• 締切済み

レース糸の継ぎ足し方は??

こんにちは。 最近、クロッシェレースの方眼編みというものをはじめました。 長いものを作っているため、途中で糸を継ぎ足すことになるのですが、どこでどのように継ぎ足すのがいいのでしょうか? 端っこで次の糸に換える方がいいのでしょうか? なが~い長方形状に模様も入れて方眼編みをしたあと、全ての辺に縁編みをします。 本には糸の継ぎ足しは載っていなくて困っています。 御存じの方、またはサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.1

編み物は糸を結んでそのまま中に編み進むことはほとんどないと思います。 結んだ糸はほどけるかもしれないし、結び目がダンゴになって模様に影響があるし、編地の風合いが悪くなります。 なので、少し糸が残っていても端で次の糸に換えて編み進めるのが良いと思います。 仕上げに縁編みをなさるのならその時に糸端を入れ込んで行けば綺麗な仕上がりになると思います。

greencactus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 編み物は昔からするので、いくらなんでも結んでつなげるとは考えてはおりません。 編み物なら段の途中でも糸を換えて最後に編み目にいれていくことができますが、レースの場合はどう処理するのかな、と思いまして。 縁編みの時に糸端を入れ込んでいけばいいのですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • レース糸、レース針について

    宜しくお願い致します。カーテン売り場などでお安いお値段で販売されているレース編みのテーブルクロス、センターの糸の太さを表す番号?とレース針の号数を知りたいのですがご存知なかたいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 模様編みのボーダーの仕方。

    模様編みのボーダーの仕方。 一段ごとに糸を変える 模様編みをしたいのですが。 休ませている糸が次に使う時に反対側の端に来てしまいます。 ボーダー最低 二段編まないとできないのでしょうか??

  • レース編み 糸がよじれない方法を教えてください

    はじめまして、レース編み初心者です。よろしくお願いします。 レース編みをしていると徐々に糸がよじれてきて、困っています。 毛糸(レース糸)玉部分から一周一周新しく糸を出すたびによじれが蓄積されて、うっかりすると絡まりそうになっています。 作品部分を手に持ち、毛糸玉をヨーヨーのように下に垂らすと回転してよじれが解消されるので、ひとまず応急処置としてそうしています。 しかしこの方法では誤って作品部分がほどけてしまうなどの問題があります。 レース編みをする時、本来はどうするものなのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • モヘア糸の代わりになる毛糸は?

    ある編み物本に載っていたカーディガンを編みたいと思っています。 かぎ針の模様編みです。 指定の糸はモヘア   (25g・103m・合太・かぎ針で4号・18~19目×23~24段) なのですが、毛足が長く鼻がムズムズしてくるので 別の糸で編みたいと思っています。 どういう糸を選べばいいでしょうか? 単純に合太で大丈夫でしょうか?        

  • 「糸を切る、つける」の意味

    こんにちは。 最近かぎ針編みを始めた知人が、「糸を切る、つける」の意味がいまひとつよくわからない、と言っていました。 その知人は基本的な編み方やとじ方はわかっており、いくつかの作品を完成させています。しかし、それらの意味が完全に理解できないせいで、作成途中でつまづくことがあるそうです。 初心者向けの本やインターネットで調べてみても編み目記号のことばかりが載っていて、それらのことはあまりにも初歩的な用語のせいか載っていないといいます。 私も編み物に興味があり、気になったので質問いたしました。 また、他に知っておいた方がいい用語があれば教えてください(棒針編みを含めて)。 よろしくお願いします。

  • カウチンセーターの糸の渡し方について

    初めてカウチンセーターを編みます。地糸の部分を編み終え、次に柄の部分を編もうとしたのですが、糸の渡し方がわかりません。地糸部分が8段あり、柄の部分は生成りと模様色で6段編みます。その場合、地糸は最初の目のところでくるむのでしょうか?それとも一度切るのでしょうか。 また、柄の部分ですが、模様色は真ん中辺りにあり、両端は生成りのみです。この場合も、模様色は生成り糸でくるみながら編むのでしょうか?本をよく見ると、生成り部分に模様の色が若干透けているような気がしていますので、生成りだけでなく模様色も編みこんでいくのかと思ったのですが…。編みこまないとすれば、模様の部分だけ編みこむのでしょうか。 本ではそこまで書かれておらずわかりません。ご回答をよろしくお願いいたします。

  • レース編みをきれいに仕上げる方法

    初心者です。パイナップル編みでドイリーをひとつ編みましたが、本のように(お手本)できませんでした。 編み方があまいのか、糸が細いのか(40番で針は8番)かちっと編みあがりませんでした。 なにかコツのほうなものがありましたら、教えてください。

  • 編み込み模様の段端

    編み込み模様は、地糸が下で配色糸が上で編みますが、 この事から多くのデザインは、段端は地糸で終わる編み図になっている気がしますが、 今、編もうとしている編み図では、端が配色糸の段がランダムに何度もでてきます。 端が配色糸で次の段も配色糸から始まったりします。 これだと、地糸を下、配色糸が上という編み方ができません。 この場合、編み図が端まで配色糸になっていても端の一目だけは地糸で編むと読み替えるのでしょうか? それとも、何か技法があるのでしょうか? 文字だけの説明で分かりにくくて申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。 なお、PCの設定のせいか、お礼のコメントが入力できなくなってしまい、(〆とベストアンサーは押せます)お礼ができないと思いますのでご了承ください。申し訳ございません。

  • かぎ針編みの輪編み 編み図の見方について

    ハマナカ毛糸さんのHP  http://www.hamanaka.co.jp/ にある「つくってみよう!かわいい小物がいっぱい!!」の中にある、こいのぼりタワシを作っていたのですが、編んでいると途中で編み図の読み方がわからないところが出てきました。 輪編みで次の段に進むときに、次の段の編み始めが編み終えた段の終わりの場所と一致しない編み図なのです。 編み終わりの場所から五目ほど戻ったところが次の段の編み始めになっているのですが、まさか糸の色を替えるときに糸を切るんではないですよね……。 輪編みの模様編みでよくこれと同じような編み図をみたことがあるのですが、今までは適当にごまかしながら(?)やってました。なので、私が輪編みをすると、常に同じ場所で次の段に移るものしかできません。 具体的にこいのぼりタワシの編み図で言えば、(7)段目の編み終わりがどうして(8)段目の編み始めになるのでしょうか?編み方を知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください! 編み図がPDFですみません……。

  • レース編みで手袋を作りたい。

    友人に、レースの手袋が作れないかと聞かれたので 本屋さんに、そんな編み図の載った本を探しに行っ たのですが・・・簡単に見つかると思っていたら まったくそんな本はなくて帰って来ました。 どなたか、レース編みの手袋の編み図の載っている 本をご存知の方、または編み図を売っているお店や オンラインショップをご存知でしたら教えて ください。よろしくお願いします!