• ベストアンサー

【アメフト】NFLの戦術(キックオフの常識)

nidonenの回答

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

> これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか?  良いプレーと言っていいと思います。まず、キックオフリターンの平均は 20 yd を超えています。つまり、タッチバックなら平均よりもリターンを 抑えたことになるわけです。またキッキングチームは、リターンを 10ydに 抑えることよりも、ロングゲインされないことに注力すべきです。 > 一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが。  キックオフはパントとは異なり、リターナーがキャッチする前にガンナーが 到達するのはまず不可能です。またキックオフはフェアキャッチできないので、 タッチバックしない限り必ずリターンされます。ですので、エンドゾーンぎり ぎりにコントロールできても、ロングリターンされる脅威は常に伴うのです。  いっぽう、有能なリターナーは大きな武器になります。KCのダンテ・ホー ルや、第31回SBでMVPになった元GBのデズモンド・ハワードなどが好例 です。彼らに仕事をさせないのは大事なことですので、タッチバックは決して 20 ydの損ではなく、リターンを 20 ydに抑えたと考えるべきでしょう。 > キックの飛距離をコントロールすることは出来ないんでしょうか?  屋外では風向きなどの影響で飛距離が出ないことがありますし、正確性の 高いキッカーには飛距離があまり出ない人もいます。ですので、常にタッチ バックを狙いたくても狙えないのが実情です。過去の例ではキックオフ専用 キッカーを置くチームもあり、たとえばスーパーボウルに4回連続出場した ころのビルズは、正キッカーのスコット・ノーウッドとは別に、脚力のある スティーブ・クリスティーも抱えていました。 > キッカーのタッチバック率みたいなデータ  たぶん探せばあるはずなんですが、いまは見つからなくてごめんなさい。 ただ、NFL.com などでキッカーのスタッツを見れば、必ず TB という項目で タッチバックになったキックオフ数が表示されています。ペイトリオッツの アダム・ヴィナティエリは昨年のタッチバックが6回ですが、イーグルスの デイヴィッド・エイカーズは12回と2倍もエンドゾーンに蹴りこんでいます。 > よくキックオフのボールを転がすことが  オンサイドキックの話ではなく、低い弾道で転がすキックオフですよね? 目的のひとつは時間の消費です。たとえば残り時間 11 秒など微妙な場合に、 このキックを使います。キックオフでは相手選手がボールに触れた時点から 時計が動きますので、リターナー以外にぶつかればそれだけ時間を消費しや すくなります。また、転がすことでリターナーに届くまでの時間も稼げます ので、カバーチームがリターナーを囲みやすくなり、ロングゲインも防げます。  もちろん、飛距離が出ないのでフィールドポジションが悪くなるという デメリットもありますが、最終局面ではどのみちロングパスしか狙って きませんから、残り時間を潰すことで相手のプレー数を確実に減らせます。  もうひとつの理由は、風対策ですね。屋外のスタジアムだと、ときには 強風が吹いてボールが押し戻されることもあります。そんなときは高い弾 道を描くより、低い弾道で転がしたほうが飛距離が稼げることもあるんです。 QBのパスが風で押し戻されたシーンを見たことがあるくらいですから、 滞空時間の長いキックオフだと、風の影響は大きいでしょうね。

参考URL:
http://www.nfl.com/players/playerpage/1392
noname#173609
質問者

お礼

隅々までいきとどいた回答ありがとうございました。 >良いプレーと言っていいと思います。 >常にタッチバックを狙いたくても狙えないのが実情です。 なるほど、そうなんですか!これは知りませんでした。 >アダム・ヴィナティエリは昨年のタッチバックが6回ですが、 >イーグルスのデイヴィッド・エイカーズは12回と2倍もエンドゾーンに蹴りこんでいます。 参考になるデータです。 ということは、NFLを代表するキッカーが、常にタッチバックを狙って思いっきり蹴っていても、 1試合に1回もタッチバックに出来ないこともあるということになりますね。 そんなに難しいものなんですか。 >目的のひとつは時間の消費です。 >転がすことでリターナーに届くまでの時間も稼げますので、カバーチームがリターナーを囲みやすくなり、ロングゲインも防げます。 >もうひとつの理由は、風対策ですね。 なるほど、概ね分かりました。 先週のペイトリオッツ対スティーラーズの試合で、3点リードで残り1秒の時、 キックオフを軽く転がして前列の(足の遅い)人間に取らせていましたが、まさにそんな感じですね。 すると上からと下からでは一長一短がありますが、どちらかと言うと転がす方が消極的(守備的)と言えるんでしょうね。 色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タッチバックについてです。

    タッチバックについてです。 キックオフ又はパントのボールが直接エンドゾーンに行ったとき、そのボールをファンブルしたらニーダウンしてタッチバックにできるのでしょうか? それとも走らないといけないのでしょうか?(走らなかったらセーフティー?) よろしく追い願いします。

  • キックオフは何ヤード?

