• ベストアンサー

第2次大戦中のソ連空軍のパイロットで、

被弾したか故障したかで墜落中に脱出したのですが、パラシュートをつけていなかったのでそのまま地上に落下。ところが雪深いところに落ちた為命に別状は無かった・・・ という話をある掲示板サイトで目にしたのですが、この話は事実でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

その話、以前なにかで目にした記憶があったので調べてみましたら、ありました。 下記参考文献によれば、 1942年1月、ソ連のI.Mチソフ中尉が6,705mの高度からパラシュートなしで脱出し、しかも生存したとするという空前の奇跡をなしとげた、との記述があります。彼は乗機イリユーシンIl-4が空中で破壊した中から脱出し、雪で覆われた峡谷の緑に落下して谷底まで滑り落ち、骨盤骨折と脊椎損傷の重症を負ったが生命をとりとめたそうです。 ついでに、 1944年3月23日、RAF(英空軍)のニコラス・ステファン・アルクメイド(21歳)は、ドイツ上空で被弾炎上したランカスター爆撃機から脱出し、高度5,490mからパラシュートなしで落下して、一度モミの木にぶつかってから45cmの積雪の中に落ちて、奇跡的に骨折もせずに助かったそうです。 ちなみに、計算によれば、空気抵抗の関係で573m以上の高さから落下した場合、人体は落下終速度188~201km/h(頭を下にした姿勢だと298km/h)に達します。 フライトアテンダントの件は見つけられませんでした。 【参考文献】 「年表世界航空史 第三巻」エアワールド2002年11月号別冊

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.5

ザ・世界仰天ニュースとか、そういう系の番組でちらっと見た覚えがありますが……。 あ、ちなみに事実だったそうです。 実際にやってみるの図では成功率はあるとかなんとか。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.4

干草の上に落ちて無傷だったという話もありましたね。 テレビでやってました。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

ソースはない、というか覚えていないんですが、No.1の方と全く同じ話を昔、本で読んだことがあります。 事実かどうかの確認もできていませんが、No.1の方への援護射撃ということで……(^^; ちなみにフライトアテンダントの方の場合は、途中まで尾翼に乗っていたために落下速度が抑制された、という話だったような記憶があります。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-player
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.2

下の方、凄いこと知ってますね~。面白いです。。 ゴルゴ13なら無傷で落下できちゃうかも。。。なんて回答と関係ないのですが あまりにも感心したので、コメントさせていただきました。 ご容赦。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.1

こんにちは。 英国空軍のランカスター爆撃機のパイロットです。 5000m上空からパラシュートなしで落下して 腰の骨を折るだけで生きていました。 後は東欧の航空会社の女性フライトアテンダント が同じような状況で助かっています。 いずれも深い雪と針葉樹林の上に落ちたことが ポイントです。よろしくです。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

kyoikyoi
質問者

補足

ありがとうございます。 できれば、情報ソースを教えていただきたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空会社は何で墜落しそうな時のためにパラシュート積まないの?

    質問させていただきます。 前々から疑問に思っていたのですが、飛行機はどうして非常事態用に落下傘の様な装備を積んでいないのでしょうか?  日航ジャンボ機墜落事故 などを見て、即墜落するような状況ではなくしばらく空で迷走している間に全員パラシュートで落下すれば全員とはいかなくても、一定の人の命を助けることはできたのではないかと思ったので、なぜ航空会社はパラシュートの標準装備をしないのかと疑問に思いました。  搭載しないということは、飛行機からパラシュートで落下することが危険だからそうしないのでしょうか?(そもそも脱出できなければ死んでしまうのに危険もなにもないと思いますが)ご存知の方教えてください。

  • 大日本帝国のパイロット

    帝国陸海軍のパイロットの装備として他の列強と異なるところは 1)コクピットに軍刀持参 →計器、無線機に支障をきたすだけで何の意味もない 2)パラシュートを装備せず →軽い被弾でもパイロットが脱出できず、優秀なパイロットの消耗が異常に早かった とされ、帝国陸海軍の愚かさ、頑迷さを示すエピソードとなっています。 これらはどの程度まで史実でしょうか?本当にほとんどのパイロットがパラシュートなしで出撃したのでしょうか。 大戦後期にはほとんどの飛行機は無線を装備していたはずですので(1)は技術者からアドバイスがあったでしょうし、また軍刀を持てる身分のパイロットもそれほど多くいたとは思えません。 また(2)については坂井三郎氏の著書でも「出撃に際して助かろうとは思わなかったためパラシュートは自分の意思でつけなかった」旨の記述がありますが航空隊上層部はパラシュート着用を奨励したりはしなかったのでしょうか?これも大戦中期から航空戦も巴戦の一騎討ち的なものより集団による作戦が重視される傾向だったのでパイロットの消耗は避けたいと考えるのが普通の指揮者だと思います。 「軍部はバカだった、だからパイロットの命を軽視したはずだ」といった推測ではなく出典、体験にもとづいた回答をいただけるとありがたいです。

  • 飛行機に脱出という考えがないのはなぜ?

    なぜ戦闘機は脱出手段があるのに、 殆どの飛行機(旅客機)、もしくはヘリコプターなどには 脱出用のパラシュートなどが備わってないのでしょうか? ジャンボジェットなどでは、故障でこれから落ちるとか、テロでダメだとか、 そういう事が万が一起こっても逃げ道がないですよね。 それは精神的にも客のプレッシャーになっている気がします。 現実的にもパラシュート脱出が可能であれば、 多くの人が助かった墜落ケースも結構あるのではないでしょうか。 タイタニックの様な旅客船でいえば、救命ボートなしで 出港してる様な感じがして、私はどうも怖いですね。

  • 第二次世界大戦でドイツ空軍とソ連空軍はどちらが

    強いのですか? それとドイツ空軍とイギリス空軍どちらが強いかも教えてください。

  • この感動的実話の詳細が知りたいので…教えてください。

    「平成11年、埼玉県入間川上空で自衛隊のジェット機が墜落し、二人の自衛官が死亡したが、この二人の自衛官は異常事態を察知した段階で脱出装置を作動させていれば容易に脱出できていたにもかかわらず、そうすることによってジェット機が住宅地へ墜落してしまい多くの一般国民が犠牲となってしまうことを避けるが為に、必死でギリギリ河川敷まで操縦したうえで脱出装置を作動させたものの、時すでに遅く脱出不能で死亡してしまった。」 この事実のもっと詳細を知りたいので、情報お持ちの方、是非教えてください。ネットでも本でも何でもいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 第二次大戦のパイロット

    第二次大戦のパイロットは肉眼で昼間に星が見えた者がいた、と聞きましたが、物理的に可能なのでしょうか?

  • 第二次世界大戦での空軍

    第二次世界大戦で日本は零戦でしたけどイギリス、フランス、ドイツ(多分メサーシュミット)、ロシアの空軍の名前をそれぞれの言語で何というのでしょうか?是非教えてください。

  • 第二次大戦時の空軍について

    第二次大戦に参加した国で、空軍を持っていた国、持っていない国を知りたいです。有名どころは分かるのですが全部は分かりません。 まず日米は空軍がなく、陸海軍それぞれに航空部隊がいたはずです。 ドイツ・イギリスは空軍同士の決戦をしたので、空軍がありました。 フランス、ソ連、イタリアがよくわかりません。 フィンランドは航空隊が活躍しましたが、空軍でしょうか?

  • ネット上での伏字について

    ネット上の掲示板などを見ていると、ライ○ドアなどといったように伏字を使っている書き込みをよく目にしますが、名指しで中傷するのは良くないのでしょうか? 例えば悪質な出会い系サイトがあり、自分のホームページなどでそのサイトを批判した場合、例えそれが事実だったとしても何かの規約に違反したりするのでしょうか? 事実に反する中傷であれば当然名誉毀損になると思いますが、事実であれば全く問題ないと思うんですが、どうなんでしょう。

  • 緊張の朝鮮半島に、謎の無人機墜落?

    米韓の軍事演習に対する北朝鮮の示威行動と見られる射撃訓練中、およそ100発もの砲弾が、韓国側海域に落下したそうです。同日、聯合ニュースは、韓国政府筋の話として、北との国境線付近に、3月24日以降、国籍不明の無人機が、2機も墜落していたとの事です。アメリカが墜落するようなスカタン無人機を飛ばす訳が無く、韓国も北朝鮮も、経済難の最中であり、そんな余裕があるとは思えません。と、なると、無人機を持ち、いかほどの性能かわからないモノを所有する国は、中国のみになりますが、一体何の為に無人機を飛ばしているのでしょうか?いよいよ、共倒れを狙い、韓半島を我が物にする為、中国が動き出したのでしょうか?落ちたショックで言い忘れているのでしょうかね?