• 締切済み

自転車の泥除けですが..

みなさん、お世話様です. 以前から「自転車の泥除けをなぜ付けないか?」の質問が 結構上がっておりますが、私も質問させてください. 1.「軽量化の為に泥除けを付けない」とありますが、  泥除けの重さなどは1キロも無く、ドリンクボトル  一本分位だと思いますが、そこまで軽量化が必要ですか? 2.「雨の日には乗らないから必要無い」とありますが、  移動途中での降雨はどうするのでしょうか? 3.「背中に一本線がつく位は大丈夫」とありますが、  意味がよくわかりません. かく言う自分もクロスバイクに乗っておりますが フルカバータイプの泥除けを付けています. お聞きしたいのは実はここからで、 「軽量化」「雨天は乗らない」「濡れてもOK」は全て 自分の為の言い訳であり、泥除けの付いていない自転車の 後ろを走っている他人の事は考えたことが有るのでしょうか? ぬれている路面がを走る泥除けなしの自転車はまるで 後ろに水を振りまいている状態だと思います. 自分が楽に乗るために軽量化して、雨の日は濡れるのは 構いませんが、もう少し周りの」事を考えた発言が有っても 良いかと思いますが、如何なものでしょうか? 最近自転車族が増えて、マナーの問題も出てきております. 皆様のお答をお待ちしたいと思います.

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.8

私の場合は、言い訳でも強がりでもなんでもなく、実際に雨の日は乗りません。 もともとあまり長距離の移動には使いませんし、出発する時点で天気が怪しいようなら自転車は使いません。 たまに通勤でも使いますが、前日の夜に天気予報を確認、明日は夜まで降らない、となった日だけ乗って行きます。 もちろん、それでも夕方から雨になった、というケースもありますが、その場合は自転車は会社の中に入れて電車で帰ります。 今のロードに乗り始めて1年ですが、途中でパラパラ降って来て、雨の中を走る羽目になったのは1回だけです。 (その時も、路面が湿る程度で、水はねするほどではありません) 最初からついていない、しかも出番が全くないものを、わざわざお金を出して、取りつけて重くして、空気抵抗まで増やすつもりはありません。 また、シートポストなどに取り付ける簡易タイプのリアフェンダーは、自分に水飛沫が飛ぶのはある程度カットしてくれますが、後続に対する水はねに対しては、ほとんど効果がないと思います。 かといって、フルカバータイプのフェンダーは、ロードだと一部の入門クラスやツーリングタイプ以外には、ステー取り付けの穴すらありません。 なので、ロード乗りの大半は、フルカバーフェンダーは(つけるつもりもない人も多いでしょうが)つけたくてもつけられない、という面もあるかと思います。

t_maruto
質問者

補足

色々な意見ありがとうございました. 皆様一人一人に返答せず、No.8さんに補足として 感想を記載したいと思います. 基本的に皆さん「水はねが有る」と事実を認識した上で 回答を頂いたかと思います. その上で「走り方」「場所」の方が問題だと言うのは また別の問題ではないでしょうか? 確かに今回回答いただいた方々は走り方に気をつけたり、 走行場所を考えたりとしておりますが、普通見ていると あまり考えていない人たちが多いと思います. (ロード系のタイヤは水飛びが少ないですが、  マウンテン系のタイヤの水飛びは結構なものです) 自分で乗っていますが、最近の自転車走行のマナーの 悪さには目を疑います. その考え方の一つとしての 「水はね」だと思います. 回答いただいた方々のように、自転車が悪者に ならないように考えて乗れる人が増えると良いですね! 皆さん、ありがとうございました.

回答No.7

日本の市場というのは自転車に限らず特殊な市場ですから、このような多様な考えが多いのでしょう。 いわゆる、プロが使う機材としてのロードやMTBでは軽量化の他に泥よけをつけない理由があります。 アマチュアならシートポストに付ける泥よけくらいはつけてもよさそうですよね。かっこは悪いですが。 マスド・ロードの場合は効果的(後続に迷惑のかからないタイヤに近い位置に取り付ける)な泥よけを付けようと思うとサイドプル方式のブレーキキャリパーであればアーチの大きさに関係してくるのでパーツメーカーを巻き込んで形状を検討しなくてはならないでしょう。MTBも効果的(ロードと同じく)な泥よけを付けようとおもうと泥詰まりとの戦いになります。 ロードでもヨーロッパで有名な石畳の道を走るレースである「パリ・ルーベ」や「ツール・ド・フランドル」になるとブレーキアーチ周辺の泥詰まりを懸念してカンチブレーキを使うチームがあるくらいです。 どちらもシートピラーから取り付けるタイプの泥よけを付けるくらいなら外したほうがいいとおもうのは軽量化のためや見た目もあるでしょうが、レース機材には必要ないといったところでしょうか。 一般道では意識的に近付いたり、サイクリスト自らが気をつけていさえすれば、歩行者や後続に迷惑をかけるといったことはあまり考えられないですが、いかがでしょうか。 軽量化と言う点でもっと言えばロードレースの山頂ゴールなど追走が迫ってくる展開やライバルと競り合っているときなどカラのボトルでさえ捨てて登ることもあります。 ツールの中継で今日から3日くらい山岳ステージが続きますからそんなシーンが観られるかもしれませんね。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.6

