• ベストアンサー

メチレンブルーを利用した科学実験について

メチレンブルーを使用した光触媒の実験について質問があります。 TiO2をメチレンブルー水溶液に加え、紫外線を当てると光触媒の効果によりメチレンブルーが脱色するとのことですが、詳しい実験内容、手順等をおしえてもらえないでしょうか。 化学に関して知識不足で申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

メチレンブルーを水に溶かし,TiO2の粉を入れ,光に当てる.これだけです. 水に溶かすときに,薄い青くらいにしとかないと変化がわかりません.そして,メチレンブルーは少量でも強力に色がつくので,ほんのちょっとを水に入れるというのを注意深くやらないと,ちょっとやそっとでは色の変化がわからなくなります. TiO2の粉は全体がはっきり白濁するくらい入れればいいでしょう.これも入れすぎると,奥の方まで光が届かなくなるので,全体としての脱色が進みません. 光源は紫外線を含んでいる方がいいです.直射日光が一番簡単.紫外線灯があればそれで.キセノンランプや水銀灯,メタルハライドランプでもいいでしょう.白熱電球や蛍光灯では時間がめちゃくちゃかかります.

takadaaan
質問者

お礼

迅速かつ的確な回答を頂き、本当にありがとうございました。 大変、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メチレンブルーを利用した科学実験について

    以前、メチレンブルーを使用した光触媒の実験について質問した者です。 TiO2をメチレンブルー水溶液に加え直射日光を当てた結果、無事に光触媒に成功し、メチレンブルーが脱色しました。 次に、直射日光の他に紫外線灯でも同様の実験結果になると教えて頂いたので試しましたが、脱色させることができませんでした。 この実験結果が光量によるものか、それとも紫外線灯を当てる時間の問題なのかは分かりません。 この時使用した紫外線灯は、紫外線375nm波長のものです。 直射日光を当てる以外の方法で、出来る限り短時間で脱色させたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 化学に関して知識不足で申し訳ございません。 何度もお手数ですが、回答よろしくお願いします。

  • メチレンブルーの脱色反応

    光触媒の実験を現在しています。 典型的な実験で、TiO2をメチレンブルー水溶液に 加え、紫外線を当てています。 光触媒の効果により、メチレンブルーは脱色 しますが、これは脱色とともにメチレンブルーも 分解されているのでしょうか? それとも脱色のみで、分解はされていないのでしょうか? 色々本を読んでいるのですが、そこまで 書かれている本が見つかりませんでした。 脱色または分解の反応式もあれば 教えていただけるでしょうか?

  • メチレンブルーについて

    私は今,二酸化チタンの光触媒活性を調べるために メチレンブルーを用いて実験を行っています. (吸光度の測定をしています) そこで,試料を入れたガラスセルと メチレンブルー水溶液だけを入れたガラスセルに ブラックライトを照射すると,試料を何も入れていない ガラスセルも吸光度が減少します. 二酸化チタンを入れているガラスセルの吸光度が 減少することは納得いくのですが, メチレンブルー水溶液だけを入れているガラスセルの 吸光度が減少する理由がわかりません. できるだけ詳しく,吸光度が下がる理由をどなたか 教えていただけないでしょうか?

  • メチレンブルーの酸化と還元

    メチレンブルーの酸化と還元 実験:水を入れたビーカーにグルコースを溶かす。それに水酸化ナトリウム水溶液を加え、メチレンブルー水溶液を加える。 これを撹拌するために激しく振ると水溶液が青色に変化したあと、しばらく放置するとまた無色になる。 ここから質問に入ります。 フラスコを振って青色にしてから放置すると、しばらくはほぼ同じ濃さでその色を保つのに、途中から急に色がさめてくる(脱色変化)のはなぜであろうか? 回答を詳しくお願いいたします。

