• ベストアンサー

自分て変えられますか?(長分です)

人に聞いてもらうのがとても恥ずかしいのですが一人で考えておかしくなりそうなので聞いて頂けたらうれしいです。 私は幼少時代、父親から虐待を受け育ちました。 小学・中学時代は親から逃げることだけしか考えれず家出を繰り返し補導されては家に帰っていました。 勉強もしたかったのですがそんな気持ちにもなれず私自身すさんで行き、生きる気力を失いました。それでもどうにか自分自身で生きて行かないだめだと思い16歳頃から年をごまかし寮つきのお水の仕事を始めました。それから今の年齢まで(31歳)まともな職業に就いたことがありません。というか、就けないんです。 人が怖くて自信もなくて…学歴もないですし。 でも最近こんなわたしでもがんばって自分を変えて生きていきたいと思いアルバイトの面接などを受けているんですがなかなか合格できず落ち込んでいます。 ここでまた前の自分には戻りたくはないんですが「楽な方へ行ったほうがいいぞ」とささやくもう一人の自分もいます。 お水などの仕事にはもう戻りたくないです。 どうしたら自分が強くなれるんでしょうか? どうしたら前の自分に戻らなくてすむのでしょうか? 文章書くのが下手で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delta245
  • ベストアンサー率35% (96/270)
回答No.2

辛い境遇の中、懸命に頑張ってこられたとの事。 本当の応援にはならない、ネット上ですが応援いたします。 >「楽な方へ行ったほうがいいぞ」 これは本当に生きて行く上で囁かれる言葉だと思います。 悩んだ時は、"楽しいと思える道を選んでるのだ"と考えるのも方法の一つです。 誤解をしないで欲しいのですが、(らく)では無く(たのしい)です。短期の事ではありません。5年後楽しいと思える生き方をしている自分になるために職を探してみる意味です。 解りきった事を書きましたが >どうしたら自分が強くなれるんでしょうか? >どうしたら前の自分に戻らなくてすむのでしょうか? この、ご質問の根本にあると思います。 現在の職探しも質問者さん自身が、水商売より別の職業が、将来的に楽しい"生活"だと思えるかられているはずです。 厳しい境遇の中、学歴を収得する事が難しかったと思います。   知人が職業安定所で勤めているのですが、まだまだ学歴社会ですが徐々に"学歴不問"の会社も出てきていると聞きます。地域性もあると思いますが、職業安定所は訪ねられましたでしょうか? 職業募集閲覧は、失業のためではなく全ての人が利用可能です。 10kmの道のりを行くのも、車もあれば、徒歩もあります。質問者さんは普通挫折してしまう山道を、懸命に歩いて来られたと思います。 自信を持ってください。  5年後に楽しい生活をされるには、もう少しだけ頂上を目指してください。何も出来ませんが応援いたします。

noname#13435
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 読んでいて泣きそうになってしまいました。 私の5年後…どうなっているのだろう? 私は目先のことばかり考えていました。 でも今はdelta245さんの言うとおり5年後に楽しい生活ができるように前向きにがんばれそうな気がしています。 これからが本当の苦しみを感じなければならないような気がします。 でも負けずにがんばって生きたいと思います。 励ましのお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gamako
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.6

あきらめなければ、いつか必ず変わることは出来ると思います。 私もいろんなことから、自分に自信をなくして、人が怖くて、 働いてもすぐに辞めてしまい、私には働くことが出来ないんじゃないかと、絶望しかけていました。 たくさん失敗もしたし、人づきあいもうまくなかったので、 いろいろ言われたりもしました。 1週間で辞めたこともありますが、 ちょっとずつですが、1ヶ月、半年、と働ける期間がのびていって、 今は、3年同じところで働いています。 ここがダメだったら本当にどうしよう、きっともう立ち直れない、 と思いながら始めた仕事場が、合っていたのか、 ちょっとは自信がついて根性もついたのか、 辞めずにがんばることが出来て、今はたぶんどこへ行ってもすぐには辞めないでがんばれると思います。 働く自信はつけることが出来ました。 あきらめなければ、無理だと思ってることも出来るようになるんだな、って実感しました。 自信がないと、出来ないことが多くなってしまいますよね。 私も、いろんなことが怖かったので、 いろんなことから逃げていましたが、仕事以外のことで、 やりたいと思ったことは、怖い、という気持ちや不安があっても、 やってみるようにしていました。 なーんだ、と拍子抜けするぐらい簡単に出来ることもあったし、 失敗することもあったけど、うまくいってもいかなくても、 自分で行動したことは、小さな自信につながっていきます。 前よりずっと自信はついたのですが、 やっぱりまだ人が怖い、と思ってしまう気持ちは残っているし、 人との関わり方がへたくそです。落ち込むこともあります。 けど、あきらめなかったら変われる、ということがわかったので、 へたくそなりに、失敗しながら、あきらめないで、 変われるようがんばろうと思っています。 すぐには変われないと思いますが、 失敗しても、うまくいかなくても、 こうなりたい、これをやりたい、と思うことをやり続けていれば、 少しずつ自信もついて、ちょっとずつ変わっていけると思います。 失敗すれば落ち込みますが、ちょっと休憩して、と長い目で気楽にやっていけばいいと思います。

noname#13435
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 読ませていただいてとっても私に似ているな~と思いました。 私もバイトしてもまったく続かないです。 なんか被害妄想になってしまって続かないんです。 でもgamakoさんの書き込みを見て「私だけではないんだな」と思いとても勇気づけられました。 私も少しづつ自分を信じて頑張ってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14975
noname#14975
回答No.5

私も今自分を改造中です。何度も気がつけば元の自分に戻っており、本当に自分を変えることなんかできるのかなって同じ事を思っていました。今も変える事、実践中です。少しずつよくなってきていると思います。私のコツを伝授いたします。 まず変われると信じること。次にすぐには変われないと自覚すること。決意とはすぐ現実に現れてこないんです。だから心の中は変わるほうに向いていると信じ、外に出てきてしまう弱い自分は許してあげることです。それは今までの習慣でそう簡単には抜け出せないのです。変わるということは何度も何度も抵抗にあうということを覚えておいたほうがいいでしょう。そうしないとちょっとした失敗でやっぱり変われないとあきらめてしまうからです。外側の自分よりも内面の自分がこうしたいと思うことを強く信じることです。 それからもうひとつ自分を変えるときによく陥ってしまうのが、他人の態度の変化で自分が変わったかを決めてしまうということがあります。自分が変わるということは自分だけの作業です。他人に面接で落とされたからといって変われないわけではありません。自分の力だけで変わるから自分は変わることができるんだと一緒に信じて頑張っていきましょう。わたしもまだまだ途中です。

noname#13435
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も今まで何度も挫折しました。 そのたびに落ち込み「私ってかわれないのかも」と 落ち込んでいました。 でも今回ここに書き込みしてたくさん勇気もらいました。 新しい自分に出会えそうな気がします。 これから躓くことはたくさんあると思いますが一緒にがんばっていきましょうね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

あなたしだいで、これからの人生変わると思います。 私も、あなたほどではないのかもしれませんが、親に振り回されました。 人も信じられず、自分に自信もなかったです。親が味方になってくれないと、子供は誰を頼りにしていいか分からなくなりますよね。影響は大きいと思います。 でも、あなたの生きている時間はこれからの方が長いですよね。それに、親のせいで自分が幸せになれないなんて、悔しくないですか? 私は、あの親の影響で自分がだめになるなんて馬鹿らしいと思ったんです。14歳位の時でしょうか。 で、まあ好きな人の助けもあって、自分に自身を持てるようになりました。 これから、もしちゃんと就職が出来て頑張れて、幸せだなって思えたら、それがあなたが自分でつかんだ幸せかなって思います。 待っていても幸せになんてなれないですよ。 あと、もっと自身持って、明るくね。水商売でも得た事は沢山ないですか?お話しすることや明るい雰囲気を作ることも十分武器になりますよ。 あなたが、怖いと思って構えたら優しくしたくても、何かあるのかと思っちゃいます。 もういい年です。自分の力で自分の手で幸せつかむぞーっておもって、頑張ってくださいね。

