• ベストアンサー

ヘッドライトの円盤型台座の固定

今、プレオのヘッドライトである、IH01の円盤型台座を引っぺがし、市販のH4の明るいバルブに取り付けているんですが、円盤型台座をなかなかうまく固定できません、そこで質問なんですが、市販の瞬間接着剤で台座を固定しても、熱とかは大丈夫でしょうか??  それとも、耐熱パテを使った方がよいでしょうか??素人な者でよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

つい先日までプレオに乗ってました。 私の場合はバルブ側にストッパーとしてキーリングのちょっとごついやつをかませて台座自体はハンダで固定していました。 車両売却時にはずしましたがハンダが溶けることもなく正常に使えました。 ただ、IH01とH4ではフィラメントの位置が違うせいか、ライトのカットが少し変わりました。台座の位置は同じでなく、少し調整したほうがいいようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.1

瞬間接着剤では、自動車の振動に耐えられない気がします。 また、パテなどでの固定だと、後々の修理・交換に 支障がでるでしょう。 専用の台座を使うことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このヘッドライトってLED化出来ますか?

    VLANDってメーカーのヘッドライトでD2Hっていう珍しいバルブを使ってるみたいなんですが、これをLEDバルブに変えるとしたらどういったものが適合するのでしょう? 電装素人なので教えてください

  • ハロゲン球で

    先日、H1のヘッドライトを分解して電球だけを使って自作のヘッドライトを作ったのですが、焦げ臭いニオイと共にもくもく煙が上がってきて失敗に終わりました。 おそらく接着剤が熱に負けたと思うのですがヘッドライトの熱に耐えれて固定できる接着剤はどんなものがいいのでしょうか?

  • プレオのヘッドライトって暗くないですか?IH01って言うバルブ

    スバルプレオ13年式に乗っています。 この車両のヘッドライトは純正のバルブだと暗いですよね? フォグ(大型丸タイプ)は明るいのに IH01と言うバルブはハイワッテージバルブが一社しか無く、色や明るさも選べません。 ディスチャージにでもと思っているのですがヤフーオークションで出品されているのを見ました(6万円弱)がやはりこちらも色や明るさは選べません。 ハロゲンのハイワッテージバルブでもディスチャージでも黄色ってないのでしょうか? H4を改造してLOだけ使えるものもありますが、LO.HI.パッシングときちんと使えるものが欲しいです。 どなたか情報がありましたらご教授下さい。

  • アルデオのヘッドライトをHIR2からHBに

     アルデオのヘッドライト(ロービーム)が片方切れた為、交換しようと思うのですが、純正はHIR2で一個\7000するらしく、市販のPIAAのHBタイプ(H-188 or H-302)にしようかと思っています。  そこで伺いたいのですが、HIR2は普通のハロゲンより明るいようですが、¥3000~5000位のハロゲンバルブだと、暗く感じるでしょうか? 色味より明るさ重視なので純正がいいのでしょうが、一個切れたということはもう一個も切れると考えるべきでしょうから、二つで¥5000弱の市販品に魅力を感じています。ただ、結局暗くて純正に戻すのではかえって高くつくので、ご存知の方がいらっしゃれば、使用感を教えてください。よろしくお願いします。

  • HIDバルブの発熱量(温度)

    35WのHID(H1とH3)なのですが、 バルブそのものの発熱量(温度)はどのくらいになるのでしょうか。 ヘッドライト内部のバルブに近いところを塗装したいのですが、 600度の耐熱塗料はたぶん大丈夫かな?とは思うのですが、 耐熱200度のクリアを塗ってもいいものかどうか思案中です。 温度で調べても「色温度」ばかり出てくるので情報が見つけられませんでした。 ご存じの方、お教え下さい。 ちなみに、純正で多く使われる55Wのハロゲンバルブは何度くらいになるのでしょうか。 こちらもご存じの方、お教え下さい

  • ヘッドライトが溶けてしまった!

    先日、レガシィ(H7年式)を中古で購入しました。 購入当初は2灯式H4のヘッドライトだったのですが、明るさに不満があり、 友人が後期型の4灯プロジェクターライトを譲ってくれたのを機に、 カーショップにてHIDに交換しました。これが2週間前のことです。 ところが、光軸が上にズレているのを感じ、他の件で用もあったため、 近くのスバルディーラーにて光軸調整をお願いしたのですが、ずいぶん時間が かかった(1時間くらい)上に、出来あがってきたのを見てビックリ。 ヘッドライトのHIの光があたる部分が内側から熱で白く溶けていました。 ディーラーの人によれば、 「調整前には確認しなかったのだがもともとこうなっていなかったか?   今回の作業では原因に思い当たるふしがない」とのこと。 私もまさか?と思ったものの、ヘッドライト改造をしていることもあり、 ちょっと動転もしていたためその場は確信が持てなかったので、 とりあえず引き下がったのですが、考えれば考えるほど納得がいきません。 HIのバルブは純正のままであり、そもそも2週間前の交換以来、 数秒しか点灯させていません。前日に無傷だったことは友人が見ており 確かだと思われます。 このような場合、ディーラーへのクレームは通るものなのでしょうか? ちなみに中古車の購入はスバルからではありません。

  • CB1300 - ヘッドライトへの電源供給が断線

    CB1300で、ヘッドライトへの電源供給が断線しました。 バイクに詳しいエンジニアの方 いらっしゃいましたら教えてください。 自分でばらしてみたら、バルブは切れてません。 パッシングは できるからです。 H L の切り替えがどちらも 電源 12Vが来ていないのでできません。 ネットに配線図があったので 参考にしたら、(CB1300のものではありませんが) パッシングへの +12Vはきているので これと H L の プラス側を ブリッジしてしまえば(結線してしまえば) H L も通電するようになるのでは?? と素人考えしてしまいました。 ライティング・ディマースイッチ(左ハンドルの握るところの隣にあるスイッチのかたまり) のふたを開けて  パッシングように +線と  H L 線の +線をつないで 元のように バルブはつくようになるでしょうか?

  • SLK320(R170)のヘッドライト点灯について

    走行中に右側ヘッドライト(ロービーム)が点いたり消えたりし、最後には点灯しなくなりました。 新しいバルブやバラストを購入し左右を入れ替えたり色々やってみましたが、左側は正常にローもハイも点灯しますが、右側は点灯しません。 ヒューズも入れ替えてみたりして切れていないのを確認しています。 左右ともスモールランプやフォッグランプは点灯します。 結局、原因はバルブやバラストの故障ではなく他の原因のように思います。 因みにロービームはH7からH1に変更し HID35W 6000Kで、ハイビームはH1 55Wハロゲンです。 素人ですが愛車ですので出来ることは自分で修理してやりたいと思っています。どなたか上記症状の原因と修理方法をご存じでしたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • アコードをHIDにしたいのですが・・・。

    ネットで調べたりしてもいまいちわからないので、教えて下さい。 CD3後期のアコードセダンに乗ってます。 近々ヘッドライトのローだけをHIDにしようと思うのですが、 ロービームのバルブがH4なので、HIDも当然H4ですよね。 ただH4にもHi/Low切り替え式とHiはハロゲンLowはHID、Low固定、 とこの3タイプがあって、どれにしようか迷ってます。 もしHi/Low切り替え式が取り付け可能なら、それにしたいのですが、 バルブが他のより長いと書いてありました。 それでもヘッドライト内のシェード等に干渉したりしないんですか? あとバルブの後ろに切り替え式のバルブが入るくらいのスペースはありますか? それとHiはハロゲンLowがHIDのタイプもそのまま加工なしで取り付けれますか? もしよろしければどなたかご教授御願いします。

  • H3タイプハロゲンバルブの配線

    ハロゲンバルブのフォグランプを増設しようと、海外製品を購入しました。 バルブに12V55W H3と表記があったので、H3タイプだと思います。 車、バイクへの増設や、ヘッドライトへの埋め込み用のプロジェクターです。 台座から先端まで約3cm程度の小さいバルブから、シルバーの配線(平ギボシがついたもの)が1本だけ出ています。 このバルブを点灯させようと思うのですが、今まで「+」と「-」が両方あるタイプしか見たことがないのですが、この1本の配線にはプラス電流のみ繋げればいいんでしょうか? H3は今まで触ったことがなかったので、「-」やアースは?と手が止まってしまいました。。。 元々フォグが無いところに増設するうえで、バッテリーから電源を取って、間にスイッチとヒューズでもつけようと思っていますが、他になにか間に入れたほうがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • お店で2番目に上の人から明日のバイトを頼まれましたが、別の予定があります。断る場合、どうすればいいでしょうか?
  • 人手不足で忙しい状況なので、断るのは申し訳ない気持ちもあります。明日の別の予定も大事ですが、どうすべきか悩んでいます。
  • いつもは断らずに入っていたため、今回も入るべきか迷っています。どのような連絡が適切でしょうか?
回答を見る