• ベストアンサー

家を相続する場合

家を相続する場合、兄弟2人での共同名義で相続することは可能なのでしょうか? 5年間無人になっている家で、今後も使い道がないので相続後は売却を考えているのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.2

出来ます。 兄弟で50%の権利を相続すると仮定したとき、お互い半分の義務と権利を負担すればいいのでは、固定資産税も半分、よって売却益も半分、登記にかかる費用も半分にします。 不謹慎な話になりますが相続の後、兄弟のどちらかがお亡くなりになれば50%分は、その奥さんと子供に相続されます。 役所は面倒くさがりなので、税金の請求はどちらか片方にきますが、あて先は本人名+外1名となっています。

sekinesan
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 大変助かりました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
sekinesan
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 URL参考にさせて頂きました。 早く知りたかったのでかなり助かりました。

関連するQ&A

  • 家の相続

    先ほど貯金などの相続という質問をしたのですが、 新しく疑問が出てきました。 例えば、 ・夫婦2人暮らし。子供はいない。 ・夫の父母、兄弟、妻の父母、兄弟あり。 ・結婚してから家を購入。 この状況で、 もし夫が亡くなってしまったとき、 妻2/3、親たち1/3。を相続というのは分かりました。 (1)もし夫が遺言などで、全額妻が相続と書いていたとしても、 請求されれば、親達にも3分の1を渡さなくてはいけないのでしょうか。 (家の名義は夫) (2)また、貯金が家の3分の1の金額分がない場合、家を売ってでも親達に3分の1の金額を渡さなくてはいけないのでしょうか。 (3)逆に名義が夫で、妻が亡くなった場合、妻の親達には相続の権利はないのですか。 (4)家を購入する際、共同名義にしていたとしたら(1)、(3)の場合どのようになるのでしょうか。 (5)そもそも共同名義というのがよく分かっていないのですが、 もし夫が7割支払い、妻が3割支払えば、名義も7:3になるのですか。 (6)共同名義の場合、妻も働いて収入がある事が必須ですか。 色んな質問が混じってしまって、ご面倒だと思いますが、宜しくお願いします。

  • 共同名義の土地に家を建てる場合、相続はどうなるのか

    現在住宅購入を検討しています。 住宅を建てるに辺り、建てる土地に関する法律を教えて貰いたく思います。 消費税アップ前に住宅購入を検討していました。 建築予定の土地は父の土地に建てる算段で居たのですが、実際に父に打診すると色々と問題が出て来ました。 まず問題の発端は遺産相続に関する所まで遡るのですが、相続時に裁判で争い最終的に、私達が建てる予定の土地を共同名義にすると言う事で収まり、現在その状態で放置されております。 ポイントとしては父は3人兄弟の長男です。 相続前は祖母と同居しており、他の兄弟は祖母の土地に自宅を建てました。 何故相続争いになったのかと言うと、生前贈与で父は祖母の土地を贈与されておりました。 一応相続の件はこれで解決し、他の兄弟間でもその後異議申し立てなどはないまま数年が経っておりました。 その中私達が自宅購入をお願いしたので、共同名義の土地に建てる為に必要な法律が知りたいと思います。 1、祖母の物だった土地に建てるには、兄弟全員の許可が必要になり、兄弟の一人が渋っている為分筆が不可能な状態(祖母の土地の周辺に兄弟が家を建ててる為境界線がまだちゃんと出来てない) 2、共同名義の土地は、祖母の土地に道路を作る事が条件で名義を父に戻すと言っているが道路の問題は解決してない為、共同名義のままである 3、3人兄弟の中、3男は既に亡くなっており、共同名義の土地を放棄すると言う話の途中で亡くなってしまいまだ名義は3男のままになっている。 4、共同名義の土地の比率は長男(父)40%、二男30%、三男30%の割合になっている 5、共同名義の土地に家を建てた後、兄弟が亡くなってしまいその共同名義の土地の相続(次男の息子)した場合、どういう状態になるのか? 6、土地の権利は共同名義のままで、その土地に家を建てて住んでも良いと言う許可は出てるが、私達が気持ち悪いので、一筆書いて貰う予定。その一筆は本人が亡くなった後も効力はあるのか? 7、既に住んでる状態で後々相続が発生した場合、土地を売却したいと申し出が出た場合に私達は法律的にどういう対応を取らなくてはならないのか? 何が知りたいのかと言うと、 共同名義に家を建てる 実際にその土地に住む 現在の名義人が亡くなり、家族が相続する事になる その家族が現金化したいので土地を売りたいと言い出す 若しくは、非相続人は住居許可を出してるが、相続人が土地の権利云々と言い出し、住んでる割合に応じて賃料を払えと突然言って来るかもしれない と言う事になるのが一番の懸念です。 リスク回避は勿論父にお願いして、私達が困らないようにして欲しいとお願いしてる所です。 ただ、兄弟間の口約束の中に、法律を持ってこられると太刀打ちは出来ないので、こちらとしても必要最低限の対応をすれば良いように対策を立てて置きたく思います。 因みに共同名義の土地の分筆はしておらず、登記に名義人が複数いるような状態です。 (なので、二男の場所だけ残して家を建てると言う事が出来ません) 一番のポイントは、父が祖母の土地を売る気が無いと言う事です。 その為、共同名義の土地を売り新しい土地に建てると言う選択肢がとれません (勿論資金の問題もありますし、ローンの支払額をなるべく少なくしたいと言うのもあります) 法律に関しては素人なので、少し分かりやすく説明して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 家の相続について教えてください

    3年前に父が亡くなり、貯金関係の相続手続きは済んでいますが家の名義が父の名義のままになっています。 父が亡くなった時の相続人は母(妻)と私を含めた兄弟3人です。 母は健在ですが将来母が亡くなった時に家の名義が父の名前のままだと手続きがややこしくなるなら今のうちに母の名義に変更しておいたほうがいいのでは、と考えています。 母と兄弟3人で話し合って母が亡くなった後はその家を売却するつもりなのですが、やはり今のうちに母の名義に変更しておいたほうがいいのでしょうか? 父の名義のままにしておいた場合どんな不都合が起こると考えられますか?

  • 共同名義の家の相続について(嫁から見て)

    こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの勉強をしていて、相続についてのテキストを 読み始めたら、いろいろ気になることが出てきました。 例えば、以下のような場合、相続はどうなるでしょうか? 【家族構成】 義父(兄弟が4人) 義母(既に他界) 夫(一人っ子) 嫁 (夫婦の間に子供はいない) 嫁から見た場合を想定してください。 義父より先に夫が亡くなったとします。 夫の財産は嫁が相続するとして・・・ 質問はここからです。 このあと、義父が亡くなった場合、嫁には相続権が発生しないと思います。 で、義母が他界しているので、義父の財産は義父の兄弟たちが 相続しますよね? 当然、家などの不動産が義父の名義なら、それらも義父の兄弟たちが 相続すると思います。 では、その不動産の名義が、「義父と夫の共同名義」だった場合、 どうなるのでしょうか? 夫が亡くなった時点で何らかの相続が発生するのでしょうか? その場合、共同名義の不動産を、どのように分割するのか、 あるいは名義変更をすることになるのか。 夫が亡くなって義父が健在だった場合、不動産は一旦、義父の単独名義に なるのでしょうか? 夫が亡くなったら、共同名義の不動産は夫の単独名義には変更できないですよね? そうなると、一度義父の単独名義になって、最終的には義父の兄弟が不動産を相続するという ことでいいのでしょうか。 家の相続権が義父の兄弟に行かないようにするためには、 (1)子供を作る (2)夫が亡くなったあと、嫁を養子縁組して義父の子とする (3)義父が遺言書に不動産を嫁に相続させると明記する (4)共同名義の家を、義父・夫ともに生存中に夫の単独名義に変えておく のいずれかの方法を取るしかないでしょうか。 また、もし義父が認知症だった場合、(2)と(3)は不可能ですよね。 もしかして(4)も不可能でしょうか。 いろいろ疑問はつきません。 もしよろしければ、教えてください。 できれば、専門家の方からのご回答をお待ちしています。

  • 亡くなった親の不動産を処分したい

    亡くなった親の遺産を兄弟2人で相続することになったのですが、使い道のない不動産なので、売却して分けたいと思います。 このような場合、相続後、名義を自分たちに書き換えたあとでないと、売却できないのでしょうか? それとも、親の名義のまま、兄弟で手続きをして、売却したあと、半分ずつに分けて、お金を相続することは可能でしょうか?

  • 相続した土地・家の処分時期

    相続関係でわからないことがあります。 詳しい方、教えて下さい。 先日1人暮らしの父が亡くなりました。母は先に他界しています。 家と土地が相続の対象で、相続するのは私を含めた独立した子供4人です。 残された家はそれぞれの家族の住む場所からは遠いし、 家を購入した者もいるので、4家族とも住むことは難しいです。 それで私と次男はすぐに家と土地を売却して、得たお金を4等分 することを主張しましたが、他の2人は両親との思い出があるので、 すぐに売却することには反対しています。残された家と土地は4人に とって高額なので、だれも兄弟から買い取れる人はいません。 長男が話をまとめて、最低2年はこのまま残し、 その後に売却することに決まったのですが、 2年後もまた誰か売却に反対するかもしれません。 また、名義も共有にするともめるということで、 売却まで名義も父のままにしておくようです。 質問は以下です。 (Q.1) 上記のようなケースでは、どのようにするのが一般的か? (Q.2) 2年後の売却を確実に行う法的に有効な書類を作成したい のですが、そうであれば、それはどのようなものか? どうやって作るのか? (Q.3) 名義変更を売却まで行わないというのは、 何か問題が生じないか?特に名義変更なしで (Q.2) の書類を 作成することはできるのか? また、例えば、名義変更する前に、兄弟の誰かが死亡した場合、 死亡した人の取り分は、どうなるのか? (Q.2)の確約はその場合も有効か? よろしくお願いします。

  • 土地の相続について

    遠方の両親が高齢なのですが、きょうだい共に実家に戻り住む予定がないです。 その場合、両親が他界後に土地をきょうだいで相続した場合、きょうだい同士での話し合いで売却したいと一致した場合に売却できる流れになるのでしょうか。遺言で売却してほしくない、などとは書けないのでしょうか。 要するに、相続後の使いみちまでは遺言で指定できないのでしょうか。

  • 相続で処分した両親の家の税金

    昨年、相続で両親の家を名義変更(姉妹2人の名義)した後、4000万円で売却しそれぞれ2000万円を譲渡しました。この場合、確定申告しなければいけないのでしょうか?家を売却した時には、相続税は発生しないと聞きましたが、先日、税務署から所得税の確定申告用紙が届きました。これは相続税とは違うものなのでしょうか?

  • 不動産の相続

    父が亡くなり、父が住んでいた家を2500万で売却予定です。 大阪市内の18坪、築5年の物件です。 遺産(銀行貯金のみ)が5000万あり、兄弟2人で 2500万ずつで相続しました。 相続税は現在、かからないと思っていますが、今後 不動産を売却した場合、どういった税金がかかるのか 教えていただきたいです。

  • 遺産相続(家の相続について)

    現在私(娘)の母の名義の家で母と私と私の息子と暮らしております。 (3年前に出戻りです。)それまでは妹夫婦と母は暮らしておりました。 私には兄妹が2人おります。兄と妹です。兄も妹も結婚し兄は賃貸住宅 に住み、妹は新居を購入し皆、近くに住んでおります。 (妹夫婦が新居購入した為、母が一人になるので賃貸暮らしの私と息子が 実家に戻りました。) 母名義の家は担保等には入っておりません。 父と母は数年前に離婚し、慰謝料代わりに母が家を譲り受けた形です。 母は病気がちで働けませんので生活費は私が支払っております。 (わずかですが年金を母はもらっておりますがそれは母のお小遣い になっております。) 今は母も元気な方ですがいずれは年老いていきます。 もし母が亡くなった場合家の相続はどのような形になるのでしょうか。 相続は母の子供である3人の兄妹が相続するのでしょうか。 私は家を出て行く形になってしまうのでしょうか。 (それともその辺りは兄妹で話し合いにより解決できますか?) 相続するに辺り相続税などお金が必要になるのでしょうか。 家は築40年の古家です。 今後の為の勉強にと質問させていただきました。 参考サイトなどご紹介しただければ助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう