• ベストアンサー

自分や人の学歴を意識しますか?

以前勤めていた会社の上司がよく言っていたのが 「やっぱり人間は学歴が大切なんだ。」という事でした。 その上司に言わせれば、 学歴がある人間は同級生にも優秀な人が多いし、 その同級生には卒業後も社会的地位が高い人が多いし、 その人自身も教養が深く、仕事をテキパキとこなせる人が多い。 だから学歴は大切だ、という事になるのだそうです。 そのように言われた時に私自身は、 「学歴が全てじゃないだろ。学歴がなくても優秀な人はいるはずだ。」 と心の中でずっと思っていました。 そこで皆様に質問です。 皆様は、良い意味でも悪い意味でも、学歴を意識しますか? (自分自身の学歴でも、知り合った人の学歴でも構いません。) (上記の質問で「意識する」と回答された方) 1.意識するようになったのはいつ頃からですか? 2.意識するようになった原因は何だと思いますか?

noname#15540
noname#15540

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CTU
  • ベストアンサー率46% (101/219)
回答No.25

こんにちは。ちょっと興味深いトピだったので、発言させてもらいます。 <結論> 生活をする上(友人作り、結婚相手等)では全く意識しない。しかし、例えば同じ土俵(知的労働、勉学等の何かしら今までのアカデミックな背景が直接的に影響する場)にあがれば、多少意識する。 <理由> 例えば、私は日本の一流大学を(ギリギリ)卒業して、現在アメリカでビジネススクールに通っていますが、こちらで一緒に勉強している人達は東大・京大・NYU・UCLA卒やら名門大学の飛び級等錚錚たる面子です。彼らと争い、より高いパフォーマンスを得るためには、自分自身の学歴ならびに彼らの出身大学を意識せざるを得ません。 事実、こちらでの就職時には、学歴を見て、更にGPA(卒業時の成績の平均点)を重視します。つまり、アカデミックなバックグラウンドでの成功がそのまま成功につながります。 また、自分の仕事が投資銀行家・戦略系コンサルであれば、大学の学歴のみならず、MBAを持っているかどうかがほぼ直接的に仕事・給料に影響します。或いはロースクールならば出身大学・学部、大学での成績で判断されます。そのような人ならば、学歴はMUSTです。当然意識します。 逆に単純に人と人を差別するためだけに意識することはまずありません(悪い意味で)。それよりも、その人の考えや人格・性格、フィーリングの全てを見て判断します。一流大学出身だとはいえ、そんな人腐るほどいますからね。なんの差別化にもなりません。

noname#15540
質問者

お礼

日本とアメリカ(海外)では、 学歴についての考え方にも違いがあるのですね。 日本では「高学歴=優秀」というイメージがありますが、 アメリカでは「良い成績=実力がある」というところでしょうか。 日本の大学は、 入りにくく卒業し易いと言われる事がありますが、 アメリカの大学は、 日本に比べると、入り易く卒業しにくいのでしょうか? (勝手に言っています。間違っているかもしれませんね。) アメリカの方が、高学歴な人=優秀な人 である可能性が高いような気がしますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (25)

回答No.26

>社会的地位の高い人と知り合いになれば、 >それだけで何だか自分が偉くなったような気になる、 >というような意味を含んでいたのだと思います。 そういう「勘違い」をする人って手に負えません。 以前勤めていた会社にはそういう人が多くて、「大学教授に知り合いが多い(職業柄)」ことを自慢している勘違いなヤツばかりで、本人無能、プライド超一流だからどうしようにもなりませんでした。 社会的地位が高いからって能力があるとも限りませんしね。私もそこに勤めていた時、大学教授と仕事で関わりましたが、締切は守らない、言い訳ばかりする、しかも偉ぶる人もいて、イヤでした。 そういう「勘違い」もやめてほしいなぁ~。

noname#15540
質問者

お礼

hoshimineko様の上司にもいらしたのですね。 仮に法律にくわしい知り合いがいたとしたら、 何だか自分自身が法律にくわしくなったかのような 錯覚に陥るという感覚は少し分かるような気もしますが、 それは自分の実力ではないわけですし虚しいですよね。 (しかもその知り合いがそれ程でもない人であれば尚更です。) 再度の回答ありがとうございました。

回答No.24

まだ社会にでていませんが。 意識します。 学歴(高卒、大卒、院卒)や大学や大学院のレベルですが。 学歴ですが、私は今院生です。 進学した理由は、つきたい仕事は院生以外は滅多に採用しなかったからです。 また、就職活動をしているとやはり東大院、京大院の人と同じになると、引けを感じます。 あと、努力の結果の学歴のこともあるので、頭の回転が早い人が多いと思います。 1.就職活動を始めたとき。学会に参加したときもたまに。 2.理不尽な事が就職活動をとおしてあったから。そして私の大学は良かったのですが、他大学の話を聞くと悲惨だったから。 蛇足ですが、 私も学歴に関して一つの考えを持っていて『自分はXXX大学出だ!』と自ら言うのは能力のないバカでなりたくないけど、『さすがあの人、XXX大学出のことはある』といわれる人になりたいと思っています。

noname#15540
質問者

お礼

stone_wash様の仰るように、 就職活動時には嫌でも意識してしまう時はありますね。 (自分の場合は幸い(運良く?)意識する事無く就職できましたが。) 理不尽な事ってやっぱり実際にあるのですね。 stone_wash様の 『さすがあの人、XXX大学出のことはある』と言われる人になりたいというのは 何となく分かります。 最初に「学歴」では無くて、結果として「学歴」が出てくるというのはいいですよね。 優秀な人であると評価されているという事ですからね。 ありがとうございました。

noname#110303
noname#110303
回答No.23

意識しますね。 やはり、高卒と大卒では違和感がありますから。 その差は、知的水準、知識量 語彙数、文書作成力等挙げられます。 当然、人にもよりますが、相対的に見て 大卒の方が上記のことに対して秀でている人が多い。 大卒でも一流大学であればあるほど、その傾向が強い。 決して、私も好き勝手言っているだけでなく、 自分の経験をもとに書いているだけです。

noname#15540
質問者

お礼

supercannon様の経験上、 実際に高卒と大卒、有名大卒の人になるに従って、 色々な面で秀でていると感じられているのですね。 全ての人が当てはまるのではないのでしょうが、 やはり確率で見ると優秀な人が多いのでしょうか。 ありがとうございました。

noname#15540
質問者

補足

たくさんの回答を頂きましてありがとうございます。 少し日数がかかるかもしれませんけれども、 必ず皆様一人一人にお礼をさせて頂きますので、 気長にお待ち頂ければと思います。

  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.22

友達・恋愛相手など人間として純粋に付き合う場合(=そこに損得勘定が働かない場合)学歴はこだわらない人が多いと思います しかし、就職の選考やビジネスで何かを依頼すること等の場合(=そこに損得勘定が働く場合)学歴を一つの指標にする人は多いと思います。 医師や弁護士などちゃんと国家資格を持った人でも、大学名よりも腕の方が重要なのに、 自分が手術してもらったり、何か依頼したりすとなると聞いたこともない大学を出た人だとなんとなく不安になってしまったり・・・、一流大を出た人だとそれでなんとなく安心できたり 無意識で意識してることとかも多いと思います。 (参考URL) 大公開!有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくか http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html 一部抜粋  大学通信では、毎年大学ごとの就職先を調査しています。就職難と言われて久しいですが有名校、上位校有利という傾向はますます 強くなっています。ソニーなど多くの企業が「出身大学不問採用」を謳っています。しかし、データで見る限り、実情はまったく変わっていません。 むしろ少数精鋭採用になったぶん、東大、早稲田、慶應などの有名上位校からの採用比率はますます上がっています。  出身校には採用に関係ない建前ですが実際のデータを見ると、依然、大学別に枠を設けて採用する形は変わっていないようです SONY 新卒採用実績校の推移 サンデー毎日より                   東・工・早・應   MARCH    (採用) 東大 東工 早大 慶大 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 採用上位4校率 関関同立9校率  92年( ?) 18  ?   35  60   82    29      19     7    113人+東工     111人  93年( ?) 14  27  46  29   42    17       9     4     116人        57人 02年(450) 31  23  29  42  25    21      4      1    125人(28%)   46人(10.2%)  03年(470) 34  32  40  48  26    19      4      0    154人(33%)   45人(9.6%)  04年(300) 32  19  23  35  12    11      1      0    109人(36%)   23人(7.7%)  05年(220) 16  27  29  25   8     4      3      0     97人(44%)   12人(5.5%)                                                        ↑                                             たった4校で採用者の44%                                  5位の阪大14名を加えると5校だけで採用者の半分以上 採用総数が減るにつれMARCH関関同立卒の割合が下がり、東大、東工大、早慶の採用数上位4校の採用者に占める割合はどんどん増えている。 学歴不問にもかかわらず採用者のほとんどが銘柄大学で占められていることについての採用側の言い分(ソニー中田研一郎氏) 「(中略)結果として、東京の有名大学の方が多く入るということはあるかもしれない。 でも、それは、自由競争の結果なのだと私は言いたい。大学に入るというのは自由競争の最たるものでしょう。 最近は少子化でだんだん様相が変わりつつありますが、少なくとも、フェアな自由競争で、一点でも足りなければ落ちる、ということで入学試験が行われています。 有名大学に入るというのは、それだけ本人に能力があり、努力をしたからで、難しい問題を解けるか解けないかで優劣が決まる。 これは人生の現実なのであって、点数がよくても悪くても同じように扱うというアンフェアなことをしたら活力がなくなります。 ですから大学入試はフェア・コンペティションで、ちっとも悪いことだとは思いません。 ただし、それがあまりにも点数至上主義になっているところが問題です。 (中略)我々はいの一番に、自由競争に基づいた人材採用をします、と宣言し実行してきました。 学生に機会をなるべく多く与えたい、というのが基本的な考え方です。 その他 就職「学歴とコネ」人事部の本音 http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html http://www.geocities.jp/gakureking/2003K1.html

noname#15540
質問者

お礼

なかなか興味深いデータですね。 大手企業で「出身大学不問採用」と謳っていても 結局は有名大学出身者に偏っていると。 採用担当者の言い分(いいわけ?)は、 「実力主義で採用すると偶々そうなっただけ」と。 コネや学閥というような言葉は聞きますが、 やっぱり今も深く根付いているみたいですね。 ありがとうございました。

  • mikacho
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.21

私は意識します。 と言っても、大卒・高卒とかではなくて 学校のレベルです。 意識するようになったのは 会社で後輩がどんどん入ってくるようになって 仕事を教える立場になってからです。 理由はレベルが高い(偏差値とか)高校や大学に行っていた人と 低い所に行っていた人では仕事の理解力が違う事が多かったんです。 必ずしも”レベルが高い=理解力がある”とは 限りませんが、確率の問題でレベルの高い学校に行っていた人は 理解力があって覚えが早い人が多い気がするのです。 それに気づいた時に、 どんな会社だってイイ人材が欲しいけど、 働かせてみないことにはわからないし、 だったら少しでも確率が高い方を選ぶよなぁと思って。 多少の学歴社会は仕方ないかな?と思ってしまいました。 逆に大卒・高卒は全く気にしません。 大卒だろうが高卒だろうが中卒だろうが 賢い人は賢いです。 自分の最終学歴は高卒ですが、 中学受験をして女子の御三家と呼ばれる所に受かっていたのと、 (事情で公立に行きました) 高校も県立のトップレベルの学校に行っていた事が 妙な自信になってしまっているのか 自分の学歴を気にしたことは一度もありません。 ちょっと生意気な事を書いてしまったかもしれませんが 私の正直な気持ちです。 的はずれな回答でしたらごめんなさい。

noname#15540
質問者

お礼

mikacho様の仰るように、同じ大卒でもどの大学出身者かと 意識する方はいらっしゃるのでしょうね。 企業が募集条件として「大卒」と書いている事はよくありますが、 実際に仕事の理解が速いのであれば、 それは評価されても全然構わないですよね。 私は高学歴=大卒と考えていましたが、 確かに高校でも名門と言われる学校はありますものね。 全く生意気な事なんてないですよ。 貴重な回答ありがとうございました。

