• 締切済み

メチレンブルーの分解について

メチレンブルーの分解について 光触媒(酸化チタン)でメチレンブルーの分解を行っています。 論文などで濃度を見ているのですが、やはりバラバラであり、いまいち濃度の値を決めかねています。 そこで、メチレンブルーで光触媒の分解を行っている方は、どのぐらいの濃度で行っているのでしょうか? また、例えばメチレンブルー1Mではどれぐらいの汚染水(大雑把で結構なので:家庭用排水など)なのでしょうか? 言葉足らずですが、どうかよろしくお願いします。

noname#232830
noname#232830
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

最も重要な「目的」が分からないので、どうしたら助けて差し上げられるのか全く分かりません。 なぜメチレンブルーを基質に使っているのでしょうか?色の変化で経時変化を見ているのでしょうか?

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

見ていただけです。 前半 かなり薄いです。きゅうこう度の数値を覚えていないのですが、 酸化チタンに届くこうし数を調べてください。チタンの必要とする光の波長はご存知ですね(触媒によって異なるので一概には言えない)。この波長のメチレンブルーのきゅうこうどを求めてください。ある程度の光をかくほしないと光触媒として機能しません。 濃度がばらばらというのは、光触媒活性の有る波長としてどの波長を使っているか、という点があります。 後半 メチレンブルーのBODなりCODを測定すれば、わかるでしょう。

関連するQ&A

  • メチレンブルーについて

    私は今,二酸化チタンの光触媒活性を調べるために メチレンブルーを用いて実験を行っています. (吸光度の測定をしています) そこで,試料を入れたガラスセルと メチレンブルー水溶液だけを入れたガラスセルに ブラックライトを照射すると,試料を何も入れていない ガラスセルも吸光度が減少します. 二酸化チタンを入れているガラスセルの吸光度が 減少することは納得いくのですが, メチレンブルー水溶液だけを入れているガラスセルの 吸光度が減少する理由がわかりません. できるだけ詳しく,吸光度が下がる理由をどなたか 教えていただけないでしょうか?

  • メチレンブルー分解実験における撹拌の必要性。

    酸化チタン薄膜の光触媒活性評価を、メチレンブルー分解実験によって行いたいと考えています。 その際、撹拌は必ずしも必要ないのでしょうか? 撹拌なしの場合、MB分解率は100%まで達しないのでしょうか? 撹拌のメリット・デメリットは次のように認識しています。 メリット→溶液中濃度がある程度均一になること。光触媒とMBの接触頻度を促進すること。 デメリット→撹拌することによる光触媒試料の破壊。 色々な研究報告例を調べてみたのですが、撹拌する場合もしない場合もありどちらが適切なのか困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • メチレンブルーの脱色反応

    光触媒の実験を現在しています。 典型的な実験で、TiO2をメチレンブルー水溶液に 加え、紫外線を当てています。 光触媒の効果により、メチレンブルーは脱色 しますが、これは脱色とともにメチレンブルーも 分解されているのでしょうか? それとも脱色のみで、分解はされていないのでしょうか? 色々本を読んでいるのですが、そこまで 書かれている本が見つかりませんでした。 脱色または分解の反応式もあれば 教えていただけるでしょうか?

  • メチレンブルーの酸化還元反応について

    メチレンブルーの酸化還元反応について 初めて光触媒(繊維)を扱います。 触媒機能を確認するため酸化還元指示薬(メチレンブルー)で 確認を行なったのですが下記のような現象になりました。 メチレンブルーを0.1mol程度に水で希釈したものに 触媒を入れると透明になる。 ここから触媒を抜き取ったら透明のままの状態。 触媒が無くなればまた青色に戻ると思っていたのですが 原因はなぜでしょうか? 私の仮定として繊維自体が黒色というのが炭素も含まれていて 炭素の効果によりメチレンブルーが吸着され透明のままなのでは! と考えてます。 何方かご存知でしたらご回答をお願いします。

  • メチレンブルーを利用した科学実験について

    メチレンブルーを使用した光触媒の実験について質問があります。 TiO2をメチレンブルー水溶液に加え、紫外線を当てると光触媒の効果によりメチレンブルーが脱色するとのことですが、詳しい実験内容、手順等をおしえてもらえないでしょうか。 化学に関して知識不足で申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。

  • メチレンブルーの濃度測定方法を教えてください。

    自宅でメチレンブルーの分解試験を行っています。 今のところ、目視で濃度判定しています。 が、濃度を数値的なデータにしたいと思っています。 一般に、メチレンブルーの濃度を数値化する場合、どんな方法があるのか、知りません。 濁度計、や、色度計というものを用いるべきでしょうか。ただ、これらは結構高価なものが多いらしく、安価に測定する方法もあるものでしょうか。

  • メチレンブルーを利用した科学実験について

    以前、メチレンブルーを使用した光触媒の実験について質問した者です。 TiO2をメチレンブルー水溶液に加え直射日光を当てた結果、無事に光触媒に成功し、メチレンブルーが脱色しました。 次に、直射日光の他に紫外線灯でも同様の実験結果になると教えて頂いたので試しましたが、脱色させることができませんでした。 この実験結果が光量によるものか、それとも紫外線灯を当てる時間の問題なのかは分かりません。 この時使用した紫外線灯は、紫外線375nm波長のものです。 直射日光を当てる以外の方法で、出来る限り短時間で脱色させたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 化学に関して知識不足で申し訳ございません。 何度もお手数ですが、回答よろしくお願いします。

  • 残留農薬の分解

    農薬を散布すると土壌や水(田んぼの場合)に 農薬成分が残ると思うのですが、 この残留農薬成分を分解する薬のようなものはあるのでしょうか? 調べてみたら、酸化チタンの光触媒で 残留農薬を分解する技術があるとの事ですが、 実際に行われているのでしょうか? どんなことでも構いませんのでご回答お願いします。

  • 光触媒反応について。

    酸化チタンを使用する光触媒反応を行う場合、高温と低温どっちがいいか? アナターゼ型酸化チタンに紫外線を照射すると、なぜ有機物を酸化分解できるのか? 上記の問題について、教えて下さい。

  • 二酸化チタンの検出器または方法

    光触媒に使われてる二酸化チタンを検出する装置あるいは簡単な方法はないでしょうか?存在確認、濃度と言うか密度までわかるとありがたいです。よろしくお願いします。