• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お酒を飲みすぎたときの症状でしょうか。(長文です))

お酒を飲みすぎたときの症状はアルコール中毒?

このQ&Aのポイント
  • お酒を飲みすぎた後に強い光を見ると、目の前に白くもやがかかり倒れることがあります。これはアルコール中毒の症状の一つかもしれません。
  • 飲み会で焼酎とカクテルを飲んだ後、プリクラを撮った後に目の前が白くもやがかかり、足元がふらついて倒れました。倒れた後は意識は保っていたが耳が遠くなり汗をかきました。数分後には症状が軽減し、自力で歩いて椅子に座ることができました。
  • ストレスが溜まっているため、お酒に弱くなった可能性があります。同じ症状を経験した人や詳しい方の意見を聞きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132272
noname#132272
回答No.1

脳貧血ではないでしょうか? 私は以前、お酒とは関係ナシに、電車に乗っていて、 何度か質問者様と同様の症状が出ました。 その時は目も耳もどうなったのだろう?と不安でしたが、 暫く休むと、治りました。 何度かそういうことがあったので、病院にいったら、脳貧血だろうと言われました。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memaihinketu.htm
sil1391sta
質問者

お礼

脳貧血って症状なのですか。HPも見せていただきました。 参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒が強い人の基準

    どれくらいお酒が飲めると強いと言えるのでしょうか? 自分は(体調にもよりますが)だいたいビンビール2~3本、カクテル3~4杯、焼酎5杯くらいでほろ酔いになるかんじです。 イッキをするともっと早く酔います。というか焼酎にたどり着かないこともあります。

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • 初心者でも飲めるお酒

    私は焼酎とか飲めないのですが、飲めるようにしたいのです。チュウハイかカクテルは甘くておいしいので好きなのですが、ガブガブ飲んで普通に10杯以上飲んでしまうので友達にチュウハイとか飲みやすいから焼酎とかにしたら飲む量も減ると思うでと言われたのですがどうも飲めないのです^^;初心者でも飲めて居酒屋とかによくあるようなお酒ってなんでしょうか??

  • 酒やけの症状について

    最近、家内や友人から、顔が赤いと言われます。自分ではそれほどでもないので自覚していなかったのですが、鏡で見ると確かに以前と比べると少し顔に赤みがさしています。歳をとって長年の日焼けぐらいに思っていました。一夜のうちに赤くなるはずもなく、何年も前から赤みがあったと思います。しかし家内は焼酎を飲むようになってからだと言いますが、焼酎を飲みだしたのは1年くらいまえからです。焼酎はカロリーが低いという事で飲むようにしました。そんな事ってありますか、本当に「酒やけ」なのでしょうか、 よくアル中などはこの現象があると聞きますが、私の場合現在、晩酌で缶ビール1本(350cc)と焼酎の薄い水割り3杯(180ccグラスで焼酎25%の水割り)です。5年くらい前までは缶ビール1本でした、基本的に酒は強い方ではないですが、長年の習慣で止めるという事は考えていません。50年近く晩酌はしています。(現在72歳)若し酒やけなら直す方法は酒を止めるより仕方ないですか。よろしくアドバイスお願いします。

  • お酒がとっても強い女の子って。

    22の学生です。 私は飲んでも飲んでも顔色が変わりません。 テンションは多少あがりますが、 一般的に考えた場合、あまりかわらない方だと思います。 私自身強いとは思いませんが、 周囲にはザルだといわれています。 ビールはお腹にたまるからあまり好きではなく 皆で1杯目飲んだ後はすぐ焼酎になります。 カクテル系の甘いお酒はほぼ飲めません・・・。 たくさん飲むなら赤ワイン、焼酎。 ウイスキーやジンのロックをまったりと飲むのが好きです。 客観的にどうでしょう。 一緒に飲む男性より強いお酒ばかり飲む女でも大丈夫ですか?? 春から社会人なので、先輩や上司と飲む際など、 嘘でもカクテルなどのかわいいお酒にしたほうがいいのか悩んでいます。 しかも、飲むときにご飯は全然食べないタイプなので ピザやからあげなど頼んだものに手をつけず飲んでいます。 (あらかじめその旨は伝えるのですが、われながら可愛くない飲み方だなぁと思うんです・・・)

  • 私は「お酒に強い」のでしょうか?

    25歳の男です。飲み会に行くと、1次会は2時間程度の間に、料理を食べつつ、大体生ビール中ジョッキで7杯程度飲みます。2次会があれば、それに加えて更に生ビール1杯と日本酒1合をそれぞれ1時間で消化する程度です。ここまで飲むと、これ以上飲んだら危ないかな、ってブレーキをかけるラインぐらいです。ビールばかり飲む人が周りにいない(カクテルやら焼酎やら色々)ので、僕のような飲み方の場合、酒に強いと言えるかどうかわかりません。純粋に興味があるのですが、客観的に統計的に見て僕は酒が強いと言えますか?自分では「普通か少し飲む程度です」などと答えてます。

  • お酒を飲むとお腹が痛くなります(vv)

    飲んでいるときは、平気なんですが時間がたつと お腹がはってきて、ガスがたまって、ぱんぱんになってしまいます。 横になっているとだいぶ楽になるんですが、 これは病気なんでしょうか? お酒は、ほとんど飲めなくてビール、日本酒、焼酎は飲めません。 カクテルだけ、最高で2杯飲める程度です。 彼とお泊りしたときに、お酒を断るのも雰囲気壊れて嫌だし、お腹がぱんぱんなのも恥ずかしくてみせられません。 どうしたらいいか真剣に悩んでいます・・・

  • 強い?弱い?【微妙に長文】

    私はお酒に強いほうでしょうか?弱いほうでしょうか? ("お酒"カテにしようか悩みましたが「悩みレベル」ではないのでこちらで質問させていただきます) 当方20代の女です。 お酒は好きなほう、普段は休みの日の楽しみとして週末に1~2杯飲むか飲まないか程度。 一晩に大ジョッキでチューハイを6杯が最高だったと思います。 記憶が無くなったり豹変するほど飲んだことはなく焼酎・日本酒・洋酒はダメ、一口で気持ち悪くなります。 最近になって仕事帰りに同僚や先輩と飲みに行く機会が増え、自主的に3杯ほど(主にカクテルかチューハイ)飲みます。 で、その席や会社で「○○ちゃん(私)は強いね」とよく言われます。 よく飲むと言っても一晩に3~4杯だし、それほど度数の強いものを飲んでるわけでもなし、自分では弱いほうではないかと思っています。 言った当人いわく『3~4杯飲んでも顔色も接し方も普段と全く変わらない』と。 妹は強く、焼酎のロックなんか平気で5~6杯いってしまうため尚更自分は弱いだろうと思うのです。 再度の質問ですが (1)私はお酒に強い?弱い? (2)強い弱いの境界線ってどのあたりでしょう? また、「飲酒されるかされないか」、飲酒される方は「自身は強いか弱いか」「飲酒されるお酒」も併せてお答えいただければと思います。

  • お酒が飲めなくて困っています。

    現在大学生なんですが、大学に入ると一気にお酒を飲む機会が増えました。 しかしお酒は全く飲めません。 飲めても甘いジュースみたいなカクテルを一杯だけならなんとか我慢して飲めます。 ビールや焼酎日本酒などは口の中に含むだけでも嫌です。 とにかくアルコールの味が受けつけません。 みんながジュースみたいってゆうやつも自分にとっては苦いアルコールの味がします。 お酒を飲むと顔はすぐに真っ赤になり、心拍数が上がり、頭痛をもよおし、お酒を飲んで良いことなんて一つもありません。 酔っているとゆう感覚が全くわかりません。 テンションなんて上がりませんし逆に気持ち悪くて下がります。 自分はお酒が飲めない体質なんだとは自覚していますが、そんなことこれから社会人になりますし言ってられません。 お酒は飲むにつれて強くなっていくといいますし、努力はしているのですが、とにかくお酒がおいしくないので飲むのが辛いです。 お酒が飲めないのは人生を損してる気がします。 もうこれはこうゆう体質なんだと諦めるしかないんでしょうか。

  • お酒

    ビールは何回か飲んだ事はあるのですが、カクテルは飲んだ事がありません。飲みに行こうと思うのですが、何杯ぐらいで酔うものなんですか?カクテルはジュースみたいで飲みやすく、後から酔ってくるそうですが、酔いたくはないです。酔う前に飲むのをやめたいので、何杯ぐらいにしておいた方がいいのか教えてください。きついカクテルは飲もうと思っていません。かるいカクテルの場合でお願いします。おすすめのカクテルの名前も教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ESET SysRescue Liveのダウンロードができずに困っていませんか?この記事では、ESET国内及び海外サイトでのダウンロードのトラブルシューティング方法をご紹介します。
  • ESET SysRescue Liveは、ウイルス感染したコンピュータを可動式メディアから起動してスキャン・修復ができるツールですが、ダウンロードに問題がある場合もあります。ここでは、ダウンロードできない原因とその対処方法を解説します。
  • ESET SysRescue Liveのダウンロードができない場合、まずはインターネット接続を確認してください。また、一時的なサーバーの不具合やセキュリティソフトウェアの設定によってもダウンロードがブロックされることがあります。解決策としては、インターネット接続の再確認や一時的なサーバートラブルの待機、セキュリティソフトウェアの一時的な無効化などがあります。詳しい手順は以下をご覧ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう