• ベストアンサー

同棲5年目なのに身内に紹介してもらえない

nozomi20041114の回答

回答No.3

NO2です。 お礼拝見しました。 即刻別れるべきだと思います。 友達や同僚への悪口、あなたをかなりばかにしてるとしか思えません。 あと借金も駄目です。 金にルーズな人は辞めたほうがいいですよ。 あなたも大人の女性でしょう。 なぜそんな男にしがみつくんですか? お子さんが可愛そうです。 子供がいながらダラダラ同棲するのは正直 だらしないと思います。

picocchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以前はたしかにお金にルーズで知人へも私の悪口三昧だったので1度本気で別れを切り出しました。彼は生活を立て直し、私と一緒にやりなおしたいと言い二年前に新しい土地で再出発することにしたのです。それ以降彼は人の何倍も仕事をし、今までの借金も地道に返済し身内以外の借金については年内に完済できる目処もたったのですが彼の実母や実家のご両親に借りたお金に関しては一切返済する気は無いようです。実母、実家からの借金は私と付き合うかなり昔の話なので具体的にどのような状況でいくら動いたのかも聞かせてもらえません。現在の彼は仕事に精を出し、家庭では私の子ども達とも実の親子同様に接してくれていますので子ども達も慕っています。『今は諸事情で入籍できないけれど将来は・・』とお互い思っているのですが、それならば「今コイツと一緒に生活してるんだ」とだけでも紹介してくれないものかなと思うのです。どんなに不義理な息子でもご両親にとっては長男なのでいろいろな面で心配しているからこそ立ち寄ったときでも迎え入れてくれるんだと思うんです。何も私のことを5年間も隠す必要は無いと思うんです。(隠してるつもりではないのかも知れませんが・・)家族に紹介されない事をそんなに気に留めなくても良いのかしら?って思ったり恥ずかしくて家族にも紹介できないほどレベルが低い女だと思ってるの?って考えたり・・です。

関連するQ&A

  • つきあってる人を両親に紹介する時

    この間彼氏の実家にあいさつに行ってきました。 あいさつって言うと大げさですが、実家におじゃまして、彼氏の家族と一緒に食事をしました。彼は一人暮らしで、たまたま実家に帰る用事があったので、高速で2時間くらいだからドライブ感覚でついて行って、そのついでに紹介されたという感じです。 彼氏の親に紹介されたことは、これまで他の彼氏とつきあってた時などに何度かありますが、私はまだ一度も彼氏を親に会わせたことがありません。一人暮らしだし、紹介するには実家に連れて行かなくちゃいけません。 なんだか、親に紹介するのは結婚するみたいでちょっと重たいのかな、とか思ったりして… 紹介されたから紹介するのがいいのかな、と思ったんですが、私の彼氏はいやがります。できれば私も紹介するのは照れくさくていやです。彼氏の言葉が本心からなら、このまま会わせないでいようと思っていますが、ちょっと迷っています。 紹介されることは私はうれしいんですが、男の人はどうなんでしょう。 あと、紹介された後って、何か変わりますか? 恋人を両親に紹介するのって、友達を呼ぶくらい軽い感覚ですか? (今までの彼氏の時は一人暮らしでなく実家だったりしたので、あんまり深く考えませんでした) 体験談、アドバイスなど、聞かせてください。

  • ネットワークビジネスに誘われている身内

    身内がネットワークビジネスに誘われて困っています。 本人はあまり概要がわからなかったようで、 友人のビジネスを手伝うみたいな気持ちで受け答えしていたようですが、 彼等は仕事をやめて本格的に一緒にやるつもりだったようです。 身内のものは、彼等は変わってしまったし、 実際縁を切りたいが、そんなことを言える状況ではなかったと、 今は音信不通状態で身を隠しているんです。 というのも、このご時世。 いったん切れると怖い世代でもありますし、 なんとか上手く縁を切れればいいのですが、それも難しそうで。 かと言って、このまま連絡せずにおいてもいいものか。逆上しそうな気がして。 本人は自分ではとても手に負えないし、別の仕事をしたい。と言ったみたいですが、 まったくだめだった様子。 きちんと最初に断っておけばよかったのでしょうが、 相手はあてにしていたと思うんです。 お金も絡んだ話でしょうから。 第三者を挟んでの話し合いが良いとか、 お金を渡して縁を切るなど、 何でも良いです。アドバイスお願いします。

  • 身内の前で笑えない(少し長いです。)

    私は、自分の性格にとても悩んでいます。 なんとも説明しにくいのですが、例を出してみます。 親や祖母など、身内と買い物に行ったりしますよね。 そういう時に、たまたま彼らの知り合いに出会うとします。 彼らはもちろんあいさつしあいますよね。 そして当然一緒にいる私にも「娘さんですか?」とかって声をかけてきます。 そういうときに、愛想良く笑顔であいさつすることができません。 笑えないのは、身内といる時に第3者に声をかけられたときだけなんです。 友達と一緒にいるときとか、一人でいるときには、素直に笑うことができます。 身内だけと話しているときには、笑えます。 身内といる時こんな状態なので、外ずらが悪いと言って怒られます。 相手に失礼だとか、恥ずかしいとか。 私も、怒られるのは当たり前だと思います。 なぜこんな性格なのか、自分なりに考えてみました。 人見知りをするというのもあると思います。 また、小学校、中学校の時、笑うのが苦手だった気がします。 幼い頃から両親の喧嘩が絶えず、父の怒鳴り声や母の奇声を聞いて育ちました。 そういうことから、家の中で「笑う」ということが少なかった気もします。 だから、笑っている姿を見せ慣れてないというのもあり、恥ずかしいという 気持ちもあります。 自分の性格を、育った環境のせいにしてはいけないのかもしれませんが・・・。 すごく分かりにくいかもしれないんですが、こういう性格をどうしたら直せるか、アドバイスをいただけないでしょうか?これを読んでも、なんのことだかよく分からないかもしれないのですが、その時は、もう少し分かりやすく説明するので、その旨を書いていただけたらと思います。 本当によろしくお願いします。

  • 同棲していたら、身内が上京した時、どうします?

    今年の3月から彼と同棲してます。彼のマンションに引っ越した形です。 私は20代後半、地方公務員をしています。彼は30代半ば、民間企業のサラリーマンです。 それで、よくないことなのですが、親には言ってませんでした。 夏に帰省したときに、付き合っている人がいることは伝えましたが、この度、母が用事もあり上京してきます。それで、実は、もう一緒に住んでいるということを伝えました。それで、ホテルを取ってほしいと伝えました。 予想していたよりも叱られなかったのはよかったのですが、是非会ってお願いをしたいと言ってます。私も順番が逆になったけど、紹介はしないといけないと思っていたので、そのつもりなのですが、こういうときはどういう風にするのでしょうか? ・レストランなどで会食するのが普通でしょうか? ・住まいを見たいと言い出しそうなのですが、こういうことは普通でしょうか? ・母は、外で食事をしたあとで、家でもう少し話したいと、そう言い出しそうなのですが、余りない話でしょうか? 尚、その期間は私も母と同じホテルに投宿します。 また、住んでいるマンションは、賃貸しではなく、彼の所有の不動産です。 紹介だけでいいのでは?なんとか時間を合わせて、2-3時間のものなのかな?と思ってます。 また、彼は実家は神奈川なのですが、まだご両親への紹介はありません。 ということで、バランスから言って、それくらいかなと思うのですが、母が何を言い出すか、心配してます。 よろしくお願いします。

  • 6年同棲後、別居する?

