• ベストアンサー

ハイドロセラミックパネル

窓のないトイレですが、床にハイドロセラミックパネルを貼る意味がありますか。 商品の特徴として、「表面に酸化チタンを中心とした光触媒層を焼き付けており、アンモニア臭の原因となる雑菌を分解します。イヤなニオイを元から抑えます。 」と書いていますが、光の入らないトイレでも効果があるんでしょうか。 ちなみに、天井は白熱燈です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docdoc
  • ベストアンサー率38% (52/134)
回答No.1

光触媒は紫外線を必要とします。 白熱灯では紫外線はほとんど出ませんし、光をつけている時間も非常に短いため、光触媒はまったく機能しないと思われます。 光触媒を有効にするためには、電球と別途ブラックライトをつけて紫外線照射する手があります。ただし一時間程度ではだめで、最低数時間の照射が必要ですのでタイマー式などにするか、一日中つけることが望ましいです。 線量としては一番弱いブラックライトで十分ですよ。

参考URL:
http://www.prshop.jp/cgi-bin/denzai-shop/products.cgi?file=dd.1&strings=dd034
xingyeru
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光触媒反応について。

    酸化チタンを使用する光触媒反応を行う場合、高温と低温どっちがいいか? アナターゼ型酸化チタンに紫外線を照射すると、なぜ有機物を酸化分解できるのか? 上記の問題について、教えて下さい。

  • メチレンブルーの分解について

    メチレンブルーの分解について 光触媒(酸化チタン)でメチレンブルーの分解を行っています。 論文などで濃度を見ているのですが、やはりバラバラであり、いまいち濃度の値を決めかねています。 そこで、メチレンブルーで光触媒の分解を行っている方は、どのぐらいの濃度で行っているのでしょうか? また、例えばメチレンブルー1Mではどれぐらいの汚染水(大雑把で結構なので:家庭用排水など)なのでしょうか? 言葉足らずですが、どうかよろしくお願いします。

  • 光触媒(二酸化チタン)の効果について

    殺菌作用のある光触媒として使われている二酸化チタン。家庭用のスプレータイプもあり、太陽光で殺菌作用があると書かれている説明書もありますが、白熱電球、蛍光灯、LED照明などでは殺菌作用はないのでしょうか? 触媒作用があらわれる光源の光量、波長などを教えてください。

  • 光触媒について

    どなたかご回答お願いします 私は今光触媒をテーマに研究を行おうと考えております。 光触媒で一般的な酸化チタンで大気中の有害物質、たばこの匂いなどを除去できないかという実験を考えています。 そこで、酸化チタンのデータと比較するものに炭を考えました。 しかし、実験で光触媒を用いるということが前提になっているのです。 そこで質問なのですが、炭を用いた光触媒は存在するのでしょうか? また可能なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 酸化チタンはなぜ安定?

    光触媒に用いられるTiO2はなぜ化学的に安定なのでしょうか? 光触媒には色々ありますが、多く用いられているのは酸化チタンです。 その理由として酸やアルカリに耐食性があるからと聞きました。 なぜ酸化チタンは化学的に安定なのでしょうか? 少し調べたところチタンは不動態なので腐食しないとありました。 化学に詳しくないのでなぜ不動態は安定なのかわかりませんが、この辺りが関係あるのでしょうか? よろしければこちらも教えてください。

  • 繊維やプラスチックス等の基材に二酸化チタンの光触媒を行いたいのですが?

    繊維やプラスチックス等に二酸化チタンをコーティングしたいのですが、 そのままだと二酸化チタンの分解機能により、繊維や樹脂がやられてしまうと書物では記載致しております。 ゾルゲル法に頼らず、簡単にそれらの基材表面に二酸化ケイ素等の保護層をコーティングしたいのですが (それも出来るだけ簡単な方法で)市販品で販売している様な、何か良い材料と方法はありませんか?

  • 水槽の浄化に酸化チタン?

    金魚を飼っていますが水槽の水替えの手間を減らしたいと考えています。そこで酸化チタンというものがあるようですがこれを入れると光触媒の働きにより糞などの汚れ物を水と二酸化炭素に分解してしまうので長期間水槽の水替えの必要がないと書かれています。真偽のほどはどうなのでしょうか?どなたか使用している方はいませんか?

  • 光触媒 酸化チタンについて

    web上で、 『光触媒には光の強度が弱ければ弱いほど有機物の分解に有効に使用される光の割合(量子効率)が良くなるという特徴がある。』 という情報を見つけたのですが、本当でしょうか? 工場設備で有害物質の分解や殺菌に酸化チタンを使っていますが、 照度を下げた方が良いケースもあるのでしょうか? http://www.jin-corpo.jp/cgi-bin/jin-corpo/siteup.cgi?category=1&page=3 ご存知の方、宜しくお願いします。 またweb上の参考文献など教えて頂けると更に助かります。

  • 残留農薬の分解

    農薬を散布すると土壌や水(田んぼの場合)に 農薬成分が残ると思うのですが、 この残留農薬成分を分解する薬のようなものはあるのでしょうか? 調べてみたら、酸化チタンの光触媒で 残留農薬を分解する技術があるとの事ですが、 実際に行われているのでしょうか? どんなことでも構いませんのでご回答お願いします。

  • チタンの酸化膜除去について

    チタンの表面に強固な酸化被膜があります. 工業や装飾品では,この酸化膜を陽極酸化にて製膜していますが,逆に,陰極にチタンをつけることで酸化膜を分解することはできますでしょうか? お願いします.