• ベストアンサー

徒手筋力テストについて教えて下さい。

私は頚椎、腰椎ヘルニアで今度、神経部分の検査をしようと徒手筋力テスト(MMT)という検査を受けようと思ってます。 で、この検査を事前に調べ下記のURLの検査をする事までは解りました。 http://www.jiko110.com/contents/keiyou/keibu/05.htm 只、この検査はどんな機械を使って検査するのかが解りません。 私が思うには筋電図みたいな機会を腕に取り付けて何か重い物を持たせてその時の筋力を計るような気もするのですが実際の所はどうなのでしょうか? 今日、やっているような病院だと徒手筋力テスト自体が解らず話になりません。 大きい大学病院とかは殆どが今日はお休みなのでこちらでお伺いをさせて頂きました。 もし、解りやすいURLとかでもありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.3

>でも、それじゃ~握力と一緒で言い方は悪いですが患者側の力の入れようでどうにでもなりますよね? >例えば、事故で後遺症損害を得るためにとか・・・ そうです。そういう方がたまに見られます。 しかし、理学所見は筋力徒手検査のみでなく、反射、感覚障害などあり、そして、MRI,CTなど画像所見など総合的に判断します。 だから、嘘をついてもほとんどわかります。 たとえば肘が曲がりにくいと言っているのに、反射が正常で、痺れが小指側にあるといわれたら、患者はもしかしたら嘘を言っている可能性があると考えております。 肘が曲がりにくいのであれば、C5かC6の神経根がやられている可能性があるので、上腕二頭筋の反射が落ちており(他の反射は正常)、痺れや感覚障害は親指側にあるはずです(小指側は痺れたりしません)。そして、画像所見では、C5,C6に神経を圧迫する所見があるはずです。(C5というのは、頸椎の5番目の神経根のことです) そして、長期的に筋力低下を訴えても、長期的に麻痺存在すれば、必ずと言っていいほど、筋萎縮が出てきます。筋肉のボリュームが健側と同じなのに、患側にまったく力が入らないと言われたら、嘘を言っているかもしれないと考えます。 生活保護者や生命保険のことなども考慮しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.2

上腕二頭筋についてですが、自分の肘を曲げることが普通に出来ますよね。 これだけで、上腕二頭筋がMMTで3以上あることは確かです。 MMTで4か5かを調べるためには、相手(医師など)に抵抗してもらって、肘を曲げます。つまり、相手は、肘が伸びる方向に力を入れてもらい、自分は肘を曲げます。 そして、力が十分にあるときは、MMTで5,若干弱いのであればMMTで4となります。 MMT2というのは、肘を曲げてくださいと言っても、若干曲がるが、重力に対抗して、完全に肘を曲げれません。 MMT1というのは、上腕二頭筋の力拳は少し出来るが(筋肉が少し動いているのはわかる程度)、肘をまったく曲げることが出来ない状態です。 MMT0というのは、肘を曲げようとしても、筋肉がぴくっともしない状態です。 ということで、筋電図の機械もいらずに、相手がいればできる簡単な筋力検査です。

ash2680
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 機会ではなく医師の手で確認するものだったんですね。(苦笑) でも、それでは握力と一緒で言い方は悪いですが患者側の力の入れようでどうにでもなりますよね? 例えば、事故で後遺症損害を得るためにとか・・・ まっ、後遺症損害診の認定をしてもらう為には自覚症状と画像所見(XP、MRI)の確認ができないとダメですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19193
noname#19193
回答No.1

名前のままですが、機械をなどを使わず 医療者の手で筋力を確認するテストです。 実際には肘を曲げてください、のばしてくださいなどと運動を行いながら検者の手で押さえるなどして、参考URLのようにどれくらい筋力があるかをテストし、筋力を支配している神経との関係をみていきます。 簡単な検査なので気負わずに。

ash2680
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 機会ではなく医師の手で確認するものだったんですね。(苦笑) でも、それじゃ~握力と一緒で言い方は悪いですが患者側の力の入れようでどうにでもなりますよね? 例えば、事故で後遺症損害を得るためにとか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰椎椎間板ヘルニアの下肢筋力低下について