noname#13435
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も今の彼氏がいてくれたから変われたなぁと思います。 今よりもっと素敵な日々を送れるように頑張りたいと思っています。 今までは人に頼ってばっかりでしたが自分の手で幸せをつかみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分は必ず変えることが出来ます。 というよりも、fuwarin2005さんのように心から「自分を変えたい」「過去と決別したい」と望む人だけが、まったく新しい自分自身になることの出来る可能性があるのだと思います。 >「楽な方へ行ったほうがいいぞ」とささやくもう一人の自分もいます。 そうですね、そう囁くもう一人の自分って必ずいますよね。 でも、考えてみて下さい。「楽な方」つまり、また夜の世界の仕事を選ぶということは、その一瞬は「楽」な選択肢であったとしても、またずっと「変わりたい/変われない」という辛い思いを抱えたままになってしまうんですよね。 それって決して「楽」な選択ではないように思うんです。 もう少しだけ、新しい仕事を掴むためのチャレンジを続けてみたらいかがでしょうか? これまでの本当に大変な体験、恐怖心は簡単に無くなってくれるものではないかも知れません。でも、どちらを選んでもある「痛み」を受け止めなければならないのであれば、明るい未来が待っている方を選んで欲しいです。 fuwarin2005さんは、ご自分に自信がないと感じていらっしゃるようですが、私は辛くて厳しい体験を一人の力で乗り切ってきたfuwarin2005さんを尊敬します。 「新しい自分になりたい」と願うfuwarin2005を、とても素晴らしい方だと思います。 もう少しだけ頑張って、新しい世界に飛び込んでいってみて下さい。これまでずっといたのとは別の場所に来たからこそ、初めて気が付くfuwarin2005さんの魅力、fuwarin2005さんにしか出来ないこと、fuwarin2005しか言葉に出来ないことはたくさんあると思いますよ。 ネット上での無責任な物言いに聞こえてしまったら、本当にごめんなさい。 でも、心から応援しています。頑張って下さい!

noname#13435
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今はこの気持ちを大切に前に前に進んで生きたいと思っています。 前の方にもお礼で書いたのですが定時制高校の通ってみようか検討しています。 勉強がしたかったという気持ちもありましたし今の状況では学歴がないため取ってくれるところも少ないと思うからです。 ここで皆様に聞いていただけて本当のよかったなと思っています。 この気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sikisin
  • ベストアンサー率15% (40/262)
回答No.1

お金があるのでしたら資格取得の為に勉強してみたらどうでしょう? 定時制の高校でも行って高卒資格取得してから看護士の学校行くとかどうなんでしょう? ホームヘルパー2級は地方地自体で安く取得出来ます。 介護の仕事しながら高校卒業すれば、そこから何か見えるかもしれません。水商売されておられましたら人付き合いは巧いと思いましたので・・・。 それか、100万程度を捨てる覚悟でネイルアートの勉強留学に行く。アメリカでは国家資格ですので取得すれば成功の道筋は開けるかも・・(日本では私適認定資格で国家資格でないので、あってもなくても商売だけなら出来るのですが) 回答になってなくてすみません。頑張ってくださいね。

noname#13435
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いろんなアドバイスをしていただいてありがとうございます。 介護の仕事もいいかなと考えていた時期もあったのですが母親の介護をしているので仕事でするとなると少しきついかもしれません。 定時制高校に行ってみたいなと思いました。 ゼロからがんばるつもりです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親が許せない

    初めて言葉にします。 父に幼少の頃からいたずらされてました。 でも父は 娘を可愛がっている立派な父親 としか思っていない。母も。 昔から スカートを平気でめくる。下から覗く。 本気で抵抗すれば 『大好きなお父さんにからかわれて照れてる娘』 としか捉えられない父。 小学生の頃、寝てるときに体を触られた。 くすぐったくて目を覚ますと、パジャマを捲られていて、 私の上で父が寝たフリをしてた。 父とお風呂に入らないと 両親2人して私を怒り殴った。 母はいつでも父は正しいと思ってる人。 私は両親に意見を言わない子。 意見を言えば 正しくても逆切れされて殴られたから。 いつしか私は両親と話せなくなった。 言葉を発することができなくなった。 友達とは普通に喋れるのに、両親相手だと 「あ”」という音すら出ず 吐き気だけが出てしまう。 こんな変な自分が嫌いにもなった。 無視状態の私を、両親は不良になったと言う。 父にいたずらされ家出し、 警察に補導されることも何度もあった。 警察に虐待の旨を訴えても、 『両親をもっと大切にしないと・・』などと言われるだけだった。 家出→補導な私を、不良だからと片付ける両親。 それでも何も言わない私に 「言いたいことがあるならちゃんと喋れ!」 と怒鳴る父。 殴られ水をかけられたりする。 そして『こんな不良に勉強なんて必要ない』 と言われ、高校に勝手に退学届けを出された。 そして、更正施設に2年間入れられそうです。 私は17。 バイトして稼いだお金は全て父親のキャバクラ代に使われた。 家出して一人で生活できるならそうしたい。 施設に入ったほうが、まだ今より平和だとは思うけど。 高校を辞めさせられたことが何より辛い。 成績も頑張って大学の推薦をもらえるくらい上位だったから。 悔しい。父が憎い。 両親は私を何のために産んだんだろう 私の存在理由が知りたい

  • 妹の事で悩んでます。 長文です。

    始めまして。 妹の事で相談があります。 妹は幼少時代兄から性的虐待を受けてました。 それがきっかけで女の子が好きになり家出までしてその子と住むようになりました。 同性を好きになる事は認めてます。 中学の頃から家出ばかりして居場所も告げず何日・何ヶ月・一年と連絡も取れず過ごしてるのです。 たぶん仕事もしてないでしょう。 父がいないので母一人で私達を育ててくれて 母に心配ばかりさせる妹が許せないのです。 でも、可愛い妹なので「私が守ってあげないと!」と思っても。。 妹にしてみれば苦だったのかも? 「家が嫌い!」って言われた時は 「なら一人で暮らしなさい。ちゃんと自立して」と言ったのですが 妹は仕事もろくに続けれないのです。。 仕事決まってはスグ無言で辞めてしまう。 高校も社会にも出てないのです。 出て行っても「やっぱり家が良い。。寂しい。。家族がいい。。」と帰ってくるんですが何日かして出て行きます。 その繰り返しが何年も続いてます。妹は22歳です。 ウソを付いて人の同情をかって人の家に住み込み。。 ウソも「姉からお金取られた」とか。。。(この前妹の友達に聞いたのです) 私達家族にも「仕事決まった!」と言ってたんですが たぶん1日で行かなくなったでしょう。。 次の日からも「仕事行ってくる!」と言い友達の家に遊びに行き。。 そしてあたかも仕事してきました。といわんばかりに定時過ぎに帰ってきます。 今。また妹は好きになった子のところにいます。 妹はどうしたら良いでしょう? カウンセリングとか良いのでしょうか??

  • 自分自身を自分の子として育てる事になったら?

    ドラえもんか世にも奇妙な物語にありそうな話ですが、 小さい頃の自分自身が現れて、その自分を今の自分が育てるという事になったらどうなりますか。 どういう風に育てますか。育てる自信はありますか。 育てる時代は、幼少期の自分がいた時代と現在どちらでもいいです。

  • 自分や人の学歴を意識しますか?

