• 締切済み

交通違反を清算したいのですが?

mr_rengelの回答

  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.2

放置しておくとタイーホされてしまうので早めに出頭しましょう。 50km以上で12点 右折禁止で2点 高速40km以上50km未満で6点 残念ながらアウトです。

hi7hiroshi
質問者

お礼

点数の事は解るのですが、最初の違反と一緒に纏めて処理されるのでしょうか?

関連するQ&A

  • オービスでのスピード違反、違反日は?

    今年の3月にスピード違反で免停になったのですが、軽微な違反を繰り返し、累積4点で、免停60日の通知が届きました。 まだ、出頭していないので、免停にはなっていないのですが、そんな中で、最初の免停よりも、前の日付のオービスでの違反で、呼出通知書が届きました。 この場合、このオービスでの違反は、いつしたもので処理され、前歴1回なのか0回での処分となるのかが、わかりません。 オービスでの違反は、首都高で撮られており、何キロオーバーだったかは、まだ出頭していないので、わかりません。 いろんな情報があり、前歴0回で6点か12点かで処理されるとありますが、本当なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通違反

    平成22年4月6日免停30日、講習で1日になりました。その後一年間無事故無違反でいたのですが、平成23年4月12日に、高速のオービスに写り、昨日、呼び出し通知書がきました。まだ行ってませんが速度は、間違いなく55キロオーバーです。12点は確実です。この場合、免許取り消しでしょうか、よろしく、お願いします。

  • 行政処分通知後の交通違反

    2年ほど前のことですが 累積点数が7点となり、30日免停の通知がきました 通知がきてから講習を受けるまでの間に信号無視をしてしまい 累積点数が9点になってしまったのですが 仕事で、どうしても車が必要だったので 講習を受ける当日に、この違反を申告しないで 30日免停の講習を受け1日に短縮されました 私としては、前歴1回  累積点数2点   になるのを覚悟でそうしたのですが 最近取り寄せた『運転記録証明書』をみると 平成18年6月 速度超過(20以上25未満)  2点 平成19年3月 針路変更禁止違反        1点 平成19年10月 通行禁止違反         2点 平成20年3月 通行禁止違反          2点 平成20年4月 信号無視(赤色等)       2点 平成20年5月 停止30日(短縮29日)    ** となっています。 これだと、平成20年5月に処分を受けた時点で 前歴1回 累積点数0点 になったということでしょうか 停止30日の後に、信号無視 2点となっていればわかるんですが それとも単純に、時系列になってるだけで 停止30日の直後は、前歴1回 累積点数2点で 1年以上無事故無違反なので、累積点数が0点になってるだけでしょうか また講習を受ける当日に『処分の対象になっている交通違反以外に、最近交通違反をしたか』 と聞かれたのですが、その時に申告していたらどういう扱いになったのでしょうか もうすぐ2年間無事故無違反なので いまとなっては、どうでもいいことなのですが 少しきになったので質問してみました この行為自体や、過去の交通違反に対する  批判的な回答は求めていません

  • 交通違反の累積点数

    本日、平成24年2月25日に、スピード違反で3点の違反がつきました。 過去に違反があります。 ・平成21年9月上旬頃に、運転中の携帯電話の通話が見つかりました。(1点なのか2点なのかは不明?) ・平成23年の3月下旬頃にシートベルトで違反。(確か1点) ・平成24年2月25日に、スピード違反で3点の違反。 これって、合計で6点(携帯が2点なら)になってるかもしれませんよね?だとしたら、免停になるのでしょうか? もし免停なら、いつ頃通知がくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 違反で出頭してきましたが・・もうひとつあるのですが・・

    先日(10月2日)に 、隣県の交通違反事件係に出頭してきました。 11回の呼出状(違反は1年半前)に観念し、認めました。 オービスに依るスピード違反で50kオーバーでした(12点)この違反をする前の5年間は違反無しでしたが、6ヶ月後、飲酒した自転車の人をドア開閉時に接触し傷害事故で4点・・・今回出頭した事によって16点になり免許取り消し決定です。聴取の際、言いたくない事は言わなくて良いと言っていました。後日(約1~2ヶ月後)に、略式裁判の連絡がくるのでそれに従うようにと説明され帰りました。免許証は返してくれました。 実は、9月10日にも、自県でオービスが光り9月末に通知状が届いていました(出頭指示は10月7日)この事は、話しませんでした。 次回の出頭日には、今までの違反は全て把握されると思いますが、今回も6点の違反かもしれないし・・・・。次回出頭後はどうなるのでしょうか・・略式裁判は前回の分と纏めて処理してくれるのでしょうか?今は、もう途方に暮れて眠れない状況です。

  • 交通違反2回目、わからない

    交通違反(道路交通法)にお詳しい方、ぜひとも教えてください。 私は平成22年12月に運転免許を取得しました。 そして、平成27年12月と平成28年6月に信号無視で警察官に青切符をそれぞれ切られました。 私の足りない知識では、おそらく平成28年6月現在で違反2点で、平成29年6月までの1年間無事故・無違反、運転免許の停止を受けないで経過したときは、前歴0回の者として扱われるという理解であっていますか。

  • 交通法違反での前歴や点数、前科一犯の考え方

    以下の件について質問があります。 ●免許を取得してから一年以上が経過し、ずっと無事故無違反でした。 ●平成15年10月に初めてスピード違反で6点とられ免停を受けました。 これを違反者講習で1日に短縮、罰金も支払いました。 ●平成17年5月に通行禁止違反で2点取られ、罰金を支払いました。 免許取得後、捕まったのはこの2件です。 質問です。 免停は前科一犯と聞きましたが、これはどの時点で消えるのですか? 前歴は平成15年の違反後、1年間無事故無違反なので消えているのですか? だとすると、現在は前歴0で点数が2点 あと4点で免停を受けることになるのですか? 現時点での状態について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通違反の点数加算について

    こんにちは。 交通違反の点数加算、行政処分のタイミングについての質問です。 別カテゴリで質問している内容ですが、以下に私の違反について記載します。 2年以上無事故無違反でしたが、 (1)2007年5月 速度超過33km(高速) (2)2008年2月 速度超過32km(高速) (3)先日、2008年7月13日 オービス(高速) このオービスについては、まだ通知も来ておりませんが、もしかしたら50km以上オーバーの可能性が高いです。 50km以上オーバーの12点加算を前提とします。 以上の経緯から、点数としては0点+3点+12点⇒15点 となり、明らかに免許取消し点数です。 そこで、質問なのですが、仮にオービスの件で出頭通知が来ても、 来年の2月まで出頭しなかったとします。 (その間も無事故無違反とします) その場合、(2)の3点は抹消され、初回12点の60日免停となるのでしょうか? それとも、世の中、そんなに甘くないという事で、(3)の7月時点での累積点数で処分されるのでしょうか? 十中八九、そんな逃げ得な事はないと思っていますが・・・

  • 交通違反について

    14年4月4日 初旬 点数1か2のスピード違反 15年2月15日一時不停止2点 ・・・つまりこの時点で1年に2回違反して3点か4点 その後 16年2月25日右折禁止場所を右折して2点 このような場合、 おとがめなしですか? 違反者講習でリセットしょうか? 免停講習でリセットでしょうか?(免停講習なので前歴1は知ってます) 免停講習を受けても+30日でしょうか?

  • 交通違反者の前歴とは?

    交通違反者の「前歴」とは過去に免許停止処分は勿論免許取り消し処分になって再取得した人も含みますよね? 私はH16年の5月に免許取消し処分になり一年後のH17年の6月に免許を再取得しました。この時点で前歴1が付いていると認識しておりました。 再取得から1年間以内にシートベルト違反を2回してしまったので前歴は消えてはいないと思っています。 そして先日スピード違反で3点加算されたのですがそのとき警察の方に「免停ではなく免許取消しで再取得したのであれば前歴は付いていないよ」と言われました。 前歴1であれば計五点で60日免停になると思うのですが もし警察のかたが言うように前歴0であれば免停は免れそうです。 各HPで調べた所まちまちな感じがします。 実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。