。 Fan AFはこのような口コミで広げることで、広告費を徹底的に削減したから会員に還元できるとの事 また、ダイヤモンドの必要性についてはダイヤモンドには傷つかない、安定している永遠の輝き 愛の証である事を理由に「自分が買っておけば、愛する人ができたときに渡せてよい」等言われました。 また、消費者金融の借金については 宝石=45万 だが、50万借りるので、3ヶ月はその差額5万円で返済すればよい。 あとは 確 実 に も う か る ので、そこから返せばよい。 苦しければ電話で今月○○円払えないから今月は8千円払い来月返しますと言えば柔軟に動いて入れる。だそーで まぁー多重ですよね。 私は消費者金融には良いイメージはないです。 そして、私の信用情報に傷がつきますので、はっきり言って現時点で借りる気はありません。 とりあえず判断を迫られたが、眠いので判断力が鈍っている夜に判断は絶対にしないと言い張り3日間の猶予を頂いた。 メールで返答るす事になっている。 私は、どう考えても胡椒臭いと考えています。 近くに居たマネージャーさんはお金持ちな様子でしたが・・・ とりあえず、私は拒否する予定です。 みなさんどう考えられますか? もし、追加で質問があれば、メールで問合せ可能ですので、お気軽にどうぞ。 メールで質問し回答を掲載します。

  • MLMについて (ウェルウェイなどのネットワークビジネス)

    最近、友人が『ネットワークビジネス』に関心を持ち、ウェルウェイというMLM(マルチレベルマーケティング)の会社の会員になりました。 「MLMの口コミによる宣伝は次世代を担う新しい販売の形」 「将来の自分への投資」 「悪徳ではなく、お金を出すだけの価値がある商品」 と言って、大学生の苦しい財布から月々3万円の会員費を払っているよう です。 私も彼女に連れられてその会社のセミナーなるものに行きましたが、その場では良質な商品と仲間と収入が得られるとても良いビジネスのように語られました。 しかし帰ってからネットで検索したところ「ネットワークビジネス」というのは「マルチ商法」が悪いイメージを持たれないために名称を変えているだけだと知りました。 本当に商品を気に入って使っているなら問題ないのですが、友人が自己啓発セミナーによってマインドコントロールされているように感じてしまいます。 ネットでMLMの評判の悪さを見てから、ネットワークビジネスを信用しきっているその友人のことがとても心配になりました。 長くなりましたが、(株)ウェルウェイやネットワークビジネスに詳しい方、経験者の方、アドバイスや経験談をお願いします。

  • ビジネスモデルと言えるのでしょうか?

    例えがうまくできるか心配ですが・・ 例えば、レンタルビデオ店(A)があります。 B社(レンタルビデオとは無関係)は事前にレンタルビデオ店(A)の会員の人を集めて、B社の会員とします。 B社の会員登録時にレンタルビデオ店(A)の会員証を預かります。 B社は会員登録済の会員から依頼があった時に、レンタルビデオ店(A)に出向き、依頼されたビデオをレンタルし、それを依頼者に届けます。 会員の管理にはパソコンを使い、依頼は電子メール・電話・FAX・ホームページなどから受け付けます。 レンタルビデオが借りれなかった場合や希望通りに借りれた場合に、依頼者には電子メールや電話などで連絡します。 レンタルビデオ店(A)は本人でなくても、会員証の提示があればレンタルできるものとします。 例えがうまく伝わらないかも知れませんが、たとえばこのようなB社のサービス方法というかビジネスは、「代行システム」として特許を取ることは出来るのでしょうか? こうしたら特許は可能、ここが問題・・・などいろいろ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 景品法 会員割引の場合

    景品法になると思うのですが、それに関する会員割引の質問です。 Aという会社が自社のWEBサイト会員を増やすためにBの会社(店舗)の会員入会割引を謳い文句に自社サイトで宣伝をするとします。 (1)A社の一般(非会員)クーポン持参でB社の会員に入会をした場合 →特典A(プレゼント又は割引など) (2)A社の会員クーポン持参でB社の会員に入会をした場合 →特典B(特典Aよりよいプレゼント又は割引など) これによりユーザーはA社の会員にまずなり、 結果B社の会員にもなるという施策です。 これは景品法等、何かしらの法律に引っかかるでしょうか? どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • 宅建問題で解説してほしい

    [問題] Aは売主から代理の依頼を、Bは買主から媒介の依頼を、それぞれ受けて、代金4000万円の宅地の売買契約を成立させた場合、Aは売主から264万6000円、Bは買主から132万3000円の報酬をそれぞれ受けることができる。 [回答] × とあるのですが、Aは売主から132万3000円、Bは買主から132万3000円の報酬となれば正しいのでしょうか。 Aが代理契約という点はどのように考えたらよいのでしょうか

  • 労働報酬を受け取れ無い時は?

    友人があるメーカーのモニターを行う為に小規模の代理店の調査員 として数十件のアンケート用紙を回収したのにもかかわらず、その内容の中に不備が数件あったとのことで代理店側が報酬をまったく支払らってくれないそうで非常に困っております。 何度も支払いの要求をしたのにもかかわらず代理店側は数件の不備のために危うくメーカーの仕事を失うところだったので逆に友人に損害賠償を支払えと言ってきたそうです。 その様なことを代理店側が調査員に申し渡しても許されるのでしょうか? 友人は弁護士に相談をするべきなのか、どうすればよいのか迷っております。報酬を受け取ることは難しいでしょうか? どのような機関に相談すべきかこの手の問題に詳しい方がいらしたらおしえてください。

  • 不動産報酬限度額

    例)不動産会社Aが売買の仲介を成功させ、依頼人Bから報酬を受領できる限度額が100万円までの場合。 (1)不動産会社Aは、依頼人Bから10万円の報酬を受領できる。 (2)不動産会社Aは、依頼人Bから50万円の報酬を受領できる。 (3)不動産会社Aは、依頼人Bから100万円の報酬を受領できる。 (4)不動産会社Aは、依頼人Bから100万1000円の報酬を受できない。 (5)不動産会社Aは、依頼人Bから120万円の報酬を受領できない。 (1)~(5)の解釈で合ってますか?

専門家に質問してみよう