• ベストアンサー

スパイウェアの使用を誤ってしまったのでしょうか?

X-ASTRAYの回答

  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.5

補足要求ですが、ウイルス対策ソフトはなにを使ってますか? あと、スパイボットでリカバリーはしてみましたか? NO2さんが教えてくれた、Macromedia Shockwave と Flash Playerのテストは見れましたか? NO4の方法はダメのようだったので、もう一つの方法をやってみてください。(念のため) [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックし[セキュリティ] の[レベルのカスタマイズ]で [ActiveX コントロールとプラグインの実行]を [有効にする] [スクリプトを実行しても安全だとマークされている ActiveX コントロールのスクリプトの実行]を [有効にする] [Java アプレットのスクリプト]を[有効にする] [アクティブ スクリプト]を[有効にする] (すでに有効なっている場合はそのままでいいです。) これでダメなら、スパイボットでactiveXがどうなってるか見る方法もありますが、下手にいじるのも危険なので、一度スパイボットとスパイウェアブラスターをアンインストールしてください。 あと、プログラムの追加と削除で、 Macromedia Flash Player と Shockwave Playerが入っていたら一度削除してください。 とりあえず、いろいろとやってみてたほうがいいかもしれません。

kissyan3
質問者

お礼

何回も誠にありがとうございました。今現状復帰いたしました。本当にありがとうございました。感謝・感謝です。

kissyan3
質問者

補足

何回もありがとうございます。ウイルスソフトは光プレミアムのウイルスバスターズ(?)を使用しております。上記に記載して頂いた事を試みたのですがダメでした。リカバリー?しないと方法は無いのでしょうか? 度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティーとスパイボットおよびスパイウェアブラスターについて

     スパイボットとスパイウェアブラスターをPCに入れていますが、ノートンアンチウィルスソフトがもうすぐ更新なので、スパイボットとスパイウェアブラスターをアンインストールしてノートンインターネットセキュリティを入れようと思っていました。しかし、スパイウェア対策としてはノートンインターネットセキュリティーが劣っているとこのOKwebで回答してあったのですがノートンとスパイボットおよびスパイウェアブラスターではどちらに軍配は上がりますか?

  • flashplayerがインストールできない

    フラッシュプレイヤーがインストールできません。 cookieを有効にして、IE6のセキュリティーを中にしています。それでもフラッシュプレイヤーのダウンロードをクリックするとインストール後に表示される画像が表示されません。JAVAスクリプトも有効にしています。 *windows xp ノートン2004  アドウェア6、スパイボット1,3 スパイウェアブラスターを使用しています。

  • スパイウェアブラスターのダウンロードサイトは?

    スパイウェアブラスターをインストールしたいのですが、 HP開くことができません。 みなさんどうですか? (スパイボットインストール済み、アドウェアインストール済み)

  • windows98のスパイウェア対策。

    こんにちわ。以前、雑誌の付録のソフト[スパイボット]でパソコンを検索しましたらたくさんスパイウェアが出てきてショックを受けました。そのあとクッキーなど、すべてが有害なものではないということが分かったのですが、同時にスパイボット以外に[アドアゥエアー][スパイウェアブラスター][スパイウェアガード]が、ありがたくもフリーで存在することを知りました。なんとなくすべてインストールしたのですがwindows98なのでメモリーなどあまり余裕がないような気がしています。質問なのですが、やはりよくばって4個ともインストールしているのは入れすぎでしょうか?1つで十分でしょうか?それぞれ効果が違うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • スパイウェアが消えた??

    スパイボットを一週間ぶりに起動したら、勝手に設定が変わったか??英語表記になっていたり、画面がいつもと違っていて変だったのですが、 とりあえず、日本語に直しスキャンしました。 すると、スキャンは10秒くらいで終わってしまい、検索結果にいつもは出ないログとか色々出て、更にstatcounterとTagASaurusいうスパイウェアも出てきました。 スパイボットが異常を起こしてると思い、何もせずそのまま終了しました。 その後、スパイボットをアンインストールし、新たにインストールしてスキャンしたのですが さっき見つかったstatcounterとTagASaurusが検出されません??…困りました。 このままほっといて大丈夫なんでしょうか? 何か対策したほうがいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • AVG8.5.287無料を使っておるのですが、スパイウェア対策ソフトを入れた方がいいのでしょうか?

    お世話になっております。 AVG8.5.287無料を使っておるのですが、スパイウェア対策がセキュリティーコンポーネントとステータス概要にあるのですが、フリーのスパイウェア対策ソフト(スパイボットやスパイウエアガードやスパイウエアブラスターやAD-Awaerを入れた方がいいのでしょうか? それとも入れなくてもいいのでしょうか? 悩んでおります>< ご教授お願い申し上げます><

  • スパイウェアが削除できない

    XPを使っているのですが スパイウェアをspy-botや Ad-awareなどでいったん削除しても もう一度スキャンすると削除したはずのものがまた現れます また、spy-botのほうで 『いくつかの問題点を修正削除できません 理由はファイルがメモリ上にあるためです この問題は再起動後に修正削除できます 次回のシステムスタートアップでspy-botを起動しますか?』 と出たので 再起動してみたのですがやはり削除されていません どうやったら削除できますでしょうか どなたか解決方法お願い致します

  • スパイウェアブラスターの機能質問です

    スパイウェアブラスター3.51(SpywareBlaster)の 機能の事で質問なんですが OSはMEですが、私情で変更出来ない為 その話題には触れないで下さい そしてブラウザはFirefox2なんですが 結論から言うと、アップデートした時 Firefoxの部分がグレーに、なってると言う事なんです で、週1回アップデートしてたんですが 今迄は問題なく青い文字で表示されてました しかし、2~3回位前…ですから2~3週間前と言う事に なるでしょうか? 急に、この表示に、なりました そこで、Firefoxの所をクリックしたんですが 全部英語表示の為、何が書いてあるかが分らなく 文章の量も多い為、全て、ここで書くのは難しいと思ったんで 一応、太文字だけ書かせて頂くと 「Firefox not detected」 と出てました これは、どういう事なんでしょうか? やはりアップデートが出来て無い…あるいは 出来ないんでしょうか? 尚、余談かも知れませんが スパイウェアブラスターを入れた理由は 現在、セキュリティ対策として ウィルスの手動検索を隔週で1回と スパイ(スパイウェア)チェックも、スパイボットと アドアゥェア(Ad-Aware)で週1回、通常&セーフモードで 手動検索してます ただ、現在、スパイはヒットしませんが 毎回の様にクッキーがヒットするんですが 私自身、クッキーは基本的に問題無いとは分かってますが そのままに、すると 本当にスパイがヒットした場合クッキーの量が多いと スパイを探すのに大変かと思い、IE6を使用してた時代は スパイボットの免疫機能を使用したんですが Firefoxだと、この機能も通用しない事を知った為 スパイウェアブラスターを入れました 宜しく御願いします

  • しつこ過ぎるスパイウェア(困っています!)

    こちらのカテで質問させていただきます。 以前別のカテでも質問させて頂き、実際試してみましたが、効果がありませんでした・・ どうやらスパイウェアに犯されたようで5分に一度位アダルトサイトの広告が「督促」と言うタイトルで入ってきます。 gooで教えて頂き、「スパイボット」と言うもので削除しようとダウンロードしました。 が、何度検索しても検出されません。 広告もだんだん進化してきて「ページが表示できません」と言う通常更新ボタンをクリックするものが出てきます。 「スパイボット」も強力だと聞きましたが、何かもっと他にも強力なソフトみたいなものはないでしょうか? とにかく目障りで仕方ありません。 何か得策があれば教えて下さい。

  • なんだかすごい怖いです・・・。これってウィルスかスパイウェア?

    こんばんは 昨日の夜から、インターネットを「×」でウィンドウを閉じる(終了)終わった後に自動でインターネットが立ち上がって訳のわからないサイトorHPが立ち上がります。 記憶にある中では、出会い系サイトが1つ DvDプレイヤーのサイトがひとつ・・・。 そのほかにも色々あります。 しかし、これはPCを立ち上げて初めてネットを使い、終了した後になる動作です。 その後に(わけのわからないやつが立ち上がったあとを終了させた後)もう一度ネットを立ち上げ、終了した後には不具合(?)は起こりません。 セキュリティソフト(カスペルスキー)でウィルススキャン。 スパイボットでスパイウェア検索。 両方行いましたが、ウィルス・スパイ両方検索されませんでした。 いきなりこんなことが起こってとても不安です>< 最近変わったことをしたといえば、3月末に「システムの復元」を行ったくらいです。 この現象はいったい何なのでしょうか? Cookieを削除しても直りません とても不安なので、どうしたらいいのか教えてください><