• ベストアンサー

お給料についての質問です。

werryの回答

  • werry
  • ベストアンサー率14% (12/81)
回答No.4

こんばんは。 確かにその給料は大変でしょうね、大卒の初任給の手取りが18万円くらいですので。でも、生活の仕方しだいだと思います。銀行などには教育ローンなどもありますし、最低限の生活さえしていこうと思ったら10万あれば足りるはずです。ちなみに大卒で平均的な会社員の場合40歳で500万円前後(手取りではないと思います)と聞いたことがあります。人によっては500万以上あっても少ないという人はいるでしょう。それはもう生活の仕方次第でしょうね!!

unagiggi
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 夫の給料に不満 ピンハネしすぎ???

    夫は小さな会社の正社員として働いてます。 職場は大手有名企業なので、 夫の会社と、大手企業の間に 仲介業者が 入っております。(派遣のようなものですね) 一定の契約期間が終わると 又別の 企業に行くのですが、ありがたいことに 毎回良いところからお話をいただいております。 夫の会社の社長からは 大変 気にいられており、夫は文句言わずに 働いてます。 給料は 手取りで 25~27くらいでしょうか (年収400ちょっと) これでも、夫の会社では 高い方で、 社長も頑張ってくれてます。 が、以前夫と働いていた同僚は 雇用形態は違うものの同じ職種で 年収が700~1000万円です。 以前、知り合いの方から 夫の能力だと、その給料は少なすぎる と言われ 手取り45万円という条件で大手企業に推薦してくれました。 (勤務地が合わずお断りしました) 今 現在働いてる企業が 夫に払っている単価というのが 月100万円だそうです。。。 間に、仲介業者・夫の会社 と入ってるので ピンハネされてることは承知です。 ただ 私もここまで 企業が払ってることは 知らなかったので、ますます 夫がもらう給料に不満なんです。 夫自身も、給料が安いということは承知です。 ピンハネ額が多いような気もしますがどうでしょう? みなさんでしたら 転職しますか? 来年30歳 会社&社長からは大変かわいがられてますが、 これ以上大幅に給料があがることはないと思います。 夫も自分の給料が能力と見合ってないことは わかってるんですが、本当に 良くしていただいてるので 悩んでいるようです。 アドバイスいただけるとたすかります。

  • 質問サイトで1番多い月収が給料20 万円手取り18

    質問サイトで1番多い月収が給料20 万円手取り18万円の人なのはなぜですか? 日本の平均年収より大分少ないレアキャラのはずなのに質問サイトに登場する人は手取りが18万円の人が多い。 不思議じゃないですか? 安倍首相は日本人の年収は600万円で手取りが480万円って言ってたけど。一番多いのが月収39万円手取り33万でボーナス2ヶ月分の人が1番多いはずなのに。

  • 給料少ないでしょうか?

    高卒4年目のサービス業の事務をしています。 基本給が174000円で手取り140000円ほどです。やっぱサービス業なのでこのくらいが普通なのでしょうか?同世代の子たちには少ないと言われますがどうなんでしょうか?

  • 多いの?少ないの?普通なの?(給料)

    こんにちは。 叔父(52歳)はある会社の東京の支店長をしています。 いろんな税金を差し引いて手取りが月110万円だと言っていました。家族は夫婦と男女1人ずつの4人です。1戸建てに住んでいます。 私はヒャー凄い!って思ったのですが、祖父母は家族4人で生活できるのだろうかと心配してました。 この歳でこの金額って普通なのですか?少ないのですか?

  • 給料ひくい。

    一人暮らし26歳女です。 地方の公務員で保育職です。 基本給は21万+その他手当で、26万程。 税金や積立代が引かれ、手取りは16〜18万。 ボーナスは47万から税金と積立10万分引かれ、手取りは28万程。 福利厚生は退職金やその他もいいと方です。 一人暮らしをしているので、この金額は本当に苦しいです。手を付けていない貯金は170万ほどしかありません。社会人1年目からは貯金してなかったので、ほんとにちょっとしか貯まってません。みなさんもっと多いですよね?転職を考えていますがスキルもなく一般企業に行くには難しいと思います。どうしたらいいのか悩んでいるところです。アドバイスください。 仕事は大好きなのですがお金の面だけが悩みです。 ちなみに家賃は49000円+5000(駐車場代 毎月25000円積立しているので引かれて手取りが16…18です。

  • 公務員給料の実態と統計の違いはなぜ?

    公務員の平均給与は県によって違いますがだいたい680~730万円ほどです。 しかし実際に公務員に質問してみると、 「泣けるくらい安月給だよ!」 「民間がうらやましいくらいほとんど貰っていない!」 という声が多いです。実際の手取りも16万(35歳で)とかそんなもんらしいです。 このサイトで以前質問いたときも「暮らしていけないほど安い」などの回答が多数ありました。 しかし、厚生省の統計でみると民間の1.7~2.0倍くらい貰っています。 なぜこのような違いが出てくるのでしょうか? ちなみに地方で700万貰っていたら東京(首都圏)だと1400万貰っている感覚だと思います。というのも住宅費用は地方に比べて東京は2~3倍かかりますので。 これで「安い」とはどういうことなのでしょうか?

  • 税金って給料からこんなに引かれるものなんでしょうか?

    都内の正規会社員です。税金についての知識がありませんので、ご存知の方教えて下さい。 月収が30万 に対して、厚生年金:¥29000 :¥16000 地方税:¥17000 所得税:¥6300  雇用保険:¥1800 の諸々保険料が引かれて手取りの給料が23万円になってしまいます。(キビシイ・・・) 厚生年金は会社が半分負担してくれていると認識しているのですが、それにしては¥29000って払いすぎじゃないですか? とか思ってしまうんですが、こんなものなんでしょうか。会社が負担してくれていないって事はないですよね? うろ覚えですが、4、5、6月の給料をもらいすぎると来年の税金が高くなると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 税金で損しないための対策ご存知の方いらしましたらご教授下さい。 健康保険、地方税も高いぃぃぃ~! しょうがないですかね・・・・・

  • この手取り給料はどう思われますか?

    夫41歳 私41歳 長女私立高校一年 次女公立中学一年 の四人家族です。 主人は、謀大手運輸会社に勤務しております。 月給が手取り平均22万円で、ボーナスの手取りが年140万です。 給料からは、組合費、生命保険など引かれてこの金額です。 正直、私が働かないと生活がとても苦しい状態です。 こんな事、他人様に直接お聞きできないので、皆様にお伺いしますが、皆様の手取り月給とボーナスはどの位なのでしょうか? 41歳で、月給手取り22万円は少ないですよね?? この年代で、このくらいの月給の人はいるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 夫にお給料の額を誤魔化され続けていた場合って?

    夫(内縁)は銀行系の会社に勤めていて、現在はうつで休職しています。 休職にはいったらから給料の額が手取りで18万円に減らされたので、 家計に6万しかいれることができなくなった、と言われました。1年ほど前のことです。 私たちは共働き夫婦なので、私のほうにもある程度収集があり、 6万というと、相当私のほうが補う額が大きくなり苦しいな、と思っていましたが、 状況が状況だから仕方ないか、と考えて、私が毎月家計に15万円~20万円入れることで ここ1年ほど生活を続けてきました。私の手取りは約40万円です。 旅行などにいくときは、彼は手取りが少ないので費用免状で私が持つようにしてきました。 しかし、夫が12万円程度家計に入れてくれていたときからすると、 総額が少し減ったため、家計で赤字がでるようになりました。 家計の内容は住宅ローン、飼い犬にかかる費用、車の駐車場代、維持費、 他毎月かかる雑費、二人で出掛ける旅行などです。 私が銀行のカードローンなどで補って、返済するということを続けているうちに 借金が100万円くらいになりました。それは私が返済しています。そんなこんなで 借金が増えてきたんでちょっと苦しい。手取りが18万しかなくて苦しいのは わかるのだけど、もう少しだけでも家にいれてもらえないか。 加えて私の会社の業績不振いになり、私の手取りも今月から35万円に減ってしまう。 このままだと回していけなくなる。車は手放すのは仕方ないとしても、それだけでは足りない。 少しでも家計に援助してもらえないかと、お願いしたところ、じゃ、 6万円から7万円に家計にいれるお金を増やす。と言いました。 ありがとう!と思ったのも束の間。彼が、休職中手取りを18万に減らされたというのは まっかかな嘘ということが発覚しました。本当は彼の手取りは休職してからも 30万円だったのです。しかし18万しかないからと嘘をついて、 そのうち6万円を家計として私に渡していたことになります。 じゃあ、私がいろいろ切りつめて、借金までして、家計を支えてきたのは、なんだったのか? その姿を彼は見て知っているのに、なぜ協力しようとしなかったのか? このままだと私は手取り35万円から15~20万円を家計に入れ続け、 彼は手取り30万円から7万を家計に入れるのです。あまりにも不公平です。 夫は、私に借金が増えようが、家計が火の車だろうが、貯金したいので自分はそれだけしか これは、あまりに思いやりに欠けると思いました。 お金に関しては、彼は過去に両親を騙して、司法試験のテキスト代や塾へ通うお金が必要だからと言ってお金を貰い、その実、勉強はロクにせず毎日飲み歩いているようなこともありました。 いまいる会社についても、休職中ずっと30万円もらえるから、あと1年働かないし、 資格試験の勉強でもしている、と言っています。その心情も理解できません。 この人は、そういう人だったのかと、あきらめの気持ちになり、別れたいと思っています。 でも、せめて騙されていた期間の金額を戻してもらって、別れたいと思います。 ちなみに彼は私が買った私名義のマンションに8年くらい住んでいます。籍はまだいれていません。 これって、なにかの法律にひっかけて、請求することはできるのでしょうか。

  • 給料の手取りと・・・

    始めまして、始めて質問させていただきます。 質問は2つほどあるのですが、おねがいいたします。 1、この度就職が決まりましたが、手取りでいくらもらえるのか知りたいのです。アパート等探さねばならないのである程度知っておきたいというのが有ります。私が会社側から聞いたのは最初の3ヶ月は研修期間で33万円(月額)その後は35万円(月)の年棒420万円それプラス交通費とのことでした。(ちなみに残業、ボーナスなど他の手当てはつかないとのことです。)この金額で月に手取りどのくらいもらえるのでしょうか?会社の場所は、東京で埼玉に住もうと思っております。 2、よくわからないのですが、この金額は、27歳の年収としてみた場合(大学卒です)職種にかかわらずどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。