私も、先の回答者さんがおっしゃっているように、 「単に、カッコ悪いから」 だと思います。 15年ちょっと前、空前?のMTBブームの時、ヘソマガリな私は あえてドロップハンドル車を買いました。(ブリヂストン・ロードマン) なんにも知識ない私は、その自転車に泥除けやキャリアが付いてることに全く違和感ありませんでした。 ところが、MTB乗りの友人が、 「なんで泥除けなんか付けとるんや?カッコ悪い!」と。 でも、なぜカッコ悪いかが全然わかりませんでした。実用的でイイじゃないかと思ってましたから。(スポーツとしての自転車の使い方はしてませんでした。) それから何年も自転車から離れてましたが、7,8年前に突然目覚め、ハマッてしまいました。 そうなって初めて、「自転車」は単に実用の為だけではなく、「カッコイイ」ものの一つだと気付いたのです。 その「カッコ良さ」とは、限りなくムダを省かれ、ぜい肉の全く無くなった車体、ツールド フランス等で使われ、皆の羨望の的になったりもする・・・。 そういう自転車と、自分のモノとが重なり合いたい・・・という願望ですかね。 その時に、ブッといタイヤを履いてたり、泥除けやカゴ、スタンドが付いてたりしてはダメでしょう! 「軽量化」「雨でも平気」は単なるツヨガリです。 だれでも雨はイヤですよ。ケツがべチョべチョになる不快感といったら・・・・・ かくいう私も、ロードバイクに泥除けは付けてません。 降雨時は ひたすらガマンして乗ります。 でも、そういうイデタチでもOKなバイクも所有してます。 クロスを改造して、ブルホーンバーを付け、簡易泥除けにセンタースタンド、たまにキャリアを付けたりするバイクです。 こいつは「気楽なツーリング専用車」で、バリバリなレーサー仕様ではありません。 「実用向き」とはっきり割り切ってますので、そういう装備も恥かしくはありません。 長々と書きましたが、つまりは、「オレのは レーシング車と同じなんだ!カッコイイんだ!」の意識があるから、泥除けは付けないのです。 (歩行者等への泥はね問題・・・クルマと同じで、気を遣うべきです。 泥除け付いてても、横には跳ねますからね。)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

やっぱり「かっこわるいから」 なんでしょうね。軽量化ったっておそらく微々たるものだけど、フェンダー無し乗ってるひとってなんかルックスに命かけてそうだし、フェンダーの空気抵抗ってあるのかな? レース用のオートバイでもリアの前半フェンダーは空気の「抜け」を考慮してつけてるくらいだから、無いために増える抵抗ってのもありそう。 私は通勤で使う自転車にはしっかりフェンダーつけてます。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

泥除けの問題ではなく、それ以前の走り方の問題ではありませんか? 後続の自転車に迷惑だというのであれば、それは後続車の車間距離が不足しているのだと思います。 自分の感覚ですと、後ろへの飛沫は多くて5メートルだと思います。 雨の中、ただでさえ制動距離が延びているのにもかかわらず、 その距離以上に近づくのは自殺行為ではないでしょうか? 先行者が安全の為に急ブレーキをした場合、後続車によって怪我をするかもしれません。 これは後続車のマナーの問題ととらえるべきではないでしょうか? また、歩行者などに歩道で迷惑をかけているとしたら、 これもまた、泥除けの問題ではなく、歩行者優先の歩道で 飛沫の飛ぶような速度で走っているということい自体が問題なのだと思います。

  • grenix
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.3

「絶対付けない」と言ってる人と、「絶対付けろ、迷惑だ」と言ってる人は、傍から見ると同じように見えます。 あなたの事ではありません。 実際問題として、仰ってる事はごもっともです。軽量化は建前で、見た目と輪行時の面倒さなのでは? ですが、想像されているほど迷惑にもなりません。 そんな飛沫をあげるような状況で、それほど車間が接近していたり、歩行者や車の脇をすり抜けたりしてるようでは、そもそもの行動に問題のある自転車乗りです。 ちなみに私の自転車には泥除け付いてないです。 路面の濡れる日(雨天とは限らない)には基本走りませんが、外出時は全身雨具持参です。 冬でも雨具は汗が凄いのと、濡れた路面は危ないのと両方の理由から、雨中走行は自然とスピードを落とします。→飛沫も小さくなります。