  • p_m_a
  • ベストアンサー率13% (12/88)
回答No.20

1.私の場合、第一期と第二期とに分かれます。 第1期;大学入学後 第2期:大学卒業後、就職してから現在まで 2.二つに分けたのは理由があります。というのも、その原因が分かれるからです。 第1期の時は、周りから「いい大学に入ったのね」とお世辞か否かはともかく言われたのがそもそもの原因。 その大学の実情を知っている身としては・・・と大学生として思いましたね。 第2期は、実は私、会社で、退職(試用期間のため解雇となったのですが)の直接的な原因となった言葉に、学歴というものを痛感させられました。 その言葉の衝撃に質問者様の仰るとおり、学歴は人間の度量ではないと思いました。

noname#15540
質問者

お礼

p_m_a様の仰る「いい大学に入ったのね」に近い事を 私は高校入学時に言われました。 (私の場合は「それなりに」という意味だと思いますが。) 当時の私は殆ど勉強らしい勉強をしていませんでしたので、 それを聞いても何も思いませんでした。 p_m_a様の仰る第2期の事については私も同感です。 初めて上司に言われた時は、心の中で反発はしながらも ある意味衝撃を受けた事は覚えています。 ありがとうございました。

noname#13679
noname#13679
回答No.19

学歴は意識しないです。 本人の努力次第でいくらでも学歴は払拭できると思います。

noname#15540
質問者

お礼

初任給の違いなどは、 会社が決めている事なので気にする事はないのですが、 自分の努力が報われたりするのかについては 多少の疑念を抱いていました。 でもookawahideaki様の 「努力次第で学歴は払拭できる」という言葉には、 力強いものを感じます。 ありがとうございました。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.18

1.高卒で入社した銀行で 2.高卒にはそれなりの仕事しか与えてもらえないから。   何となく腑に落ちなかったので24歳の時に  社会人入試で夜学の短大に入り、昼間は働いた。   学歴によって職業の選択がかなり変わってくることを  私は学びました。。

noname#15540
質問者

お礼

私はa080010様と同じく高卒ですが、 与えられていた仕事の内容は大卒と変わりありませんでした。 (給料はよく分かりませんが。) 社会人になってから短大に入り直されたとの事ですが、 職業の選択の幅はやはり広くなられたのですね。 貴重な回答ありがとうございました。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.17

私は40代ですが、日本で一番有名?な大学を卒業しています。 その割には、仕事ができるわけでもなし、もう先も見えているし、まったく冴えない人生です。新入社員とかに「○○さんは●●大学を出らっしゃるんだそうですね~???」なんて言われると困ってしまいます(笑) T大卒って、それ相応の職業・地位につければ勲章なんでしょうが、落ちこぼれには負担でしかないですね。 そんなわけで、回答は (1)意識するようになったのは10年ぐらい前 (2)学歴の割には、しょ~もないヤツだと周囲に思われてることをヒシヒシと感じるようになったから

noname#15540
質問者

お礼

koala0305様はT大卒なのですね。 私からすると想像もできないのですが、 T大卒という肩書きが常に付いてまわる koala0305様にしか分からない辛さみたいなものも おありなのですね。 貴重な回答ありがとうございました。

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.16

意識する >1.意識するようになったのはいつ頃からですか? 幼少の頃から >2.意識するようになった原因は何だと思いますか? 父と弟が頭が良いこと。 生まれつき頭の良い人はサラッと良い学校へ入る。 そして普段の言動・興味を持つことからして 頭が良いのが分かる。 上司の方の意見 >学歴がある人間は同級生にも優秀な人が多いし、 私は特殊な例外ですが、私の周りには国立大+院卒が多い なぜなら、予備校で国立クラスに居たけど私だけ落ちたから 上司の方もこの例外は予想できないかも >その同級生には卒業後も社会的地位が高い人が多いし、 これは自然と確率は上がるようです しかし、弟は学歴が良いというだけで傲慢になる学友が許せなくて 友人が少ないです。 やはり学歴と性格のよさは比例しないみたい >その人自身も教養が深く、仕事をテキパキとこなせる人が多い。 確率は高くなるが、学校卒業後、教養に目覚める人 学習意識の高まる人も居るので一概には言えない テキパキこなせる専門卒を知っているし 頭の良し悪しより、元々の性格上の影響が大きいような気がします。 弟は頭は良いが要領が悪い。テキパキではなく慎重です。 なぜなら、頭が良すぎてリスクを予想しすぎて確認作業などでテキパキしない。

noname#15540
質問者

お礼

-NAMI-様のように親族の方が高学歴の場合には、 どうしても意識してしまうのでしょうね。 -NAMI-様の弟さんが要領が悪いとの事ですが、 その理由が「リスクを予想しすぎる事」というのは参考になります。 頭の回転が良すぎるので、確認しなければいけない事が 次から次へと頭に浮かんでこられるのでしょうね。 仰るように、性格も影響しているとも考えられますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高学歴の人ってやっぱり得だなと思うのはどんな時ですか?

    平成のこの時代、学歴社会という意識が昔に比べて薄れてきてるとは思いますが、 でも私自身高学歴の人って得してる面が多いと思います。 みなさんはどういう場面に直面した時に高学歴の人って得だなと思いますか?

  • 高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?

     高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?    私は今年で24歳の男ですが、知り合いに高学歴の人が多くいます。(いわく東京外国語大学・筑波大学・早稲田・慶応・明治・明治学院・青山学院・学習院・フェリス女学院等。)私自身は高学歴とは正反対で、高校は偏差値が30台~40台の高校でした。高校卒業後、短大に進学しましたが、中退し、最終学歴は高卒(底辺校)です。  高学歴の人たちの中で、偏差値が30台だったという事で非常に強いコンプレックスを感じています。しかし、相手方の方はどう思うのか?特に好きな女性が出来てアプローチしたとして、高学歴の人はやはり「頭が良い」という理由で低学歴(特に私のような底辺校卒)というのは「嫌だ」とかそういった気持ちはあるのかをお尋ねします。特に女性の方、お願いします。

  • 同級生で自分と学歴が違う人に対する感情

     50代女性です。人生折り返しが過ぎ、高校の同級生とのちょっとした集まりが年に数回開催されるようになりました。  高校が進学校だったので、同級生はほとんどが世間でいうところのいい大学を出て社会的地位を築き、その子供達もまた世間でいうところのいい大学へ進み、いい就職先に就いています。  私は高校卒業後は専門学校へ行き、就職はその専門学校とは全然違う職種に就き、事務職をし、結婚退社しました。その後は、アルバイトやパートをいくつかしましたが、出産、育児、実の両親の介護等もあり、この10年以上ずっと専業主婦です。  この歳になって、どこの大学だったか聞かれることはまずないのですが、たまに聞かれます。そこで専門学校のことを話しますが、誰も知らないような学校ですので話してもピンとこないようです。  同級生との集まりに参加してわいわい楽しみたいのはやまやまですが、いつも学歴のことが心に引っ掛かり、つい出しゃばり過ぎないようにしてしまい、心から楽しめません。  周りの人は学歴の違う私を下に見ているのでしょうか?こういうことを思うなら、もう参加を控えた方がいいのかと思う時もありますが、高校時代の思い出は楽しく、やはり行きたいのです。  同じような体験をされている方おられましたら、ご意見お願いします。  

  • 低学歴のどのあたりが高学歴より人間的に優れている?

    人間として優れているから高学歴や高年収になれている 高年収や高学歴の人を気に入らないと思っている貧乏人や低学歴の人は、高年収者や高学歴者の言動が気にくわないときに 「あの人年収は高いけど人間としてダメ。人間性が無かったら意味ないわ。」「あいつ勉強できるらしいけどそれが何なの?人の価値は学歴じゃないし。人間として優れてないと何の意味も無い。」 こんな負け惜しみを言いますが、人間として優れてるから金持ちや高学歴になれてるんでしょ? 金持ちは貧乏人より優れてるから金持ちなんだし、低学歴より優れてるから高学歴なんだから。 「人間として優れてなければ意味ないわ。」と貧乏人や低学歴が、自分より圧倒的に優れてる金持ちや高学歴に言うのはおかしいでしょ? 「高年収の人が羨ましい。」「高学歴が羨ましい」と言えばいいじゃん。 さっさと負けを認めずに「人間として優れてるかどうか」とか確実に負けてる部分を引き合いに出してくる貧乏人や低学歴って何でそんな事をしてるの? 勉強してない低学歴の人間性が勉強をキチンとした高学歴の人間性より上などと言うのはあり得ないでしょ

  • 学歴が高い人のことを批判したがるのは学歴コンプレックス?

    あるサイト上で以下のような一文を見つけました。 人間は往々にして、何かと劣等感を感じがちなものです。 逆に優越感を感じたいとも思うものです。学歴はその代表格の一つと言えます。 学歴志向・学歴社会に対して反発する人は、別段珍しくないと思います。 人間は自分にとって都合の悪い概念・物事は認めない、と言うより信じたくないもので ありのままを見るのではなく、自分が「こうであって欲しい」と望む方向に思い込む傾向があります。 世間ではなんだかんだ言ってますが、日本は学歴社会ですし、学歴があった方が何かといい思いが出来るのも事実です。 つまり低学歴であればその逆になるわけで、該当する人にとってはおもしろくはないでしょう。 「高学歴であってもパッとしない人やダメな人はいるし 低学歴でも優秀な人や深い人間性を持った人もいる」という大前提はありますが、それは割合で見れば極例外に属します。 学歴があった方が有利で、高学歴の人ほど優秀であるというのは、大まかな割合で見れば確かにそうです。 学歴志向・学歴社会に反発する人はこの点を なんと言っても心の中では認識しているためという場合も多いです。 そういう人ほど、低学歴ということに自己嫌悪していたり、低学歴故の不利さを認めたくないために 過敏に反応したり過剰に反対意見を強硬に主張したりしがちです。 正直なところ、私はこの意見に賛成です。 以前、これに関連した質問を質問した時にも 「学歴は関係ないは綺麗事」とおっしゃる方がいらっしゃいました。 皆さんはこの意見についてどのように感じられますか?

  • 学歴が自分より下の人と働くこと

    転職し内定を頂きました。 私の学歴から言うと通常は総合職なのですが 一般職での内定です。 面接でもなぜ総合職ではなく一般職なのかとしつこく問われましたが、 サポートに向く性格なのと国内・外構わず転勤のある職ではなく腰をすえて同じ場所で働きたいので・・・と答えてきました。 友人に一般職で内定をもらったと伝えると「短大卒の子や専門卒の子とうまくやっていける?私だったら耐えられないかも?」と言われました。 前勤めていた会社では短大出の上司がいました。 彼女は自分の会社のことを御社と言っていたりするのに関わらず、偉そうに指示してくることがありました。その際、「○○卒のくせに」とその人の学歴で判断してしまうことがありました。 また、留学を経験した上司がいたのですが、○○大学の留学といってもねぇ・・・。とか思っていました。 こう書くと本当に私は性格悪いなーと感じますが、学歴でどこか人を判断してしまうんです。彼らが良い上司だったら違ったかもしれませんが・・・。 内定を頂いている会社に入社したら私は学歴が自分より下の人たちと働くことになると思います。そしてその方達に教わることはたくさんあると思うんです。 そんなとき、以前のように○○卒のくせに等思わない人間になりたいんです。 どのように気持ちを持っていったら良いでしょうか。 それとも内定断った方が良いでしょうか?

  • 学歴は意味がないって意見の人は自分の子供は中卒なの

    学歴なんて関係ないと言うからには、あなた自身もしくはあなたの子息は中卒なの? 「学歴なんて全く意味がない!社会でどれだけ仕事するかが大切!」って言ってる人って低偏差値大学か高卒が多いですが 何故そのような人達は低偏差値大学や高校に進学したんでしょうか? 意味ないのに進学するなよ。 それとも進学してから意味がないと気づいたんでしょうか? それなら自分の子どもは中卒で働かせるんでしょうね? 学歴なんて全く意味がないと気づいたんだから。子どもに同じような無意味なことはさせてはいけませんし、させませんね。普通は。 遠藤周作は学歴が有用だが受験は無意味だと考え、子どもは大学の附属校に小学校から入れました。このように自分の意思は子どもに反映させるのが普通ですね。 私は学歴は人の価値を決める要因なのでキッチリ高めるべきだと思います。 質問ですが 「学歴なんて意味がない」って考えの人は自分もしくは自分の子どもは中卒なんですか? それで無ければ説得力ないですね。 自分が実践してもいない、自分の身内にすら「学歴は意味ないから高校いかずに働け。」「大学行かなくても人生に損はないから働け。」と言っても説得出来ていないんですから。 そんな意見に価値なんて無いので。 結局多くの人は学歴なんて意味がないとか言いつつ、子どもを高校にも大学にも進学させてます。 学歴は人間の価値を決める要素の1つであり、人生の中でもかなり重要なこと。 これが事実でしょ?

  • 高学歴男性からモテる低学歴女性

    低学歴女性(勉強が苦手)で教養があるわけじゃないのに、高学歴男性(東大、京大、阪大に通う学生やそれらの大学を卒業した人)から好まれる女性ってどんな人だと思いますか。 東大生と学力低めの女性が交際や結婚することってあるのでしょうか。

  • 「世の中、学歴は関係ない」と言う人って

    世間知らずか偽善者だと思うのですが、いかがでしょうか? 私は日東駒専のどこかを卒業した者です。 様々な意味で学歴は関係あると思いますよ。 性格の良し悪しと偏差値が比例するとは思わないし、学歴だけで人生が決まるわけじゃないですが、学歴が高くなればなるほど、人生の選択肢が広がるのは間違いないですし。 それと、都合の良い時だけ学歴は関係ないとか言い出す人が割といるようにも感じます。 なんというのか、その人が属するコミュニティ内で自分が低学歴になると言いがちな印象です。 日東駒専の中でもそんなこと言う人がいますが、だからといって日東駒専未満と同じ扱いになることを望むとは思えないんですよ。正直自分もそれは望まない。 大体こういう人間は周りがマーチ以上で自身が日東駒専だからこういうこと言い出すんですよね。 マーチにもそういう感じの人がいるそうですがこういう人もマーチ未満と同じ扱いは望まないだろうし、周りが早慶や国立の中、自身がマーチだからこういうこと言い出すんでしょ。 そもそも関係ないと思うならなんで受験勉強したの?と言いたくなるし、関係ないと思うならわざわざ都内の日東駒専やマーチに通わずに近くのFラン大学に通うか、大学自体通う必要ないんじゃね?と言いたくなります。 そもそも、複数大学受かった中進学先決めるのってそこの大学が受かった大学の中では良い大学だからでしょ。 あと、早慶以上で学歴は関係ないとか言う人は下の人間を知らないから(ある意味世間知らず)だと思うし、中卒高卒Fラン(大東亜帝国未満)卒で学歴は関係ないと言うのは世間知らずが現実逃避のどちらかかと。 皆さんどう思いますか?

  • 無意識に周囲の人を意識してしまう。

    私は、近くに人がいると(家族でも)「周りの人が自分のことを見ている」嘲笑ってる馬鹿にしてるという妄想が妄想でなくなって、周りに、不愉快な影響を与えてしまいます。「他人はそんなにおまえのことをみていない。」と言われるかもしれませんが、無意識に「見られている」と意識してしまう自分の挙動不審さが周りの空気を変えてしまうので、これ以上ここにいるとみんなに迷惑がかかるとおもい高校を中退したので、学歴は中卒です。アルバイトしたこともありましたが、やっぱり人間関係がうまく行かなく、更に死にたくなって逃げるようにやめた。 そんなこんなを悩み続けていたら23歳になっていました。 もうここまで来るとささっと自殺するのが一番良い方法だと思いますが、もし2番目に良い答えがあったら、教えてください。