    6年同棲後、別居する? 彼女持ちを好きになりました。二人は6年近く同棲しています。付き合っている期間はもっと長いと思います。はたから見たら二人は自立した大人のベストパートナーで、親にも昔紹介済みで、三十台後半なのに、なぜか今だ結婚に至っていない理由、、、は最後まで彼に聞くことができませんでした。 私が彼と出会って親しくなり、半年以上経った頃、彼は私に「あなたに惹かれている気持ちがある。。」と帰り道で告げられました。私も「本当はあなたが好きです」と言いたかったのですけど、「同棲している彼女がいるなら私は無理」と返事してしまいました。私は二股を恐れてそう言ったのですが、彼を傷つけてしまったようでした。 その後、なんとなく彼が距離を置く感じになり、無視するというのでなく、一緒にいる時間が減り、そうして一ヵ月後私が転勤することになりました。 移動の日。彼は丁寧に、少しビジネスライクな挨拶をくれまして(他の皆の手前だったこともあり)、最後に「何か相談にのれることがあったら遠慮なしに連絡してください」とだけ言ってさっと立ち去ってしまいました。私へ惹かれた気持ちなんて結局そんなに強いものでなかったんだなあとこの時思いました。 本来なら、生活が落ち着いた頃でもご挨拶メールをすべきでしょうが、あの人は同棲の彼女と今も続いていると思うと寂しいというか。。。下手にメールで連絡を取っても未練が残りそうだし、一切連絡を出しませんでした。 それから一年経ち。 この間、共通の友人の話で彼がその後、彼女と同棲していたマンションとは別に事務所兼住居を借りて別々で住んでおり、月に一回ぐらい同棲して彼女が今も住むアパートに戻ってるみたいと聞きました。 この別居は何か意味しているのでしょうか?6年も同棲している二人なら信頼関係も厚いでしょうし、定期的に会えてるならこんな別居さほど意味はないと思いますが、、、どこか期待してしまってる自分がいます。長く一緒に住んだ男女が距離を置く理由って・・なんでしょうか?私は離れてからもやっぱりまだ彼の存在を思ってます。

  • 紹介されないもの?

    先日、姉に誘われて、姉夫婦と3人でコンサートに行きました そのコンサートは、姉の知人が出演している小さなコンサートだったので、途中姉の知人数人に会いました 姉は知人に会ったので挨拶をしていたのですが、その時傍にいた旦那を 「あ、主人です」 とか言って、都度紹介したのですが、すぐ横にいた妹の私については一切振れずスルーでした 最初に出会った方とかは、横にいる私が姉のツレだとわかっているので(姉が挨拶しているので、一緒に会釈とかしている)、何度も目線を送ってきていたので、かなり居心地悪かったですし、正直不愉快でした 別に、普段から姉とはそう仲良く接している訳ではないのですが、そういった場合に紹介をスルーされる事は普通の事なのでしょうか?

  • 実家が嫌で同棲を考え中

    20代後半の♀です。 最近、一人暮らしの彼氏(30代)が出来たので週末は彼氏の家にいます。 もともと実家にいることが苦痛に感じているので、出来る事なら 一人暮らしがしたいのですが、情け無い事に、すぐ出られる纏まった お金がない状況です。 実家にいると1回り以上離れた独身の姉に意味もなく舌打ちされたり 睨まれたり、理不尽ないじめに遭遇します。 また、週末は家に帰らない(自業自得とは思っています)ため、 両親も呆れて口をきかなくなりました。 彼に事情を話すと、「俺の家の事は(恐らく光熱費とか) 気にしなくていいから、実家が嫌で家をでるなら、俺の家にきなさい。」 と言ってくれました。 もしそうなったら、挨拶は行く、とも言ってくれました。 結婚していないのに同棲なんて親に報告したら逆鱗に触れるのも 分かりきっていますし、かといって実家にいても私の存在は 無視だったり、姉にそんな態度を取られるし…。 でも、中途半端に同棲して(一人暮らしの経験もない私なので) 勝手が分からないし、それで失敗したという話もよく聞くので 躊躇います。でも正直、実家にいると毎日が辛いです。 どなたかアドバイスください。 こう見えて、かなりいっぱいいっぱいです…

  • 紹介の順番について。

    宜しくお願いします。 彼とデートしている時に、私の友達とばったり会いました。私の友達と彼は面識がなかったので、丁度いいやと紹介したのですが....この時の紹介する順番について良かったのか気になっています。その時は、彼に「あなたは身内のような存在だから」と一言添えて、先に友達に彼を紹介した後に彼に友達を紹介しました。ただ年齢的には彼が友達より歳上です。 どうするのが良かったのか、アドバイスを頂きたいです。

  • 付き合って一年、彼との同棲…

    23歳フリーターの女です。 先日、20歳の彼氏(社会人)との同棲を許してもらうために、 私の両親に挨拶しました。 お互い一人っ子です。 同棲は最初、付き合う当初から 彼から したいと言われていて、 しかし、その時は私の父も母も猛反対でした。 あれこれ言われて、 あまりに彼のことを悪く言うので すごく嫌な気持ちになりました。 あれから、 私は彼の両親にも会い、だいぶ打ち解けました。 お互い付き合って一年が経ったこともあるし、 彼の両親も、きちんと私の両親に理解してもらい承諾をもらうならば 一緒に住んでもいいということになり、 以前に反対された同棲をしようということになりました。 最初はもう許してもらえなくてもしてしまおうか、… あいさつなんて…という気持ちだったのですが、 彼もちゃんと許可をもらってからにしようと言ったし、 結婚前提の同棲なので、 家族になる…そう思ったら、お互いの両親に紹介することと、 やはり許可が必要だと思いました。 先日、彼に挨拶をしてもらい、 両親はできちゃった結婚をせずに、 順序立てて 生活し、暮らしていくのならを条件にOKをもらいました。 まさかOKをしてくれるとは思ってなかったので、 私もびっくりしています。 これからきちんと貯金をして、2人で生活していくには たくさんの大変なことと、わからないこと、悲しいことがあると思っています。 お互いの最終目標のことはまだ話していませんが、 私の最終目標は結婚し、家族になることだと考えています。 しかし、私にも、まだ不安はたくさんあります…。 そこで同棲する前の心構えとして、 なにか決めごとをした方など 体験談、なんでもいいです。 同棲し、結婚した方、 今現在している方、など。 私に教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 同棲中の彼女との向き合い方

    私は、彼女とどう向き合うべきか悩んでおります。 彼女は2コ上の福岡県出身で、今は茨城県で同棲しております。 8ヶ月間の遠距離恋愛を経て、同棲を始めて1年9ヶ月になります。 盆、正月には、彼女の実家に一緒に帰る仲で、相手の母親(片親)ともそれなりに気に入ってもらっています。 結婚願望は、私自身まだないのですが、もうすぐ2年になるため「今の彼女と結婚したら」ということを考えています。 私は、彼女と二人で協力してお互いが歩み寄り、よりよい暮らしを過ごして生きたいと考えています。 しかしながら、彼女は、掃除・洗濯・炊事もあまりせず、夜遅くまで起きて朝もギリギリまで寝ています。 「少しずつ(ライフスタイル)を変えていこうよ」と促しても「変える気はない!」と言われてしまいました。 私は、自分の悪いところは直し、精一杯歩み寄って生きたいと考えているのですが、相手となる彼女がほとんど歩み寄ってくれないため、 苦慮しています。 また、私が「ここを直して欲しい」といったお願いをすると、「じゃあ、そういう人と付き合えば」「いやなら分かれればいいじゃん!」と言われてしまいます。 「私のことを好きなのだろうか」と疑問に思いますが、彼女は「嫌いだったら一緒に居ない」と言ってくれます。 どうしても「私のことを理解して欲しい」という気持ちが先行してしまい、上手く彼女を自発的に行動を変えさせることができません。 今後、彼女とどう向き合うべきなのかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう