• 締切済み

【男性限定】何故、男性方はしばしば黙るのでしょうか?

・・と質問を自分で立てておきながら、「だって、それが男性だもの」とか「それが男性の社会性というものだもの」と、自分なりに答えを出しているのですが・・。それでもこの際、自分の想像ではなく直接、生きた男性からの声が聞きたいのです。あなたはその職場で、家庭で、女性たちへ言いたいことをしばしば黙ってしまわれる傾向がお有りですか? その場合、それは何故ですか? よろしければ、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

しばしば黙るほうかもしれません。 男性の方が黙ってしまうってのは、何かあなたが質問をしたときでしょうか? もしそうであるのならば、質問の仕方で若干変わってくると思います。だんまりしてることを肯定するきは毛頭ないのですが、自分の思っている事を、よくよく考えると、答えが原稿用紙10枚ぐらいになりそうな感じになる事があります。 ちょっと答えても、一割ぐらいしか伝わらないかもしれないし、逆に誤解をさせてしまうかもしれない。言い訳になってしまうから、言いたく無いって事もあります。悩みがあっても、弱い男と思われるのも嫌だし、相談もできなくなる・・とか、弱音を吐いて迷惑をかけるもの嫌だとか・・  色々あります。 相談所に「死にたいんです。」って電話かけてくるのは、9割がた女性の人だそうです。でも実際に自殺してしまう人は男性の方が多いです。 死ぬ思いをしていても、かっこつけたいと思ってるんですよ。死ぬほど辛くても、妻には弱音を吐けないんですよ。一家を支えるってプレッシャーを勝手に背負って、(そう思えるから仕事も頑張れるんですが)頑張って仕事してるから、それを否定されると自分の存在価値が、わからなくなっちゃうんですよ。 男ってのは論理的にできてるんで、自分の思っていることが100%伝わらなのであれば、答えられなくなっちゃいます。60%でもいいので、とりあえず言っておこうって言う具合になりません。嘘ついてるみたいな気分になるんですよ。 完全な解決は難しいかもしれませんが、 気をつけたほうがいいかもしれないと思うことは  ややこしい質問はしないこと。yesかnoかで答えられるようなのがいいです。「次ぎいつ会える?」って聞くよりは「金曜日夜会えるかな?」って質問に変える。  質問の答えをすぐ求めないこと。「じゃまた決まったら、教えてね」って言ってくれると助かります。。  だまっていられると、非常に不安になるってことを伝える事。言わなくてもわかってるだろ、って思うことと言ってもわかってもらえ無いだろうなって思うことが結構あります。結局何も言えなくなるということなんですが^^;ちょっとでも言って貰わないと何もわからないってことと、何を言っても私は大丈夫ってことが伝われば、言葉が出てくるかもしれません。 じつのところ男も甘えたいところもあるんですよ。でも、思っていることを全部さらけだしてしますのは、非常に恥ずかしいところもあるわけです。男はそういう風に育てられてしまうんです。なかなか弱音を吐く環境にはないことが多いのではないのでしょうか。いいよ私が全部聞いてあげるからって感じで接してくれれば、どんどん思っているところが引き出せるかもです。 男ってそんなに強くないんですが、強くありたいってどうしても頑張っちゃうんですね。男たるものダマって我慢する。って見についちゃってますね。これは、好きな相手であるほど、そうなります。好き嫌いの無い女友達とかには、かえって弱音を吐けたりします。好きであればあるほど、本音が吐けなくなったりします。でも嘘はつけないんですよ・・  男の立場から非常に身勝手な考えを書いてしまい申し訳ありません。でも男が普通は言えない率直なことを書いてみました。参考になれば幸いです。。