    今の日本の学生・社会人の試合は、自陣35ヤードからの キックオフですが、10年以上前(20年以上前でしょうか?)自陣40ヤードからキックオフしていなかったでしょうか? キック力が向上したので、そこからキックするとすぐに タッチバックになってしまうから、ということでルール変更され、 5ヤード下げられたと思うのですが、どなたか、昔は40ヤードから キックしていた、と証言していただけないでしょうか?

  • アメフトのスクリメージキック、ちなみにラグビー

    初歩的な整理がつかないので宜しくお願いします。ラグビーとの名称の差で面白いものがあればそれもご指摘ください。私は全くラグビーのルールを知りません。 (1)キックオフのキックはフリーキックですか。フリーとは敵がキッカーを邪魔しないの意味ですよね。キックオフキックとは言えませんよね。従ってアメフトで余り耳にしないフリーキックという言葉をキックオフキックの意味で使えますか。経験者らはフリーキックという言葉を使いますか。 (2)スクリメージキックは攻撃権放棄がルールですか。スクリメージラインを越えないキックは複数回可能ですか。 (3)パントもフィールドゴールもドロップキックもスクリメージキックですよね。共通のルールにまとめたいのですが後者2つは接地された後のキックです。キックされたボールがダウンフィールドやエンドゾーンで守備選手に接触した場合の扱いを教えてください。エンドゾーンで接触したなら即タッチバックになりますか。 キックに関して一番シンプルにまとまるルール(法則性)を知りたいです。 (4)余談ですがフェアキャッチキックなるものの存在理由は歴史的成り行きですか、合理的公平性からですか。必要性を見出だせません。 (5)ラグビーは足元に転がっているボールを(拾うより早く)蹴っていいんですか。拾うより早いですから。 宜しくお願いします。

  • アメフトは何故背番号が決まっているんですか?

    50~79番がボールを触れない番号なのはわかるんですが 1 - 9  クォーターバック、キッカー、パンター 10 - 19  クォーターバック、キッカー、パンター、ワイドレシーバー 20 - 49  ランニングバック、タイトエンド(80-89が埋まっている場合) 50 - 59  オフェンシブライン(センター) 60 - 79  オフェンシブライン(タックル、ガード、および50-59が埋まっている場合のセンター) 80 - 89  ワイドレシーバー、タイトエンド ↑ここまで細かくわけなくてもよくないですか wikipediaによると 背番号は選手の登録上のポジションを基準に決められる。したがって、つけている背番号にかかわら ず、選手はすべてのポジションでプレイすることができる。 とあるんですがつまり50~79番以外なら何番がどこのポジションでも良いってことですよね? 何のためにここまで細かく分けているんでしょうか

  • アメフトのキックとファンブル

    ラグビーのルールは知りませんがラグビーはキックを使うみたいです。素人ですがパントなどアメフトの基本は観戦者として不足なく分かっています。 アメフトはキックを使う場面がないだけで別に違反(ボールデッドになるなど)ではないのですよね。 キックしたボールをリカバーされなくても守備側が触った時点でデッドになりますか。誰かがもう一回触ったらデッド?だからドリブルできない?それはファンブルしたボールでも(二回)キックできない? たぶん必要な基本ルールが一つ二つ足りてない故の疑問かもしれませんがまとまりませんので宜しくお願いします。 (第一ダウンでいきなり)ファンブルリカバーされそうな時に蹴り飛ばしてしまうのはどうですか(サイドラインの外へでもいいですし)。 ファンブル時に蹴っちゃったのと、キックの見分けはどうなりますか。サッカーなんか詐欺プレイだらけですがファンブル風して蹴るのはどうなんでしょう。 アメフトはこうして色んな可能性を考えるのが面白いから好きです。

  • アメフト、NY-AR戦でのフリーキックゴール

    昨夜(11月29日深夜)にちらっと見かけたのですが、カージナルス対ジャイアンツの一戦でハーフタイム直前にフリーキックでゴールを狙っているシーンがありました(決まりませんでしたが)。 通常、フリーキックというのはセーフティー後、20ヤードからパントモーションで蹴るというのがほとんどだと思っており(キックオフもフリーキックですが)。キックオフも含めゴールバーを越えても得点には成らないと思っていました。しかし、昨夜の場合、明確にゴールを狙ったプレーだったようです。解説を担当した河口さんも初めて見たプレーと言っていました。 私は、偶々、ザッピング中にボールをプレースするシーンから見たので、何故こういうプレーに至ったのかがわかりません。このプレーの前をご覧になった方、ルールに詳しい方、フリーキックでゴールを狙えるケースというのを教えてください。

  • アメフトのファンブルについて

    ファンブルしたボールを相手チームの選手がリカバーした場合は、そのままリターンする事ができますよね。 では、同チームの選手がリカバーした場合も、そのままプレーを続行することができますか? 何が聞きたいかと申しますと、もし可能であれば、攻撃側のチームがタックルなどでダウンされた時点で試合が決まってしまう場合などは、そのままダウンされるくらいなら、一か八かファンブルしてチームメイトにリカバーしてもらってプレーを続行すべきだと思うのですが・・・。

  • アメリカンフットボールの反則に関する質問です。

    アメリカンフットボールの反則に関する質問です。 自陣のエンドゾーンの直前で味方のプレーヤーが一旦確保したボールをファンブルしました。 そのままだとボールがエンドゾーンを通過してフィールドの外に出て,こちらのセーフティになりそうだったので,リカバーしようと転がるボールを追ったのですが,敵のプレーヤーに意図的にブロックされてリカバーを阻まれ,近くに他の味方のプレーヤーがいなかったため,ボールはそのままエンドゾーンを通過してフィールドの外に出ました。 この場合,敵のプレーヤーの意図的なブロックは「スポーツマンらしくない行為」の反則にはならないのでしょうか?(敵チームはその次のプレーにおける攻撃権の確保を狙い,敢えてタッチダウンを避けました) もっとも相手の「スポーツマンらしくない行為」の反則が認められてもこちらのセーフティとなり,次のプレー開始のこちらのキックが通常より5ヤード(?)前となるとは思うのですが。 いかがでしょうか?

  • アメフトのパントキック

    冬になり、NFLのアメフト中継も放送されるようになりました。 毎冬放送を見ていることもあり、徐々にルールや戦術がわかってきてはいるのですが、標記のことに疑問があるので、質問させていただきました。 1.アメフトは、キックによるゲインは通常ないのでしょうか? (根本的すぎですが) ・・・アメフトに似た競技で引き合いになるラグビーは、前方にボールを蹴り上げたり、転がしたりしてさらにそれを味方が押さえて攻撃続行ということがありますが、それは不可能なのでしょうか? 2.パントキックのボールはキックされた以降、どっちのチームの所有権が生じているのでしょうか? ・・・スクリメージラインがあるので、通常、相手リターナーがキャッチしますが、だれもキャッチできず、ボールがフィールドに転がった状態のものを時折みます。 そのボールの攻撃権はどうなるのでしょう? 2のさいに思うのは、その後攻撃側がリカバーして、その地点から攻守交替なのですが、1のルールが可能であれば、パスミスのようなことになり、パントのキック位置からターンオーバーでは?とも考えてしまいました。 ちょっと複雑?な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • スクリメージキックをレシーブミスしたボールは

    お世話になっています。 スクリメージキックのボールにレシーブチームが接触して確保されてないボールの扱いとそれがエンドゾーンでどうなるかを考えて頂きたいです。お願いします。 当方の一連の疑問の糸口の一つはスコアラーではないが試合の記録にあるような気もしてきました。 スクリメージを越える前にブロックされた場合。 守備側のプレイヤーA1が接触して確保しなかった。(このボールが転がる方向も関係しそうな予感もするのですが、)リターンする方に転がる場合、A1はリターンしたことになるのでしょうか。記録についてウェブページではA1のファンブルと書かれていました。そのブロック地点の距離がリターンヤードのような記録でした。 (1)実は、ファンブルとは確保に基づかないただの落球という用語だったのでしょうか? (2)これが守備側ゴール方向に転がった場合でB1がリカバーした時はファンブルなのでその位置により1st更新が決まる? (3)スクリメージを越えた地点でのブロックによる落球ならばどの位置であれB1がリカバーすれば1stダウン? という事になりますか。 (4)エンドゾーン内の守備選手がブロックした場合に、これをこのまま適用すると、ファンブルリカバーしないとB1によるタッチダウン。またはニーダウンを成立させていない、確保したまま倒れた守備選手にB1がタッチするとセーフティになりませんか。 たまにフィールドゴールを叩き落としたりするファインプレイがありますがあれは危険なのでは?常に確率的判断をするアメフトとしては矛盾を感じます。 更には、トライフォーポイントのキックブロックもフィールドゴールと同じようであればB1はタッチダウン(2ポイント)になるんですかね。 (5)パントキックではなくて、フィールドゴールやドロップキックを含むスクリメージキックでは守備側より先に接触できないというルールですかね? ゴールライン近くでブロック歓迎のドロップキックをかまして欲しいと夢想しています。