• ベストアンサー

転職者で、今後の進み方に悩んでいます。

23才、女性です。先月仕事を辞めました。前職は仕事内容(損保で自動車事故の対外折衝の仕事をしていました)がどうしても受け付けず、一年少しで辞め、今職探し中です。 今後、どういった道を進むべきなのか悩んでいて、何かご意見をいただければと思い、メールをしました。 自分自身、はっきりと何をしたいのかがわからず、派遣会社で色々な仕事を経験してみるのも手かな、と思います。 また、職業訓練に通って勉強してみる事も考えています。もしそうであれば、医療事務か、人事労務の学習ができる講座を受けてみたいと思っています。医療事務は、受付で患者さんが安心できるような親切な対応ができたら、と思った為。人事労務は、保険関係の勉強をして、一般企業で勤めて、今後社労士等の難易度の高い資格にチャレンジしてみたいから、という理由からです。 自分でも統一性が無いなぁと思います。 皆さんは、自分がしたいことや信念って明確なものですか?最終的に決めるのは自分なのですが、どうするべきなのか、ご意見をいただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • naky
  • お礼率88% (16/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31990
noname#31990
回答No.1

こんばんは。 私は自分がしたいことや信念ってそれほど明確ではないです。 ただ、好きなことをやっていたいとは思います。 今、システムエンジニアの仕事をしていますが、それなりに悩みはあります。 一瞬転職することを考えましたが、自分の会社が好きなのでやめました。 ちょっと転職を考えたから思うのですが、仕事をしていない時期が長くなればなるほど 転職は難しくなると思います。 明確な理由があって勉強するならまだしも、まだやりたいことがあやふやなのであれば よく考えて道筋を決められたほうがよいと思います。 今になって思いますが、これから先の人生を考えて自分の仕事を決めればよかった! とよく考えます。転職はそんなに簡単ではないですよね。 医療事務は正直よくわからないのですが、人事系であれば未経験でも採用してくれる ところはありますよね? 人事系と決めることができたのであればとりあえず働いたほうがよいと思います。 何か講座をとっていてもそれを重視されることはそれほどないと思います。 転職だと経験を重視されることが多いですよね。 23歳の方でしたら大卒ですか? 今だったら第二新卒として就職することが可能です。 資格やそれまでの経験を問われないで就職することができます。 (職務経歴については会社によりますけど・・・) 医療事務は資格が必要になるかもしれませんが、人事などは大丈夫でしょう。 もし、第二新卒で就職できるならそちらをおすすめします。 よく考えて行動してくださいね。 あんまり迷う時はちょっとでもつきたいと思った職業についている人に直接話を聞いた ほうがよいと思います。 具体的な内容が見えれば自分のやりたい方向もはっきりすると思います。 あまり回答になっていないかもしれませんが、同じく転職を考えた者なので・・・。 がんばってください!

naky
質問者

お礼

具体的なご意見、ありがとうございます。 今だけを見すぎず今後の人生も考えなければいけませんね。。。 やりたいことがわからないというのは、仰るように、具体的な仕事内容をよくわかっていないのも原因だと思いました。情報収集が足りていないようです。 大学の時は、とにかく内定が取れればいいと思って就職活動をしてしまいましたが、今度はじっくり見極めながら活動したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yansansan
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

まずは、自分を知ることも大切だと思うよ。 下に、私も、2,3ヶ月に一回やっている、 市場価値診断テスト(無料)のURLを乗せておきますね。

参考URL:
https://type.jp/markettest/input.do;jsessionid=7EF814710AD93B655DD3825BBBA82910.user_lb_1
naky
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速診断テストをやってみました。点数的にはかなり低かったです。。。が、平均点より突出して高い項目もあったりました。そこを活かせる仕事をみつけられたらと思いました。 どうもありがとうございました。

noname#127088
noname#127088
回答No.2

 私は自分のやりたいことがはっきりしていて現在はその職業に就いていますが、これは自分でも幸運だと思っています。一般的にはなかなかそういうわけにはいきませんし、「何がやりたいのですか?」と尋ねられて明確な返事ができる人は少ないでしょう。でもそれで良いと思います。だって、人生において仕事だけが自分の夢を叶えてくれるわけではありませんから。  具体的な職業がはっきりしていない場合は、自分が興味を持っている仕事の共通点を探してみれば進むべき方向性が見えてくると思います。「はっきりと何をしたいのかがわからず」ということですが、「受付で患者さんが安心できるような親切な対応」や「人事労務」という言葉を見る限り、nakyさんは困っている人を助ける仕事をしたいのではないでしょうか。もちろんこれは私の勝手な推測にしかすぎませんが、まずはこのように大まかな方向性を決めて、それからハローワークなどで具体的な職業を探すのが良いのではないかと思います。がんばってください。

naky
質問者

お礼

自分のやりたいことができるって素晴らしいことですね。「人生において仕事だけが自分の夢を叶えてくれるわけではない」という言葉、なるほどなと思いました。仕事に人生かける必要はないんですもんね。少し頭を柔らかくしたいと思いました。 確かに、あまり意識してませんでしたが、困っている人の役に立てたら、という思いはあります。 焦りすぎずに、よく考えたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職に関して(助言をください)

    自分は現在、転職活動中の32歳(男)です。 昨年まで約7年間、販売業(計2社)に従事してきました。以前から企業人事や採用教育に関して興味を持っていたこと、それらの業種への転職のためにその近道として社会保険労務士の知識を身につけようと考えたこと、接客業に従事するための体力面などを考え4年前に一度転職し、そして昨年2度目の転職をしました。 退職後、社労士の勉強と平行して転職活動を続けてきました。しかし、これまでに得た知識を活かして人事部や社労士事務所への転職を希望しているのですがなかなか思うように進みません。先日も「未経験、年齢不問」の事務所へ応募し、二次まで進みましたがあっけなく玉砕しました。 また、年齢的なことを考え社労士知識を多少なりとも出せると思い人事アウトソーシング系の会社(業務はクライアント折衝が主)に応募し最終面接まで行きましたがこちらも社労士知識は業務に活かせないとの回答から断念することになりました。 人事部や事務所の求人自体が少ないのは承知していますがどうしてもこの仕事をしていきたい、せっかく勉強してきた知識を活かして仕事がしたいと考えています。しかし、年齢的なことを考えて妥協するしかないのかなぁとも考えています。やはりあきらめて妥協の道を進むしかないのでしょうか? どなたか同じような経験をしてきた方、同じ境遇の方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 可能性はあるのでしょうか?

    現在、社会保険労務士の勉強をしている34歳の男性です。何か資格でも、と始めた社労士の勉強ですが、内容は面白く、社労士の仕事内容にも興味があり、自分には向いているみたいです。最近では、資格を取って、社労士事務所か企業の人事・総務に転職したいと思うようになりました。ただ、求人数が少ないと聞きますし、年齢も年齢ですし、今まで職歴が 事務しかなく、人事・総務の経験が全くありません。こんな私ですが、転職は可能なのでしょうか?可能性が少しでもあるのなら、その可能性に賭けたいのですが、まったく不可能なものに時間とお金をかけている余裕はありません。厳しいのは十分に分かっています。どうか忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 医療機関における折衝とは?

    近々に医療機関への就職面接を予定している者です。 職種は総務事務ですが、仕事内容の欄に総務事務全般・対外折衝とあり、総務事務の経験は少々ありますが、医療機関の総務事務というのははじめてです。 医療機関における対外折衝の業務についてどなたか知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 目標がなくて悩んでいます

    25歳、女性、現在病院で一般事務で働いています。事務といっても臨時採用で主に雑用をやっています。 病院で働いていることもあり、周りは資格を生かして働いている方ばかりでとてもうらやましく思っています。そして、目標もないままに働いている自分が惨めで辛く、このままではいけないと思うようになりました。 そこで、以前から興味があった社会保険労務士に挑戦してみようかと思っています。しかし、掲示板などを見ると転職にも有利ではなく逆に疎まれる可能性もあるという意見を見ました。そのような意見を見ると、勉強する気も一気にうせて考え込んでしまいます。 自分がこの先どうしたいかもわからないです。以前の会社で人事総務の仕事をしていて、とてもやりがいを感じたため、漠然と社労士の資格をとってまた人事総務の仕事ができたらな、とは思っています。 ですが、資格を取ったからといって別に何か有利になるわけじゃないなら。。。と思う自分もいます。 どのように考えればいいでしょうか?悩んでしまいます。 駄文ですみません。読んでくださりありがとうございました。

  • 人事労務への転職

    現在、転職活動中の28歳男です。 今度、人事・労務職への応募を考えております。 しかし、前職では総務事務をしていましたが、「人事」や「労務」とはどの様な仕事内容なのか、なんとなくしか分かりません。 仕事内容(特に労務)に関する事、総務からでは経験をアピールする事は出来るのでしょうか?採用者は応募者にどの様な事を望んでいるのでしょうか?等、どの様な事でも結構ですので、ご意見、情報頂けると幸いです。 ちなみに総務経験は3年半位です。宜しくお願い致します。

  • 外資系の人事・労務部門で働くためにはどうしたらよいでしょうか?

    こんばんは。 現在大学3年生で就職活動を行っています。 外資系の人事・労務部門で働きたいと思っているのですが、どのような就職活動をすればよいでしょうか? 雇用形態は正社員ではなくても構いません。英語力はTOEIC730ですので、まだ仕事をこなせるレベルではないと思っています。これから社労士の資格と共に勉強します。 外資系で働きたい理由は、将来父親の社会保険労務士事務所を継ごうと思っているからです。今後、日本で働く外国人労働者が増加することが予想されているので、外国人労働者を雇っている会社にも対応できる社労士になりたいです。そのためには、英語で、書面のやりとりなどをする会社の人事・労務部門で経験を積むのが良いと思いました。真っ先に浮かんだのが外資系の会社です。 どなたか、外資系の雇用システムに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。また、『別に外資系ではなくてもいいんじゃないの?』という他の選択肢が浮かんだ方も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • この経歴で転職は可能でしょうか??

    こんにちは。現在27歳で医療関係の事務職で働いています。総務関係の仕事ですが、人事も少し関わっています。今の仕事を始めてまだ1年ですが、あと4年ほど経験をつんで一般企業の総務職に転職を考えています。資格は社会保険労務士を持っていますが、多少は評価されるでしょうか??また総務職の経験を3年~5年ほど積めば転職できる可能性はあるでしょうか??

  • 資格取得後の転職について

    現在33歳の男です。 今は経理の仕事をやっており(4年目)ますが、経理の前は総務人事を6年 程担当していました。 資格は、日商簿記2級とFP3級を持っています。 来年の1月のFP2級を受験して、合格すればAFPの登録をしようと考えています。 AFPを取得した後なんですが、宅建か社労士を目指したいと考えています。 どちらも難易度は高く難しいのは承知しています。 AFP+簿記2級+宅建or社労士は転職に際して有利になりますでしょうか? (宅建と社労士ではどちらの方が有利でしょうか?) また宅建を取得した場合の転職先は不動産関連になると思うのですが、 事務職での仕事は可能でしょうか?不動産関連以外への転職もあるものなんでしょうか?(私は不動産関連での業務経験はないです) 宜しくお願い致します。

  • 転職についてアドバイス下さい

    無知な上に文章にまとまりもなくすいませんが、教えて下さい。答えというのはないでしょうが、あくまで意見を求めています。 私は社労士を目指しています。 その受験資格を得るためにまずは11月にある行政書士試験を受験します。 介護の仕事を現在してますが給料も低く転職を決意しました、その際に無資格ではあれなので何か資格をとり手に職をと思い本屋で色々な資格の本を見ていた際、1番興味が湧いたのが社労士です。お金や保険の事など、勉強じゃなくても学びたいくらい興味がある事なのでこれなら一石二鳥で勉強も苦じゃないと思いました。 現在学んでる行政書士にはあまり興味がわかず、興味がない事の勉強は辛いですがここで落ちたら元も子もないからまずはここを受からないとと思い勉強してます。しかし、2月から勉強を始め余裕をこきダラダラしてましたが到底間に合わないと思い、仕事を辞めて最後の3か月は勉強に集中する事も検討中です。 退職金や失業保険などで数ヶ月はしのいでもすぐ再就職はしないといけませんが、その場合、11月の行政書士試験に受かる自信がなく8月か9月くらいに退職したとしても、11月の行政書士試験の結果は一月にわかるのでとりあえず無資格のままひとまず年内か年明けに就職する事になります。 この場合、行政書士事務所と社労士事務所どちらがいいと思いますか。興味があるのもいずれやりたいのも社労士ですが、社労士をやる際は一応会社員として数年はやるつもりでそのままずっと会社員をするかもですが独立をしたいと思えばするかもしれません。 その際にダブルライセンスで行政書士もあれば便利とは思っています。そのため、行政書士受験が終わったあとに合格待ちだということであればまだ採用されやすいかと思ったし、たとえ落ちても事務を通し行政書士の実務の知識をつけれると思いました。次に、いきなり社労士事務所に入社するパターンですが、私はもうすぐ34になりますが、行政書士事務所もそうですが、その時点でまだ何の勉強すらもしてない社労士事務所に受かる率はありますか?とりあえず今の介護の仕事をしても未来がないからここは退職でいいってのがまずあり、それなら社労士試験まで適当な他の業種の仕事をしながら勉強するよりは、補助でもいいから実際事務所の業務に携わららながらやれれば1番いいと思いました。資格をとる旨はもちろん伝えます。

  • 27才での転職悩んでます

    私は現在27歳男で現在求職中です。 悩みと言うのは、現在私は事務系の資格(社会保険労務士→一番求人があったので)をとって就職をしようと考えていたのですが、実際就職活動をしてみるとそれは難しいのではと考えていることです。 最初のころは職安の方からは今勉強中でもとってくれるとこはありますよと、言われたので昨日事務の仕事ということでpcの職業訓練の申し込みをしてきたのですが試験におちてしまいました。 私の最初の考えは以前は小売の仕事をしてたのですが、小売以外の仕事がしたいという思いと何か資格をとって将来的にも困らないようにしたいと言う思いがあったのですが・・・現在はやはり何も資格がない自分が事務の仕事は難しいので今自分の出来ることを考えると小売の仕事しかないのかなと、考えてます。このまま事務の勉強をしたほうが良いのかまた他の業種を目指したほうが良いのか 申し訳ありませんが皆さんのご意見お願いします

専門家に質問してみよう