    以前勤めていた会社の上司がよく言っていたのが 「やっぱり人間は学歴が大切なんだ。」という事でした。 その上司に言わせれば、 学歴がある人間は同級生にも優秀な人が多いし、 その同級生には卒業後も社会的地位が高い人が多いし、 その人自身も教養が深く、仕事をテキパキとこなせる人が多い。 だから学歴は大切だ、という事になるのだそうです。 そのように言われた時に私自身は、 「学歴が全てじゃないだろ。学歴がなくても優秀な人はいるはずだ。」 と心の中でずっと思っていました。 そこで皆様に質問です。 皆様は、良い意味でも悪い意味でも、学歴を意識しますか? (自分自身の学歴でも、知り合った人の学歴でも構いません。) (上記の質問で「意識する」と回答された方) 1.意識するようになったのはいつ頃からですか? 2.意識するようになった原因は何だと思いますか?

  • 自分は生きる価値が無い人間です。(長文です)

    現在31歳になる男です。自分は7歳~15歳までの8年間、姉から虐待されていました。 姉自身も幼い頃に酒乱で定職に付かず前科持ちの父から虐待され深い火傷を負わされました。その父は後に愛人を作り家族を捨てて蒸発しました。 母はその後一家を支える為に仕事し始めました。その頃から姉からの虐待が始まりました。母は朝から夜まで働いていた為、姉を止める人間はいませんでした。 朝食も夜食も僅かな量しか食べられず、珠に歯みがき粉をご飯にかけられ食べさせられた事もあります。給食費や家の家賃も着服し自分に罪を着せた事もありました。また単行本やバッグの万引きを強要され失敗すると罰ゲームと称して人糞を掴まされたり、成功するまで家にも入れてもらえませんでした。小学校時代は何度も警察に補導されました。失敗して姉の指示だとバレると母は姉を叱り殴りましたが、その都度自分への虐待がエスカレートしてきました。小学校高学年になると木製バットに替わり、頭蓋骨を殴られ一部陥没させられたり二の腕を殴られ痕跡が残りました。最後は包丁に替わり頬に長さ4cm幅7mmの傷を付けられケロイドとして今も生々しい跡があります。この期間は本当に絶望の日々でした。 その姉も10年前に自分と母に借金を押し付けて失踪し行方は分かっていません。その間自分も人生に絶望しどうなってもいいんだと自暴自棄になり、中学生の時に不登校になると数年間引きこもり、仕事も長続きせずギャンブルに溺れ多額の借金を作って自己破産、風俗や出会い系で適当な相手と金銭で肉体関係を結んだりしました。唯一の救いは何の関係もない他人を傷付ける犯罪をしなかった事でしょうか。クズ人間の自分でもそれだけは絶対にしてはいけないと自覚しています。 自分はもう生きる価値も無いし気力も湧きません。殺人事件や事故に巻き込まれて早く死なないかなと毎日思っています。何かしようとしても気持ちが全く乗らないし、周りの人に何の興味も持てません。自分の様な薄汚れた人間はまともな方とは関わってはいけないんだと思います。 あの時、姉に殺されていれば楽になれたのに…生きている事が苦痛でたまりません。

  • 19歳以上の心理的虐待

    私は発達心理について勉強しています。 今日「愛着」について勉強しました!その中に虐待についてありました。 私の友達に母親から心理的虐待を受けてると伺える人がいます。 怒ってない時は普通に接してきますが ほぼ毎日怒鳴られて、"なんで帰ってくるの?""顔見たくない""別にいなくていい"など その人は、前に母親とケンカしてこういうことを言われても1週間ぐらい家出しました たびたび帰って謝っても話し聞いてくれず自分から押し付ける話しばっか 結局、なんか母親自身が精神的危ないとか言って優しいこと言って無理矢理帰らせたんですが、その後も同じ言葉を言われ続けたり なんかあったらとりあえずその子が怒られる といったところで 本人もとりあえずは耐えてますが、いきなり泣いちゃったり、動機が激しくて学校とか行けてません。 もちろん母親には言えてません。 顔には出してませんが内心ほんとに危ない状況だと思います これは明らかに心理的虐待です その子は18以上なんで児童相談所に相談しても保護してくれませんよね? この場合はどうしたらいいですか? 1人で逃げるしかないんですか? なにか策はないですか?

