- ベストアンサー
- すぐに回答を!
SLK320(R170)のヘッドライト点灯について
走行中に右側ヘッドライト(ロービーム)が点いたり消えたりし、最後には点灯しなくなりました。 新しいバルブやバラストを購入し左右を入れ替えたり色々やってみましたが、左側は正常にローもハイも点灯しますが、右側は点灯しません。 ヒューズも入れ替えてみたりして切れていないのを確認しています。 左右ともスモールランプやフォッグランプは点灯します。 結局、原因はバルブやバラストの故障ではなく他の原因のように思います。 因みにロービームはH7からH1に変更し HID35W 6000Kで、ハイビームはH1 55Wハロゲンです。 素人ですが愛車ですので出来ることは自分で修理してやりたいと思っています。どなたか上記症状の原因と修理方法をご存じでしたらお教え下さい。宜しくお願い致します。
- geezer2059
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数1452
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- WPOZZZ
- ベストアンサー率27% (38/137)
以前04年W211のハロゲンをキセノンに純正を使い交換した時 同じように点いたり点かなかったりしました。 DASを使って、車側にキセノンを付けている事を認識させる必要があります。 DASを持っている整備工場で設定してもらってみてください。 R170では該当しないかもしれませんが、211では解決しました。
関連するQ&A
- HIDについて。 ロービームが点灯しません。
H4タイプの安いHIDを買いました。 1つのバルブに2つのガラス管(Lo:HID/Hi:ハロゲン)がついているものを買いました。 リレーなしで結線したんですが、ハイビームは点くんですがロービームのHIDが点灯しません。 配線は本当に簡単です。 純正バルブコネクターにバラストとHIDバルブをつなぐだけのものです。 結線も間違えようが無いんですが、左右そろってロービームが点かないのはおかしいですよね? 不良でもないような気がします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ヘッドライトの不点灯について
車のDIYに詳しい方、知恵をお貸し下さい。 私の車はエスティマ(ACR50)です。先日、バラスト(ハイワッテージ)の交換をしたところ、それ以来片側のライトが点灯しなくなってしまいました。 現在の状況は次のとおりです。 (1)バラストは純正品に戻してあります。 (2)バーナーは新品に交換いたしました。 (3)バラストを左右入れ替えても点灯しません。 (4)点灯しないのは、ロービームとポジションランプ(スモールランプ)です。 (5)ハイビーム及びフォグランプは点灯します。 (6)ヒューズ(15A)は確認したところ大丈夫でしたが、念のために新品に交換しました。 以上ですが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、エンジンルーム内運転席側のヒューズボックス内に灰色の「HD-L」と表示されている約3cm角のものがありますが、それも影響していると考えられますか。
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- WPOZZZ
- ベストアンサー率27% (38/137)
遅くなりました。 DASとはベンツ専用のテスターで、汎用のテスターには出来ない いろいろな設定が出来ます。 W211の場合はこの設定で解決しましたが170の場合はわかりません。 W211の場合も片方は点いていましたよ。 ちょっとの間は両方点きますが、すぐに片目になっていました。
質問者からのお礼
ご連絡有り難う御座いました。 色々やってみた結果、右が点いたり左が点いたり、最後は弱い頭が混乱してしまいましたが、矢張りどうもバラストが怪しいと云う結論になりましたが、もう自分でやるのも根負けしてしまい修理屋さんへ持ち込んでしまいました。結果、矢張りバラストと云うことで安いバラストですが交換して貰いました。 現在の処は両目とも正常に点灯していますが、又おかしくなるかも知れませんね。 今度ダメならディーラーに頼もうと思っています。 どうも有り難う御座いました。又他のことでトラブルが出ましたら宜しくお願い致します。
関連するQ&A
- HIDの55Wと35Wのバルブの違い
HIDの55Wを付けていますが、点灯しなくなりました。バルブが不調みたいです。35Wのバルブを持っているので見比べても変わりないし、取り付けたら点灯しました。 55Wのバラストで35Wのバルブを付けて点灯させていても大丈夫でしょうか? そもそも、55Wと35Wのバルブは違うのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヘッドライトHID
現在、HID仕様(35W)の車ですが更に明るくしたいと思い55Wの純正交換バルブに変更しております。 オークションサイトで謳い文句「純正の35Wを55Wにパワーアップ 」とあり、バラスト込で販売しておりますが、バルブのみの55W化より「35W→55Wバラスト&バルブへグレードアップするキット」を購入した方がさらに明るさを感じる事が出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- マグナのヘッドライト
素人ゆえに雑な質問方法になってしまう事をお許し下さい。 私はV-ツインマグナに乗っているんですがヘッドライトが暗いです。 しかも暗い上に最近はハイビームが点灯しなくなってしまいました (ロービーム点灯します。スイッチでハイビームに変えると消えてしまう症状です)。。。 なにか原因(又は原因となりうる候補)をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 自分なりの対策(?)としては単純にバルブを交換したりしましたがハイビームも点灯しないし明るさの差は正直微々たる差です ぐーぐる先生に何度かきいてみたところ逆パターン(ロービームが点灯しない)は 良くあるらしいのですがハイビーム不点灯についてなかなか見当たりませんでした(´;ω;`)↓ 目的はもっと【明るくしたい&ハイビームを点灯させたい】です 皆様のお知恵をかして下さいm(_ _)mよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- HID fcl片目不点灯
下記の商品を購入し取り付けました。 取り付けてからしばらくは両目点灯していたのが片目が突然つかなくなりました。 アースはしっかりととっていますし、バルブも左右交換し問題ありません。バラストを左右交換してもつきません。 リレーをつけていない方がつかなくなったので電力の問題なんでしょうか? リレーを追加し同じくプラスのバッテリーに追加で付ければつかなくなった片目はつくんでしょうか? MPVLWEW、LW5WにオススメのHID【fcl.】圧倒的光量55W超薄型HIDキットH4 / MPVLWEW、LW5W (H11.6~H14.2) のロービームに適合【送料無料・代引手数料無料】リレー付き
- 締切済み
- 国産車
- HIDのちらつきについて
現在、トヨタ車等に純正で使用されている小糸製のバラストを加工して(35w~55w)使用していますが・・・ 35wで点灯させた時は問題ないのですが55wで点灯させ走っているとちらつきます。バッテリー、リレー、配線等は問題なく、バラストが壊れていると思いましたが一応、他の車に取り付け点灯させると35w~55wまで点灯し、ちらつきもありません。 また元の車に付け替え点灯させるとやはり55wだけちらつきます。 考えられる原因を教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- VW空冷ビートル ライト点灯不具合
1977年式のVW type-1に乗っています。 ライトがスモールしか点灯しなくなってしまいました。 最初は、エンジン始動直後に気まぐれにスモールになったりするぐらいで、 走行数分後に普通にロービームに戻っていました。 なので、どこか接触が悪いのかなぐらいに考えていたら、 いつしかスモールしか点かなくなってしまったのです。 ちなみにハイビームも点灯できなくなっています。 原因は何なんでしょう? 購入したお店が遠いのですが、自分で何かできそうな事はありますか?
- ベストアンサー
- 輸入車
- 片側のHIDが点灯しない バラストのみ交換??
半年ほど前にオークションでHIDキットを落札し、自分で取り付けたのですが、片側のみ点灯しなくなりました。 左右のバラストやバーナーを入れ替えて原因は点灯していない方のバラストと分かりました。 ここで、教えてほしいのですが、不良のバラスト側のみをオークション等で新たに購入して問題なく点灯しますか?バラストとバーナーの相性とかあるのでしょうか? ちなみに今は55wのHIDですので、やはり購入するバラストは55wのものにするべきでしょうか? 最後に最近デジタルバラストというのがありますが、実際今ついているバラストがデジタルかどうか分かりません。デジタルバラストの場合はやはりデジタルバラストを普通のバラストの場合は普通のバラストを購入しないと点灯はしないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか分かる方ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ZZ-R400(K型)のヘッドライトが点灯しません。
今年、個人売買で、廃車済み・不動の状態で購入したZZR400のK型なんですが、買った時からヘッドライトのロービームが点灯しません(ハイビームは正常に点灯します)。※既にエンジン等の問題を解決し、あとはヘッドライトの問題を解決すれば車検に出せる状態です。 ●ライトのバルブは、新品に交換済みです。●ジャンクションボックスのヒューズは正常です。●ライトのON/OFFスイッチは、分解してスライドの接触部分を磨きました。 ・・・以上の事をやっても、ロービームは全く点灯しませんでした。他に、どういった原因が考えられるでしょうか?ショップに頼む場合、原因が分からないと工賃が幾らかかるのか予測出来ませんし、自分のバイクは、たとえアドバイスを頂いてでも、自分の手で直したいです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
上記にご回答戴いた方だと思いますので、省略させて戴きます。どうも有り難う御座いました。
質問者からの補足
ご回答有り難う御座います。 重ねてお訊ねしたいのですが、DASと云うのはテスターのことでしょうか。又左側は正常に点灯するのですが、そのDASと云うのが右側だけ認識しないと云うことはあり得るのでしょうか。自分でヘッドライトを触るのは初めてで、何度も申し訳ありませんが、宜しくお教え下さい。