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「男性の方が黙ってしまうってのは、何かあなたが質問をしたときでしょうか?」・・いいえ、そうではありません。私は、寡黙で我慢強い父親に育てられたので、女は男性の言葉にならない「背中や肩の辺のオーラ」のようなものを察していなくてはならないものだと学びました。ですから、私は男性に直截に問い掛けることはしません。 男の美学を失ったら、男性は(申し訳ありませんが)弱いだけの存在になってしまいますね・・ この辺り、人工的と言うか、そもそも女が原始的と言うか・・ 「100%伝わらなのであれば、答えられなくなっちゃいます。60%でもいいので、とりあえず言っておこうって言う具合になりません」・・この男性側の誠意が、女性にとってはしばしば不誠実になってしまう・・ 「男と女の間にはぁ」と歌った作家がいましたっけ・・。 身勝手などと、とんでもありません。やはり・・思っていた通りでした。伺って良かったです。奥さまも分かってくださるとよろしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1489/4257)
回答No.5

年齢やその場の状況によって変ってくると思いますが、 一番判りやすい例えで言いますと~ 「私と仕事どっちが大事?!」と比較対照が別物で 比較できない時も、黙ってしまう事が多いと思いますよ。 あとは、男性・女性問わず論点や視点がまったく違う時に、相手にたいして説明することの出来る言葉を持たない人に多く見受けられると思います。 それは、男性だとか女性とかに限った事ではないと思います。 最初に書いた言葉の裏返しで言うと、会話的には・・・ 女性:ね~! 毎日毎日、仕事が忙しいって言うけど私と仕事どっちが大事なの!? 男性:それなら、一銭の金が無くても暮らして行けるのか!! (あとは、そのまま口喧嘩になりお互い黙ってしまう結果となるでしょう??) ちなみに私が会社で黙る時は、私より上役で関連する事柄を考慮して言ってこなく、すでに呆れている状態の時です。 ご参考までにどうぞ

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 話にも何もならない・・!と暗澹たるお気持ちになるとき、黙ってしまわれる、ということでしょうか。 「ワタシと仕事のどっちが大事なの?」・・正しく、その二つは、天秤の両皿に乗るものではありませんね。女性は口は立ちますが、しかし・・ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.4

無駄だと思うからじゃないですか。 時と場合によりますけど。 例えば、仕事なんかで他人がミスの常習者だった場合。 いちいち怒るより、自分でカバーした方が早いと思うわけで。 例えば、彼女と口論になった場合でも、 どっちかが引くまで終わらないわけで。 なら、さっさと終わらせるには、黙るのが手っ取り早い。 生きる時間は短いですし、くだらないことに消費するのは 勿体無いと思うので。

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 命短し、恋せよ、乙女・・ではなく、 命短し、耐えよ、男子、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.3

簡単です。 言ってしまうことによって、壊さなくてもよい人間関係を破壊されてしまう可能性を感じたとき、一般的に男性は黙るのだと思います。 職場ではどうだかわかりませんが、家庭では、同じレベルで感情的な言葉を女性(主に妻)に投げつけることによって、家庭全体が崩壊してしまう可能性があります。 だって、女性の感情的な言葉は、しばしば極めて無責任で、武力以上に平気で相手の人格を根元まで傷つけ、さらに相手の反論をてぐすねひいて待っていて、それに暴言を返すことですっきりしようとしているのですから。 その手に乗りたいけど、乗らない。ストレスは大きいです。でも、決定的な崩壊は嫌だから、 「どうしたのよ。言いたいことがあるのならば言いなさいよ。肝心なときに限って黙るのは卑怯者ね。あなたはいつもそうだわ。大体私の言うことを真剣に聞いてるの?」 …などとどれだけ挑発を受けても、石になる以外の選択肢が与えられていません。 男にとっては、所詮口頭ですから、理論だてて反論しようとしても、どこかに「言葉、論理の穴」を作ってしまいます。いわゆるツッコミどころですね。そこを、決して相手は見逃すことはありません。それがたとえ主旨から外れたものであろうと、反論の種さえあればいいのです。重箱のすみをつつきながら、相手を痛めつけることさえ出来ればよいのです。 どれだけしっかりした理論で返しても、感情の高ぶっているものを抑えることは出来ませんし、こちらも相当頭に来ているので、落ち着かせる一言を発する気分にもなれない。 まあ、こんなところでしょうか。女性を差別するつもりはありませんが、女性全体にありがちな思考回路であると私は考えています。

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「石になる」・・う~ん、お地蔵さんですね。 壊したくない由故の、艱難辛苦のいばら道ですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15641
noname#15641
回答No.2

「言葉」に出すことが無意味に感じる時があるものです。

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そのおひとこと、重みがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

自分がアツくなってしまったとおもったら、あえて黙ってしまうことはあります。 冷静さを欠いているときに口から言葉を出すと、ろくなことありませんから。 特に、意見が対立気味のときは慎重になりますので、黙る回数も増えます。 もっとも、それは男女関係無く通用する考え方かと思います。

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ちょっと古い言葉ですが、所謂「自動温度調節機能」でしょうか? 確かに熱くなったときには、おうおうにしてロクな言葉を言っていないかもしれませんね。その機能がぶっ壊れる危険性をお感じになったことは、ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の方教えてください。

    男性の方教えてください。 女性社員が多い(いわゆる女社会)で働く男性は、やはり職場の女性から声を掛けられたら、2人で遊びに行っちゃったりしますか?? 私は医療関係に勤めていますが、気になる医師がいます。 その方は、普段は真面目ですが、みんなで飲み会にいくと、かなり悪酔いして、女性社員へのボディタッチが増えたりするそうです。 そんな彼の姿をまだ見たことがないので、私は、ただ気になっていますが、 普段からモテて、看護師からも声をかけられたりしているのを見てしまったりで、私はなかなか勇気を出して声をかけられません。 やはり、女性社員が多い部署にいる男性は、かわいい社員に声を掛けられたら、誘いに乗っちゃったりしますか?? 私は自分に自信がなく、自分から声をかける勇気がまだなく、周りには可愛い人ばかりいるので、やっぱり医者だし、遊んでいるのかなと、考えただけで悲しくなりました。 このような環境で働いている方がいましたら、いろいろと恋愛事情を教えていただきたいです。

  • 男性が言われたら嬉しい言葉

    男性に質問です。職場で部下の女性に言われたら嬉しい言葉ってありますか? 実際あったことでも想像でもいいです、教えてください。単純に「かっこいい」「好き」とかは嬉しいかもしれませんが、これは誰にでも言えることじゃないので、もっと日常の中で言えることがいいです。 また、これは限定した質問になので答えたい方だけでいいです。30代半ば既婚者男性が、もし20代半ばの女性に頼られたら、嬉しくて食事に誘ったり、相談にのったりすると思いますか?私には職場にそういう男性がいます。人として大好きで、本当に癒されたり楽しいのでまた食事にでも行きたいですが、自分から誘って誤解させないようにしてます。男性が女性をまた誘いたくなる、女性の言動とかありますか? 変な質問ですが、そんなの既婚者相手に辞めた方がいいという答えの方はスルーしてください。彼は私を可愛いとは言ってくれましたが、他の女性とも普通に食事に行くそうで、全く下心ないようですし、私もありません。

  • 女性の方限定で

    成人男性です。 ほとんど話した事がありませんが、大好きな女性が職場にいます。 こちらの好意がある事は知られています。 それで職場内の男性の知り合いに聞いてもらいました。 私の事が好きか、嫌いか? 彼女は嫌いと言ったそうです。 でもその後、彼女が凄く近くを通ったりします。 嫌いなはずなのに! からかっているのでしょうか? もし女性が好意がある場合ですが、そんな状況では何て答えますか? 自分は失恋したと思っています。