  • メチレンブルーの吸着

    トヨパールはメチレンブルーを吸着するのか、という質問なのですが、 私は現在、分析化学の実験でメチレンブルーとトヨパールを使用しています。 メチレンブルー水溶液の中にトヨパールを入れればトヨパールは青くなって吸着してる!と思っていたのですが、水やエタノールの中に青くなったトヨパールを入れてもきれいに色が落ちてくれません。 ずっと、吸着してくれていると思ったのですが、今になって…「まさか・・・」と思うようになって不安になっています。 もし吸着しているなら、トヨパールがメチレンブルーをどのような相互作用のもとにしているのか、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • メチレンブルーを利用した化学実験

    試験管に水、水酸化ナトリウム、メチレンブルー、ブドウ糖をいれ、放置すると無色になり、振ると青色になるという実験をやりました。 この実験に関することでいくつか質問です。 (1)メチレンブルー水溶液の色は青色ですよね? (2)「メチレンブルーは酸化すると青色になり、還元されて無色に戻る」と聞きましたが、ブドウ糖を入れる前の液体が青色ということは最初から酸化された状態ということでしょうか? (3)メチレンブルーをブドウ糖で還元すると無色のロイコメチレンブルーとなると聞きましたがロイコメチレンブルーとはなんでしょうか? (4)ブドウ糖が還元作用を持つのはアルデヒド基を持つからですよね?「糖はアルカリ性下で還元作用を持つので水酸化ナトリウムを加える」と聞きましたがなぜアルカリ性である必要があるのでしょうか?また、なぜ水酸化ナトリウムを加える必要があるのでしょうか? (5)この実験を繰り返すとだんだん色が悪くなっていきました。ちゃんと空気の入れ替えはしたつもりでしたがなぜ無限に繰り返すことができないのでしょうか? 以上です。 全てではなくても、答えられるものだけでも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • メチレンブルーの分解について

    メチレンブルーの分解について 光触媒(酸化チタン)でメチレンブルーの分解を行っています。 論文などで濃度を見ているのですが、やはりバラバラであり、いまいち濃度の値を決めかねています。 そこで、メチレンブルーで光触媒の分解を行っている方は、どのぐらいの濃度で行っているのでしょうか? また、例えばメチレンブルー1Mではどれぐらいの汚染水(大雑把で結構なので:家庭用排水など)なのでしょうか? 言葉足らずですが、どうかよろしくお願いします。

  • メチレンブルーをオゾン分解

    溶媒中に存在するメチレンブルーをオゾン分解して脱色を試みています。 脱色するにはメチレンブルーの構造がどのようになれば(何と何に分解すれば)よいのかを化学反応式で教えていただきたいです。 また、分解したものはどのように処理されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メチレンブルーの酸化還元反応について

    メチレンブルーの酸化還元反応について 初めて光触媒(繊維)を扱います。 触媒機能を確認するため酸化還元指示薬(メチレンブルー)で 確認を行なったのですが下記のような現象になりました。 メチレンブルーを0.1mol程度に水で希釈したものに 触媒を入れると透明になる。 ここから触媒を抜き取ったら透明のままの状態。 触媒が無くなればまた青色に戻ると思っていたのですが 原因はなぜでしょうか? 私の仮定として繊維自体が黒色というのが炭素も含まれていて 炭素の効果によりメチレンブルーが吸着され透明のままなのでは! と考えてます。 何方かご存知でしたらご回答をお願いします。

  • 比色実験(メチレンブルー)のεの値について

    実験でメチレンブルーの吸光実験をしたのですが、吸光度のプロットが直線にはなりません。実験者の操作や機械の影響もあるのでしょうが、文献を調べると、 「プロットの誤差は、比例係数εの値が呈色化学種の性質と光の波長に依存するためである。」という記述があります。 この現象について詳細な仕組みを知りたいのですが。よろしければ教えてください。お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • コミュニケーションで、会話と会話の間がほとんどないまま、ずっと喋り続けている方がおられます。このような方は、会話をする際に疲れよりも楽しさが上回っているのでしょうか。
  • コミュニケーションにおいて、会話の間がほとんどないままずっと喋り続ける人がいます。この現象には、疲れよりも楽しさが上回っている可能性があると言えるでしょう。
  • コミュニケーションにおいて、ずっと喋り続ける人がいます。このような人は、会話をする際に楽しさを感じており、疲れを感じることよりも満足感を得ている可能性があります。
回答を見る