  • 自分が嫌い

    タイトルのままなんですが、自分が嫌いでしかたありません。 旦那は優しい人です。 なのに、私はすぐに拗ねたり怒ったり文句を言ってしまいます。 ケンカに発展するたび全部を旦那のせいにして、何もかもイヤになり投げ出したくなります。 謝ってもらってもなかなか許せません。 そういう自分が大嫌いです。 父親そっくり・・ 父ひとり娘ひとりで育てられた父親そっくりなんです。 大人になり自覚したんですが、小・中学校時代、父からは言葉の虐待を受け育ちました。 父は外面はよかったです。 今の自分そっくりです。 そのくせ旦那と一緒に過ごすことがいちばん幸せなんです。 (父もそうでした。過保護で嫁に行ってからはとても優しいです・・) 自分が嫌な思いをして育ったのに、大好きな大切な旦那さまに、そこまでひどくはないものの、どうして優しくなれないんだろう・・と悲しくなります。 朝 見送った後ひとりで後悔することがたびたびです。 私はACなんだろうと思います。 でも元気なときは本当に明るくふたり仲がいいです。 生理前でPMSの影響だったり今仕事をしていないせいもあると思います。 どうして私はいつも明るく心の広い旦那のようになれないんでしょうか。。 どうやったら優しい人間になれるんでしょうか。。。 こんな自分が本当に嫌です。。

  • 自分嫌いを直すのは成長の歯止め?

    容姿・学歴・経済力・地位・過去の思い出などなど いろんな原因で自分自身を好きになれない人っていると思うんです。 自分もその一人です。 で、いろいろ調べてみると 「ありのままの自分を受け入れろ」という意見が多いようです。 欠点だらけ、これも自分だ、と思ってそれを受け入れてしまうことで 自分を好きになれるとは到底思えないのですが、 まぁ仮にそれで自己の心の平衡が取れたと仮定して、 そこからどうやって自分を成長させればいいのでしょうか? 「自分自身への妥協」と、「自分自身を受け入れる」は、どこに違いがあるのでしょうか?

  • 自分だけ学歴聞かれないのって・・・

    自分だけ学歴を聞かれないのって、 聞いたら悪いと思っている。 つまりは、ちょっとバカにされているんでしょうか? 仕事以外でのコミュニティーでの出来事です。 私自身は別に話しても問題ないと思っているのですが、 聞かれていないのに、自分から言うのも変だし、 黙っています。

  • 身分違いの恋はかなわないでしょうか?男性に意見をいただけたら嬉しいです

    身分違いの恋はかなわないでしょうか?男性に意見をいただけたら嬉しいです。 私は親に虐待され高卒で就職して家を出て自立をしました。でも外見も精神もギャルとかではありません。まじめで成績は良かった方です。その点で「本当に虐待されてたの?苦労してそうに見えない」と言われます。 さいきん、中学時代のクラスメイトA君がどうしているかというのが聞こえてきて、有名大学、大学院、研究室勤務になっているそうです。 こんな素晴らしい人が高卒の私を好きになるなんて、あり得ますか?自分が虐待されてたこと、絶縁してること、高卒・・恥ずかしくて隠してしまいそうです。 男性のみなさん、自分が高学歴ですごい仕事についていたら、ある程度の女性の学歴や生い立ちは気にしますか?それともその女性の生き方、性格を重視しますか?

このQ&Aのポイント
  • 中古物件!神奈川県鶴見区の南武線矢向駅徒歩13分にある一戸建て物件が3888万円で販売されています。
  • 築年月は1988年4月で、土地面積は76.59㎡、建物面積は83.7㎡です。
  • 内外リフォーム済みで、水回り設備やキッチン、浴室、トイレなどが交換されています。また、フローリングも張り替えられています。家族4人で住むのにちょうど良い広さです。
回答を見る