• ベストアンサー

泥除け。

何度もすみません・・・><!書き忘れました。 泥除けがなくても洋服や自転車は汚れることはないのでしょうか? 晴れの日限定で多少土の上なども走ります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

泥よけがなくても、晴れた日に乾いた道路を走るのは問題ありませんが、水たまりの上を走ったり、雨の日の走行では、当然衣服は汚れます。 最近は、自転車のデザインを優先することから、泥よけをつけない車種もありますが、これでは、状況次第でハネを上げます。 晴れの日限定で、水たまりは避けるというのでしたら、大丈夫でしょう。 (もと自転車屋のせがれより)

a-chan0414
質問者

お礼

9maさん、早急の回答ありがとうございます!! 晴れの日限定で水たまりの上を走らなければ、問題ないのですね☆確かに泥除けのない自転車、かっこいいし目につきました。 自転車屋の息子さんからの回答、頼もしかったです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんで、泥除けつけない!?

     理想の自転車求めいろんな自転車屋で話を聞いていますが、そこで疑問があります。私は条件としてちゃんとした泥除けをつけるのが絶対条件なんですが、皆さんあまりつけないようですね。  しかし急な雨などに遭遇する事は絶対あるはずです。  一日絶対晴れの日だけを狙って走るのは逆に勿体ないですよね。  そう考えると絶対に泥除けは必要だと思うんですが、何故付けないんですか?。

  • 泥除けが無い自転車ってなんで乗ってるの?。

     泥除けが無い自転車や車輪にフィットしていない泥除けをつけている自転車がありますが、雨の日はどうするんですか?。特に下記アドレスの画像のような泥除けにならないような泥除けをつけている自転車を見かけますが、この泥除けって意味あるんでしょうか?。 http://www.geocities.jp/familykjp/bicycle/mrdoroyoke.jpg

  • スポーツバイクなのにこういう泥除け付けてるヤツ?

    スポーツバイクなのに、 泥除けを付けてるヤツ、 特に、 こういう泥除けを付けてるヤツ、 どう思いますか? 雨の日だけでなく、 晴れの日も、 こういう泥除け付けっぱなしのって、 どう思いますか? http://blog-movement.blogspot.jp/2012/05/blog-post_11.html

  • 自転車の泥除けですが..

    みなさん、お世話様です. 以前から「自転車の泥除けをなぜ付けないか?」の質問が 結構上がっておりますが、私も質問させてください. 1.「軽量化の為に泥除けを付けない」とありますが、  泥除けの重さなどは1キロも無く、ドリンクボトル  一本分位だと思いますが、そこまで軽量化が必要ですか? 2.「雨の日には乗らないから必要無い」とありますが、  移動途中での降雨はどうするのでしょうか? 3.「背中に一本線がつく位は大丈夫」とありますが、  意味がよくわかりません. かく言う自分もクロスバイクに乗っておりますが フルカバータイプの泥除けを付けています. お聞きしたいのは実はここからで、 「軽量化」「雨天は乗らない」「濡れてもOK」は全て 自分の為の言い訳であり、泥除けの付いていない自転車の 後ろを走っている他人の事は考えたことが有るのでしょうか? ぬれている路面がを走る泥除けなしの自転車はまるで 後ろに水を振りまいている状態だと思います. 自分が楽に乗るために軽量化して、雨の日は濡れるのは 構いませんが、もう少し周りの」事を考えた発言が有っても 良いかと思いますが、如何なものでしょうか? 最近自転車族が増えて、マナーの問題も出てきております. 皆様のお答をお待ちしたいと思います.

  • 泥除けの無い自転車に乗っている人達について

    泥除けの無い自転車に乗っている人達について 凄く不思議に思うのですが都内等でも泥除けの無い自転車(主にスポーツタイプ)に乗っている人を多く見受けます。 これらは雨の日は不便ではないのでしょうか?また少しでも水、泥のあるところを通ればはねると思うのですがどうなんでしょうか? 泥除けそのものは安いしつけていても大して社中に関係も無く性能に大きく響くことはないと思います。 なぜつけていない人が多いのか凄く不思議です。なぜか?その理由を是非教えてください。

  • 「泥除け」 がないと?

    お世話になります。 折り畳み自転車の気に入ったのを見つけたのですが、泥除けが付いてないんです(全後輪とも)。店の人は、取り付け穴がないので後付はできないと言ってます。 泥除けがないと不具合なものでしょうか? どんな状態になるもんでしょうか? これまで乗ったことがないので質問しました。 晴れた日の寺社巡りが主目的です。泥道は走らないが雨上がりの舗装道路は走ります。速度はめいっぱいでも20km/h。泥っぱねで衣服が汚れるのは嫌です。

  • MTB(ATB)泥除け付けてますか?

    休日に自転車で、運動不足解消と思って自転車を購入しました。 お店の薦めもありATBを、購入しました。 そのときは、OPの泥除け等は、購入しませんでした。 そのあと必要な、ライトは付けたのですが、 泥除けは、今考えています。 お店の方に聞いても、あまり付けていないとのことでした。 自分は、ほとんど休みの日に使うだけなのですが、皆さんはどうしていますか?

  • ママチャリの泥除けが動いてキュルキュルと音がする

    購入してから3年弱のパナソニックの電動自転車です。通勤に使っているのですが、最近乗っている最中ずっとキュルキュル音がしてうるさいです。 いろいろ触ってみたら、後ろの泥除けが動いてキュルキュル音がしていることが分かりました。一度自転車屋で、タイヤの周りにある金属の泥除けを固定するネジ(ペダル近く)を締めてもらったのですが、一週間ほどでまた緩んでしまったらしくキュルキュル音が徐々に復活してきました。自転車を止めた状態で手で泥除けを動かしてもキュルキュル音が出ます。 Q1. なぜこんなに簡単にネジが緩むのでしょうか。自転車がどこか歪んでいるのでしょうか。このまま乗っていても大丈夫ですか?(思い当たることと言えば、半年ほど前に派手に転倒したことがあります。また、数ヶ月前に自動車に載せて運んだ時に、揺れていろいろなところにぶつかってしまいました。その時はスカート巻き込み防止用のプラスチックのパネルのようなものが外れたくらいしか気付きませんでしたが・・・。※このパネルは泥除けに取り付けられています)。 Q2. とりあえず乗っていても大丈夫なのであれば、自分で一週間に一度くらいネジを締めようかと思います。毎週自転車屋に持っていくのは面倒なので、どういった工具でネジを締めたらよいのか教えていただけませんか。 Q3. また、自転車のスタンドもものすごくガタついて、ちょっとした段差を通るたびにガシャンがシャンと音がします。他の人の自転車では音が出ないくらいの段差でもすごい音です。乗っているうちに自転車が壊れたりはしませんか?

  • 泥除け・ライト・チェーンカバー・両足スタンドについて

    ママチャリ以来の自転車への復帰を考え、クロスバイクなどに絞って自転車を探そうと思っているのですが、そこでお聞きしたいことがあります。 (1)簡易な泥除けについて 泥除けのないクロスバイクなどに簡易の軽そうな羽みたいなのを付ける場合があると思いますが、あれってどれぐらいの効果があるのでしょうか? 通勤に使うため、泥除けは必須だと思いますが、多少の雨時では平気なのでしょうか。また水溜りをサッと通ったりしても大丈夫な程度のものなのでしょうか。 (2)ライトについて ダイナモライトやハブダイナモなどの種類があると思いますが、ちょっとよくわかりません。タイヤが重くならないですむものにはどういったものがあるのでしょうか。 (3)チェーンカバーは必要でしょうか。 (4)両足スタンドは必要ないですか? サイドスタンドだけだと、駅前などに止めたときなんかに倒されそうな気がするのですが……。またスポーティーなタイプの自転車に両足スタンドをつけるのは邪道でしょうか。 以上のことについて教えてください。

  • ルイガノTR1の泥除け

    この春から自転車通勤をしよう思い、クロスバイクの購入を考えています。候補として、ルイガノのTR1と、ジャイアントのCR3200を挙げています。片道6キロ、坂もあり、雨の日も関係なく使います。そう考えるとジャイアントでは泥除けがはじめからついているので最適だと思います。でも、ルイガノも捨てがたく、できれば泥除けを後付けしたいのですが、どれが合うのかわかりません。フルフェンダーで前輪後輪両方つけるタイプのものを探しています。もし、見当あるかたがいらしたら、教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷がすべて終了してもプリンターとの通信エラーが表示されてフリーズする問題が発生しています。
  • パソコンとプリンターがwifiで接続されており、ファームウェアの再インストールも試みましたが解決できていません。
  • 同じwifi接続のノートパソコンでは問題がなく印刷できますが、デスクトップパソコンではこの症状が発生しています。
回答を見る