    よその質問板でも質問したのですが、自分の思うような回答が得られなかったのでこちらでも質問させていただきます。 腰椎椎間板ヘルニアでの下肢筋力低下は、どの程度の期間で回復が期待出来ますか? 出来れば、「腰椎椎間板ヘルニア体験者の意見」を聞きたいのでお願いいたします。 9月初旬に腰椎椎間板ヘルニアを患い右下肢坐骨神経障害を発症、かかりつけ医とセカンドでも「手術をする段階ではない」と言われ、現在硬膜外ブロック注射を4回施術(ステロイド入りは初めと2回目だけです。)し保存療法でのリハビリを続けています。 L4・5・S1支配領域の筋力低下があり(MMTレベル2)、右親指及びつま先があまり上がらない状況で、骨盤外側の筋肉(中殿筋?)にも力が入りにくくビッコ歩行になっています。 私と同じように腰椎椎間板ヘルニアを発症し「筋力低下を有した方」で保存療法で改善した方、アドバイス及び体験談をお聞かせください。 また、筋力低下および他の諸症状が改善せず手術に踏み切った方は、どのような経緯で手術に踏み切ったかもお聞かせいただいたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 下肢筋力低下

    足腰筋力低下しています。ずっと腰痛があります。安静では痛くありません。 階段降りるのにてすりが必要です。歩行はコルセット等着用で歩けますが、5~10分立っているほうがつらいです。50代です。運動不足や加齢でしょうか。 神経内科で検査を受け足の神経に速度低下している所があるといわれました。 他の神経内科の疾患はありませんでしたが、腰椎椎間板ヘルニアがわかりました。 慢性腰痛と下肢の筋力低下は関係あることもあるのでしょうか。

  • 腰椎のMRIの撮り方について教えて下さい。

    私は、0-100の追突事故の被害者なのですが先週、頚椎のMRIを撮ったところヘルニアが確認され今度は腰椎のMRIを撮ろうとしているのですが撮った病院のMRI室の空調が壊れていて頚椎の時は汗だくで気持ち悪くなりました。 で、もし腰椎も頚椎と同じように頭から入る方法だとしたら違う病院でMRIを撮ろうと思ってます。 でも、腰椎の場合は足からMRIに入るのであれば顔は外に出ているので多少、暑くても我慢できるので前回の病院でMRIを撮ろうと思っているので腰椎の場合は頭からなのか足からなのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。 くだらない事で申し訳ありません。

  • 頸椎、腰椎ヘルニアの症状について。

    ちょっとお聞きしたいのですが 頸椎や腰椎のヘルニアの場合よく手がしびれたり足がしびれたりとありますがこの症状はずーとつづくものなのでしょうか? それとも今日はしびれるけれど明日はしびれない。という事はあるのでしょうか?

  • 腰椎・頚椎の椎間板ヘルニアの度合いって?

    腰椎・頚椎の椎間板ヘルニアで、重い症状とはどのようなものでしょうか? 私は、腰椎椎間板ヘルニアと診断されていますが、 【左足の腰から脚先までの痺れ・感覚が鈍る・筋力低下・腰痛・足の裏筋が痛む・足が突っ張る感じ・足が重い・坐骨が痛む】 などがあります。 最近、左肩から手のだるさが気になります。 【小指・薬指に痺れ・握力も弱くなる・酷い肩こり・首筋も痛む・酷い頭痛・目の奥が痛み、気持ちが悪くなり目眩】がします・・・ これは頚椎のヘルニアの可能性があるのでしょうか? いくら寝ても毎日疲れが取れず、頭痛も酷いと2~3日とれず、仕事が辛いです。 自分のヘルニアの症状は軽いのか、重いのか分からず、どこまで無理して生活していいのか分かりません。 もし症状が軽いのであれば、仕事も頑張らなくちゃ、甘えちゃダメだ!と日々思っています。 ヘルニアに軽症・重症ってあるのでしょうか?

  • 福岡県内で、頸椎/腰椎椎間板ヘルニア治療の実績がある病院(整形外科)を教えてください

    頸椎椎間板ヘルニアと腰椎椎間板ヘルニアを同時に発症してしまいました。40代女性です。 腰椎椎間板ヘルニアの方には、靭帯の骨化が見られ、痛みや痺れがあるのはもちろんですが、歩行困難や軽度の手足の麻痺が起こる時があります。 レントゲンとMRI検査は終えましたが、ヘルニアが2箇所である為の難しさもあり、適切な方針をもって治療したいと考えております。 福岡県内の整形外科で、ヘルニアの症例数が豊富かつ良好な手術結果の実績がある病院や医師を是非教えてください。 地元の出身ではなく情報も乏しい為、九州大学病院や、久留米大学病院についても教えていただけると助かります。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 頚部ヘルニアと腰椎分離症

     半年ぐらい前から右肩甲骨の裏辺り(小円筋・大円筋?)がとても痛く絶えられなかったので病院に行ったら頚椎ヘルニアだと診断されました。ヘルニアの箇所は第5-第6頚椎と第6-第7頚椎の間だそうですが、どうしたら直すことができますか?病院では安静にしてろとしか言われてないんですがそれで本当に治るのか?そして、肩甲骨の裏辺りの痛みは失くすことができるのでしょうか?  あと、2年ぐらい前に腰が痛く病院に行ったら腰椎分離症と診断されたのですが安静にしてろと言われただけで言う通りにしているのですが、全然痛みが痛みがなくならないのですがどうしてでしょうか?どのようにしたら腰椎分離症は治りますか??自分は今学生で体育ぐらいは普通にやっているのですが終わった後とか急激に痛くなるので痛いところだらけで勉強に集中できなくて困っています。誰かお解かりの方が回答ください。待ってます。

  • 頸椎捻挫で後遺障害12級

    よろしくお願いします。 頸椎捻挫で、首の痛みと手の痺れなどの自覚症状があり、 画像でもヘルニアがあり、神経を圧迫していて、 腱反射テストが低下、筋電図検査も正常ではない時は 12級の後遺障害認定の可能性を考えますが、 年齢が50代で、骨棘が見られるなど、画像で加齢の所見が見られる時は 14級にしか認定されない事が多いでしょうか。

  • 筋力低下で困ってます。

    はじめまして、今年35才になる男です。 今年の2月くらいから右足の親指に力が入らなくなってしまいました。 実は22才の頃左足のふくらはぎにも力が入らなくなり、 爪先立ちも出来ませんでした。 その頃は大阪の方に住んでいたので、そこの総合病院の整形外科で診てもらったのですが、MRI・CT等の検査では異常なく、神経内科の方を紹介されました。 そこで筋電図・血液検査等を行ったところ確かにCK値も高いし左右の足に差があるといわれ、ステロイドの薬を2ヶ月程続けました。 そうしましたら筋力が元に戻ってきたので、医者からは原因は解らないが、 とんでもない病気ではないだろうと言われました。 今現在埼玉に住んでいます。前の病院にはいけないので、近所の大学病院で診てもらっているのですが、通い始めて半年になります。 末梢神経障害ということで、ビタミンEとB12の錠剤をくれるだけです。 一度そこの先生に前の病院ではステロイドの薬を貰ったのですがと言ったのです が、なかなか出してくれませんでした。ただ全然良くならないし、右足の他の指も 力が入らなくなってきたので不安です。 その病院でも整形外科でMRIの検査もしましたが、異常なしと言われました。 ちなみに血液検査ではCK値280で(これはどの程度高いのでしょうか?) リュウマチの気があるといわれました。筋肉伝導検査では右足指誘発不能でした。 仕事柄現場の足場とかに登るときがある為、足に力が入らないと踏ん張ることが 出来ず困っています。 病院は変わったほうがいいのでしょうか?(2~3軒は行きました) いい病院があれば教えて欲しいのですが・・・。 又、こういう症例はどんな病気なんでしょうか? よきアドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 頚椎椎間板ヘルニア

    頚椎椎間板ヘルニアにかかってしまい整形外科に3ヶ月通っているのですが、良くなりません。現在の治療は、電気、牽引、徒手です。高電位やSOMAなども試しました。病院を変えようと思ってます。 他に治療法はないでしょうか? たとえば接骨院や鍼やカイロはどのような治療をしてくれるのでしょうか?大学病院とかに行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

印刷のスジがひどい
このQ&Aのポイント
  • 突然印刷にスジが入り全く印刷できない
  • 製品名:MFC-J6580CD
  • 環境:Windows11、有線LAN、ひかり回線
回答を見る

専門家に質問してみよう