  • 既婚男性の方教えて下さい

    既婚男性から独身女性を誘ったり、関係を持とうとした場合(単なる遊び・浮気ですね)、よく男性の方から『家庭がうまくいっていない、妻とうまくいっていない』など嘘の発言をして独身女性をその気にさせ、騙した・騙されたなどという質問やお悩みをこちらでもよくお見かけします。 ではその逆の場合、自分が既婚者だと知っていて独身女性の方から近づいて来た場合、これはもう不倫・浮気でOKなんだ、とある意味了解済みだと男性は考えるものですよね?(もちろん女性も了解済みなんだと思います) その場合は家庭が円満なことを隠したり嘘をついて女性を引き止める必要もないし、むしろ家庭を壊す気はさらさらないと、割り切った付き合いを強調する発言をすると思うのですが。 女性の方から既婚者だと知っていて誘ったのに、家庭の話をしたがらない、うまくいっていないことをほのめかすような言動をする既婚男性とは一体どういう気持ちなのでしょうか?本当に家庭がうまくいっていないということなのでしょうか?それとも遊び慣れていない人なのですか? ややこしい文章になってしまいましたが、既婚男性の心理を教えていただきたいと思います。

  • 「男性限定」でお伺いします。

    ぶっちゃけ、韓国の「4様」って 一体何良いのかなぁ・・・って思いませんか? 人それぞれでしょうが、自分はちょっぴり「きも~い」と感じます(パッと見て)(・・・じっくり見ても)。 くれぐれも男性限定で回答願います。 (なんか会社の一部の女性が騒いでおるのです。職場にでかいポスターまで貼って・・・。) (因みに自分はどちらかと言うと、「ウォン・ビ○」さんの方が好感持てますが・・・) 男性の皆様、「4様」ってどうですか???

  • 男性の方、どう思いますか?

    男性の方に質問です。 職場恋愛をしている中で、彼女が言った一言にたまたまカチンときたら、口を聞かないのは当たり前なんでしょうか? 私の場合、自分の言った事で彼が怒ってるなんてまったく気付かなくて、「どうして怒ってるんだろう?」って思いました。でも、イライラが顔に出ていたし、私と目も合わせてくれなかったから、私が何かしたんだろうな・・・っていうのは想像できました。  今回は、仕事の話をしていて、私の返答にイラついたみたいです・・・。カチンときた時点で「そういう言い方はないんじゃない?」などと言ってくれれば良かったのですが、その場で言うことは、逆に少ないのでしょうか?

  • 男性の方へ質問です。

     男性へ質問です。職場の女性からこっそりと「ちょっといいですか?」といわれたらどう思いますか?  相談に乗ってもらったお礼がいいたかったので「ちょっといいですか?」と言って声をかけたところ「ちょっと待って」と返事が返ってきたので、仕事する振りしながら彼を待っていたら、彼のテンションと動きがやたらとオーバー(歩き方しゃべり方がおかしい・ボールを投げる振りをする等)だったのでいいにくくなってしまいました。  一応お礼は伝えましたけど、ちなみに彼は自分が気になっている男性です。   

  • 男性の方へ シャイな男性?どうして欲しい?

    特に男性にお聞きしたいです。 好きな女性に近寄ってみるものの、 気軽に声を掛けられず、 目も合わせられない場合、 その好きな女性から声を掛けて貰えたら嬉しいですか? そっとしておいて欲しいですか?

  • 男性の方にお聞きします

    以前、同じ様な内容で、女性へ質問されていたのですが、 私はそれを、男性に聞いてみたいです。 気のある女性に自分の気持ちをアピールする時、 どのような行動をしますか? 同じ職場で、話しやすい状況の場合だけではなく、 相手がお客さんで、気軽に話せない場合は、 どうするのかも知りたいです。 (たぶん、こうするかなぁーでもいいですので) 逆に、気のない女性に対してとってしまう態度はどんなものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男性の方に、ズバリ質問。

    こんばんは、私は20代女です。男性の方に質問です。 相手の女性が自分(貴方)に好意を持っていることを知りながら、その女性からのメール&電話に対して返信率が100%なのは、脈アリと考えてよいのでしょうか?(電話は、かければほとんど出てくれるが、その時に出れなかった場合でも、必ず折り返し有り) ただ、相手から連絡が来ることは全くと言っていいほどないわけですが(泣

LAVIE Direct N15についての質問
このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct N15とはどのような製品ですか?
  • LAVIE Direct N15の製品名・型番は何ですか?
  • LAVIE Direct N15でのoffice H&B2021の再インストールについて教えてください。
回答を見る