  • tako_0001
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.2

1 軽量化というよりも最初からついていないのにわざわざ買うのが億劫面倒、 泥よけが無いほうがスポーティーに見えるのでつけるとダサいような。 2 途中で降ったら諦める天気予報で降らなさそうな日に乗ってるので降ってもほんのわずかだから気にならない。 3 その文章だとわかりませんがいつもジャージを着ているので汚れても洗えばいいだけなので気にならない。 以前泥よけをわざわざ別に購入し後付けしたこともあるんですが、 雨の日に乗らないので実際その泥よけが役立ったことはありませんでした。 今は泥よけが無くともフロントはフレーム、 リアはサドルバッグがある程度泥よけとして機能しています。 田舎なので人が少なく自分の近くを走る自転車が無いんですよ~ もし大都会で自転車ラッシュしているようなら考えるかもしれませんが、 自分にも他人にも迷惑が無い状況なのでこのままで全然OK! 後ろ何メートルにどれくらいの量の水しぶきが飛んでいるんですか? もし困っている迷惑に思っている人が多いならネットに情報があるはずです。 勉強したいのそういった水はねについて書かれたわかりやすいHPがありましたら是非示してくださいね~

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

うーん、そうですね。 確かにそうです。 あの「後輪の遠心力で飛ぶ水しぶき」って、結構すごいですからね。 自分の背中に「一本線」がつくのは仕方が無いとしても、他人からしたら大迷惑。 歩行者もいるんですからね。 まぁ軽量化はわからないでもないですが。 それよりも空気抵抗?とか?そういうのが気になるような感じはしますね。 でも気がつかないことってあるんですねー。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • スタンド・泥除けはそれほどまで必要?

    安いホームセンターのチャリからステップアップし、 5万円~の軽量でしっかりとしたメーカーの自転車を見てみると、 スタンドや泥除けがついていないことが多いですよね。 レースにしか使わないようならば軽量化のために当然不要でしょうけれど、 ほとんどの皆さんは通勤通学等日常生活で使用していることでしょう。 そういう場合はやはりスタンド・泥除けは無ければ不便なものでしょうか? 私はスタンドはあったほうがいいようには思いますが、 以前自転車を分解していたときに単体で持ってみると結構な重さがあったので、 せっかくの軽量ロードバイクやクロスバイクならちょっと考えてしまいます。 もし軽量定番のスタンドをご存じでしたらあわせて教えてください。 泥よけは基本雨天には乗らないので役立った例が無くいらない装備と考えています。 スタンド・泥除けの必要性不要性経験談等々教えてください。

  • なんで、泥除けつけない!?

     理想の自転車求めいろんな自転車屋で話を聞いていますが、そこで疑問があります。私は条件としてちゃんとした泥除けをつけるのが絶対条件なんですが、皆さんあまりつけないようですね。  しかし急な雨などに遭遇する事は絶対あるはずです。  一日絶対晴れの日だけを狙って走るのは逆に勿体ないですよね。  そう考えると絶対に泥除けは必要だと思うんですが、何故付けないんですか?。

  • 自転車の泥除け塗装

    昨年、プロの塗装屋さんにて、私の自転車を、私が希望する色に塗装してもらいました。もちろん有料です。その自転車の前輪泥除け部にも塗装してもらったのですが、1年足らずでその泥除けが、おそらく衝撃の為割れてしまいました。割れた個所をセメダイン接着剤付けてもくっつかないし、ビニールテープで割れた個所を巻いても、すぐに割れた状態に戻ってしまいます。 自転車屋で確認したところ、新品の泥除けに交換する場合は、安い物では取り付け工賃含めても、2,000円でお釣りがくる値段でした。 ところが塗装屋に聞いたところ、泥除けの塗装費用はおよそ10,000円するそうです。 泥除け本体代金(取り付け工賃含む)が約2,000円に対し、塗装費用はその5倍の10,000円。 選択肢 (1) 塗装費用は10,000円かかってでも、すなわち10,000円かけてでも、自分のお気に入りの塗装色にして、自分の希望をかなえるべき。自分の好みの色にカスタマイズしたことにより、より一層自転車への愛着が増し、大切にしたいという気持ちを醸成させるべき。 (2) 泥除け本体が2.000円に満たないのに、5倍近くの10,000円の塗装費用をかけるのは愚行だから、泥除けへのお気に入り色の塗装は諦めるべき。 私は迷っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • どんな泥除け使ってますか

    自転車初心者です。 ルイガノなどの街乗りMTBを購入しようかと思っているのですが、週2、3日は通勤にも(4~8キロ)使いたいと思っていますし、やはり泥除けは必須と考えています。 そこで、すでに使っているみなさんに、どんなタイプの物を付けているのか教えて欲しいのです。 街でみかける同タイプの自転車には比較的何も付けない物が多いです。 でも自分的にはやはり必要です。 脱着できる物とフルサイズ的なものでも悩みます。 あとは好みの問題ということかもしれませんが、何かオススメの泥除けってありますか? 自分はこうしてるよ、みたいなことをアドバイスください。

  • ロードタイプ自転車の泥ハネ対策

    素朴な疑問なんですが、ロードタイプ(に限りませんが)な自転車には泥よけがないですよね。 ってことは、雨の日や路面が濡れてる時は泥ハネがすごいと思います。 そんなとき、皆さんはどうされてますか? 簡易に取り付けられる泥よけの様なものって、あるんですか? 泥ハネ対策のための、何か便利グッズのようなものがあれば教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • MTB(ATB)泥除け付けてますか?

    休日に自転車で、運動不足解消と思って自転車を購入しました。 お店の薦めもありATBを、購入しました。 そのときは、OPの泥除け等は、購入しませんでした。 そのあと必要な、ライトは付けたのですが、 泥除けは、今考えています。 お店の方に聞いても、あまり付けていないとのことでした。 自分は、ほとんど休みの日に使うだけなのですが、皆さんはどうしていますか?

  • マウンテンバイクの後輪泥除けについて!!!

    お世話になります。 ご質問よろしくお願いいたします。 この度、マウンテンバイクを購入したのですが、雨の日に走ると後輪の泥除けが短い?せいか、泥除けの範囲をうわまって水が背中の方にかかってしまいます。 これをなんとかする為に、今の後輪泥除けに取り付ける補助パーツなどはあるのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 泥除け・ライト・チェーンカバー・両足スタンドについて

    ママチャリ以来の自転車への復帰を考え、クロスバイクなどに絞って自転車を探そうと思っているのですが、そこでお聞きしたいことがあります。 (1)簡易な泥除けについて 泥除けのないクロスバイクなどに簡易の軽そうな羽みたいなのを付ける場合があると思いますが、あれってどれぐらいの効果があるのでしょうか? 通勤に使うため、泥除けは必須だと思いますが、多少の雨時では平気なのでしょうか。また水溜りをサッと通ったりしても大丈夫な程度のものなのでしょうか。 (2)ライトについて ダイナモライトやハブダイナモなどの種類があると思いますが、ちょっとよくわかりません。タイヤが重くならないですむものにはどういったものがあるのでしょうか。 (3)チェーンカバーは必要でしょうか。 (4)両足スタンドは必要ないですか? サイドスタンドだけだと、駅前などに止めたときなんかに倒されそうな気がするのですが……。またスポーティーなタイプの自転車に両足スタンドをつけるのは邪道でしょうか。 以上のことについて教えてください。

  • ママチャリの泥除けが動いてキュルキュルと音がする

    購入してから3年弱のパナソニックの電動自転車です。通勤に使っているのですが、最近乗っている最中ずっとキュルキュル音がしてうるさいです。 いろいろ触ってみたら、後ろの泥除けが動いてキュルキュル音がしていることが分かりました。一度自転車屋で、タイヤの周りにある金属の泥除けを固定するネジ(ペダル近く)を締めてもらったのですが、一週間ほどでまた緩んでしまったらしくキュルキュル音が徐々に復活してきました。自転車を止めた状態で手で泥除けを動かしてもキュルキュル音が出ます。 Q1. なぜこんなに簡単にネジが緩むのでしょうか。自転車がどこか歪んでいるのでしょうか。このまま乗っていても大丈夫ですか?(思い当たることと言えば、半年ほど前に派手に転倒したことがあります。また、数ヶ月前に自動車に載せて運んだ時に、揺れていろいろなところにぶつかってしまいました。その時はスカート巻き込み防止用のプラスチックのパネルのようなものが外れたくらいしか気付きませんでしたが・・・。※このパネルは泥除けに取り付けられています)。 Q2. とりあえず乗っていても大丈夫なのであれば、自分で一週間に一度くらいネジを締めようかと思います。毎週自転車屋に持っていくのは面倒なので、どういった工具でネジを締めたらよいのか教えていただけませんか。 Q3. また、自転車のスタンドもものすごくガタついて、ちょっとした段差を通るたびにガシャンがシャンと音がします。他の人の自転車では音が出ないくらいの段差でもすごい音です。乗っているうちに自転車が壊れたりはしませんか?

  • 本当の自転車乗りとは?

    暑くても寒くても雨でも雪でも路面凍結しても長距離走って疲れても何時でも何処でも自転車に乗るのが本当の自転車乗りと言えるそうですが 自分の場合は 適度な気温と良い天気で短距離じゃないと自転車には乗りたくありません。 しかし、自転車は好きです。 自分は嘘の自転車乗りなのでしょうか。